広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島市内で小学校を越境通学させたいのですが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島市内で小学校を越境通学させたいのですが

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-17 11:54:46
【地域スレ】広島市の小学校・中学校| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

広島市へ転勤してきたばかりなのですが、来年の春に小学校へ就学する子供がいます。
マンションの購入を考えているのですが、学区である小学校の評判が良くないようで
ちょうど隣の学区と境界くらいにあるので、隣接する小学校にお願いしてみましたが、広島市内の小学校はは学区制ですとのことで、だめでした。

申請して、ほかの学区の小学校へ通わせている方も結構おられると聞くのですが、両親が働いていて帰宅後に保護者の代わりになる人が学区外に住んでいるなどの決められた理由ではなく学区外へ通わせたい場合、どうすればよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-19 11:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広島市内で小学校を越境通学させたいのですが

  1. 2 購入経験者さん

    広島の治安あまり良くないから心配ですよね
    でも、教育委員会に電話したら法律で決まってるからダメですって言われました。
    市長の方針で今、越境通学を検討する事は無いそうです。
    市長を変えれば検討する可能性があるそうです。
    電話して確認したので間違いないです。
    ちなみに、教育委員会の責任者は常に電話をしてもその場にはいません。
    非常勤みたいです。
    いらないと思います。

  2. 3 匿名さん

    無理ですね!
    国立か私立に入れるしかないですよ
    でも、もう試験は終わっているのでは・・・

  3. 4 入居済み住民さん

    マンションって子どもの学区も含めて検討するもんだと思うよ。
    学区が安定していれば近隣住人のレベルもそれなりに安定していると思うから。
    そのマンションを考え直したほうがよくない?

  4. 5 匿名さん

    ↑同感です。
    私も学区を含めてマンションを選びました。
    というかほぼ学区や子育て環境重視で選んでます。

    子どもがいるのに評判が悪い学区のマンションを購入するというのは・・・どうかと思います。
    広島市に対して勝手なことをを言う前に、購入を考え直すのが常識ではないですか?

  5. 6 匿名さん

    あくまで私の住む地域での話ですが。
    同じ市内で隣町へ引越しの場合は、以前に通っていた小学校にそのまま通えることが多いようです。またその小学校と同地域の(だいたい隣か近所にある)公立幼稚園へ通っていると、申請が通ることが多いとも聞きました。
    いじめ・不登校に学校側も敏感になっているので、その小学校にお友達がたくさんいることがポイントのようですが、校長裁量の部分が大きくなっているようなので、受け入れ側の校長先生の考え方次第でどうなるかもわかりません。
    また近所の子と違う小学校に通うことになると近所でお友達ができにくく、こども会などには入りにくいようです。

  6. 7 匿名

    今、市内公立で評判の悪い小学校ってどこ?

  7. 8 匿名さん

    駅裏
    「かき」があがるとこ(数箇所あり)
     私立〇北中学・高校のあるところ
     JR〇川駅の近く

  8. 9 匿名さん

    〇ら小学校(アストラム沿い)
    体罰教師複数あり

  9. 10 匿名さん

    ↑体罰は賛成です。
    言うことをきかん子はビシバシしばいて下さって結構です。

  10. 11 匿名

    僕も賛成
    そりゃ歯が折れるほど殴られたら困るけど
    多少は有りだと思うよ

  11. 12 匿名

    そんなこといいながら実際自分の子供が体罰受けて帰ってきたら、真っ先にモンスターへ変身しそうだな。
    でも本当に大切な子供がいたら、そんな簡単に体罰を肯定できるほうが不自然。
    ホンマは子供どころか結婚すらできない、社会から信用度がひくいおひとりさまだろうな〜。
    もしくは子育ては嫁に丸投げ、グウタラで自分が一番大事なダメ親父だろ。

  12. 13 匿名さん

    ↑病んでるねー。辛いことあったの?

  13. 14 匿名

     あの…

     どちらの小学校をご希望なのでしょう?

     ちなみに○町小は、隣の○母幼稚園に入れば校長権限で入れますよ!
     モンテのモンペが我慢できればですが…

  14. 16 匿名さん

    広島市南区宇品に住んでいる者です。
    来年、長男が小学校に入学しますが、
    宇品小学校に行かせることに少々疑問を抱いています。
    1学年約6クラスくらいの大規模小学校で、先生の目は行き渡らない可能性が大きいし、
    近所の児童を見ても、あんまり感じがよくない気がします。
    どうやら先生もかなりヤル気のない方がいらっしゃるらしいです・・・。
    宇品小出身中学生がこのご時世で、なぜかジャスコでタバコ吸っているし・・・。(タスポはどうやって手に入れるのでしょうね?)

    うちの長男は、要領が悪く毎日のように園で先生に注意されているし、今現在ひらがなの読み書きもままならないし、
    社会環境的な危険も感じていないような、良く言えば純粋な、悪く言えばおバカな子なので、
    宇品小のような大きな学校に行かせるのが不安です。

    先日知ったのですが、似島小に行くことも可能なようなのですが、
    宇品小とは全然違い、少人数すぎて複式学級だったり、学業よりも自然体験とかを重視されているようで、
    長男の性質を考えるとこれも良いかと思いましたが、
    これはこれで、先々、社会に出ることを考えれば不安です。

    宇品小および似島小に児童のいらっしゃる方、
    よろしければどんな学校か、教えていただけますか?
    本人の意向を重視することも考えましたが、まだ判断のつかない年齢ですし、
    親が子供のことを考えて導かなくては、と思っております。

  15. 17 匿名

    >>16
    少々心配しすぎじゃないですか?
    安心して下さい。
    小学校入学までに平仮名が出来ないくらいどうってことないですよ。
    まだまだ許容範囲です。
    ジャスコに限らずそこらのお店の前でたむろしている中学生(暴走族予備軍?)なんて半数以上が中卒か高校中退ですが、社会人になってもまともに字が書けないどころか会話のキャッチボールさえもままならないし、足し算引き算もろくに出来ないのですから、そんなのと比べればまだまだ大丈夫ですよ。

  16. 18 匿名さん

    宇品小学校は、あまり良い評判は聞きませんよね。
    経済的にも負担の少ない国立の広大附属小学校を受験して、そちらに通うという手がありますが、来春小学校というと、難しいですよね…。
    ここは、割り切って、そこの学区の小学校に入学してみてはいかがでしょう。
    学級崩壊しているのなら、勉強面は家や塾でフォローできますし、メンタルな面でも、おうちの方がしっかりしていて、温かく支えてあげていたら、お子さんもきっと大丈夫だと思います。

  17. 19 匿名さん

    引っ越すことが出来ないのなら、ダメ元で隣接校に通えるように申請してはいかがでしょうか。
    それがダメだったら残念ですが諦めるしかないでしょう。
    広島市は(公務員の飼いイ○と言われる秋○市長の方針かどうかは知りませんが)越境通学をなかなか認めていないはずです。
    全国的に学力低下が問題化している中、このままではいかんと立ち上がった都市では学校を選択制にし競争力を持たせようとしていますが、広島市はそんなことなどさらさら考えていないようです。
    将来日本を支えていく子供達の教育なんてどうでもいいのでしょう。
    それよりも、この厳しい時代にぬるま湯に浸かっている教員の環境のほうが大切と。
    まあ愚痴ってばかりでは何も解決しないので、考え方を変えましょう。
    たとえ学区が悪かったとしても、さすがに生徒全員が不良になることはないのですから(比率の高い低いはあるかも知れませんが)、周囲に流されないよう志を持ち、いじめられないようにお子様に強く育ってくれるよう期待しましょう。
    最後に、あくまで私の意見なのでもしも偏りや誤りがあればごめんなさい。

  18. 20 匿名

    宇品に住んでるんだけど、近所で翠町中の制服着て歩いてる子を何人か見かけます。今現在の宇品中は評判悪いんですか?ちなみに自分が通ってた頃の一回り前は最悪で、正門の前でヤンキー座りして腕にチェーン巻いてガン飛ばしてる光景が日常茶飯事な位の荒れようでしたけど、時代が変わり他所の地域からの人間が短期間で増えた現在の宇品でどう変わったかが気になります。

  19. 21 匿名さん

    そんな昔みたいにひどくはありません。少しは警察のお世話になる子もいるようですが、それは、翠中も同じです。
    宇品中と翠中は、隣接校なので希望すれば行政区域内校選択制というもので行くことができます。

    9月に学校説明会があります。
    6年生には小学校で案内を配ってくれますよ。

    残念ながら小学校にはそういう制度はありません。

  20. 22 匿名さん

    申請をしても必ず希望通りに行けるわけではなく、希望者が定員を超えた場合には抽選になります。
    翠は周りの学校が悪すぎるからか希望者が多くて毎年抽選になっていたと思います。
    今はどうか分かりませんが市のホームページを見ると状況が見れたはずです。

  21. 23 匿名

    嫁の友人の子供は江波中の学区だけど、それが嫌だから抽選で国泰寺中に行ってます。聞いた話だと翠町中や国泰寺中や古田中などは人気が高いらしいですね。

  22. 24 匿名

    古田ならまだわかりますが、国泰寺が人気だなんてはじめて聞きました。

  23. 25 元、宇品人

    国泰寺高校人気ですが、中学生は良い話を聞きません。
    本職の子供さんたちが結構多いとか・・・。

    宇品、観音、江波、幟、国泰寺・・・。
    10年前は相当でしたよ。

  24. 26 匿名

    約20年前、自分が中学生の頃は幟町、双葉、観音、江波、段原が凄かったですね。慢性的に荒れている中学があるけど何でなんですかね?

  25. 27 匿名

    >25
    段原と二葉と大洲と庚午が抜けてるかな。
    ほとんどの学校じゃないかっ!
    今はどうなんだろう?
    たった10年で良くなるとは思えないけど・・。
    しかしこう見てみると広島って落ち着いてる評判のいい学校って少ないんだなあ。

  26. 28 匿名

    広島ですからねぇ・・・。
    私立か国立か県外ですね。

  27. 29 匿名

    翠も10年前は、ひどかったような。
    転落事故があって、新聞のってましたよね
    やっぱ中学受験か、小学受験で、なぎさに行くしかないんですかね

  28. 30 匿名

    だったら君たちが理想の学校作っちゃえば〜

  29. 31 匿名

    東広島よりマシ。
    東広島は、某大手半導体メーカーの社員と家族が生徒も親も徒党を組んで、威張ってて嫌な感じ…

    あそこの社員の都合が最優先で、何でも決められてしまうよ。

  30. 32 匿名

    >>31
    あんな辺境の地にも人がいたんですね。
    しかしここは広島市の話をするところなので、そんな限界**のことを言われても困ります。
    村の長老たちにでも相談してください。

  31. 33 匿名さん

    東広島の半導体メーカーの悪い噂はよく聞きますね。
    広島の恥です。

  32. 34 匿名

    >>32

    さすが広島市民
    893の本拠地らしく、ガラが悪いですね。

  33. 37 匿名

    転勤で県外から来られた方達は広島に知人がいなくて一体どこが良いのだろうかと困ってるのですから、あまりいい加減な事ばかり言って惑わせてはいけませんよ。
    ここで広島を悪く言う人がいますが、広島もなかなか捨てたものじゃありませんよ。
    私は広島が大好きです。
    広島を離れたいと思ったことは一度もありません。
    そんな私がおすすめする(小学校ではあまりに細かすぎるので中学校の学区)のは、
    中区なら幟町です。
    江波や国泰寺もかなりのものです。
    南区なら間違いなく段原でしょう。
    宇品も素晴らしいですね。
    西区なら観音で決まりでしょう。
    中広や庚午も良いけどやはり観音は格が違います。
    東区なら文句なしに二葉ですね。
    戸坂もなかなか良いです。
    広島市に引っ越しされる方、頑張ってください!
    応援してます(^o^)/

  34. 38 匿名さん

    37さん本当ですか?
    私の情報と違うので書かせてもらいます。
    中学校の越境の倍率が高いのは西区では井口、東区では牛田だったと思います。
    ただし西区では井口台の方が教育熱心らしいですが井口台は通学に不便なので倍率は高くないそうです。
    これは中学校の先生情報です。

  35. 39 匿名

    >>38
    あっそう。
    で?

  36. 40 匿名

    38
    文脈から逆の事いいよるのわからん

  37. 41 匿名さん

    わからん!

  38. 42 匿名さん

    38さんの情報が正解でしょ~。
    37をもしも真に受ける方がいると気の毒なので。

  39. 43 匿名さん

    大切な子供の通う学区はどこがいいのか・・・
    親としては当然気になりますよね。
    ましてや転勤などで県外から来るとなると、見ず知らずの地なのだから尚更でしょう。
    幟町・国泰寺・段原・観音・二葉・江波・中広などの学区は利便性も高いのでお勧めです。
    また、上より若干不便かもしれませんが、宇品・庚午・戸坂・大洲・仁保などの学区もお勧めです。

  40. 44 匿名さん

    すごくしつこい方ですね…
    まぁ、この板で通学先を決めること自体ありえないので、
    心配することもないでしょうね。
    これからは放置で。

  41. 45 噴飯

    43の言ってることは全部荒れてる学校ですよ。
    と言っても今時荒れてない学校を探す方が大変です。私学でも色々あるし。

  42. 46 匿名

    41
    37に書いてある中学校は広島市内の学校で今はどうか知らないが荒れていた事があった学校じゃ。

  43. 47 匿名

    荒れてるのかそうでないかの感じ方は人によって大きく異なるのだから、一概に悪いとは言えないでしょ。

  44. 48 匿名さん

    >>47
    世間一般で言われていることとは逆だっていうことは認めるんですね?

  45. 49 匿名

    >>48
    あの文章をどこをどう解釈したら認めたようにとれるんですか?
    そもそもあなたの言う“世間一般で言われている”とは統計でも取った上でのお話ですか?
    そうでなければ単なるあなたの思い込みです。
    また、あなたの仲間内でそう言われているならあなたの“仲間内”での意見であって“世間一般”とは言えませんよ。

  46. 50 匿名さん

    >>49
    そのような統計があるわけがないでしょう(笑)
    ここは口コミ掲示板ですよ?
    強いて言えば、私たち転勤族仲間の間での一般論です。
    あなたのお仲間の一般論ではいかがですか?

  47. 51 匿名さん

    50です。
    追記ですが、広島で知り合った地元の方もほとんどがこの意見を肯定していました。
    勿論、その学校へ行ったからと言って全員が悪くなるということではありません。
    割合の問題ですね。
    転勤してくる場合、地区を選べるのですから、わざわざリスクの高い地区を選ばずとも、
    って感じですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】広島市の小学校・中学校
Brillia(ブリリア) 岡山中山下

岡山県岡山市北区中山下1丁目

3,878万円~8,998万円

2LDK~4LDK

60.36平米~92.91平米

総戸数 194戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン大塚

広島県広島市安佐南区大塚西三丁目

3,228万円~3,328万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.31平米

総戸数 74戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン芳泉

岡山県岡山市南区福富西二丁目

3,088万円~3,908万円

3LDK

72.02平米~84.52平米

総戸数 102戸

クレアホームズ道後西 ザ・レジデンス

愛媛県松山市道後北代1271番1

未定

1LDK・2DK・2LDK・3LDK・4LDK

37.78平米~90.54平米

総戸数 55戸

ブランシエラ福山

広島県福山市旭町3-8

3,590万円~5,530万円

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

グランドパレス防府タワー

山口県防府市中央町185番1

2,880万円~5,630万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.00平米~89.77平米

総戸数 74戸

ブランシエラ道後樋又

愛媛県松山市道後樋又1192番9

2,980万円~4,720万円

2LDK~4LDK

64.11平米~87.49平米

総戸数 149戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

総戸数 63戸

ザ・マークスコート福山

広島県福山市光南町2丁目

未定

2LDK~4LDK

64.64平米~87.42平米

総戸数 154戸

ヴェルディ・ステーションテラス出雲

島根県出雲市塩冶善行町8番

3,398万円~4,388万円

3LDK

72.35平米~83.08平米

総戸数 59戸

アルファステイツ鳥取行徳

鳥取県鳥取市行徳1丁目

2,980万円~4,180万円

2LDK、3LDK

61.69平米~73.05平米

総戸数 48戸

クレアホームズ米子駅 ザ・レジデンス

鳥取県米子市道笑町2丁目

2,780万円~4,580万円

2LDK・3LDK

60.04平米~82.32平米

総戸数 68戸

アルファステイツ庚午中

広島県広島市西区庚午中1丁目

未定

2LDK、3LDK

59.83平米~75.64平米

総戸数 48戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

3,908万円・4,518万円

3LDK

71.87平米・82.57平米

総戸数 58戸

ロイヤルガーデン中吉野 ザ・グラン

徳島県徳島市中吉野町三丁目

2,990万円~6,090万円

2LDK+2WIC+SIC~4LDK+2WIC+SIC

65.23平米~94.00平米

総戸数 92戸

アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

総戸数 113戸

ザ・レジデンス高松 パークフロントタワー

香川県高松市市寿町一丁目

4,790万円・1億2,900万円

3LDK

82.05平米~120.07平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸