- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヴェルディとフローレンスで悩んでます。ヴェルディ情報何かありませんか?
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-17 00:20:00
ヴェルディとフローレンスで悩んでます。ヴェルディ情報何かありませんか?
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-17 00:20:00
バルコニー(ベランダ)のビニールプールは水を大量にこぼさなければ
問題ないかもしれません。
バルコニー(ベランダ)は屋上、外壁と違い防水加工がされていない為
大量に水を流し続けていると下の階に漏れる可能性があると、○吹興産
のHPに書いてありました。
程度にもよると思うのですが。
そんな周りに迷惑掛けるくらいなら、プール行けばいいと思う。
小さな子供にプールさせてあげたい気持ちはわかる。それならルーフバルコニーか1階の庭付きマンション買うしかないよ。
高いけど、家族にとってはメリット大きいよ。
210
バルコニーでタバコや、ガーデニングや、バルコニーの掃除でタワシゴシゴシがあるなら、プールも良いんじゃないでしょうか?プールは兄弟いて下が小さいと、中々行けないんです。
ルーフバルコニーは床材やクッションがないから構造上階下へ
音が響きやすいよ。むしろバルコニープールでバタバタするには不向きかと。
普通のバルコニーなら階下もバルコニーなので問題ないけど。
実はバルコニープール程度は常識的には受忍限度の範囲内と
捉えるのが一般的だけど、子無し夫婦とか子育ての経験がない
人には声や音が苦痛に感じることもあるらしい。
そもそも戸建だって家の数m先の隣の庭でバルコニープールしてる
ことが多いが問題になることはほとんどない。
マンションは共同住宅でマナーは不可欠なのだが、
少しでも気に入らないことにクレームを出す人が多いと、
あれも禁止、これも禁止で合宿所みたいな居心地の悪い物件になる。
年中プールする訳じゃないし 子供が小さい間の2~3年で一年に夏の3日くらいの事だし 階下に水が行かないように気をつけてすれば良いのではないでしょうか。洗濯干すだけのバルコニーなら広くする意味ない気がします。
犬の鳴き声とかはどうですか?聞こえますか?近々ペットOKのマンションに引っ越します。
昼間とかは聞こえたとしても気にならないと思いますが…明け方の5時とか静まった時間帯はどうなのでしょう?
我が家はペット可マンションです。
昨年、掲示板に張り紙があり、夜間静かな時に鳴き声が気になると苦情が出ましたので、飼い主は昼間に必ず散歩に連れて行き夜活動しないようにして下さいと。
うちは飼って居ませんが、散歩にいく行かないは飼い主の自由な訳だし、ペット可とわかって購入したのに苦情を出す方がいかがなものかと思いました。
飼い主はきちんと複数人エレベーターを待ってる時は一緒に乗らない、エントランス前から自宅玄関までさ抱くなどかなり気をつけられてる方なので気の毒でした。
バルコニーは静かにすれば食事などもして構いませんが、最低限のマナーが必要です。特に音です。プールも水の流し方よりも会話などがうるさい方が迷惑かけるでしょう。だけど、子供はプールすると大きな声で楽しそうに遊びます。その音が隣にとって迷惑であれば、やったら駄目だと思います。
ペットも夜鳴き声がひどいと駄目だと思いませんか?
マナーて結局、個々で違うんじゃないですか?
窓を開けて、生活したらダメなんですか?分譲マンションて。窓開けてたら、普通に子供叫ぶ声がしますよ。0才1才なんて注意しても判るわけないですよ。
直床だと直床専用のフローリングになるから、ふわふわします。
二重床だとふわふわしません。
ふわふわする直床の場合、壁際のみ、ふわふわしないようになっています。
ですから、壁際に食器棚や、本棚を置いたときに下にクサビを入れないと、前に傾いて危いです。
分譲賃貸で二重床仕様に住んでた事あるけど、太鼓現象の恐ろしさを知らないのか。
直床より優れているとは、あんまり思わなかったよ。
二重床でも直床でも上から音は聞こえる。子供が走り回る音も。
何処のベルディか書かないと解りませんよ。
あちこちで建ってるから。
書きにくいのなら、それぞれの板があった、
です。たっぶん(可部、こころ、井口、西条
安東・・かな)
そんなら井口の情報をモデルルームに自分で電話して聞けばいいじゃん。
ここで聞くより早いし、確実!
ヴェルディ検討してる人が、冷たいんだから、住むのはそんな人が 多いんだよな?聞けるなら、最初からモデルルームに電話しとるじゃろ。
ここで聞いてるんだから、わかるやつが、返事すりゃいいじゃないか。
↓
http://www.rise-estate.com/hennsai50.html
ここ参考にしてください。
扶養家族、子供の学校、親支援、頭金、2馬力等々、条件が
様々なので、何にもないとして自己返済率が25%以下との
事です。
ペアガラスがオプションであるのですが、効果はどうでしょうか?
全部屋された方、または、するんだったらどの部屋、どの方角の部屋がいいとかありましたら是非アドバイス頂きたいです!!
宜しくお願いしますm(__)m
ペアガラスなんか今や当たり前中の当たり前
なんだから全部屋しようよ。オプションなのが
信じられないぐらいだ。
デベによってはその上のエコガラスが標準的に
なりつつあるんだぜ。
283
標準で付いている所は、その分高くなっているのはご存じです?
全部の窓ガラスをペアガラスにして+50万ぐらいかな?
デベごとで戦略が違うんだから、信和不動産はその分安くする方法をとったんでしょう。
たかが50万の人もいれば、されど50万の人もいますし。
標準で付いているのが凄いっていう認識されてたら間違いですよ。
風呂にペアガラスは無駄だから辞めたほうがいいですよ。
私なら最低でもリビングですね。あとは予算内で決めればいいかと思います。