広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
章栄不動産万歳!!
[更新日時] 2009-02-16 01:25:00
現在某フローレンスマンションの購入者です。今朝のチラシで契約している自分のマンションが最大500万円あたるようになっていました。昨年も1億円のプレゼントがあったと思いますが、今から応募してもあたるのでしょうか。無理だと思いますが過去にこのような状況で応募された方がいらっしゃれば教えてください。(どうせ当たらないと思いますが)
でも正直、このようなやり方には憤りを感じています。
[スレ作成日時]2007-01-01 14:52:00
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市中区中町2番16号 |
交通 |
https://shoeicorp.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
-
56
匿名さん
そんな事する前に 他のマンションにしたほうが・・・・
-
58
匿名さん
マンションって近くのお部屋は割と近い値段じゃないですか。まあ角部屋は別ですが。だから割と収入や家族構成がにた人が集まってきませんか?私の場合上下隣がみんな小さいこどものいらっしゃる家庭でしたので、お互いの気持ちが分かるため、とってもいい関係です。
以前問題ある方がいくつもお部屋を持っていらしたようで、このケースではお願いして退去していただいたようですねえ。
また、契約時に詳細までは教えていただけなくても、家族構成、年齢等は担当者の方が教えてくださいましたよ。
確かに隣近所はどんな一家か問題ですが、そればっかりに固執するより、環境(家に中も外も)、自分の収入などほかの要素も含めて考えないといけないのでは。家は特に周りと何も問題はなかったのですが、住んで1年になりますが近所の方とこれといって一緒にする訳でもないし、お互い何してるか分からないし、周りはあまり関係ないですね。むしろ自分家をこれからどうしようと考えるので精一杯です。
-
59
匿名さん
まあ、普通の人ならいいのですが、どこかのスレで
(ここだったかな?)
発砲事件が起こったようなことが書いてありました。
フローレンスだったかな。
それは、いくらなんでも困ります。。。
-
61
匿名さん
フローレンスの柳川筋はもうすぐ、引渡しだというのに
半分以上、売れ残っていると聞きました。
こんな状態で入居して、後々の生活は大丈夫なのでしょうか?
-
63
匿名さん
マジですか?売れ残りの物件分の修繕費は当然入ってこないけど、その不足分は入居者で負担なんですか?担当者に修繕計画表を見せてもらったけどこれは確かに完売してるのが前提だった気がする。パンフレットの修繕費から上乗せかー。確かに辛い。
-
65
匿名さん
引渡し後の未入居住戸の管理費・修繕費は、もちろん、デベが負担するに決まってるでしょ??
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
-
66
匿名さん
半分以上が未入居ということは、ほとんど
ゴーストタウンに近いですね。
寂しい、、、、、、、
-
68
匿名さん
>65さん。
未入居住戸の管理費等はデベが負担するのが当然であるかと思います。
所有者はデベなのですからね。
しかしNO63さんのおっしゃっているように「完売前提」で計画表を作っているデベもあるとヨソで聞きました。
章栄さんのことなのかどぅかは知りませんが、当然と思っていることが実際気づいてみればスミに小さく記載してあったり、なんてデベもあるようですよ。
本当に気をつけないといけませんね。
-
70
匿名さん
完成前に完売しないようなマンションは
不安になりますね。
私の買ったマンションはもうすぐ引渡しなのですが、
まだモデルで販売してます。
完売するのだろうか???????
-
71
匿名さん
>68さん
完売前提で修繕計画を作るのは当たり前ではないんですか??
もちろん、売れ残りに対しても、デベが管理費・修繕費などの補填を売れるまで、
していくのですから、完売前提で作る修繕計画は問題ないのではないでしょうか?
逆に、滞納の可能性は普通に考えれば無いので、ある意味いいかもしれません。
物件価格が安すぎて、管修費の滞納が続出するマンションは管理の良し悪し以前の
問題です。
つまり、入居層も含めて、必ずしも完成時に完売が一番良い訳ではないと思います。
-
-
77
匿名さん
わざわざ「完売前提」で修繕計画を作るってことは、言い換えれば完売しなけりゃ変わる可能性もってことでしょ?そりゃ普通に考えて困るんじゃないの?
NO68が言ってるのはそおゆう意味でしょう?
「逆に滞納の可能性が無い」ってゆうのは?
完売してようがしていまいが滞納するかしないかは入居者次第でしょ。
-
78
匿名さん
いやいや。NO78さんの言ってる事は、単なる言葉の取り方の違いですよ。
修繕計画から見れば、完売=全員が修繕費を払う、って事ですから、
普通に考えて、完売しないから、修繕計画がわかるなんてありえません。
入居者で構成する管理組合が、任意に変更する場合は別ですけどね・・・
だいたい5年〜10年くらいで、滞納や収支的なものを組合で総括して、変更するのが、
一般的です。
まぁ、滞納に関しては、NO78さんの言うとおり、入居層しだいですけどね。
-
79
匿名さん
あっ、NO78は自分でした・・・すみません。
NO77さんの間違いでした。
追記 NO77さん、完売前提で修繕計画を作るっていう所を、
よく考えれば、完売しなけりゃ変わる可能性があるって・・・・別に言い換えなくても
いいんじゃない。
言い換える必要はなしです。
-
83
匿名
「一億円プレゼントキャンペーン」一応フローレンス検討中でしたので応募しましたが。
2〜3日後に電話があり、検討中だった2部屋のうち3LDKなら100万、4LDKなら150万当たったと言われ、何ソレ?って感じになりました。当たったというより値引き検討しましたってことですよね?
厳選に抽選とかじゃなく章栄が厳選に検討する単なる値引き・・・
当然ですが安い物件で500万など当たるはずもないのでしょう。
章栄の安っぽい営業方法にはかなり呆れたというか・・・情けなく思いました。
修繕計画の話になっていたのに話題変えてしまってスミマセン。
-
84
匿名さん
83さんへ
それどこのフローレンスですか?500万円はあたらないと思いましたけど、150万円はなんとかなりそうですね。吉島のマンションは100万円分の諸経費を出すといわれましたが。
-
85
匿名さん
こんなの単なる値引じゃない。
堂々と駆け引きすりゃいいのに。
このマンション買うからこれだけ値引してくれって。
売る方も買う方もせこいね。
-
86
匿名さん
買わせるために頼んでもいないのに当選させられちゃった、と読めましたが。
-
-
88
匿名さん
当選金なんか要らないからあっさりと500万引きしてくれればいいのに。
-
89
first
500万円を値引きすると売上げが下がるので会社にとって都合が悪い。
500万をキャンペーンでの当選金にしたら経費として処理できる。
もちろん売上はそのまま。節税にもなるのかな。
自分は某デベに勤めていました。
上司からは値引きは出来ないがキャンペーンでの実質値引きなら検討するから
お客様を説得しろと。
売上は決して落とすなと厳しく言われていましたから。
キャンペーン物件は売れない物件ばかりでしたよ。
人気物件にキャンペーンはありません。
まあ、こんな事書かなくても賢い人は分かっています。
分からない人が踊らされて不良物件を買わされるのですから。
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件