- 掲示板
広島県地方では有名なマンションらしいのですが、
全く情報がなく決めかねています。
本県では、自社建設・販売のマンションが多く、
建設・販売ともに県外の別業者であることに不安もあります。
広島・岡山県地方のかたで、フローレンスマンションに詳しい方の
情報をお待ちしております。
[スレ作成日時]2004-05-31 21:36:00
広島県地方では有名なマンションらしいのですが、
全く情報がなく決めかねています。
本県では、自社建設・販売のマンションが多く、
建設・販売ともに県外の別業者であることに不安もあります。
広島・岡山県地方のかたで、フローレンスマンションに詳しい方の
情報をお待ちしております。
[スレ作成日時]2004-05-31 21:36:00
皆さん、色々なご意見を有難うございます。
物件名は、他の住民のことを考慮して、ここには出しませんが、2000年年末に引渡しを受けた、安佐南区の物件と言えば、おそらくお分かり頂けるのではないでしょうか。
本当に、無知で損をしていたと思います。
皆に声をかけて、立ち上がろうと思います。
資産価値が落ちてしまった我がマンションを、住民全体で良い方向へ持っていけるようにしたいと思います。
この書き込みを、もし同じマンションの住人の方でご覧になっていらっしゃる方がいれば、この場をお借りして、一緒に戦いましょう!
引き続き、良きアドバイスを 宜しくお願い致します。
そして、同じくフローレンスマンションを検討されていらっしゃる方がたには、専門家にお金を出してでも、物件調査をしてもらってから、ご契約されることをお勧めいたします。
これ以上、被害者を作らないためにも・・・。
他のマンション(フローレンス以外)が、安心なのかどうかは分かりませんが、対応の仕方で、その会社がどういう会社なのか、本当に購入者のことを考えてくれて建設してくれている業者なのかが よくわかると思います。
安いからとか、広いから というだけで、購入されるのは 危険です。
安いには 安い理由があると思ってください。
何十年も住む場所ですから、慎重に選んでくださいね。
私たちのように、後悔せずに済みます様に、祈ってます。
うーん何か真実が見えたような気が・・・。これで125さんがうその発言だとしたら人間不信ですね。でも今になってこのような書き込みが出たのでしょう??2000年以降にも何十もの物件が建設されているはずです。そのような大きな問題があるにもかかわらず建設を進めるなんて企業姿勢が問われます!!また許可を出す役所の人間もまたひどい。でも世間で公にされないのはなぜ??このようなひどい話があれば訴訟もありえるでしょう?行動を起こす人がいないとか?大いに疑問が残りますが、どちらにしても言えるのは西白島のマンションのようなことをする会社です。
私は元フローレンス住民です。
107さんと同じく2000年9月に完成した物件に2001年3月に入居しました。
(完成時期には九州に長期出張していたので)
マンションは芸予地震にも遭いましたが、ひびなんて一か所も入ってませんでした。
運が良かったのか、たまたま施工会社に当たったのか。
何にせよ悪い噂の絶えないフローレンスですが、私は大満足していました。
昨年戸建てを新築したため売却しましたが、今でも未練たっぷりです。
立地抜群、間取り抜群、入居者のマナー抜群のマンションでした。
125は不動産関係者かどうか調査してもらう必要がありそうですね。
(企業からアクセスしているかなどなど)
それと129のような書き込みもm関係者が多いですね。○○抜群とか未練たっぷりとか言う書き込み。
どれも信用できません。実際に自分の目と、なぜ安いのかということを考えるべきです。すべて自己責任ですので。
忙しくて、このサイトをなかなか見れていなかったのですが、正直残念な気持ちでいっぱいです。
なんだか、同業者の嫌がらせか?みたいなことも書かれていますが、不動産業の方って、けなしあいをするもんなんですか?
私は正真正銘、フローレンスの入居者ですし、不動産業者なんかじゃありません。
写真を撮っておけばよかったと後悔しているところです。
他の入居者の方々のことを考慮して、マンション名はあえて載せません。
ですが、この話は事実です。
私のことを、非難されていらっしゃる方が、もしも章栄不動産の人間ならば絶対に許せません。
あんな対応をした上に、もしも自社を守る為に、書き込みをしているのであれば、人間として同化と思います。(関係者としか思えない)
とにかく、私は これからフローレンスを購入しようかと検討されておられるかたに忠告したかっただけです。
だから、調査をきちんとしてから購入してくださいねと、最初に書いたと思いますが・・・。
もう、ここで、これ以上言うことはありません。
我がマンションの入居者の中で問題解決に向けて考えてみます。
同時期に購入された他のフローレンスの方のお住まいでは、亀裂が入ったりとかはなかったとのこと。
施工会社にもよるんですね。
うちのマンションは大成建設でした。
ここまで書いたら、章栄不動産の関係者なら、分かると思いますが。
> 140さん
私は実際、フローレンスに住んでいる者です。
でしたよね?
なら今からでも写真撮ってUPしたらいいんじゃないでしょうか?
でないと、ただの業者の荒しだって思われてもしかたないですよ。
入居済み住民さん、私は同業者でもありませんし、あなたを信用していないわけではありません。ただ行動を起こすのが遅すぎましたね。もう少しこのサイトなどで意見を求めたり弁護士に相談すれば変わっていましたね。
最近の書き込みで違法行為が次々と発覚したりしてますし、在庫もかなり過多で相当な値引きをしているようです。それでも商売が成り立っているのだから不思議です。
薄利多売にも限度があると思いますよ。そろそろ手詰まりではないでしょうか?
個人的には、安くて広いマンションが購入できるのだから運がよければ最高の会社だと思いますが・・・。ちなみに私は買いません。
私もいりません 何がホワイエ?住んでいる人しかわからないでしょうね
あの、使い勝手の悪さ なんでワザワザ斜めにするの?
訳がわからん 意味もわからん 見栄えも悪い・・・
値段もわからんし 値引きが多いので 価値もわからん・・・さいあく
>使い勝手の悪さ なんでワザワザ斜めにするの?
あの広さが良いのに・・・。
貧乏くさい、狭くて暗い廊下がそんなにいいかなぁ〜。
>すんでいる人しかわからないでしょうね
そうです。
価値は、定価からおおよそ2割引いて、それにマイナス1割引き程度ではないですか?
2割は通常どの会社でも利益を取っている分で、1割は評判かな?
価値などは不動産会社が何かの情報を元につけるのでしょうけど、要は売る側と買う側が納得した価格がその物件の価値ではないですか?値引評判があるのであれば、中古で販売する際に相場よりそれなりの値引きをしないと売れないということでしょ。
フローレンス買いましたよ〜。
エアコンも照明もカーテンもついてませんでした。
値引きもなし。
入居時にガスファンヒーターをもらいましたけど、使わないのでポイしました。
住み心地はいいですよ。
壁紙とかフローリングとか畳とか木材とか、どれもこれも安っぽいといえばそうなのでしょうけど、暮らしていくのに支障はないですね〜。
個人的には満足な買物でした。(イマノトコロ)
フローレンスは安い安いと言われてきましたけど、それも数年前までですね。
今は高くも安くもない。
とりあえず、10年暮らしてみて、まだここのサイトが残っていたら、10年後、フローレンスはどーなっているか?を書いてみます。
時々、読んでますが、何でこんなに、評判が悪いマンションなのかと思います。先日、宇品御幸のモデルルームを見学に行ってきました。思ってたより良いお部屋もあり悪い感じは受けませんでした。が、不評判すぎて、決め兼ねています。知人や回りの知り合いもフローレンスマンションを購入してる人はいないし・・・逆に不評です。実際に住まれてる方の、ご意見を、お聞かせ頂けると助かります。
フローレンスのよいところはどのマンションも同じような構造にして
設計段階でのコストを下げているところ
そのため、施工業者が2流であってもそれなりのものができる
但し、そうはいっても安い物件はそれなりの造りです
しかしそれはフローレンスに限ったことではなく、大手デベでも全く同じ
↑何言ってるんですか?!
フローレンスの良い所は『破格の大幅値引き』をする所じゃないですか!!
原価なんかクソ喰らえ!資産価値なんかクソ喰らえ!
安く造って安く売る。それでも売れないならさらに安く売る。
定番のお決まりコースではないでしょうか・・・。
さらに2流施工会社だから痛いところ。。。
安さは買いだね!
大幅な値引きのイメージが定着してしまうと、中古で販売する際も相場より大幅な値引きをしないといけなくなる。値引きで売れればいいけど・・・。結局同じなのだけども、値引きなしで買った人はいったいどうなんだろう?
広さの割りに高かったり、価格決定のミスなどによる値引きはいいかもしれないが、作りすぎて値引きはちょっとね。無計画。
184さん
183は否定して気分良くなるのが目的なので、
深く理由を聞くと、答えられず可哀想ですよ。
知り合いのフローレンスに遊びに行ったけど、
スレで言われてるほど悪くないと思いました。
(かなり広いし)
知人も特に不満は無いって言ってましたよ。
自分はある程度質もほしかったので、別の
マンションにしたけど、割安に広い所を
買いたいなら選択肢として有りじゃないで
しょうか。
スレ主様はもう見てないかもしれませんが・・
売れ残ってしまったら、逆に銀行から値引きしてでも売れ!と言われると思いますよ。早く資金回収したいだろうし。
売れ残りマンションは値引きせず持っていても、経費ばかりかさむだろうから値引きせざる負えないのでは?それは会社の経営状態うんぬん関係ないと思います。
そういう点から値引きしないデベは、資金に余裕のある会社ということになると考えるのが正しいのではないでしょうか?多少売れなくても値引きしない。それが信頼につながりますし。
フローレンスマンションは外観は好き嫌いがあるけれども、住環境としては別に他のどのマンションとも変わらないと思いますよ。広いからもしかすると他より快適かもしれません。
ただ、会社の経営方針や値引きについては・・・。
181さんとは逆の考えですが、素人なので間違っていればすみません。反論があればお願いします。
181ですが、ほんまに厳しいデベはまじで叩き売りみたいな事できないですって!!!
ある程度、資金に余裕のある所はサービスしたり、オプションつけたりしますけど・・・
まれにですけど、残り戸数が少ない現場では、販売会社に原価で売る事もあります。
(で、販売会社などが再販or賃貸管理)
これも、資金にある程度余裕のある所ですよ。
まぁ一番やばいのは、販売会社に手数料を払わないとか・・・
(それは、関係者しかわかりませんが・・・)
どちらにしても、マンションのデベだけだったら、どこの会社も大丈夫じゃないですかね?
平行して、ファンドをつついていたら、アウチ濃厚ですけどね^^
ちなみに私は、5年前くらいですが、飛んだデベにおりました。
首都圏マンション販売戸数3割減フローレンスはさらにお買い得か??
客観的に見たらこだわっていない分、広くて安いから長い間住むには快適かな?
しかし、どこの会社でも値引きはあるけど、ここは半端でない数を半端でない値引きで売る。新築の販売価格を見るとそこから最低-500万と決め付けてしまうね。中古もチラシ見たら一見安そうに見えるけど、値引きされた価格から見るとありえないなと思ってしまいます。
最近ではマンションの坪単価が80万円とかよく日経に出ています。
それで計算すると通常の70m2〜80m2位だと1800万位がマンションの建物価格だと推測されます。
よほど土地の高い市内のど真ん中は別としても、50〜70戸程度規模で一戸が負担する土地の金額は100万程度ではないでしょうか。
土地建物でいくら高くても2000万はかかっていないと思います。この価格は低層で通常は最上階でも1.2を掛けた程度だと思います。
そう考えると少なくとも一戸あたり500万は利益を取っているでしょう。
裏返せば500万値引いても赤は出ないということ。500万位の利益はどこも取っているからそれが平均的な相場となり、売れる物件であればそれでも購入されていくが、売れ行きが悪いと簡単に500万くらいの値引きされるのは当然のこと。
よく言うかってすぐ2割の価値が下がるというのは、建物価値が下がるというより業者の利益分を引くからでしょう。
フローレンスは広くても普通の広さのマンションと同じくらいの価格だから、坪単価幾らで建ててるの?といいたくなります。それに加え500万〜1000万の値引きでも一応はもうかっている。
言わなくてもわかるので言いません・・・。
192さんは不動産屋は大丈夫と心配になっていますが、倒産していないので大丈夫なのでしょう。
土地の価格が区分所有としても100マン程度ってどれくらい田舎なの?
50〜70戸のマンションだと用途地域にもよるけど最低350〜500坪あるよね。
50戸のマンションで仮に350坪(ありえないけど)として単純に平均敷地所有面積は7坪。
100÷7=約14マン
坪14万円の土地にマンションなんか建てないよ。田舎でももっとするでしょ?
利益は各社違うし、物件によっても違うから500万とは言い切れないけど。
あと、値引きしないデべはありますよ。財閥系はしません。残10戸切って完成して相当(物件によるけど)の期間経てば若干サービスがあります。でも価格からは絶対引きません。
値引きしてでも売るってのは、資金回収する必要があるから売るんであって、旧財閥系やオリックス、鉄道系など潤沢に資金があるデべは値引きしてまで売る必要がない。
逆に、中小や地方のデべは資金回収しないとゼネコンへの支払いや銀行への支払いが迫ってくるから値引きをするものです。
資金に余裕があるからサービスするんではありません。
建築コストがかさんできたし、在庫戸数も増えてきて資金繰りが厳しいのでしょう。
ここらで大幅な値引きしてでも販売しないと危ない状況ということでしょう。
みなさん買って上げましょう。
200さんスルドイ。
地元同士とはいえメインバンクも防衛線を張ったとか張らないとか。
噂では今月がヤバかったんですが・・・あと1週間見守りましょう。
まー、あくまでも噂ですよ噂。
私個人は地元企業の繁栄を願います!
追伸、該当シリーズの建築にたずさわった業者さんはみな口を揃えて同じこと(内容は想像にお任せします)言ってますね。
201さん。潰れたらその時点で建物の10年間保証がなくなります。途中で運悪く修繕する箇所が発生しても自己負担となってしまいます。
副業がもうかってるから大丈夫!!といいたいところですが、物価が上がってるから家族もちの人は今後さらに厳しくなるし、どれだけギャンブルにお金使ってもらえるのかな疑問???
銀行の貸し渋り・剥がしは今後さらに増えるだろうし、どれ位の期間持ちこたえれるかな。
ただHP見ると新規物件もかなり減らしているようだし、書き込み見ると在庫物件もかなりの値引きではかしたようだし、福岡の物件も転売で買い手もついたとインターネットのニュースに出ていたのを見ると何とかセーフか??でも情報源が掲示板だからな、本当に掃かせたかどうか信憑性が低いな。これらを踏まえて購入に踏み切ったほうが無難
将来心配したくないのであれば、財閥系の会社で買うのがいい。高いけど。
↑無知なのに偉そう(笑)
あんたにガテン系とか言って他人を笑う資格はねーよ
街角ローンより金利安いですよ一本化したらどうですか?って
住宅ローン組ますのがマンション営業の一戦術だろーが。
そんな初歩的なこともしらねーお前に他人をこき下す資格はねーよ。
まー○○ボー人なんだろーな。無知系の。
はははっ!ホンマに貸してくれるスゴイ銀行があれば教えてくれよ!全国のマンション業者が喜ぶぞ!
まえはそんな銀行もあったらしいがな。お前時代錯誤してないか?5年ほど時計止まってんちゃうか?
フローレンスって庶民には手頃なマンションだと思うな〜。
普通に賃貸より良い所に住みたいな、ってだけの人には向いてると思う。
ただ、最近はちょっと値がはってきて手が出難くなってるけど。
内部の造りも可もなく不可もなくだと思う。
構造は……詳しくないからわかりません。
ここら辺はデベよりゼネコンで変わってくるのかな?
後、個人的にホワイエは、100㎡↑の広さなのならともかく、100㎡↓だと収納とかが少なくなってイマイチだと思う。
納戸とかあったら、ホワイエもいいかもね。
100㎡以下だと収納とかが少なくなっていまいち?ほとんどのマンションが100㎡以下だって。
平均的な80㎡クラスのマンションでも収納が十分なところだってあると思いますよ。
そもそも今の時代100㎡住んでも気分はいいかもしれないけど税金は高いし、少子高齢化だし子供が家にいる期間なんぞ短いのですよ。
(100㎡は庶民には手が出ない位高いものであったのを、庶民でも買える価格で出したのが広島ではウェルディー?と章栄。ちなみに偽装問題で一世を風靡したあの会社もそうだったと聞いたことがあります。)
多重債務者にお金かすかね〜?バブルの時期ならあったかもしれないけど・・・。
一昔前の住宅金融公庫では貸してました。
10年くらい前までじゃないですかね・・・ステップ償還時代。
たぶん、CICとかCBC、全銀連など見てなかったんでしょう。
奥さんに内緒で纏めませんか・・・って。
今、多重債務で住宅ローン一本は無理ですよ。
銀行によっては、消費者金融社あるだけでアウトってとこもあるんで。
車のローンと他に1〜2社くらいならいけるとこありますが・・・多重債務ってほどではないですよね。