東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス一之江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-11 22:02:48

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ichi239
参考=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120055_011.html

<全体概要>
所在地=江戸川区一之江6-62-11他12筆
交通=都営新宿線一之江駅から徒歩10分、船堀駅から徒歩15分
総戸数=239戸
間取り=2LDK+S~4LDK、67.38m2~82.22m2(3300~5800万円台予定)
竣工=2014年3月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建
設計・施工=前田建設工業
管理=三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-05 19:42:22

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    アウトフレームじゃないし、一之江何もないし、駅徒歩遠いし、、、
    いいところは、共用施設が充実しているところと、駐車場ですかね。

  2. 252 匿名さん

    人によって「いいところ」なんて全然変わるよ。
    それこそ過去ログにいくつか出てるから、漁ってみたら?

    駅チカがいいなら、そもそも検討する物件を間違ってる。

  3. 253 購入検討中さん

    売れ行き状況をみて、価格調整したいんじゃないか、

  4. 254 匿名

    床の色選べるみたいだけどどれも微妙

  5. 255 匿名

    250さん、なんで小分けして売るのですか

  6. 256 購入検討中さん

    需要をみながら売ってるからです。ディベロッパーは一円でも高く売りたいからね。けど第二期5次って。。。悲しくなるね。

  7. 257 購入検討中さん

    ディベロッパーの小出し売りは購入者、検討者にとって何もメリットなしと考えていい?

  8. 258 匿名さん

    >257
    こちらのメリットになるかどうかじゃなくて、単なるむこうの都合だよ。
    256の人が言ってるけど、需要を見てるの。
    今、需要のない部屋を売りに出すわけがない。

    もし自分で住みたいと思った部屋があるのなら、アピールしないと。

  9. 259 匿名さん

    小分けで売るのは、第X期で売り出した個数が全部売れたら

    即日完売!

    等の文言を使えたりするようになって、それが良い宣伝になるから。

    というのが理由の一つでもある。

  10. 260 匿名さん

    皆さん
    もっと物件の話をしません?

  11. 261 匿名さん

    話の流れを無視して自分のしたい話に持っていこうとする…

  12. 262 匿名さん

    このマンションって結局、駐車場と安さでしょ
    もしもこんな所で4500とかするなら無理

  13. 263 匿名さん

    確かに。
    でも、上の階は4500越えてませんでしたっけ?

  14. 265 匿名さん

    最寄りが一之江駅でしかも遠い
    それだけで価値が低いと思うけど
    間取りも良くない
    それでも買う人、検討する人の気持ちが知りたい

  15. 268 匿名さん

    色んな世帯構成の家族がいるからね。
    一之江の環境に価値を見出だしている世帯もあれば、逆もあるでしょうね。
    資産価値だけが価値じゃないですよ。

  16. 269 購入検討中さん

    純粋にこの物件の魅力が知りたいです。

  17. 270 匿名さん

    自分の価値観を押し付けている訳じゃない
    私が思うネガな部分を述べたのだから、検討者の価値観で良い所を言ってみたら?
    結局、条件と価格の妥協で選んでるんじゃないのか?

  18. 271 匿名さん

    条件と価格の妥協って、大概の方はそうじゃないでしょうか?
    無尽蔵に資金があれば妥協する必要もないわけですし。

  19. 272 匿名さん

    271さん
    もちろんそうなんですけど
    あまりにも価値観を言う方が多かったもので聞いてみました
    検討スレなんですから物件の良い所、悪い所を出し合ってより物件を考える所なのでは?
    お気を悪くしないでください

  20. 273 匿名さん

    >>272
    過去スレをちゃんと読みましょう。
    >検討スレなんですから物件の良い所、悪い所を出し合ってより物件を考える所なのでは?
    検討スレなんですから、以下に無い良いところと悪いところがあれば追加・変更してください。

    [良いところ]
    四方道路
    立体式駐車場(総住戸の約55%)
    共用施設が適度(管理費抑制)
    値ごろ感
    周囲に高層構造物が即出来ることはない(東側は平成35年まで生産緑地の可能性)
    ブランド
    駐輪場が一戸二台確保
    敷地内液状化対策

    [悪いところ]
    駅徒歩10分もしくは15分
    交通量がやや多い通りに面する
    地下鉄の影響が不透明(但し震動吸収剤敷設)
    体躯が棟で異なる(一部住戸で乾式壁やボイド250mm)
    南側は敷地内導線が長い
    すぐ近くにスーパーなし
    長谷工型田の字間取り
    導線セキュリティがエントランスと玄関のみ
    バスが使いにくい
    免震や制震構造ではない
    駐車場シャッター無し
    無配慮型ペラボー(アーバンビューは配慮型ペラボー)

    [どちらでもない]
    二重床二重天井:リフォームしやすく梁が少ないが、天井高が犠牲に。騒音問題も。
    最寄が一之江:船堀に比べ静か。しかし急行止まらず、商業施設がやや少ない。
    公式HPの配色:季節で変化?黄緑⇒深緑

  21. 274 匿名さん

    >>270
    だからそれが押しつけなんだよ。
    貴方にはネガだろうが、私にとってはポジなんだ。
    駅チカになんか絶対に住みたくない。

    273で善し悪しを挙げてるけど、
    私にとってはそれは単なる条件だよ。
    条件に対しての判断は各自がすればいいこと。

  22. 275 匿名さん

    わが家が一之江を検討する理由は
    これから生まれてくる子供も含め
    小さな子供が遊べる公園がたくさん
    あることですね。
    かつ、通勤時間が短くて済むエリア
    なので、少しですが家族との時間が
    増えます。
    物件というよりはエリアのメリットですが。

  23. 276 匿名さん

    変なスレが増えたなぁ。
    近くの金魚池か隣の沼からわいたのかな?

    公式HPの配色どうでも良いよ。

  24. 277 匿名さん

    一之江に住んでいますが、国内外の出張があるときは、一之江から出ている羽田、成田行きのリムジンバスがとても便利です。羽田行きバスは、ピーク時は葛西で満席になることが多いですが、一之江で満席になることはまずないです。空港からの帰りもバスで帰れるので、飛行機を頻繁に使う出張族には便利な町です。

  25. 278 物件比較中さん

    地元の方
    一之江の良い所もっと教えてください!

  26. 279 匿名さん

    空港行のバスは確かに利点だわね。

    隣に沼なんてあったか?
    畑じゃないの?

    近くが金魚池はブランシエラ一之江な。
    どこかと物件間違えてないか?笑

  27. 280 購入検討中さん

    早く完売してくださーい。毎週広告が入って見飽きたー。

  28. 281 申込予定さん

    今の感じだと完売はまだ相当先では?
    100戸くらい残ってません?

  29. 282 購入検討中さん

    一之江在住です。
    いいところ。
    ①277さん同様、空港へのアクセス抜群。
    ②他、バスアクセスよし。
    TDR、亀有、小岩、新小岩、葛西までもバスで楽々。
    ③来年?に小児の夜間救急病院ができる。
    ④駅前がキレイ
    ⑤公園が多い

    悪いところ
    ①とにかく何もない。スーパー、飲食店、クリーニング店が少ない。ビデオ屋なし。
    ②環七、新大橋通りがあるので、道路を渡るのが不便。うるさい。子どもを歩かせるのが怖い。
    ③公園が多いけど、子どもも多いので、ママ友集団がたくさん。朝一以外、常に賑わっており、うるさい。
    ④快速が止まらない

    こんなところでしょうか



  30. 283 匿名さん

    ふむ。これは物件の良し悪しと、一之江エリアの良し悪しをそれぞれ分けて整理できそうだね。
    282さん、サンクス

  31. 284 匿名

    バスで言うと、シャトル7てバスがTDLまで直通

    あとパーク南向き4階以上なら多分、毎夜TDLの花火が見える。多分ね。

    一之江駅前はなんもなくてノンビリ

    賑やかさが必要なときは船堀も瑞江も自転車圏内。
    葛西も圏内。

    都営新宿線、本数は少ないけど乗り換えが便利で都心アクセス良し。ただしメトロ乗り換えは高くつくけど。
    美味しいラーメン屋がある
    パーク近くにある一見地味な酒屋はワイン好きな人はきっと気に入る

  32. 285 匿名さん

    一之江に競合物件がいっぱいありますけど、ここは船堀駅も徒歩圏内なのが一番の売りですかね

  33. 286 購入検討中さん

    ここの物件から船堀まで歩こうと思う距離ではないと思いますよ。
    自転車なら行けますが。

  34. 287 匿名さん

    いやいや、ここから船堀は十分過ぎるほど徒歩圏内。
    個人差はあるのだろうけど、10分20分の歩きが辛いと、将来が怖いですよ。

    ビデオ屋が無いって言ってる人いるけど、駅近辺にPOPEYEあり。
    ここは有名な店舗よりも安く借りられる。
    反面、商品整理が煩雑なので、そこは価格なりと捉えるべき。
    ザ・パークハウスから新大橋通りを船堀方面に10分も歩けば、新しくできたGEOもあります。
    そこから船堀駅前のTSUTAYAも直ぐ。

    花火は、東棟もワイドスパンで右方面に見えやすいはず。

  35. 288 物件比較中さん

    なんかすごく魅力的な立地かも

  36. 289 匿名さん

    そうでしょ 

  37. 290 匿名さん

    パーク西側からなら、船堀まで徒歩で行くのと、
    一之江まで行くのでは、
    時間的にあまり変わらないかもですね。
    ならば電車で都心に出るなら、
    わざわざ一之江まで行かないほうがよいかもしれませんね。

    花火はそうですね。東側も見えるでしょう。

  38. 291 購入検討中さん

    船堀までは15分はかかりません?
    歩いたことある方いますか?

  39. 292 購入検討中さん

    POPEYE全然使えないですよ。笑
    まぁここの物件なら船堀のTSUTAYAですね。

  40. 293 匿名さん

    >>292
    だから書いたでしょうが。
    よく読みなさいよ。

  41. 294 申込予定さん

    大人の男性ですが、船堀駅改札からグランドエントランス付近までは
    少し早歩きしても15分かかりました。

    10分は走らないと難しいと思います。

  42. 295 匿名さん

    10分ってのはGEOまでの時間でしょ

  43. 296 物件比較中さん

    レジデンスウエストとサウスなら、ご覧の通り、一之江と船堀はさほど距離的に変わりません。
    新大橋通りは信号があるので、一概には何分着とは言えませんが、大人の足で17分程度で船堀まで着くでしょう。
    逆に、一之江までは、住宅街を突き抜けていけば信号もほとんどなく到着時間は読みやすいでしょう。

    確かに、「駅近」ではありませんが、両方使えます。
    また二つの駅まわりの環境が異なっていますので、ある意味、使い勝っては良いと。
    一之江はのんびり静かで、船堀は映画館や大型?商業施設もあって賑やか。

    この立地は大きく価値観が分かれるところですね。
    「駅近」がいいならこの立地はネガ
    「駅遠」が苦にならないならポジ

    ご検討されている方それぞれのを価値観で比較されてはいかがですか?

    ちなみに私はポジです。
    私のネガは250オーバーの世帯でつくる管理組合です。
    価格、地域、間取り、環境は申し分ないのですが、、、、
    どうなんでしょう?大所帯の管理組合の実情をご存知の方いらっしゃいますか?
    面倒なことはありませんか?

    そんなこんなでもう少し北よりにある規模小マンションとどちらがいいか検討中です。

    1. レジデンスウエストとサウスなら、ご覧の通...
  44. 297 購入検討中さん

    >>296
    確かに大体合ってるいるのだが。。
    駅から敷地までの最短距離じゃなくて、エントランス(エレベーター)までの距離で比べた方がより客観的と言えると思います。多くの住戸がエレベーター使用世帯なわけだし。

    南棟はエレベーターが遠いから船堀からの距離は+1-2分かかると思う。

    正確には250オーバーじゃなくて239じゃなかったかな?
    意見統一が難しそうという感を受けているのであれば、296さんが積極的に理事になって色々と意見を挙げて管理組合を引っ張っていってはいかがでしょうか?

    輪番制の受身理事の烏合では、200オーバーの意見を纏め上げて運営に反映させるのは難しくて、
    管理会社の言いなりになってしまうキライがあるのは皆よく知っていると思います。

    マンションを購入するのであれば、ある程度は自分で管理の事を勉強しないといけないのは大規模でも小規模だと一緒だと思います。

  45. 298 契約済みさん

    すぎるよ!

  46. 299 匿名

    296です。
    管理組合のことに関してはその規模に関わらず各自の努力、勉強が必要だと言うことですね。
    ありがとうございます。
    きっと大きければ大きいなりの、小さければ小さいなりの面倒があるのでしょうね。
    となると、あとは、管理会社がどれだけ信用できるかですね。
    むしろ、大きすぎて、管理会社の言いなりになってしまう方が気が楽のような気がしてきました。

  47. 300 物件比較中さん

    管理会社は三菱コミュニティだけど、三菱地所から丸投げされてるお抱えの管理会社だから
    管理費用見積もり(清掃費とかコンシェルジュ代とか点検とか)が、
    かなり高額に設定されているというのはご存知かな?

    少し前のインターネットが普及していなかった頃は、価格交渉で管理費用を値下げできることが一般的に認知されていなかったけど
    最近はどこの管理組合もそれが可能な事に気づいて、
    (新築時点で管理組合に識者がいればかなり早い時期に)値下げ交渉とか、管理会社変更とかを行っているよ。
    ちなみに初期設定から30~50%値下げ可能。この物件も然り。
    浮いた分は、修繕積み立てにまわすもよし、夜間警備を増やすもよし。

    管理会社の言いなりになるということは、上記のような可能性も消えるし、
    コミュニティ形成の阻害要因にもなる。
    何を言いたいかというと、296さんが大小どちらのマンションを買うにしても積極的に管理に関わってみてほしい。
    自分の家なのだから。

    長く住むつもりでも、売却予定がある場合でも、そちらの方がきっと幸せになれますよ :)

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸