千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?part14
匿名さん [更新日時] 2012-09-24 09:00:24

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-05 21:30:33

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2012/09/07 14:00:32

    こんな書き込みをしている人で、実際の契約者や検討者は何人いるんだろう?

  2. 202 匿名さん 2012/09/07 14:01:47

    200さんに賛成。その通り

  3. 203 匿名さん 2012/09/07 14:08:54

    >193さん

    あるよ。来客用駐輪場。

  4. 204 匿名さん 2012/09/07 14:48:40

    代わりにオートロックを開けてあげる住民側からすれば、何で毎回無関係の我が家がと思うでしょうね。不法侵入の片棒を担いでいるような気分にもなるし。

  5. 205 匿名さん 2012/09/07 14:52:35

    親切なことをしてあげている。と自己満足しているかも。

  6. 206 匿名さん 2012/09/07 15:06:10

    グレードが高いってのは明らかに勘違い。安物物件だよ。

  7. 207 購入検討中さん 2012/09/07 15:17:23

    旭硝子の工場跡地で高濃度の汚染物質(鉛等)が検出されましたが、除染が済み市の調査では問題無いとのことなのですが、信じていいのでしょうか?ここは市のプロジェクトでもあるのでしょ?多少問題があっても税収が増える方がいいとか。。。お役所が大丈夫と言っていることをそのまま信じていいのか急に不安になってきました。

  8. 208 匿名さん 2012/09/07 15:21:48

    お役人のお墨付きなんて何の意味も無いってのは原発事故で証明済み。

  9. 209 匿名さん 2012/09/07 15:30:54

    信じれなければ、買わないほうがいい。

  10. 210 匿名さん 2012/09/07 15:37:52

    生協が建物内を勝手に歩き回るのを容認する人って、共連れも許すんだろうね。部外者がすき放題に入れちゃう。オートロックの敵となるのはモラルの低い住民。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンリヤン柏 レジデンス
  12. 211 匿名さん 2012/09/07 15:49:44

    いわゆる放置子っていう子どもたちも、住人によって住居内に入ってきて
    荒らされるとか占拠されるという可能性もあるものねぇ

  13. 212 匿名 2012/09/07 16:26:34

    船橋駅近辺の戸建て、とくに海神あたりは住人の知人の話では、あき巣が多いそうだ。
    だから、ここもオートロックの管理はきちんとしたほうがよい。

  14. 213 親の心:子知らず 2012/09/07 17:39:00

    >207さん
    感がいいカモ!

    私も真剣に購入考えてますが元危険指定区域で(六角クロム等の有害物質検出)今は対策済みとの事と高圧線鉄塔(電磁波 WHO認証)による人体(特に子供)への影響が非常に心配です!

    誰とは言いませんが信じ無いなら買わなければ良い=信じて買ったら取り返しが付かない=売ったら終わりで・ハイサヨナラ?
    売り言葉に買い言葉?何んかの暗号…?
    ところで
    >207さんの
    言う通り…デべちゃんは使えない土地を利用して利益率出して行政も手を妬いていた区域が活用出来て税制アップ『一石二鳥』で金の雨!


    何か仕組まれたミラ里計画みたい?
    普通この規模の団地なら道路拡張して近くに幼稚園・学校作ってくれないと都市計画とは言え無いって感じだけど間違ってますか?

    結局
    お金払うのも痛い思いするのも底に住む住民だからデべちゃんと行政の人がまず住んで見て責任持って安全保障してくれないとモルモット見たいで不安です~

  15. 214 匿名さん 2012/09/07 22:29:29

    そこまで不安なら、普通検討から外すでしょ、ネガさん。

  16. 216 匿名さん 2012/09/07 23:43:39

    >>215
    いつものプラウド固執の人ですか?
    高級高級と書くのやめません?
    立地価格、普通のマンションですよ。

  17. 217 匿名さん 2012/09/07 23:48:08

    新手のネガでしょ

  18. 218 匿名さん 2012/09/07 23:53:58

    >>141さんが、不在時の生協はNGだと営業マンに確認したとあります。
    これが本当なら置けないのですから、それが嫌なら役員になるなりして、自分達で規約を作っていくしかないと思いますよ。

  19. 220 理事長さま 2012/09/08 00:47:20

    生協派の横暴は、オレ様が絶対阻止してやるぜぃ。

  20. 223 匿名さん 2012/09/08 01:47:40

    新船橋利用なので3街区を検討してます。

  21. 225 匿名さん 2012/09/08 02:57:32

    コンシェルジュが留守家庭の生協を預かるんですか?
    そんなマンションあるの?

  22. 226 匿名 2012/09/08 03:23:04

    根拠の無い詐称中傷で無いのに…
    自分達にとって都合悪くなると何でもネガだから!ネガ・ネガで?
    挙げ句の果てにそのネガさえも利用して今一番注目されてる超人気高級プラウド物件だからと…来る始末(*^o^*)

    見栄っ張りな子供が言い訳する見たいで呆れました!

  23. 227 匿名 2012/09/08 03:24:05

    生協の空箱は風が強いと廊下をカラカラと音をたてながら転げ回って他人の家の玄関の前まで飛んできます。
    まぁ多目に見てあげましょうよ。

  24. 228 匿名さん 2012/09/08 03:35:53

    そうそう、うちのマンションもよそのお宅の生協の箱蓋がコロコロ転がってた事があったよ
    重石をすればいいんだろうけど・・・
    玄関口が引っ込んでいる場合そこか、花壇置き場の下?におけば邪魔にはならないのでは?
    エアコンの室外機置き場になる所だろうけどw
    その代わり、網を上からかぶせてさらに飛ばないように蓋を何とかして固定して玄関の奥まったところから
    出ないようにすればいいかもね

  25. 229 匿名さん 2012/09/08 03:47:27

    重石なんて、いたずらで下に落としたりされたら大変なことになりますよ。

    やはり規約で細かく決めていかないとダメですね。

  26. 231 匿名さん 2012/09/08 03:58:55

    スーパーにイオン・ヨーカドー・西友など様々な会社があるように、
    生協もいろんなのがあるから、生協利用者といっても利用法も違うし一つに括れるわけでもないけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル南葛西
  28. 232 匿名さん 2012/09/08 04:06:47

    生協類、不在時にも置いていくことのできるもので利用のあるところをまとめて規約作りすればいいと思いますが。

  29. 233 匿名さん 2012/09/08 04:08:33

    生協利用者のほうが少数派だから、何か問題起きたら利用を制限する方向で管理組合は規制することになるでしょ。利用したかったら、問題を起さないように節度を守らないとね。

  30. 234 匿名さん 2012/09/08 04:47:23

    「生協の箱の上には“漬物石”または“レンガ”などで重しをして玄関前に置くこと」
    これを守りましょう!

  31. 236 匿名 2012/09/08 05:25:38

    回収箱を保管するって。新しく来た品物と交換でしょ。一所に置くって、どうやったらできるのよ。あの箱は薄汚れた感じになるから、玄関の中に保管してね

  32. 237 匿名さん 2012/09/08 05:42:06

    エントランスが回収日には箱だらけになるのは嫌だな。

  33. 238 匿名 2012/09/08 05:45:26

    民度の違い?それともモラル・価値観の違いなのか正に無限ループって感じで…
    人は時として集団になると個々の理性を失ってしまう!

    でもこの問題を動かすのは『愛』の力!
    『愛』は全てを可能にする!

    だからと言って規約は守りましょうね~

  34. 239 匿名さん 2012/09/08 05:52:18

    エントランスの脇に一部の人だけの物を置くってのを許可されるとは到底思えないが。やるなら在宅の生協利用者が預かるとかでしょ。有料or無料はご自由に決めてねだけど。

  35. 240 匿名さん 2012/09/08 06:08:10

    生協の件はもういいですよ。
    ここはマンション検討版です。

    住民版じゃないんだし。

  36. 241 匿名さん 2012/09/08 06:38:30

    なんで自分が生協をやってると、他人の生協の荷物を預かれという話になるの?
    一般の荷物配達不在時と同じでそんなの預かる義理はないと思うんだけど。

  37. 242 匿名さん 2012/09/08 06:45:56

    オープンポーチに箱を放置するとか、エントランスに置くとかいって生協利用禁止にされるくらいなら、在宅してる有志の生協利用者が預かるとかってのもいいかなって提案なんだけど。

    生協利用希望者って、わがままなだけなのかもね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  39. 243 匿名さん 2012/09/08 06:50:23

    何を揉めてるのか意味解からん。
    うちは生協やってないけど、オートロックであろうとなかろうと業者が玄関前まできて
    配るのは当たり前のことなんじゃない。
    宅配業者と同じだろ。
    ただ風で飛ぶのが失敗だから漬物石を載せるプラウド船橋特別ルールを守れってだけで。
    そのルールに反対している人もいないんだし、生協の業者が玄関前まで運ぶのはどこでも
    当たり前のことなんだから反対する理由もない。
    当たり前のことを認めて利用者はルールを守る。それだけのこと。
    例え3件に1件の割合で玄関前に漬物石を置いた生協の箱が鎮座することになってもだよ。

  40. 244 匿名さん 2012/09/08 07:11:01

    宅配便は玄関前において帰るなんてことはしない。

  41. 245 匿名さん 2012/09/08 07:34:16

    うちはパルシステムだけどアパートの玄関前においてもらってるよ。
    アパートで入り放題ってのもあるんだろうけど。
    共働きだし。たまに中身が違ってたりなんてこともあるけどご愛嬌。
    しかしここが5万円台の家賃感覚で買えるなんて贅沢だね。
    低金利と野村に感謝。

  42. 246 匿名さん 2012/09/08 07:50:51

    まぁ本当に生協利用したいのであれば、組合に申し入れしてください。

  43. 247 匿名さん 2012/09/08 08:04:51

    重石などは置けませんよ。
    いたずらで下に落としたりして誰か大怪我したり、誰が責任とるの?

  44. 248 賃貸住まいさん 2012/09/08 08:17:06

      _____    _____    _____
     |    |   |    |   |    |
     | 玄関 |   | 玄関 |   | 玄関 |
     |    |   |    |   |    |
     |    |   |    |   |     |
    _|__ ● ____|____|___|● __ |__
         ■■             ■■      “共用廊下”

    _______________________________

     ● 漬物石、レンガ=重し
     ■ 生協の箱

    こんな感じだけど問題あるのかなぁ? ただしベビーカー、自転車、タイヤは×よ。

  45. 249 匿名さん 2012/09/08 08:23:29

    >242
    その、他人に預ける・預かるとか、いつまでも取りに来ない人の箱放置などを避けるため、最近はみんな個別配達にしてるんですよ。それならば自分の分を自分の玄関で受け取れば終了。箱も配達の時に引き換えに渡すから外に放置なんかしないし。

  46. 251 匿名さん 2012/09/08 08:44:27

    ず~~~っと置きっぱなしのベビーカーと、たまに留守の時だけ置かれる生協の箱は一緒にできないよ

  47. 252 匿名さん 2012/09/08 08:45:17

    なんかここプラウドなのか本気で微妙な気がしてきた。
    生協なんてどこでもやっていることで、プラウドの購買層なら問題など起きるはずもないと思ってた。

    迷惑行為を起こすこともないだろうし、玄関先の箱を問題視するような器量のない人もいないものと。
    そもそも>>245のようにアパートからの移住というのも正直イメージ違うし安いから買うってのも…。

    中身はユトリシア同等(以前、使っている建材レベルは向こうが上って業者の書き込みあったけど)
    だけどブランド名があるだけお得と考えるべきなのか…。
    どうも同じプラウドでも新浦安のとは別物らしい。奏の方にしようかな。

  48. 254 匿名さん 2012/09/08 09:02:33

    どこまで本当の書き込みかわからないけれど、価値観が同じ集団が欲しいね

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ミオカステーロ南行徳
  50. 255 匿名さん 2012/09/08 09:07:03

    アパートと家賃5万円感覚の物件かぁ・・・
    そこに管理費とか入ってないまま考えているんだろうか・・・

  51. 256 匿名さん 2012/09/08 09:09:30

    これだけの人数なんだから生協側が何かしらの提案してくるでしょ?

  52. 257 匿名 2012/09/08 09:14:46

    生活にかかせない生協って…。

    なくても生活してる人のが多いんですけど。

    てか、小さい子どもがいる世帯は生協よりベビーカーのが生活にかかせないし。

    育児する上でマイベビーカーを使用した割合と、
    生きていく上で生協使ってる割合考えたら、ベビーカーのが上だろ。

  53. 258 匿名さん 2012/09/08 09:15:28

    そういう人が増えると管理費や修繕積み立ての滞納が心配になるね。
    持ち家となると固定資産税もあるし。
    水準以上の給与がありながら慎ましく生活しているというなら問題ないが。

    勝手なイメージだけど家賃15万(もちろん会社からの手当てあり)程度のちょっといい
    賃貸マンションから越してくる人がメインで、あとは買い替えって思ってた。
    アパートってのは確かに違和感を感じるわ。
    でも新築の大東建託みたいな小奇麗なのもあるし一概に何とも言えないね。

    ただ同じような生活レベルの人が集まった方が何かと生活はしやすい気がする。
    ここまで大規模だと難しいのかな。

  54. 259 匿名さん 2012/09/08 09:33:23

    安い賃貸で慎ましく生活し、潤沢な頭金を用意している人もいる。
    決して安い買い物ではないので、収入の見通しがもてる家庭がメインじゃないかな。

  55. 260 匿名さん 2012/09/08 09:37:57

    生協の箱は一時置き場となり、ベビーカーは専有置き場となる点が全然違う。
    専有したければ専有部を使え。専有部が狭ければもっと広い住戸を買え。それが買えなければマンション買うな。という事になります。

  56. 263 匿名さん 2012/09/08 13:24:32

    パーティーは契約後の入居直前だから、周りの人が**って気がついても後の祭り。やるなら契約前にやら無いとね。

  57. 264 匿名さん 2012/09/08 13:51:45

    262、プラウドに固執しすぎて、痛々しいですよ。

    パーティは行かない予定です。
    そんなに深いお付き合いは必要ないですし、挨拶程度でいいので。

    契約者ですが、名前に固執、しつこいですよ。

  58. 265 匿名さん 2012/09/08 13:54:51

    パーティでデンペリは振舞われるのでしょうか?

  59. 266 匿名さん 2012/09/08 14:04:33

    ドンペリってそんなにおいしいかい…

  60. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    デュオセーヌ千葉蘇我
  61. 267 匿名さん 2012/09/08 14:17:09

    ドンペリじゃなくてデンペリなんだって。相手にすると喜んで書き込み続けるから、こういった輩は無視するに限る。

  62. 268 匿名さん 2012/09/08 14:35:59

    デンペリってなによ?
    ネイティブもそんな言い方しないよ。

  63. 269 匿名さん 2012/09/08 14:39:57

    前スレ読んでいけば分かるよ。

  64. 270 匿名さん 2012/09/08 14:42:34

    あ、釣り用語でしたのね。。。
    スマソ。

  65. 271 匿名さん 2012/09/08 15:53:19

    このパーティーって最低限の挨拶の場じゃないの?空気が読めないのか?

  66. 272 入居予定さん 2012/09/08 17:59:35

    生協はいやだなあ

  67. 275 匿名さん 2012/09/08 21:22:30

    ↑ 何でそんなに詳しいの?

  68. 276 匿名さん 2012/09/09 01:09:57

    営業マンじゃないの。

  69. 277 匿名さん 2012/09/09 01:42:56

    パーティで話し、この家庭と合わないなとか分かったら入居を控えてブルーになりそう。

    それなら入居したあとに、会えば挨拶くらいのほうが気が楽だな。

  70. 278 匿名さん 2012/09/09 02:13:17

    >>245でアパート暮らしと書いたものです。が心配ありませんよ。
    金がなくて家族で5万円台のアパートに住んでいるわけではありませんから。
    慎ましく暮しているだけです。

    妻も運送会社の事務をやっていて世帯年収は700万以上ありますし、営業さんからも
    問題ないとの回答をもらっています。

    しかし生協問題でこんなにわがまま放題とは呆れます。
    どこでもやってることが何故ここではできないのでしょうね。民.度とは言いたくないですが…。
    ちょっとここでいいのか質的に心配になってきます。

  71. 279 匿名 2012/09/09 02:21:07

    二馬力でその年収ってあまり自慢出来る額ではないかと思いますが?

  72. 280 入居予定さん 2012/09/09 03:35:40

    二馬力で七百は、はっきり言ってヤバいんじゃない?

  73. 281 匿名さん 2012/09/09 03:48:03

    他人の年収で遊ぶなよ。
    278も契約したなら住民スレいきなよ
    ここで、ムキになって年収等バラしてる人はネタになるだけだからね。

  74. 282 匿名さん 2012/09/09 03:52:21

    >278
    ウチなんて(銀行からだけど)現実的に絶対払える訳がないのに7000万以上の
    ローンでも全然大丈夫と言われた位だから
    ここのマンションの価格だったら営業もほとんどの方に大丈夫と言っているのかも。


  75. 283 匿名 2012/09/09 04:03:36

    生協の箱の放置はどこもきちんとしたマンションなら認められていませんよ。
    ご自分の今までの環境と違うからと
    異議となえるのはおかしいですよ。
    店屋物の入れ物はどうされていましたか?
    ドア前放置でしたか?
    ここは新しいマンション。きちんとルール作っていきたいですね

  76. 285 匿名さん 2012/09/09 04:28:01

    初対面で生協の話題にまで行き着かないよ。管理組合が立ち上がって機能するのは早くても1年後くらい。

  77. 286 匿名 2012/09/09 04:47:58

    ごめん、整理させて。
    生協はやってる方が普通なの?偉いの?
    民度が高い人は生協やってるもんなの?

  78. 287 入居予定さん 2012/09/09 05:10:29

    二馬力で七百は、はっきり言ってヤバいんじゃない?

  79. 288 物件比較中さん 2012/09/09 05:14:07

    生協に固執するのはなんで?
    当然の権利みたく考えてるのも理解しがたい。

  80. 289 匿名さん 2012/09/09 05:32:22

    ベビーカーでも話題に上がりましたが、共用部分に私物を置くのは基本的に禁止されてるのだから生協の箱を置くのも禁止ですよ。もちろん規約変更で置けるようにできますが、3/4以上の賛成が得られるとは思えない。
    だから、生協は諦めて、他の手段を考えた方が良いと思いますよ。

  81. 290 匿名さん 2012/09/09 06:53:51

    >>286
    親戚の金持ちは紀伊国屋で頼むか、実際に買いに行ってたなぁぐらいな記憶

    購入者で生協の箱で気になるなら、住居者専用でお話したらどうでしょうかね

  82. 291 匿名さん 2012/09/09 06:56:52

    うちの一馬力より少ないのか・・・>>278

    ここのマンションは最低でも2300万からでしたっけ、そういえば
    営業さんが支払いシミュレーションしてくれるよね

  83. 293 匿名 2012/09/09 08:06:15

    紀伊国屋ってスーパーあります。高級な。
    本屋じゃないから。

  84. 294 2012/09/09 08:07:01

    この道を行けばどうなるものか?
    危ぶむなかれ。
    危ぶめば道は無し。踏み出せばその一歩が道となる。

    だから迷わず買って!
    買えばわかります!

  85. 295 匿名 2012/09/09 08:10:38

    スーパーは紀ノ国屋
    本屋は紀伊國屋書店

  86. 296 匿名さん 2012/09/09 08:44:43

    きのくにや、と聞いて本屋しか思い浮かばないような人が買うプラウドですね。
    よくわかりました。

  87. 297 買い換え検討中 2012/09/09 09:08:03

    同じプラウドからの買い替えを検討してました。経験を交えて整理しましょうか。
    >>245さんの世帯年収(二馬力)700万の件が話題になってますが、奥様が運送会社の事務職と
    いうことから旦那450万+奥様250万ってとこでしょうか。
    まさに日本のサラリーマンの平均モデルって感じです。
    今住んでいるプラウドは正直平均では手が出ない物件でしたので、プラウドと言う名に違和感を
    感じる人が多いというのは平均年収でも買えるところにもあるのかも知れませんね。
    高校受験で例えると偏差値50の高校。拓大広陵、千葉明徳ってとこでしょうか。
    プラウドのイメージは千葉高、渋幕とまでは行かずとも昭和秀英や日大習志野あたりをイメージ
    している人が多いのではないでしょうか。
    心配なのは昭和秀英と拓大広陵との生涯の共同生活がうまくいくかどうかです。
    お互い譲り合い理解しあうことが必要です。といっても下が上に合わせるのは無理がありますから
    自分は上だと自覚している人は下の方まで降りていく努力が必要でしょうね。
    価格帯の広い大規模マンションの難しいところですね。

    >>286 生協といっても種類は多いですが一昔前と違い食の安全への意識も高まり、普通か普通では
    ないかと問われれば普通のことだと思ってますよ。あと「民度が高い人は生協やってる」ということ
    ではなく、皆の民度が高ければ問題など起こらないと言うことだと思います。
    ちなみに生協は今のプラウドでも普通に利用してますし、私も本来ならば問題になるようなことでも
    ないと思ってましたが…。現に生協の話は総会で一度もあがったことはありません。

    経験を含めて長文書かせていただきました。参考になれば…。

  88. 298 匿名さん 2012/09/09 09:22:59

    うちの世帯年収は1400あります。
    なんで下に降りる必要があるの?

  89. 299 匿名 2012/09/09 09:38:53

    お前みたいなのがいるから若者に仕事がなくなる。
    女に頼るな。
    合計700ならまだ分かる。

  90. 300 買い換え検討中 2012/09/09 09:56:30

    >>298 共同生活だからですよ。譲り合う必要がある。譲るなら上の方でしょう。

    >世帯年収は1400
    今住んでるプラウドがそんなイメージで揉め事もなく快適ですけどね。
    生活レベルの違う世帯が集まるとマンション暮らしの意義が薄まってしまいますよね。

  91. 301 匿名 2012/09/09 10:07:20

    世帯年収700って書いた人は、たぶんアパートってバカにされて、多少の自負も込めて書いたんだと思うよ。それを笑っちゃうのは少し可哀想だけど、その程度の層が買えるマンションだってことも明らかになった。
    まあ平均的には一馬力600〜800ってとこじゃないかな?因みにうちは都内企業勤務、一馬力800位だけど…。この年収でプラウドに住めるってことは正直儲けものって思うけど。、もっと収入多かったら、当然違う選択肢になるよ。

  92. 302 匿名さん 2012/09/09 10:10:14

    自分で高収入だと思ってる方、鼻高々に年収書いてますけど、
    そんな話するの現実世界じゃ下品な話ですよね。
    大体、年齢とかも関わってくるから一概に金額だけでは測れないでしょ。
    そんなんで、民度が高いと思ってるのもいかがなものかと…

  93. 303 匿名 2012/09/09 10:13:30

    >301
    うちも同じくらい。ずっとユトリを検討してましたけど、何かふみきれなかったときにここを知りました。残念ながら1街区ハズレました。何とか次こそはと焦ってます。

  94. 304 匿名さん 2012/09/09 10:21:18

    世帯年収1400万円ある方がなんでここを選ぶか分からない
    マンション選びには頭が回らない方か、定年間際でこれ以上年収が上がらない方なのか。どちらでしょうか?
    考えた直したら?
    会社の人に笑われない?

  95. 305 匿名さん 2012/09/09 11:01:08

    プラウドの価格設定が問題。
    だって価格も倍なら年収も倍で普通じゃん。

  96. 307 匿名さん 2012/09/09 12:22:50

    >306
    日本語でおk

  97. 308 匿名 2012/09/09 12:56:16

    うちはみなさんより年収少ないですが契約しました。

    プラウドを買うなんて身の程知らずなんですかね?

  98. 309 匿名 2012/09/09 12:56:29

    うちはみなさんより年収少ないですが契約しました。

    プラウドを買うなんて身の程知らずなんですかね?

  99. 310 匿名さん 2012/09/09 13:10:24

    そんなことを言わせてしまうような物件にすんでも幸せになれないということを
    よく認識しましょう。
    世の中お金だけが大事なものではありません。
    住んで本当に幸せと思えるような場所や物件は世の中にたくさんあります。
    ここもそういう住民の幸せを大事にするような人の集まるマンションであることを
    願います。

  100. 312 物件比較中さん 2012/09/09 13:26:38

    2000万代からあるからね~
    開きがありすぎですよね。3000万以下じゃないと売れない物件だったからですよね。

  101. 313 匿名 2012/09/09 13:44:05

    まーすきなとこかいなよ

  102. 314 匿名さん 2012/09/09 13:45:12

    多分逆に高年収の人が買うと苦労するでしょうね。
    少数派になってこんなはずではなかったと。

    まさに僕が秀英卒だけど会社でもプライベートでも大学に行ってない友人は皆無だし。
    優劣の問題ではなくて価値観の問題が出てくると思うので僕は見送り。

    プラウドの仮面をかぶったユトリシアってとこかな。
    まだユトリの方が同じ価値観、経済状況の人が集まっている分マシだと思うし。
    とりあえず奏に方向転換。

  103. 315 匿名さん 2012/09/09 14:00:36

    秀英という中堅校とこのマンションはピッタリくる顔合わせだと思うが。
    奏は千葉の学校なら、東邦・市川といった中堅の中でも上位校ってところかな。

  104. 316 匿名さん 2012/09/09 14:13:04

    東邦や市川って今じゃ中堅なの?

  105. 317 匿名 2012/09/09 14:25:12

    314,315
    頭が良くなると性格が悪くなり、人としてのレベルが低くなる。
    なんか醜くてみてられないので学力自慢や年収自慢はここではやめてください。

  106. 318 匿名さん 2012/09/09 14:28:35

    かなりスレチだけど

    学校のカテゴライズは色々あると思うけど、一般的には四谷や日能研のR4が60以上は上位校。
    ただし、千葉県の場合は試験解禁日が早いことからR4が実態以上に高くでるとも言われる。
    市川や東邦は県内では間違いなく難関校だけど、首都圏全般で見ると難関というには微妙かな。

    渋幕は首都圏レベルでも難関。開成や桜蔭との競合でも2割がこちらを選択らしい。(某教育誌)
    中学受験において、千葉の優秀層はこれら3校を3日間連続で受けるケースが多い。

  107. 319 匿名さん 2012/09/09 14:35:48

    秀英って初めて聞いた。東邦も市川も良く分からない。
    どちらも東京じゃ知ってる人あまりいないだろうから自慢にならないし、
    314も別に自慢したわけではないのでは?

  108. 320 匿名さん 2012/09/09 14:40:33

    本当に頭が良くていい学校に行きたいなら、本人がどこからだって頑張って通うよ

  109. 321 匿名さん 2012/09/09 14:50:20

    流れを読めてない恥ずかしい書き込みが多いな。
    >>314が言っているのは>>297を受けてのこと。

    もっと解かりやすく言うと、このマンションは平均的なサラリーマンが買える物件、
    つまり偏差値50って訳で、例えると拓大広陵や千葉明徳って訳。
    ちなみに秀英は偏差値68~70って感じかな。

    ここに住むことは拓大広陵や千葉明徳のレベルの卒業生と総会で議論を交わし
    生涯を共に暮していかないといけないということ、って話だよ。

    >>314は多分無理…ってことで購入を見送ったって内容。

  110. 322 物件比較中さん 2012/09/09 15:19:03

    拓大広陵って偏差値50もあるのか?

  111. 323 匿名さん 2012/09/09 15:29:09

    大卒でない人がうじゃうじゃ住むマンションになるってこと…?
    総会まとまらないだろ、普通に考えて。

  112. 324 匿名さん 2012/09/09 15:32:58

    誰だ?偏差値と年収を一緒に語ってるオタンコナスは?

  113. 325 匿名さん 2012/09/09 15:35:15

    おれは青学だけどエスカレーターだから大学ではテストできなかったな。。実質偏差値50かも。。

  114. 326 匿名さん 2012/09/09 16:31:03

    貧乏人、金持ち、偏差値はどうでもいい。
    ただ、ルールを守らない(守る気のない)奴らはここに住むなってこと。
    たとえ支払能力があったとしても、245はルール無用の安アパートがお似合い。
    自転車オタク・勘違いベビーカーママ・我がまま生協主婦、みんな来るんじゃねえ!

  115. 328 匿名さん 2012/09/09 22:33:59

    で、結局生協はOKなのですか?

  116. 329 匿名さん 2012/09/09 22:49:19

    >328
    現在はNGです。
    住民になる前から規約の見直しについて考えています。

    営業に確認した結果
    >141

  117. 330 匿名さん 2012/09/09 22:50:02

    OKですよ。

    だって禁止されてないでしょ。

    根拠無しに勝手にダメだという
    ワガママなヒトの事はスルーしましょう。

  118. 331 匿名さん 2012/09/09 22:55:04

    いやいや、共用部に物を置くことは禁止されてますので、現状、入居時段階では、生協はNGです。

    何度も討論されてますが、利用したいのであれば、管理組合に要望を出し議題にあげてもらってください。

    生協を
    利用としたい人も多いので、ルールさえしっかりした物ができれば、可決される可能性は高いと思います。

  119. 332 匿名さん 2012/09/09 23:01:29

    >330
    直接、営業に確認してみれば?
    それとも直接確認するのが、恐いのかな?

  120. 333 匿名 2012/09/09 23:12:26

    生協はエントランス前に並べればいいんじゃない。箱に部屋番号書いてさ。ベビーカー、タイヤ、エロ本も。
    ズラっと並べて壮観だと思うよ。
    道路にはみ出したりするのはご愛敬。皆でシェアしましょう。

  121. 334 匿名さん 2012/09/09 23:14:48

    333
    そう言ったルールを管理組合に、提出してみてください。

  122. 336 匿名さん 2012/09/09 23:22:18

    333みたいな人がいる限り、生協の許可はなかなか得られないでしょうね。

    購入者・検討者でないことを強く祈ります。

  123. 337 匿名さん 2012/09/09 23:31:25

    通学バスが市場小の前まで行かないのはなぜでしょうか? 中途半端な場所で降ろされるようですが…

  124. 338 匿名さん 2012/09/09 23:52:47

    そこから先は川沿いの遊歩道なのでバスが入れないからでは?
    市場小に決まる前は、1・2街区は海神小、3街区は行田東小、4街区は船橋小、5街区は八栄小という案もありましたが、どこも受け入れると教室が足りなくなるので結局なしになったようです。

  125. 339 匿名さん 2012/09/10 00:09:56

    >>336
    333は単なる部外者の冷やかしでしょ。
    ポーチに物を置いてはいけないという道理はわかっていてわざとタイヤとかエロ本とか出してきて、みんなの反応を楽しんでいるだけ。スルーしておけばOK
    むしろ、やっかいなのは >>330
    自分勝手な思い込みだけで迷惑行為をする。
    注意しても、ワガママと言って逆ギレ。(ワガママはお前のほうだ)
    トラブルメーカーになること必至、やだやだ。

  126. 340 匿名さん 2012/09/10 00:16:04

    >339さんに同意です。
    ルールあるマンション暮らしを理解し、ルールある
    中で、みんなで住みやすいルールに変えていければ良いと思います。

  127. 341 匿名さん 2012/09/10 00:18:45

    最近の話題がつまらない。
    次に行こう!

  128. 342 匿名さん 2012/09/10 00:53:27

    >330
    141を読んでくれ。営業が現状NGだと言ったそうだ。

  129. 343 匿名さん 2012/09/10 01:22:04

    >329さん
    >住民になる前から規約の見直しについて考えています。

    とありますが、何かお考えが?
    私も生協の宅配を利用したいと考えていたのですが、ルール上NGであれば諦めてました。

    入居前に規約が見直すことなど簡単にできるのでしょうか?

  130. 344 匿名さん 2012/09/10 01:26:24

    16日から登録と新しい施工のモデルハウスですな
    床とか質材を突っ込めればいいんだけど…

  131. 345 匿名さん 2012/09/10 02:45:35

    学校はせめて船橋小にはならなかったのでしょうか。

  132. 347 匿名さん 2012/09/10 03:32:53

    >342

    現状NGなのは不在時の玄関前までの配達という事ですね?
    そこは分かります。

    生協がダメなわけでは無いジャン〜

  133. 348 匿名さん 2012/09/10 03:41:06

    ま、管理規約で生協禁止がうたわれない限り、
    うちはやります。

    文句は規約を整備してから言って下さい。

    現状、生協はOKですね。

    ただ、不在時の玄関前配達は厳しそうですね。
    これは一人の力ではどうにもならない。

    エントランスに置いといてもらって
    持って帰ります。

    それしかないなぁ…。

  134. 349 匿名 2012/09/10 04:56:00

    >345
    教育委員会に提言して下さい。
    市場サイドは、ここの住民が動くのを待ってますよ。

  135. 350 匿名 2012/09/10 05:03:52

    >333
    ということは、あなたは賛同して頂けるのですね。心強いです。総会の時は意義なしの掛け声よろしくお願い致します。

    >334
    分かりました。では百歩譲ってエロ本の件は撤回しましょう。議案への賛成票よろしくお願い致します。

    >339
    のけ者にしないで下さい。これまでの経緯をまとめたまでのこと。まぁ、肩の力抜きなよ。

    >348
    要約すると、理事会役員立候補宣言ですね。素晴らしい。

  136. 351 匿名さん 2012/09/10 05:28:35

    船橋小は市場小と変わらないか、むしろ船橋小のほうが少し遠いと思いますよ。それにもし船小になったとしても、建て替えのため結局間借りしている市場小に通うことになりますし。

  137. 352 匿名 2012/09/10 05:59:06

    アンカーグタグタでした。穴があったら入りたい。








    アッ---------!

  138. 353 匿名さん 2012/09/10 06:04:33

    >350

    そうですね!玄関前配達もなんとか有りにしたいね。
    がんばります!!

  139. 354 匿名さん 2012/09/10 06:25:18

    生協ではないけど定期的な食材配達を利用していました。玄関への配達時に引き換えに前回の箱を渡すので、玄関前やエントランスに箱を置いておくということがそもそも想定できないのですが…
    配達の時間は予め決まっているので在宅で確実に受け取れるとわかってて利用していますが、急用で不在にするときには、宅配会社に連絡して配達そのものを止めてもらっています。そういう利用法はできないのですか?

  140. 355 匿名さん 2012/09/10 06:50:40

    だって、共働きなんですもん。

  141. 356 匿名 2012/09/10 07:06:25

    つりですよ、つり。生協利用者はよくわかってるから

  142. 357 匿名さん 2012/09/10 07:38:01

    生協マニアは検討スレじゃなくて住民スレに行けと何度言えば

  143. 358 匿名 2012/09/10 08:20:38

    また今日も相変わらず…

    ところで3区画は液状化対策との事ですがライフラインは?
    知り合いが新浦安で建物は大丈夫だったけど電線共同構だった為そらい目にあったと…それでちょっとお聞きしたいんですが新船の物件は大深度の共同構何ですか?
    それと自家発電設備は?
    後オートロックはICカードのリモコンでおサイフケータイ? それともICのテンキー?はたまたバイオメトリクス認証?

    色々聞いて住みませんがステイションが13日まで休みだから解る人がいたらレスお願いします!

  144. 360 匿名さん 2012/09/10 11:05:49

    病院の辺りが東京湾北縁断層に近いですね。

    http://www.ikimap.com/map/dong-jing-wan-bei-yuan-duan-ceng

  145. 361 匿名さん 2012/09/10 11:18:52

    >>358
    自家発電はあるようですが、共有部分だけだった気がしますよ

  146. 363 匿名さん 2012/09/10 11:47:12

    学校に行くようになると期間限定の親引率集団登校や旗振り当番があると思うのですが、バス通学のここの場合はどうするんでしょう。学校近くの通学路にもいなくてはならないから、マンション敷地内だけで旗を振ればいいわけでもないですよね?

  147. 364 流行=ながれと読む 2012/09/10 12:06:28

    >360>361さん
    回答有り難う御座います。
    >358質問の回答は
    誠に勝手ながらここで終了します!

    引き続き心理戦の方どうぞ(笑)

  148. 365 匿名さん 2012/09/10 12:12:18

    どうするという意味がよくわからないけど、決められた日時に保護者がその場所へ行って、他の地域の保護者同様旗振りをするんじゃないでしょうか。遠いから学校の近くは免除してほしいとかそういうことでしょうか? でも学校でやる行事の時にはどのみち学校へ行きますし、ここ以外にも学校から遠い人はたくさんいますし、理由にならないような…

  149. 366 匿名 2012/09/10 12:29:13

    PTA活動は学校によって違うので、市場小学校のルールに従うしかないんじゃないでしょうか?

    バス通学のメリットだけ享受しようと思わない方がいいですよ。

  150. 367 匿名 2012/09/10 12:49:23

    今日のスーモ東京板でプラウド船橋特集してますね。あれを読むと確かになんかワクワクしてきます。
    全てのスケールが周辺マンションとは違う気がします。
    奏位しかライバルいなそうです。

  151. 369 匿名さん 2012/09/10 13:14:09

    原発じゃねーし

  152. 370 匿名 2012/09/10 14:16:01

    幼稚園少ない、小学校バス。
    検討から外します。

    ディンクス向き。

  153. 371 匿名さん 2012/09/10 14:38:18

    うちは園バスの乗り場が今の所から変わるだけだわ、楽

  154. 372 匿名さん 2012/09/10 15:07:04

    スーモに大々的に広告出すってのは、集客に苦戦中ってことの裏返し。

  155. 373 匿名さん 2012/09/10 15:17:05

    スーモに載ってたけど、価格帯は2500万~5600万台。面積71~100平米。
    思ったより安くて広い部屋多そうだな。。。なんかやる気が出てきた。

  156. 374 匿名 2012/09/10 15:32:12

    372
    それは苦戦してるマンションに当て込まないと説得力ないですよ。
    ここ10年位のなかでも一番集客し人気だからスポットライト当たってるんです。それに対して言ってる貴方は自分のマンション見るめの低さや理解力のなさ、無知をアピールしているだけです。

    もっと勉強してから書き込みしてね。

  157. 375 匿名さん 2012/09/10 16:09:05

    一・二街区は半年かけてやっとこさ。説明会参加組みは待ちくたびれてた。それもこれも即日完売を演出するため。期分け販売の場合、期を経るにしたがってジリ貧になるのが常だから、次は一年かかるかもね。

  158. 376 匿名さん 2012/09/10 16:16:43

    セミナー参加義務もモデルルームに集めて、盛況を装う演出だったのかもね。

  159. 377 匿名さん 2012/09/10 19:46:39

    落選した人達がこんなに僻むのだから、やっぱり人気高いんですね。

  160. 380 匿名さん 2012/09/10 21:10:04

    >348
    エントランスに置いといてなんて、もっての他ではないですか?

    生協の配達は、現状、在宅時に限られるのではないですかね?

  161. 381 匿名さん 2012/09/10 21:23:08

    生協ネタ・・・
    そろそろやめません?

  162. 382 匿名さん 2012/09/10 21:52:12

    初期の入居者はバス15年あるけど、来年以降の人は、入居後すぐ子供が生まれても卒業までギリギリあるかどうかなのかな?

  163. 383 匿名さん 2012/09/10 22:22:29

    今回はまず苦戦するでしょう。理由1 検討期間が前期に比べかなり短い。2 立地が前期より劣る 3そもそも購入希望者はほとんど購入してしまい、残りは野村のインチキ抽選に腹をたてて、信用を無くしもう買わない。4住宅ローン減税が拡充され、当初予算より上の物件が購入可能になり、奏に流れる。

  164. 384 匿名さん 2012/09/10 22:45:09

    (ご参考)住宅ローン減税について

    2013年 住宅ローン減税は据え置きの可能性あり
    http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209060044.html

    2014年~ 住宅ローン減税の拡充案
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264176/res/19

    2013年と2014年の減税差額(仮定に基づく)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264176/res/235

  165. 386 匿名さん 2012/09/10 22:47:39

    おー!住宅ローン減税が、15年に拡充されるんですね!!
    嬉しいお知らせです。

  166. 387 匿名さん 2012/09/10 22:50:17

    385 貴方のほうが勉強したほうがいいよ。雑誌とか他人がとりあげているだけで良いと勘違いしちゃだめだよ、自分で具体的に何が良いのか考えないと。

  167. 388 匿名 2012/09/10 22:57:42

    383
    立地が多少劣ることを見越して人気マンションになったので必要十分な集客できますよ。
    また、集客を考慮して販売期間を短縮してますし、全部一斉販売はしないそうです。

  168. 389 匿名さん 2012/09/10 23:05:21

    全部一斉販売したら得意の即日完売ができないから、しないのではなく、できないのだよ。

  169. 390 匿名さん 2012/09/10 23:07:18

    野村は、なぜか即日完売にこだわるよね。

  170. 391 匿名 2012/09/10 23:19:35

    382

    バスが15年存続するorしない
    市場小がそのまま通学校かもしれないし、本来の学区小学校or新設小学校になってるかもしれない。

    誰にも分からないので、市場小に徒歩通学の可能性も考えていた方がいいと思います。

    私が教育委員会に聞いた時は、空き教室があるのが市場小しかないし、学区外になるけど徒歩通学可能範囲なので問題ないですと言ってました。

    あと、市場小になってしまうことをあらかじめ野村さんから伝えて貰うので購入する方は、それを了承した上だろうとも言ってました。教育委員会の考えはここに集約されてるなと思いました。

  171. 393 匿名さん 2012/09/11 00:51:48

    所得証明書?だっけ、あの渡された紙って16日以降の相談会に記入されたものを
    持っていったほうがいいんだろか

  172. 394 匿名 2012/09/11 01:22:52

    389
    即日完売させようと思えば販売を延ばせばいけるはず。
    370戸の規模で、モデルルームこれからなのに11月中の販売はちょっと早いです。

    これは、1,2街区落選者への配慮で早めるようですよ。
    普通、余った住戸を1期の2次、3次などで販売するけど、ここは、住戸が足りなくて購入希望者が余っちゃった。
    だから、1期の2次みたいな感じで余った購入希望者をあてはめていくことになります。

  173. 395 匿名さん 2012/09/11 02:49:02

    配慮じゃなくて、他に逃げられないように…が本音かな。

  174. 396 匿名さん 2012/09/11 03:11:13

    市場小も、隣接するJR宿舎取り壊し後の再開発で爆発的に人数が増えるかもしれないので、いつまでもここの子を受け入れるわけにはいかなくなってるかもしれませんね。卸売市場もどうなるかわからないし。

  175. 397 匿名 2012/09/11 03:28:27

    そんなプランもまだないこと心配しても仕方ないじゃない。そんなことになったら教育委員会がどうにかするよ

  176. 399 匿名 2012/09/11 05:07:26

    JRが半分なくなるのは本当。いつ何が出来るかは分からないけど。

  177. 400 匿名さん 2012/09/11 07:07:12

    即日完売ネガも、もうお腹いっぱい。

  178. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
デュオセーヌ千葉蘇我
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
サンリヤン柏 レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸