働くママさん
[更新日時] 2012-10-10 19:23:08
再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションに太陽光発電を導入しては?
-
126
匿名 2012/09/13 01:32:23
まあ、ここで賛成だ反対だと言い合うよりも自分のマンション内で合意を得られるかどうかでしょ。
にも関わらず太陽光発電導入をここで声高に叫ぶ人は業者としか思えない。
-
127
匿名さん 2012/09/13 01:44:24
126に同意
自分は反対派です
機械式駐車場よりも維持管理に経費がかかり
撤去には莫大な金がかかるために発電できないにも係わらず、屋上放置されているとこを知っている。
-
128
匿名 2012/09/13 03:26:50
>126
太陽光発電のメンテナンスって何に金がかかるの?
機械式駐車場より費用がかかるなんてあり得ないんだが。
-
129
匿名 2012/09/13 03:28:10
-
130
匿名さん 2012/09/13 03:53:59
-
131
匿名 2012/09/13 03:59:56
>128
維持管理に金かからないのは、本当か?
ソーラー部分の劣化は?
身近な街灯では、1年しか持たない。
清掃はいらない?
太陽光を必要としない、単なる屋上でさえメンテナンス必要だけど
一般的に屋上に設置されてる。
貯水タンク、エアコンの室外機
夜間発電温水器などと同程度で維持管理できるの?
-
132
匿名 2012/09/13 04:02:54
>131
質問に質問で返すな。
ます、維持費についてかかる内容を答えなよ。
-
133
コ"ルコ"13 2012/09/13 04:11:20
うーん、流れが違うから短めに呟いておこう。
戸別に設置できるシステムがあるのだから、やりたい組合員だけで設置したら。
-
134
匿名さん 2012/09/13 04:17:42
>127
まずは知っている内容を推測抜きに説明して。
-
135
匿名 2012/09/13 04:19:29
管理組合は運命協同体なんだから一部の人間の思いつきで海の物とも山の物ともつかない事をやられたらたまりませんって。
-
-
136
匿名 2012/09/13 05:13:08
[絶対に儲かります]
と言う言葉を使い販売すると、詐欺財になるのではなかった?
-
137
匿名さん 2012/09/13 09:17:15
ん?
誰か絶対儲かるなんて言ったか?
儲かると思い込んでいるフシのある方はいたが。
-
138
匿名 2012/09/13 09:42:44
>127
メンテ情報まってます。
なにのメンテが必要なのか知りたいです。
-
139
匿名さん 2012/09/13 10:54:41
太陽光発電? マンションには必要無いでしょう。
費用対効果の期待も乏しいですね。
屋上防水工事の時などは、設備が邪魔、弊害のほうが多そうです。
-
140
匿名 2012/09/13 11:03:50
127は、逃げちゃったみたいだね。
そもそも、太陽光発電と機械式駐車場をどうやって比較したのか自体何もかいてないからなあ。1MWの太陽光発電と10台位の機械式駐車場を比較したのかもね。
-
141
マンション投資家さん 2012/09/13 12:03:28
>>139
屋上に太陽光パネル敷き詰めたら長期修繕の屋根防水の寿命は延びるよ。
かんかん照りの太陽はパネルが吸収するから。しかも吸収して電気に変えてくれるよ。
それと断熱効果もあるね。
ところで政府はついに2030年「原発ゼロ」の政策を打ち出した。
そうなると年間発電電力量の3割を担う原発分を再生可能エネルギー発電に置き換える必要がある。
あんたは再生可能エネルギーに関して、国民としてどのような貢献をしようとしているのか?
愛国心の証を示してほしい。尖閣諸島と竹島に太陽光パネルでも設置するかい?
-
142
匿名 2012/09/13 12:17:01
>>141
人の事よりお宅のマンションは既に導入したの?
住民合意のプロセスとか費用とか教えて下さいまし。
-
143
マンション投資家さん 2012/09/13 12:29:43
管理組合でやろうとは考えない。住民一人一人がやることだ。
区分所有者が自宅で太陽光発電は出来ないので、更地を借りるか買うかしてやる。
すなわち「空き地太陽光発電」だ。
イメージ図だが、空き地発電も色々問題を解決しなければ実現しない。
-
-
144
マンション投資家さん 2012/09/13 12:33:06
住宅地内の空き地では、隣地の建物による日陰の検討が重要になる。
-
-
145
匿名さん 2012/09/13 12:45:10
>141
屋上防水の妨げになるね、どやって固定するのかね、浅はかな考えだこと。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件