- 掲示板
広島県地方では有名なマンションらしいのですが、
全く情報がなく決めかねています。
本県では、自社建設・販売のマンションが多く、
建設・販売ともに県外の別業者であることに不安もあります。
広島・岡山県地方のかたで、フローレンスマンションに詳しい方の
情報をお待ちしております。
[スレ作成日時]2004-05-31 21:36:00
広島県地方では有名なマンションらしいのですが、
全く情報がなく決めかねています。
本県では、自社建設・販売のマンションが多く、
建設・販売ともに県外の別業者であることに不安もあります。
広島・岡山県地方のかたで、フローレンスマンションに詳しい方の
情報をお待ちしております。
[スレ作成日時]2004-05-31 21:36:00
値引き住戸かどうかわからない。そう!わからないのです。でもこれだけ新築から値引きの現実が知れ渡っているから、中古で売るときたとえ定価で買った人までもが「どうせ値引きして買ったのでしょ」と思われてしまうと思いますよ。
84さん、フローレンスはどこも悪くないですよ!ただモデルルームは最高に良く作っているからだまされないほうがいいと思います。出来て実際入ってみたらぜんぜん違ったという口コミがあったように。確かに広い割りに安いから心配になるかもしれませんが、こだわりがないからその分、建設費が安くつくだけだと思いますよ。コストカットは、下請けに泣いてもらってるか、大量仕入れといったところではないですか?キャッシュバックですが、100万以上500万円以下はデベにとって利益の範囲だと思いますからスパッと値引きしても痛くもかゆくもないと思いますよ。それ以上は赤かもしれませんが、全体で見ればたやすいものです。だから1000万引いてるのもそういったところからでしょう。よく言えば、フローレンスは自社の利益を少なくしてでも値引きしてくれるから、ある意味良心的だとはいえないでしょうか?誤って定価で買った人は最悪ですが。大幅な値引き=危ない物件ではないと思いますし、自分が気に入れば安くで購入できるしいいのではないでしょうか。
↑あくまで私の考えなので、もし本当に建築上問題があったらすみません。今は監視も厳しいから設計などの問題はまずないでしょうが、手抜き工事は相変わらずあるのではないでしょうか?特に建設費が安いと。根拠はないですが、人間ですから儲けのない仕事に力を入れますか??
確かに儲けがないと力は入りにくいでしょうね。 しかし、建築工事は色々な業者が各々の仕事をして行くので、手抜きをするとマンション自体が建たなくなりませんかね?
出来の善し悪しはあると思いますが、現場監督さんによって同じゼネコンでも違うものだと思います。 工事現場で資材などがキレイに整理整頓されてると出来も良いと聞きました。
この海老山公園はどうでしょか?
いつ、どこのフローレンスマンションで、どんな建物の不具合があって、対応がどんなだったか。
せめてこれくらいの事実&情報を提示してから、フローレンスはよくないとクチコミすればいい。
それなしに噂でどうのこうの言うのはおばちゃんの井戸端会議だよ。
内覧会で素人が見つけるような、クロスが浮いてるとか扉のたてつけが悪いとか汚れがあるってのは別ね。そんなのどこのデベロッパーでもあることだから。
じゃ、『人間が繰り広げる根拠のない井戸端会議』に訂正します。
私もフローレンスシリーズはそんなに悪いと思いません。おそらく、お金を回すために建築しているのと、管理会社や広告関係等で利を上げているのでは無いでしょうか?
変な建物を建ててたら、こんなにボコボコ建てれないと思いますよ
こんな中古情報を見つけました。
http://www.wavehouse.co.jp/baibai/FMPro?-db=mansion.fp5&-format=de...
平成19年1月完成 フローレンス柳川筋グランドアーク 504 号室
新築時価格3,325万円(税込み・オプション代除く)→ 2,590万円で販売中
なんでこんな販売額になるなかな?
個人的には怖すぎます。
ホントに怖いのは、何とか妨害しようと中古のサイトまで行ってデータを見つけたキミの暇さと、ストーカー気質だよ…
匿名はん 暇な時間があるから書き込み出来るんじゃないですか。
もう少し物事考えてから発言したほうがあなたの人生にもいいですよ。
ちなみにフローレンスマンションに特別な感情はありません。
ただ、こんなに値が下がる理由は何が関係しているのかな?
これだからストーカーは怖い。自分の文章に違和感を感じないか?
サラリーマンさん
中古マンションなのに、どこがへんなの?
価格の設定は売主しだいでしょ?
よーわからん。
92,94は無視していいんじゃない。
わざわざ持ち出してる中古の値段設定自体になんら違和感を感じないし。
ここの物件の広さと安さ(値引含む)は魅力だと思います。
ただ、2〜3年前と比べてだんだん物件の面積が下がっているのは残念。
さすがに100㎡はしんどいのでしょうか?
価格帯がアーバンとかぶるから、アーバンの供給攻勢に勝てるかが見もの。
個人的には躯体がきちんと作ってあればフローレンスを買っても
良いと思ってますが、なんとなく怪しい感じもあるので迷ってます。
その点はアーバンも一緒だけど。
↑ あなたも同じ事言ってるじゃん。何様?
ばれたからって消すなよ…
なにがばれたの?すごい気になる。
会話のレベル低すぎ。
類は友を呼ぶ
地元不動産屋、あなたの業界がレベル低すぎ!販売する不動産のメリットもいえない。掲示板に中傷などを書き込むし。
103>自分が正しいと思い込んで意味不明の書き込みをしていたストーカーが、名前を変えて書き込んで、それがバレたから元から消したんだよ。98〜100が無いでしょ。
104>わかってんじゃん。自分の事だろ?
105>正解!高いのは収入とプライドだけの人多いよね。たまに「おっ!」と言う人いるけど。
そんな人はこんなところに書き込みしないでしょうけどね。
と、いうかこんなやりとりより板に合った書き込みしましょうよ。
私は実際、フローレンスに住んでいる者です。
現在、購入を ご検討されていらっしゃる方に、これだけはお伝えしたいと思います。
2000年の年末に、我が家は入居しました。
新年を新居で迎えることが出来ると、家族全員で喜んでいました。
その半年後・・・覚えている方々も多いかと思いますが、芸予地震に遭いました。
共用部分には、数多くの亀裂が入り、部屋の中も ヒビだらけというありさま・・・。
入居してたった半年で、私たちの家はボロボロになりました。
隣の家は、部屋から外が見えるくらい、完全にコンクリートが割れていました。
総会を開き、章栄の人間と管理会社に説明をするように、言いました。
章栄の回答は、以下の通りです。
「竣工してまだ半年でコンクリートが乾いていなかった。施工上の問題はない。なので、修繕積み立て基金から修理して下さい」
私たち住民は素人です。
結局、泣き寝入りしました。
後で、知り合いになった不動産業者の方に聞けば、「コンクリートが乾いてないなんてありえないし、その修理を修繕積み立て基金で治すなんて無責任すぎる!10年間は保障が付いているのだから、章栄が直して当然だ」
とのこと。
でも、もう後の祭りなのです。
欠陥マンションを販売し、その責任から逃げた章栄不動産を、私たち住民は 決して許しません。