- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヴェルディとフローレンスで悩んでます。ヴェルディ情報何かありませんか?
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-17 00:20:00
ヴェルディとフローレンスで悩んでます。ヴェルディ情報何かありませんか?
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-17 00:20:00
購入価格のみで比較すればヴェルディは間違いなく安い!
間取りはプランは同社他物件の焼き直し(個人的には好きですが)
ギャラリーを使い回してモデルルームコストをうかせる
ガス設備はプロパン業者が負担と
いろいろ工夫して販売価格を下げています。
S栄亡き今、開発の話はまず信〇に流れるといわれており
良くも悪くも一人勝ちといったところでしょうか
2007 7邸竣工
2008 8邸竣工 (三吉以外は完売)
2009 4邸竣工 阿賀2月,東尾道10月,毘沙門10月,西条11月(完売はないものの善戦)
2010 9邸竣工予定 長束2月,尾道壱番2月,弐番3月,横川リバー4月,牛田新5月,舟入9月,古江10月,観音11月,大洲11月(一部の苦戦はあるが全体として善戦)
2011 4邸竣工予定[ただし発表済み分のみ] 牛田2月,緑井4月,戸坂6月,ツイン横川6月(ツインが話題に!)
ここ数年の分譲実績及び販売傾向をみると、こんな感じですね
年が明けると竣工ラッシュです(みなさん入居を楽しみにされているんでしょうね)
最近のヴェルディは、
アパートにしか見えん・・・
信和の趣味かアートライフの趣味かどっちなんだ!
CMで用いてた少し前の3トーンの配色の方が、個性あってカワイく見えたんだけどなぁ。
タテ格子のバルコニー手すりとかセンスが・・・。
何か昔のメープルシリーズ(アイエス)を髣髴とさせるデザイン。
わかる奴にはわかると思うが・・・。
何とかしろよ!
半分馬鹿にしてますが、半分応援してます。
ヴェルディもフローレンスも地場企業なので土地の仕入れが得意ですね~
フローレンスは周辺住民ともめて建てたマンションがいくつかあるみたいですね。ネットでも建設反対のHP見たことあります。自転車操業で倒産なんでブランドイメージはかなりダウンしてるのでは?
立地は他のマンションが建つ前にそこらかしこに建ってるのでサンシティ同様、中古とかは良いポジションが多いがメリット。建設時期によっては広めの間取りが多いし。
ヴェルディも立地で美味しいとこに建てて駐車場0円で室内4LDKのわかり易い利便性で売れまくりですが、最近仕入れのマンションは明らかに立地がブレてきてる気がします。
便利そうでそうでない的な住んでから気付くと後悔するのは知る限り、戸坂、こころ、温品でしょうか…
私自身は戸坂のヴェルディで検討したこともありますが…JRが使える他は以外と不便に感じました。
あと将来、フローレンスと同じ経営難の心配が少しあります。
あたしゃ
価格>立地>設備だね。
不動産の見方は自分に適合した物件かどうかですよ。
変なプライドでブランド選んで、期待外れだとしたら泣き寝入りしかないです。
見栄を張って支払いで破綻したら、お家もさよならして行きます。
でもヴェルディは嫌だな。
立地、価格とも手頃でいいなと思うし、設備も悪くないと思うけど・・・
建物といい、内装といい、全く垢抜けない!
フローレンスがイイとは思いませんが、ヴェルディよりマシかと・・・
ベルディの入居後の管理組合は上手く機能してるのでしょうか?
最近の知る限りでいえば管理委託会社がグランドアメニティ?になってる事が多いみたいですが、信和不動産と関連性はどうなんですかね?
丸投げって事は無いと思いますが、実際はどうなんでしょうか。
確か、アーバンの物件もこの管理会社ですよね…
41さん。
今売り出されてるマンションは平面駐車場無料が普通ですよ・・・
立体駐車場が当たり前の時代ではないんです。
立体では管理費もかさむでしょうが、平面ならば、ほとんど費用かからないのです。
駐車場お料金が積立費用にプラスになるというかつてのビジネスモデルは無くなったのです。
普通、駐車場は別契約ですよね?
管理費とか修繕積立費とは別なはず・・・
平面駐車場が無料というマンションでも、住戸とは別に契約しますよ。
たとえ無料でもね・・・
43は駐車場代が管理費に含まれていると勘違いしている。
45さん。
確かにこんな常識知らずの人が同じマンションだったら苦労しますね・・・
一昔前に比べて魅力が薄れてきたような気がする。狭くなったし立地的にも。広くて三千万よりも狭くて二千万の方が売れる時代だから仕方がないけど。八木の全世帯100平方メートルの時は凄いインパクトでしたね。
安いフローリングならダークブラウンが一番マシに見える。
逆に高級感漂うフローリングなら薄い方がより雰囲気出る。
そして室内も明るく感じる。
後はフローリングの幅がある程度あるタイプはカッコいい。
安いフローリングならフロアマニキュアは極力
した方が良い。しないと傷が付きやすいし
質感が劣る。
高級感あるフローリングなら何もしない方がむしろ
質感が出る。まあそういうフローリングは大概は
ワックス不要のタイプにはなっているが。
思わず建具や床材ばかりに目が行くが、
実は内装の大半が壁紙なのを忘れがち。
高級感ある物件は何気にクロスも高級感ある。
だけど一般人はそこまで比較する人は多くない。
だがやっぱり出来上がりに大きな差が出るのも事実。
結構白が人気なのかなぁ。標準ですよね。私は汚れが目立つから白は嫌だ。最初はよいが。後ブラックも。汚れ考えて、ティーブラウンにしようかなと思ってたけど、ドアもそれだとますます廊下狭く見えるかなーとか悩み中。カラーセレクトの標では、ミルベージュかなって思うけど、実物みなきゃわかりません。残念です。フローリングなどもいまいちで。オプションで増やしてほしいです。今すぐに
引っ越し幹事会社があって、コントロールするようです。
幹事会社以外の引っ越し屋でも良いようですが、エレベー
ター使用を待たされるような話を耳にします。
ベルディは○カイが幹事と聞きました。
賛否両論のようです。
転勤族ですので見積を数社取った経緯がありますが、○
カイが一番高かったです。郡を抜いて。米もらいました。
○ネコ、○ートはドングリでした。
会社ですので一番安かった○ネコで数回引っ越ししました。
が、シーズンはバイトが多くて段取りが悪かったです。
それ以外は段取りが良かったです。
大きなものでなければ自分で持ってくのは自由ですよ
冷蔵庫や洗濯機のように共用部を傷つけるおそれのあるものはもちろんやめときましょうね!
ちなみに数年前は引っ越し業者は○カイでは無かったです。
あれから変わったのかな?
ありがとうございます。
サカイ高いのは、残念です。高い買い物するのに、引っ越しまで高いと落ち込みます。割引とかされてれば良いのに。高いのなら、完璧な引っ越しにしてほしいです。家具も傷つけず。