- 掲示板
実際に注文で建てて住んでいる方いらっしゃいませんか?
検討して辞めた方にも理由を聞きたいです
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/三王建設興産株式会社
[スレ作成日時]2012-09-04 05:42:40
実際に注文で建てて住んでいる方いらっしゃいませんか?
検討して辞めた方にも理由を聞きたいです
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/三王建設興産株式会社
[スレ作成日時]2012-09-04 05:42:40
施工できる土地の範囲は片道1時間までの範囲と決められているはずですよ。しっかりアフターフォローなどできるようにするためと言っておりました(^^)
映え力は弱めですか(笑)
ゴージャス感、キラキラ感を求める若い方には不向きかもしれませんが
生活しやすく落ち着いた雰囲気の家を求める層にはいいかもしれませんね。
今は木材不足で価格高騰の話が気になりますが、価格はどうなっていますでしょう。
収納上手になれるモデルハウスの写真を拝見しましたが
ランドリールームだけで洗濯から収納まで完結するアイデア、
洗面所では子供の身の回りのグッズを収納する籠を用意するアイデア、
ファミリークロークにプリント類をまとめて収納するアイデアなど
真似したいアイデアが詰まっていて本当に感心しました。
先日アフターメンテナンスをしましたが、極端な直しはなかったです。建物自体は良いものじゃないでしょうか。
後々のことを考えて、付け焼き刃で建ててしまうような会社ではないと思いますよ。
建物がきちんとしていたら、短期間でガッツリ修繕するっていうのは無いでしょうしね…
10年以上経ったときに
経年劣化した部分の修繕をお願いしていくみたいな形で
家に住み続けるのkなあというふうに思いました。
しっかりしている作り…なのかな。
今だと実例紹介の中にコンセプトモデルハウスの収納じょうずな家が一つ紹介されていますが
9月ごろには他のモデルハウスがあったんでしょうか。43にある収納アイディアが参考になりそうで気になります。
今あるモデルハウスの写真だと棚がこれでもか!というくらい並んでいますね。収納=棚はやっぱりマストですかね…。
色々詰めちゃうと生活感が出るので、センス良く並べるのが重要になりそうです。
今まさに検討中です。
収納上手の家をベースにかなりわがままな要望にも応えて頂いてます。
このままだと決まりそうかなという感じです。
次の打ち合わせの資金計画次第かなぁ。
昨年こちらで家を建てました。
同時期に友人は某大手のハウスメーカーで建てましたが、そちらに比べるとデザイン性などは劣るかなーとは思いますが、アフターフォローの手厚さではこちらが勝ると思います。電話1本ですぐ駆けつけてくれます。友人は電気スイッチが故障してしまい、メンテナンス部門に電話を入れても即日対応というわけにはいかなくて、2日くらい不便な思いをしたとか言ってました(それでもさすが大手が建てただけあってカッコイイ家なんですけど笑)
建築例を見ている限りでは、たしかにスタイリッシュとかそういう感じではないけど
ごくごく普通のシンプルで好みの分かれないデザインに感じます。
長い目で見ると、こういうデザインのほうが流行に左右されにくくて良いように思います
アフター、いいんですか。
こういうお話をうかがえるのは本当に嬉しい。
星の数ほどある工務店、住宅メーカーから1社に絞る指標として
アフターサービスのいい会社を探される方も少ないと思います。
アフターサービスについては公式サイトでも正確な情報は探せないので
このような掲示板での口コミ情報は助かりますね!
メーカー選びは展示場やネットで好みのテイストを探し、話を聞いた上で予算に合えば本格的に検討に入る流れになると思いますが、口コミ情報のアフターが良ければ自分の中で本決まりになる感じですかね。
我が家延床面積35程度ですが、オプション等いろいろ付けても2500万も全然かかっていません!
HPにも載ってるプランの間取りであれば、より価格抑えられると伺いました!
>>50 匿名さん
住みやすい、生活しやすい家という感じです。規格の間取りにしたというのもあるのかもしれませんが、住み始めてから今までもっとここがこうだったらいいのにと思ったこともないですし、困ったポイントが特にないですね。
ちなみにこちらでも豪華な家は建てていただけます。見学に行かせてもらったお家が大層な豪邸でした(笑)建物に全振りして、土地を安いエリアで見繕ったようです。
金額は庶民的に(笑)ということであれば、壁紙で遊んでみたり、ちょっとしたニッチの追加、リビングドアや床材をランクアップしたりの数万~できる工夫でも、おしゃれにできるかと思います。
たまたま完成見学会をやっているのを見つけこちらで建てることになりました。ネームバリューは気にしていなかったので、あまり知れてない所だけど担当さんの良さが最終的な決め手でした。
ところが最近、20代後半の友人に建てた社名を伝えたら「えー!サンオーホームって有名な所じゃん!」と言われびっくり。西野に住んでる人たちの中では名の知れた会社さんみたいですね。
最初から最後まで関わる方すべて良い方ばかりだったのですが、年齢層の高さは感じました。50代オーバーの方しか居なかったような・・。人手が足りてて新人募集していないとかなんですかね?
[三王建設興産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE