- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヴェルディとフローレンスで悩んでます。ヴェルディ情報何かありませんか?
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-17 00:20:00
ヴェルディとフローレンスで悩んでます。ヴェルディ情報何かありませんか?
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-17 00:20:00
営業ではありませんが・・・
以前確認した事があって、ボイドで2450㎜位で、在来で2550㎜って言ってました。
参考になれば。
フローリングの色は何色が人気なんだろう。安っぽくみえない色は?
安いフローリングならダークブラウンが一番マシに見える。
逆に高級感漂うフローリングなら薄い方がより雰囲気出る。
そして室内も明るく感じる。
後はフローリングの幅がある程度あるタイプはカッコいい。
安いフローリングならフロアマニキュアは極力
した方が良い。しないと傷が付きやすいし
質感が劣る。
高級感あるフローリングなら何もしない方がむしろ
質感が出る。まあそういうフローリングは大概は
ワックス不要のタイプにはなっているが。
思わず建具や床材ばかりに目が行くが、
実は内装の大半が壁紙なのを忘れがち。
高級感ある物件は何気にクロスも高級感ある。
だけど一般人はそこまで比較する人は多くない。
だがやっぱり出来上がりに大きな差が出るのも事実。
結構白が人気なのかなぁ。標準ですよね。私は汚れが目立つから白は嫌だ。最初はよいが。後ブラックも。汚れ考えて、ティーブラウンにしようかなと思ってたけど、ドアもそれだとますます廊下狭く見えるかなーとか悩み中。カラーセレクトの標では、ミルベージュかなって思うけど、実物みなきゃわかりません。残念です。フローリングなどもいまいちで。オプションで増やしてほしいです。今すぐに
引っ越し幹事会社があって、コントロールするようです。
幹事会社以外の引っ越し屋でも良いようですが、エレベー
ター使用を待たされるような話を耳にします。
ベルディは○カイが幹事と聞きました。
賛否両論のようです。
転勤族ですので見積を数社取った経緯がありますが、○
カイが一番高かったです。郡を抜いて。米もらいました。
○ネコ、○ートはドングリでした。
会社ですので一番安かった○ネコで数回引っ越ししました。
が、シーズンはバイトが多くて段取りが悪かったです。
それ以外は段取りが良かったです。
大きなものでなければ自分で持ってくのは自由ですよ
冷蔵庫や洗濯機のように共用部を傷つけるおそれのあるものはもちろんやめときましょうね!
ちなみに数年前は引っ越し業者は○カイでは無かったです。
あれから変わったのかな?
ありがとうございます。
サカイ高いのは、残念です。高い買い物するのに、引っ越しまで高いと落ち込みます。割引とかされてれば良いのに。高いのなら、完璧な引っ越しにしてほしいです。家具も傷つけず。
今のところが、天井が2.6mあるので、低いと狭く感じるのかなと…。
確かに、交換は楽そうだけど、結局脚立遣うなら、同じかなーと。ヴェルディが一番低いのかね?ヴェルディの雰囲気好みなのです。
2600mmもとれてるなら階層高が大きく取れてるんですね。
200mmの差は効くよ。
最近のマンションは、2.4m~2.5mぐらいが平均的な高さじゃないのかな
高すぎたら冷暖房が効きにくいし、低すぎたら圧迫感あるし、難しいですね
疑問に思う事が。ホームページで、ちょっと前のヴェルディマンションは、建具の色と床の色を違う色にできてたのに、今は、どちらも同じじゃないとダメなのでしょうか?お金払うのは変わらないのに
123さん
どちらの物件のモデルルームでしたか?
いずれ売る為に、マンション買う訳じゃないです。可部で。暮らす為に買うだけです。それで、坂のある所に一戸建てを買うのはイヤ。スーパーや病院、バスが近くにある場所に草抜きしなくと良いマンションが建つから、検討してるだけ。考えは色々あるのだから、否定される意味がわからない。
マンションの良さは立地。良い立地なのに安い。
今回のヴェルディは可部で考えると決して悪くはない場所。価格も建売の戸建に比べたら安い。
これでマンションを建てる条件としては整っていると思うけど。
それぞれの地域で良い立地が存在するのだから可部でマンションも有りかと。
可部を批判する理由は、その人が可部に縁がないだけでしょう。
現在の住まいや職場が近くならいいと思うけどね。
それにしても可部のマンションはいろんなところで話題になるのはなんでですかね?
複層ガラスが標準じゃないんだね。
最近はさらに上級のLow‐e複層ガラス(エコガラス)
の採用も多くなってるみたいだけど、
せめて複層ガラスにはしといた方が良さそうだけど。
何十年も使うんですし。