広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2013-01-25 14:17:29
来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
最近見た物件
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
-
所在地:北海道札幌市厚別区厚別東3条2-3-56(地番)
-
交通:地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩9分
- 間取:3LDK-4LDK
- 専有面積:80.12m2-106.17m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 69戸
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン減税の拡充
-
1448
匿名さん 2013/01/20 10:39:00
我が家も3月実行
4月に引っ越しです。
住民票はどうなるか分かりません。
普通は実行の時に住所移動するもの?
減税額を気にしてとかではなく
3月末の引っ越し繁盛期は外して
4月中旬ごろの平日の安い時にします。
だから年末のお楽しみでいいかな!って感じです
-
1449
匿名 2013/01/20 11:16:21
-
1450
匿名 2013/01/20 15:03:20
-
1451
匿名さん 2013/01/20 15:11:29
-
1452
匿名さん 2013/01/20 15:35:06
もやもやしていた13年組ですが、14年が400万で落ち着いてくれてよかった…。
これなら納得出来る。損するわけじゃないけど、当初案の1000万とかやり過ぎだったよね。
-
1453
購入検討中さん 2013/01/20 20:14:41
これ、共働き夫婦で持分半分にしてローン組めばそれぞれ40万づつ、合計80万の控除があるってことだよね
-
1454
匿名さん 2013/01/20 20:37:35
ん?それをやるには8000万も借金することになりますが。
頭おかしいの?そんな借金して。
-
1455
匿名さん 2013/01/20 21:08:01
次は2015年改正で2%、20年だ!
夫婦で長期優良MAXで4000万円減税!
-
1456
匿名さん 2013/01/20 22:05:34
-
1457
匿名さん 2013/01/20 22:46:00
-
-
1458
匿名 2013/01/20 23:20:50
-
1459
匿名 2013/01/20 23:25:12
減税の為一年遅らせるより、早く入居し、家賃&消費税後の物価の値上がり考えたら今年入居でオッケーでしょ。
まぁ我が家は半分頭金で6夫婦共1000万ローンなのであまり関係ないです。
-
1460
匿名さん 2013/01/21 00:11:30
1000万ローンなら、あまり…どころか、「全く」関係ないんじゃない??
そりゃ、2013年にさっさと入居が正解。
-
1461
匿名さん 2013/01/21 00:50:43
旧住所でもできるはできるみたいだけど、
本人居住用かどうかとかで銀行は渋るんじゃないかな。
あと、変更手続きが面倒だったり、手数料が発生したり、
不動産登記税の減税が認められるかとか。
その辺、厳しくしてくる可能性もあるかも。
-
1462
スタッフゥ〜 2013/01/21 03:23:04
-
1463
匿名 2013/01/21 03:48:01
2013年でも妻がそこそこ年収あったら、2000万ずつ借りてすぐ買ったほうがようですか?
素人ですみません。
-
1464
匿名さん 2013/01/21 03:53:21
円安株高が続く「安倍相場」で、柱の一つになっているのが住宅関連銘柄だ。消費税増税前の駆け込み需要期待に加え、減税や金融緩和など政策の後押しも強く、これから活躍本番を迎えそうだ。
国土交通省が昨年末に発表した11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比10・3%増の8万145戸と3カ月連続の2ケタ増を記録した。
好調の要因として「消費税率引き上げ前の住宅への駆け込み需要の表面化の兆し」(準大手証券)を指摘する声が出ている。
消費税は2014年4月から8%、15年10月からは10%に引き上げられる予定であり、現行の5%のうちに住宅を建てようという需要が徐々に表面化しつつある。
増税実施後の反動減による落ち込みを防ぐために、現行の住宅ローン減税を延長することに加え、減税規模を過去最大級に拡大、減税の恩恵が少ない中低所得者には現金給付を検討するなど政策の目配りを利かせている。
住宅関連業界は、住宅メーカーだけでなく、住宅設備関連や住宅建材関連など裾野が広い。家具やインテリアなど高額品への消費をもたらすだけに、日本経済の回復に向けた波及効果は大きい。
それだけに「景気浮揚に向け住宅産業は何としても活性化を図りたい分野」(アナリスト)といえる。
建設関連業界の予想によると、12年度の住宅着工戸数は前年度比4%増の87万5000戸、13年度は92万1000戸が見込まれている。消費増税後の反動減によるショックを押さえ込むことができれば、2回目の税率引き上げとなる15年度も含めた息の長い需要へ展望が広がりそうだ。
-
1465
匿名さん 2013/01/21 03:53:26
-
1466
検討中の奥さま 2013/01/21 10:02:00
素人考えですいませんが教えてください。
H25年9月30日までに新築住宅を契約して、H26年4月1日以降に入居したら
消費税5%でローン減税40万ということでおkですか?
-
1467
匿名さん 2013/01/21 10:34:31
最近見た物件
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
-
所在地:北海道札幌市厚別区厚別東3条2-3-56(地番)
-
交通:地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩9分
- 間取:3LDK-4LDK
- 専有面積:80.12m2-106.17m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 69戸
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件