広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンスマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. フローレンスマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
悩めるK知県人 [更新日時] 2009-01-28 16:19:00

広島県地方では有名なマンションらしいのですが、
全く情報がなく決めかねています。
本県では、自社建設・販売のマンションが多く、
建設・販売ともに県外の別業者であることに不安もあります。
広島・岡山県地方のかたで、フローレンスマンションに詳しい方の
情報をお待ちしております。

[スレ作成日時]2004-05-31 21:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローレンスマンションってどうですか?

  1. 21 ヘンパイ

    掲示板の書き込みは業者VS業者で批判ばかり
    重箱の隅をつつきあってる感じがします
    私は本当に購入意思が有るなら悪いところばかりに目が向かないですね

  2. 22 匿名3号

    >ヘンパイさん

     自分も妻も結構後から後悔するタイプなので、良いところも悪いところも全部知った上で総合的に判断したいのです。そうじゃないと、「あの時、もっとちゃんと情報収集しておけば〜!」と悔やむことが・・・絶対に何回もあるでしょう(笑)。

     ヘンパイさんはそういうことがあまりないタイプなのですね。悲観的な自分のような性格の者はそういうところを見習いたいです。

     No.20さんの仰られるとおり、一生の買い物ですからあらゆる面から検討したいのです。
     TOTOが当たったら悩むこともないのですが・・・(笑)。

  3. 23 ヘンパイ

    はい 昔、悩んで悩んで結局は意欲をなくして、チャンスをのがしてたことがあるもので。
    しかし、建設中の鷹匠に建つマンションから見えるだろう花火は綺麗でしょうね〜
    建って見えなくなる家もあるだろうけど・・・

  4. 25 通りすがり

    ↑じゃあココには悪い意見は書くなってこと?フローレンスでそれは無理っしょ。

  5. 26 入居済み住民さん

    ↑のかたの意見はわかりますよ。
    こちらもあまりにも腹が立って強く発言しすぎたと思い、一晩たって冷静になったので朝一で書き込みの削除をお願いしたところです。

    悪いことを書くなとは言っていません。
    それぞれに思うところがあるのでしょうから。
    でも発言の仕方ってあると思うんです。
    まさかNo.25 by 通りすがりさんは「顔が見えないなら何をどう言ってもいいじゃない」と思っているのですか??
    一生ものの買い物をいろんなことを楽しみにしながら決断した入居者の気持ちも考えた発言の仕方をしてくれても良いのでは?
    悪いことを書くにも、ある程度の配慮って必要なのではないですか?

  6. 27 別の通りすがり

    >25
    貴方の知ってる悪い実例を教えて下さい。
    どこの地区のFマンションで、どんな欠陥があって、デベ(管理会社)はどんなひどい対応をした・・など。ちまたの噂ではなく、よろしく。

  7. 28 入居済み住民さん

    フローレンス入居者です。
    入居してまだ1年未満ですが、不満に思う点はいまのところひとつです。

    ・壁紙が結構簡単に傷つきはがれる

    本棚を移動しようとした時にちょっと当たったかもと思ったらはがれてました。
    今のところ他に不満に思うところはないですね〜。
    快適なマンションライフを送ってます。

  8. 29 通りすがりその3.

    フローレンス入居中の知人に聞いた話ですが。
    何年か前に新築のフローレンス(佐伯区)に入居直後、暴風雨で窓から雨が漏ってきたとか。
    他の部屋もそうだったらしいので抗議したところ「換気のため」に窓枠?に隙間があるとかの回答をいただいたそうです。
    窓枠って隙間があるものなんでしょうか?この回答は正しいのでしょうか?

  9. 30 28

    窓枠に隙間はないんじゃないでしょうか。
    換気は24時間換気が付いてますから、それで事足りるようじゃないとおかしいと思います。
    うちの物件は、逆に気密性がよすぎて、窓を全部閉めた(24時間換気は全部明けた)状態で、換気扇を回すと、玄関扉から空気が入ってくる音がします。

    最初は何かと思って、章栄管理に電話をしたら即日調査にやってきてくれて、玄関のゴムがゆるんでないか確認してくれました。
    結果は、ゴムは緩んでない。換気扇を付けると玄関から空気が入ってくるのは仕様としか言いようがない。でした。

  10. 31 No.26 の入居済み住民さん

    私も窓枠に隙間は???です。
    うちも気密性はとても良く日当たりも良かったので、24H換気がついていてもこの冬は暖房器具を使うことなく日中の日射熱だけでかなり暖かくすごしました。
    ただその分結露がすごくて毎朝大変でしたが・・・。

  11. 32 デベにお勤めさん

    窓枠に隙間なんかあるわけ無いじゃん

  12. 33 匿名

    知人のUバンのマンション(1フロア1邸)、雨水(バルコニーから入ってきたものと屋上からの排水パイプから伝わってきたもの)でバルコニーがプールとなり、居室にまで浸水してきて床が水浸しになったそうです。管理会社に問い合わせても責任をたらいまわしにされてしまったとか。
    あともとコープマンション、新築にもかかわらず雨水が天井からもれてきたらしい。

    窓からの雨ですが、窓が開いてたなんてオチじゃないですよね?

  13. 34 不動産購入勉強中さん

    >>33
    ルミナスの古江の件ですか?

  14. 35 匿名

    >33
    古江でもあったのですか?
    僕が知ってるのは・・中区の方です。言ってもいいのかな・・・。

  15. 36 入居済み住人

    某フローレンスに住んで何年かたちますが、これといった欠陥はありません。
    管理人さんも昔タイプの人情味ある人(かつ厳しい人)で頼もしいです。
    欲を言えば敷地内の植栽がもう少し華やかになればな・・と思うくらい。

    管理会社さんも心無い住人の迷惑駐車とりしまりで遅くまで頑張ってくれてます。
    どこのマンションでもそうだと思いますが、買ったらおしまい、管理や維持はやってくれて当たり前、何かあったら人に責任を追及する・・じゃなくて、みんなで快適に心地よく住むよう意識を高めていきましょう。
    フローレンスだからどーのこーの、私も購入前はそんなことに踊らされたこともありましたが、購入して住んでみてそれらは払拭されました。

  16. 37 通りすがりその3.

    窓枠の隙間なんて説明はやはりオカシイですよね?
    でも実際入居している当の知人はきちんとした対応に納得していました。
    第三者が聞いてオカシイと思うことでも当の入居者たちは納得のいく対応をしてもらってるということでしょうね。

    フローレンスに対して悪いイメージを持っているのはほぼ第三者が多いようですし、実際住んでいる方は章栄に対してそこまで悪く思ってないようですね!

  17. 38 契約済みさん

    来年完成のフローレンスを契約した者です。契約をする前に他のマンションの営業の方々からフローレンスはどうのこうのと不安になるようなことを言われていたのですが、私たち家族は気に入ったので、誹謗中傷は気にしないということで契約しました。

    No.37 by 通りすがりその3さんのおっしゃるとおり、悪いイメージを持っているのは実際に住んでいない第三者のようなので、実際に住んでいる方たちが、不満なのは壁紙がはがれやすいことぐらいとか、みなさん快適なマンション生活を送られているようで安心しました♪

    章栄の管理会社もちゃんと対応してくださっているみたいですし、入居がますます楽しみになりました!

  18. 39 住まいに詳しい人

    窓枠の隙間っていう表現が少し誤解を招いてるようですね。
    マンションをはじめ、最近の住宅はは非常に気密性が高くなっています。
    高気密住宅の敵は… そう、結露です。
    サッシのガラスは冬場は特に結露しやすくなっています。
    では、その結露の水はどこに行ってるんでしょう?
    皆さんの家のサッシも良く見てください。
    サッシの下端のサッシのレールは、一番両端のところで少しカットされてあります。
    サッシやガラスの部屋内側に結露した水は、下に垂れて一旦レール部分に溜まり、
    そして、そのレールがカットされてある部分から少しずつ外部へ流れ出ていく仕組みになっています。これが無いと、結露の水はレールから溢れて室内に流入してきてしまうからです。
    また、サッシ自体は基本的に上から降ってくる雨を想定して造られたものです。
    暴風雨のとき、風により雨水が押し上げられ、室内に流入することは十分考えられます。
    恐らく、風の吹いてくる面に向けられた窓で、かつ、外側にバルコニーの無い所など、
    サッシの下部に直接風が当たる出窓や腰高窓で起こった現象だと思われます。

    少なくとも、フローレンスに限った現象ではありません。

    では、暴風雨のとき少しでもそれを防ぐ(軽減する)方法です。
    ①全ての窓、玄関ドアや勝手口を閉めてください。
    ②換気扇を止めてください。
    ③24時間換気システムも止めてください。
    ④全ての給気口も閉めてください。
    これで、軽減するハズです。
    暴風雨のとき(水平に雨が降ってくるようなとき)は、室内に空気の通り道を作らない。
    これが鉄則です。

  19. 40 住まいに詳しい人

    >>33
    それは、設計ミスでは無いですが設計者にそうした事態を想定した配慮が足りなかった
    ためと思われます。

    最近のマンションはバルコニーの床の高さよりも室内の床の高さを上げるのが普通です。
    これは、もしもの時にバルコニーに水が溜まるようなことがあった場合のための配慮です。
    少し前は、サッシの窓枠の下を少し立ち上げるだけでしたが、これだとバルコニーに
    溜まった水が、窓枠の下の床との入り隅部分から室内に染み出ることがありました。

    この他にも、バルコニーの手すり壁には要所要所にスリットが入れられ、オーバーフロー
    した水をバルコニーの外に流すことで、室内への水の流入を防いだり、
    また、アウトフレーム工法を用いている場合(リビングにハイサッシがある工法の場合)
    は、バルコニーの手すり壁は梁ですから、スリットを入れるわけにはいきません。
    ですから、小さなパイプを手すり壁に貫通させ、そこから外部に水を流すなど、
    万一のときのことを考え、いろいろな工夫がされています。

    普通のマンションでは、心配は要らないことです。

  20. 41 契約済みさん

    なるほどー! 住まいに詳しい人さんの説明分かりやすくて納得しました。
    台風などの自然災害というか、普段よりもすごい状態のときに水があふれてしまったり
    窓から侵入したりは、何もマンションに限ったことではないですもんね。

    私は現在一戸建てに住んでいますが、去年(おととしだったかな)の台風のときには
    庭がプール状態でした。
    周囲のお宅なんかは側溝から水があふれ、道路も浸水し、少し低い所は家の中まで水
    が入ってしまったんです。
    同じことがマンションだったら設計ミスか、といったらやっぱり自然災害ですよね。

    でもやはり知識が乏しいと「大丈夫なの?」って不安に思ってしまうので、詳しい方
    の説明があると安心します。

  21. 42 33

    あ〜バンのマンション雨浸水の件、設計ミスに近いと思います。
    バルコニーと居室は、しっかり段差があり溜まった雨水も足首つかるほどだったとか。

    普通排水パイプは上から下までつながってますよね?
    そして自宅のバルコニーに溜まった雨水などは別の排水ドレンに流れますよね?
    ところがそこのマンション、排水パイプが各階で断ち切れている設計だったんですって。
    一度断ち切れたパイプから雨水などがザンザン流れて、排水ドレンに流れ、それがまた下の階のパイプを伝って・・という説明しにくい設計。
    ちょっとでもドレンがつまってると即プール状態だったとか。

  22. 43 入居済み住民さん

    上階のお風呂の音(椅子を動かしたり、洗面器を床に置く音)がリビングにまで響くのですが・・・

  23. 44

    43さん
    うちは全く響きませんよ。

  24. 45 入居済み住民さん

    うちも他所の生活音は聞こえたことないですね。

  25. 46 43入居済み住民さん

    全く聞こえませんか?うちは歩く音から、掃除機をかける音、ドアや襖を閉める音等、よく聞こえて正直がっかりしています。同じフローレンスでも違うのですね。

  26. 47 入居済み住民さん

    >46
    まったくということはないですね〜。
    うちの場合、和室に寝転がって畳に耳を付けていると小さく聞こえます。

  27. 48 快適住人

    さすがに夜さあ寝ましょう!と家中が静かになると上下の住人さんの生活音は聞こえてきますが、自分たちが動き回っているときはお隣のピアノの音が微かに聞こえてくる程度ですね〜。
    うちが小さい子供が2人いるので、逆に周りの方への音が気になって気を付けるようにはしていますが。なにせ動き盛りなもので、ちょっと心配です。
    ここでは「中空スラブ工法」がなされていて響きにくく造られているようですが・・・。
    同じフローレンスでも工法が違ったりするんでしょうかね?

  28. 49 うんこちゃん

    前のスレに今更だけどサッシに隙間って普通にありますよ?
    換気のためではないですが。

    引き違いサッシの框が重なる部分を見ればわかるように、ゴムやモヘヤ
    がある。これをクレセントで閉めてその隙間を埋めるだけ。
    なので当然横殴りの雨などでは雨水が浸入する。
    オーバーフロー現象のことを説明されてる方がいますが、風圧が強いとき
    にはこのオーバーフローと框からの雨水浸入がおきやすくなる。
    これはどのメーカーのサッシであれ同様です。
    気密性、防水性がほしいのならたてすべりや横すべり窓にするべきです。
    はきだしで引き違い以外だと価格も相当あがりますけどね。

    ちなみに高気密住宅では当然ながら結露の問題があります。
    結露は外気温との差で発生するものですから、ペアガラスの採用と、
    サッシ自体に断熱加工されたものがないと防ぐのは難しいでしょうね

  29. 50 匿名さん

    岡山のマンションですか?もしかしたら九州の販売会社ですか?

    もしそうならはっきり言って最悪です。地元の業界では結構知れてますよ。事業主も知らないみたいなので不可抗力でしょうが・・・・

    中○のマンションとか鳥取のマンションとか。地元では○○ザ会社で有名らしいです。聞いた話では結構揉めたりしてるみたいです・・・あくまで聞いた話ですので・・・

    フローレンスさんも知らないで大変だなんてみんな言ってるらしいですよ。よく調べられてはどうでしょうか?

  30. 51 とくめいさん

    >50さん

    またでましたねぇ。噂大好きのコメント。

    ちなみにその情報(うわさ)は出処はどこで、何が最悪で、いつどこの物件の何がもめて、何が大変なのか具体的に教えていただけますか?
    あなたこそ良く調べて発言しないと、良くて削除、最悪訴えられる可能性もありますよ?

  31. 53 購入経験者さん

    広島 フローレンス牛田中グランドアーク 平成19年1月竣工済
    平成19年9月29日〜 棟内モデルルーム使用住戸
    101号室 4235万円→3535万円(700万円引) 
    照明、カーテン、エアコン付き

  32. 54 匿名はん

    まだ下がるよ。
    モデルルームで値切って800万以上引いたの知ってるけど。

  33. 55 住まいに詳しい人

    安佐北区の竣工からかなり時間がたっても多く売れ残っている物件、一声1000万、そんな噂もちらりと。

  34. 56 匿名はん

    <フローレンス榎町リバーサイド>

    このマンション、違法行為をしているのではないですか?
    外部廊下と階段にスクリーンを設置していますが、
    建築基準法及び消防法上は設置できないと思います。
    設置した理由は周辺環境を見たら大体の想像はつきますが、
    例え何であろうと違法はマズイでしょう。
    設置したのは引き渡し前に売主がしたことなのか、それとも
    引渡し後に管理組合が自主的にやったことなのか。
    行政はこのマンションをほったらかしにしておくのか!?

  35. 57 匿名

    広島都市圏供給個数NO1。

    在庫率も、ダントツNO1…ですよね?

  36. 58 物件比較中さん

    だからどんでもない値引きで買えるんですね。

  37. 59 とくめい

    クレーム率№1 はダントツアーバンじゃないですか?

  38. 60 匿名はん

    松山のフローレンス道後は最高です。
    眺望はいいし、道後温泉は歩いて五分ほどでいけます。
    敷地は広いし, 駐車場は広々とし、市内電車の、道後駅までも歩いて2分位でいけます。
    申し分なしです。

  39. 61 フローレンス入居予定&不動産に詳しい人間

    ここは業者の書き込みばかりですね。
    醜い低レベルな書き込みはやめて自分のマンションを売る努力をして下さい。
    批判ばかりしてると逆にお客さんからも実際の交渉で批判をかうよ。
    そんな営業しかできないんだろうけど(笑)
    こんな事言ったらまた逆上して書き込んでくるんでしょうね(笑)
    橋本知事じゃないですが、どうぞ批判をして下さい。
    ただし、根拠のある内容でお願いしますね。

  40. 62 申込予定さん

    No61さんへ
    私は業者じゃありません。
    見たまでをいったまでです。
    付近を歩いて見て下さい。
    高層マンション反対の、ビラが至る所に、貼ってあります。

    文章がちいとおかしいからかいたまで
    批判はあなたがしているのです。

  41. 63 NO61

    NO62さんはどの内容を書いた方ですか?

    あなたを批判したつもりは無いですが・・・というより申込予定なんて人どこに書込みされたんですか?

    あと、高層マンション反対等はどこの物件の事を仰っているのでしょう?付近を歩きたくても歩けません。

    最後に私は批判してるのではなく、子供の口喧嘩みたいな事はやめてほしいだけですよ。だから批判派してもいいですが、根拠のある事を述べて下さいって記入しましたし。

  42. 64 匿名はん

    NO 63 は どこの 業者だ

  43. 65 匿名さん

    61=63=『フローレンス入居予定&不動産に詳しい人間』って書け。


    あと、

    ×橋本知事

    ○橋下知事  ね♪

  44. 66 匿名さん

    60は業者ですね?掲示板を使っての営業はやめてください。レベルが低すぎる!。フローレンスは広くて安くていいですが(安いというのはイメージか?実際は高いのかもしれません・・・)、でもやはり広い安いは姉歯の事件もあり何千万もだすのは怖いです。建設実績もかなりありますし、どこもまったく同じマンションばかりですから設計も使いまわししているのでしょうから欠陥はないと思いますが。施工業者の手抜きにより施工ミスがあったとしたら別ですが・。
    資産価値より快適に住める住宅を買うのであればフローレンスはいいと思います。
    高くても夢を買いたければアーバンがいいですし。いろいろと書かれていますが施工品質はフローレンスと同じです。

  45. 67 匿名さん

    ↑意味がよくわからないです。

  46. 68 社宅住まいさん

    フローレンスは価格も安かったですし、やはり広い。
    質もいいほうだと思います。

  47. 69 匿名さん

    67意味がわからないですって何が意味がわからないのか書けば?
    まったく表面的だね。

  48. 70 物件比較中さん

    >66
    アーバンに夢があるっていうのは、個人的所感から言い過ぎだと思います。
    他の板で、いろいろとアーバンについて読んでますし、逆にフローレンスについては
    安いだ、広いだとよく目にしますが、品質についてあまりみかけません。

    デベとしての仕事は、フローレンスのほうが一枚上のような気がします。

    あくまで所感ですし、物件検討中の身です。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
MATSUE THE TOWER

島根県松江市殿町105-1

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

2LDK・3LDK

54.40平米~165.43平米

総戸数 106戸

レーベン新居浜 MID COURT

愛媛県新居浜市新須賀町3丁目

未定

3LDK

65.70平米~125.43平米

総戸数 62戸

ヴェルディ東朝日町

島根県松江市東朝日町字フケ37番

3,258万円~4,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.77平米~86.68平米

総戸数 82戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー楽々園

広島県広島市佐伯区楽々園六丁目

2,898万円~4,768万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.30平米~76.50平米

総戸数 87戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,780万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~85.15平米

総戸数 52戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,270万円~5,970万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

サーパス伏石中央公園南

香川県高松市伏石町2089-4

3,468万円~4,938万円

3LDK

71.68平米~85.75平米

総戸数 51戸

グランフォーレ長府侍町

山口県下関市長府侍町二丁目

3,350万円~3,890万円

3LDK、4LDK

68.31平米~82.10平米

総戸数 40戸

サーパス松江駅グランフォート

島根県松江市東朝日町字宮ノ沖123-4、他

3,620万円~5,970万円

3LDK・4LDK

70.06平米~84.44平米

総戸数 111戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン大塚

広島県広島市安佐南区大塚西三丁目

3,228万円~3,328万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.31平米

総戸数 74戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ザ・ステーションタワー海田

広島県安芸郡海田町窪町1945番1、2211番1

4,328万円~4,418万円

3LDK

72.05平米~73.55平米

総戸数 72戸

アルファスマート道後湯築

愛媛県松山市祝谷三丁目

3,280万円

2LDK、3LDK

70.51平米

総戸数 52戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

総戸数 145戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

2,590万円~7,640万円

1LDK~4LDK

46.93平米~100.45平米

総戸数 44戸

プレサンス ロジェ 岡山番町

岡山県岡山市北区番町一丁目

3,680万円~5,380万円

3LDK・4LDK

60.13平米~82.37平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸