- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どんなところですか?
環境・観光・美味しい物、何でもいいので情報ください。
住みやすいですか?
来年、転居予定です。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-08 22:31:00
どんなところですか?
環境・観光・美味しい物、何でもいいので情報ください。
住みやすいですか?
来年、転居予定です。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-08 22:31:00
>米子北斗、次いで米子東でしょう。
>米子北斗は、普通の生徒であれば、ほぼ合格しますよ。19、20、21様ありがとうございます。よく分からないのですが、北斗が普通の生徒であれば、ほぼ合格するというのは、
レベル的に高くないという意味に聞こえるんですが、
その普通のレベルより米子東の方が下という意味なんでしょうか?
でも、公立のが強そうですね。。。
>市民は貧乏なんです。
ありがとうございます。学校の事は、わかりました。
では、公立高校の上位のお子様は、予備校とかは、どうされているんでしょうか?
学校で全て面倒をみてくれるとは思えないのですが・・・
すみませんが、「市民が貧乏」とは意味がよくわかりません。
予備校は、ほうき駿英予備校に通うんじゃないかな?
市民が貧乏って・・・
低所得者が多いって事。
あと、米子でずっと生活している人にとっては、
「米子東」っていう名がブランドになってるんです。
就職しても、大学よりも高校の名前を言うと、「お〜」みたいな。
なので、ずっと住んでいる人は、北斗よりも米子東を選ぶんだと思います。
(でも、鳥取医大勤務のお子さんや開業医のお子さんは、北斗にいれてますがね)
周辺住民様、ありがとうございます。
よく分かりました。
また、わからない事があったら教えて下さいね!
転勤族で、米子で子供が中・高を過ごした者です。
米子の前任地では、私立の中高一貫校への進学を希望しており、小学校4年生から中学受験のための塾へ通わせました。
しかし、米子では公立を選択しました。
米子東高校は良い学校でしたよ。難関大学の指定校にもなっていて、学校推薦で進学する道もありました。友人関係や先生方も子供の人生の中で大切な財産になっているようです。
もう転入がお済みかもしれませんが、米子は人も街もとても温かく、自然体で暮らせる所でした。
元米子市民さんへ
転勤族との事ですが、お子様が高校を卒業するまでおられたのですか?
はじめまして現在大阪在住のものです。今年4月より米子にUターン就職として家族で住む予定です。米子市在住の方にお伺いします。住みやすい地域どこでしょうか?将来的に持ち家を購入し住むことを前提として最初は賃貸住まいとなります。現在加茂校区が立地的にも最適かと考えておりますが、加茂地域でも広いので・・・子供は今年から小学校なので学校近くが望ましく、下の子は幼稚園になります。(6歳と4歳)公園も近くになり買い物も出来る場所。。。よい場所をご紹介していただけませんか?
転勤族さま
私どもの子供は、小学校6年生〜高校卒業まで米子で過ごしました。
米子の人と街に育てていただき、素晴らしい思い出をたくさん作って、
おかげさまで、本人の希望通りの大学に進学することができました。
私立の中高一貫校が少ないので、米子へ転居する前は、
子供の教育環境がとても心配だったのですが、杞憂でした。
以上は、子供の性格や親の考え方もあるので、あくまで個人的感想なのですが、
ご参考になればと思います。
元米子市民様
有難うございました。
高校を卒業されるまで居られたとの事、羨ましい限りです。
我が家はこれから何年住むのかが分からないので
「とりあえず公立中学でいいだろう」という考えで公立を選びました。
一応、いつ転勤があっても良い様にと、通塾し諸々備えておりますが、
中途半端な時期に辞令が出ると、転校後困るのでは?と悩んでいるのは確かです。
米子での良い塾・学習方法があれば教えていただきたいものです。入居予定様
駅前に出来るサーパス(只今建設中)が賃貸で出るそうですよ。
余談ですが
加茂校区とは(両三柳・川崎)の事ですよね?
加茂地区はあまり良い噂を聞きませんので、加茂町(市役所近辺)の方かと思ったのですが・・・
山陰の冬の天気は、やはりキツイですね。
雨、雪が多くて・・・
昼も夜も 恐ろしいほど閑散としてますしね。
32さんに同意ですね。
特に冬は最悪でしたね。
米子に生まれ育っていなけりゃ、住むの大変だと思いましたよ。
もう2度と住みたくない。
レス主さんは、転入済みでしょうか?
No29さんは、慌ただしく準備中…といったところでしょうか?
東京で黄砂を観測したそうですが、米子も黄砂で
車はベージュ色に。5月の連休ころまでは、黄砂があるのでしょうね。
私が時折このレスに訪問しているのを、妻が見つけ
「私も、米子に来たころはイヤだった。冬は暗いし、夜は
暗い。
でも今は、都会みたいに子供の行動を心配することも少ないし、
空気はイイし、もう引っ越ししたくない」
と告白?してくれました。(移動手段が自家用車しかないのは不満みたいですが)
付録
米子の小学生は、「ランドナップ」なるランドセルとナップサックの
中間みたいなのを、使用しています。
転勤可能性のあるお宅では、ランドセルの子供さんもいるみたいです。
転勤族さまへ
米子に来られた時は、どちらの塾に通われたのでしょうか?
今後、転勤により米子を去る事がある為、どの県外でも通用する学力を付けられる塾を探しています。
米子でずっと過ごすなら若葉で良いかな?と思うのですが、あまりにも鳥取に的を絞っているのが気になります。
塾はたくさんあるのでお子様にあった所を探せばよいと思います。
若葉も東高(難関大学入試の指定校)に入ったという人を知っているので
指導がいいのかもしれません
ただ、米子北斗はおススメできませんよ。
イジメ、不登校が多く、中3で北斗を抜ける人が多いです。
教師もうまく生徒指導ができません。
(去年まで北斗にいました)
入ってからも、キメ細かい指導はうけられません。
北斗で
京大、東大に入った人は当然、塾通いをしてたと思います。
実際、塾に通う子は多いですよ。
教育方法も詰め込み式で、ぜんぜん面白くない
理科の実験もせずに、内容を覚えてこいとか
家庭科も、料理をしてないのに
テストに出たりとかは当たり前でした。
北斗って学校の在り方を間違えていると思います。
>北斗は金だけ取る学校なんですよ
それも月の月謝が高い高い。
親がかわいそうです
私立ですから、当たり前です。
親は分かっていて入学させているのですから、
申し訳ないと思うのならば、学校生活を充実させなさい。
都会に慣れてるひとは住みにくいと思いますが、私はけっこう気に入ってます。
ないものも多いですが、あるものも多いです。
例えば高い高層ビルはないですが、駄菓子屋が山のようにあります。
もちろん都会にもないことはないと思いますが、、、、
あと、水道水が飲めます(笑)
高校ですが、米東米東といいますが、たいしたもんじゃありません。
実際、超優秀?と言われてる生命科学コースも、今年はまさかの定員割れで、レベルは下がってきてますよ。
ですが、入学直後にすごく怖い応援練習があったりして結構伝統ありますし、、レベルが低いと言っても、勉強熱心な人がほとんどです。
塾は「足立数学塾」がオススメです。名前の通り数学しか教えていませんが、いいですよ。
>高校ですが、米東米東といいますが、たいしたもんじゃありません。
確かにその通りですが、米子に居ると「米子東」しかないですからね。
圏外受験をするのであれば、
伯耆学園という塾がお勧めです。
今年、灘高合格者を出しましたよ。
昔、北斗の生徒をしていましたが良い学校でしたよ。勉強面はマイペースで勉強する人向きで、自分には合っていたと思います。ただし運動部は人数が少なく選択支が少ないのです。
>圏外受験をするのであれば、
伯耆学園という塾がお勧めです。
今年、灘高合格者を出しましたよ。
でも伯耆学園の先生の力じゃないですよ。