広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-17 11:54:46
広島市へ転勤してきたばかりなのですが、来年の春に小学校へ就学する子供がいます。
マンションの購入を考えているのですが、学区である小学校の評判が良くないようで
ちょうど隣の学区と境界くらいにあるので、隣接する小学校にお願いしてみましたが、広島市内の小学校はは学区制ですとのことで、だめでした。
申請して、ほかの学区の小学校へ通わせている方も結構おられると聞くのですが、両親が働いていて帰宅後に保護者の代わりになる人が学区外に住んでいるなどの決められた理由ではなく学区外へ通わせたい場合、どうすればよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-02-19 11:46:00
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
広島市内で小学校を越境通学させたいのですが
-
65
アジアの片隅より
余り参考に成らん話かも知れんけど、知りもせん土地に来て、大事な我が子が、通う学校が悪ぅて苛めにおうたり、不登校に成ったり、勉強を阻害されたりしゃーせんか思ぅたら、そりゃー心配なよねー。
私事を言ぅなぁ恐縮じゃが、内の息子はちぃとじゃが学習障がいの気が有ったんで、小学校へ上がる時に色々と考えた挙句に、広島市立似島小学校に通わせる事にしたんよ。
そこじゃー『いきいきオープンスクール』言ぅて、特別なカリキュラムを開設して、学区外からも生徒が通える様になっちょるんよ。
元々、島の過疎化で廃校に成り掛けちょったのを防ぐ苦肉の策として始まった事なんじゃけど、一学年が十人程度の小規模クラスで編成されちょるんで、自然の中で子供等が延び延び色々な事を学びよるけー、似島小学校にゃー苛めや不登校が無いんよ。
宇品港からフェリーに乗船して通ぅたりとか、其れなりに面倒じゃったり難しい問題も在るんじゃが、ワシは正解じゃったと思ぅちょるよ。
新入学に限らず、途中の学年からでも編入して貰えるし、中学校も遣りよるけー、若し、学区内の学校が心配じゃったり、今現在、子供が苛めにおぅとったり不登校じゃったりしとるんなら、HPをみて検討しちゃったらえぇんじゃないかと思うんよ。
-
66
匿名さん
-
67
アジアの片隅より
66番さんをはじめとする方々へ
正式には、『いきいき体験オープンスクール』と言い、似島小学校の他にゃぁ、安佐北区の筒瀬小学校で実施されちょって、周囲の自然自然を活用した様々な行事やカリキュラムが設けられている他、島内に在る似島学園内小中学校との交流会等も在り、ワシのお気に入りは、PTAの他に島民の大半が参加する小中合同の運動会で、未だに昭和40年代まで行われていた、御馳走の弁当をこしらえて行って、グランドに茣蓙を敷いて生徒も父兄も先生も車座で昼食をとる昔懐かしい光景が残っちょります。
全校生徒を合わせても50人に満たず、其の分、誰もが知り合いで、校長先生や教頭先生も教鞭をとられる子ともあるんで、どの先生も生徒の事をよく御存知じゃし、父兄の事も御存知じゃけん安心して子供を任しちょります。
賛否両論があるじゃろうと思うんじゃけど、一人として見捨てない教育が成されちょって、ワシは好きです。
島の子供と本土から通う『いきいき体験オープンスクール』の生徒が半々の割合じゃけど、ここんとこ人数が減りよって、実は廃校の危機が囁かれよって、心配しちょります。
市内の学校に通ったらいじめの対象にされそうな性格の弱い子を持つ父兄や、学区内の学校に通う事を危惧したり、自然の中で延び延びと育って欲しいと願って敢えて通学させている方など事情や思いは様々ですが、島民の方々に見守られながら、子供達は皆元気一杯明るい笑顔で通学しています。
-
68
匿名さん
>>67
村興し乙でございます。
必死になり過ぎたんかぁ知らんが最後っ頃にゃあ標準語になっちょるでぇ?(笑)
あんたがそがいに必死になってもそがいな田舎にゃあたいぎぃて誰も行かそうとは思わんわいね。
わめいても無駄よぉ。
もうえぇけん頭冷やしてはよぉ寝んさい。
-
69
匿名さん
みんなあんたと違うて暇人じゃないんじゃけん子供の学校のことばっかぁ考えとられんよねぇ。
そがぁに過保護にならんでも大丈夫よぉ。
広島にゃあそがぁに悪りぃもんはおらんのじゃけん安心しんさいやぁ。
近所の子と遊ぶんが一番よぉ。
-
70
匿名さん
古田中学校、翠町中学校の校区が落ち着いていて人気の校区だそうで、わざわざ校区のために引っ越しをしてくる地元の方もいるようです。
-
71
匿名さん
68=69?みたいな人がいるから67さんのように行かせる学校を
考える人が出てくるってもんですよ。
-
72
匿名さん
>>70・71
学校なんかどこも変わらんわいね。
そがぁなことで引っ越すゆぅてちぃと神経質すぎるんじゃないんかねぇ。
広島はどこ住んでも悪りぃとこはないわいね。
みなえぇ人ばっかりでよ。
-
73
匿名さん
>>72
あなたご自分の68のコメントを読み返してみたら?
すごく意地の悪いコメント。
こんな人にえぇ人ばかりと言われても全然信憑性なし。
-
74
匿名さん
>>73
ほぉか、そりゃあ悪かったのぉ。
口は悪りぃかもしれんが悪気はないけん許してくれぇやのぉ。
じゃがのぉ、子供は近所に友達がおるんが一番えぇんでよ。
遠くの学校行かしよぉったらのぉ、休みの日とか近所の友達が出来んでそれこそ可哀そうでよ。
そこらへんをよぉ考えんといけんで。
-
-
75
通りがかり
>74さん
ですよね~
気持ちの持ち次第で 人間関係は変わってきますよね。
73のようにひねくれ者もたまにはいるけど、私の関わってきた殆どの人は善人ですよ。
スレタイから逸れたコメントですが…
-
76
匿名さん
-
77
匿名さん
子供はのぉ、親があれが駄目じゃこれが駄目じゃゆうていらん事を吹き込まんかったら貧乏な子も金持ちの子も仲良ぅするもんよ。
親が子供にしてやらんといけん事は偏見やら差別意識やらをなくす事よ。
身構えとりゃ仲良ぅ出来るもんもできんでよ。
それと親がそこら辺でのぉ、ここの学校は良ぅないけん、どっかよその学校行かすんじゃってゆうてみぃや。
そがぁな事ゆぅもんと誰が仲良ぅするかいね?
-
78
匿名さん
お金持ちの多い高須台にある高須小の評判はどうでしょうか?
-
79
お寺の海島
まあ、どの学校に行っても、東広島の学校よりましだよ。
某半導体メーカーの従業員の子供らが多くて、そっちの都合で何でも決まっちゃうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名
高須台、、普通の庶民も多いと思うのは私だけでしょうか?
高台の住居に住むのはデメリットの方が大きいと思います。
-
81
匿名
高須に住んでいましたが、MAZDAと医者が多かったです。あと専業主婦率高かったです。共働きだとあの立地は交通アクセスが難点です。時間とお金に余裕のある方と「高須」というブランドに惹かれる堅実な中流さんが選択する街だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
近所をよく知る人
高須小学校は結構レベル高いですよ。学校も落ち着いています。
子供がカトリックの学校へ行っていますが、地区会で高須の校区の出身の人が多くて熱心な地域だと思いました。
大体・・牛田(国家公務員の官舎がある)、皆実、翠(広大病院の官舎がある)、高須は中学校から受験して頑張る子供さんが多いようですね。
引っ越せるものなら私も行きたいぐらいです。
-
84
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件