皆様の評価をお伺いしたいとおもいます。
[スレ作成日時]2008-09-14 07:32:00
皆様の評価をお伺いしたいとおもいます。
[スレ作成日時]2008-09-14 07:32:00
酸素マスクを用意しておけば、内廊下は防炎加工されてるから安心です。
ダイレクト・スカイ・ビューのリビングから合図を送るとヘリが迎えに来てくれるとか。でも窓が開かなくて助からない。
http://edison.cocolog-nifty.com/mansion/2005/04/post_bf06.html
内廊下のメリット・デメリット
△:安全性
防災計画上では外廊下(解放廊下)は最も安全性が高く評価されます。排煙性能に優れているからです。建物の火災での死因は煙による有毒ガス中毒が最も多いので、排煙性能を重視しているのです。
内廊下にする場合は、自然排煙設備(即ち窓)か機械排煙設備を設けなければなりません。
廊下には可燃物が無いから安心かというとそうではありません。住戸内の火災により発生した煙が圧力差(火災室は高圧となる)で扉の隙間を通って廊下に漏れてくることもあるのです。
最新のタワーマンションの中には火災時に廊下を加圧して煙の漏れを防ぐ設備(加圧防煙システム)を付けているものもあります(非常にまれです)。
△:煙突効果
なじみの薄い言葉ですが、タワーマンションのエレベーターや階段などの縦シャフトには下から上へ空気が上昇し、上層階では気圧が高く、低層階では気圧が低くなります。
内廊下はエレベーターや階段と屋内でつながっているのですから、ドアの隙間を通じてこの気圧の影響を受けます。この気圧変動をコントロール可能な空調システムを備えていないと、例えば高層階では、階段室や自住戸の扉が開けづらい、自宅の窓を開けると玄関扉から音がする(自住戸の窓が煙突の出口になっているのです)等の現象が起こります。
まとめ
現在のハイグレードタワーマンションのトレンドは内廊下です。
今後もこの傾向は続くと思われます。
ご購入を検討されているマンションで、前述した内廊下のデメリットに対してどのような配慮がされているかをチェックされ、誰もが納得できると判断できれば、そのタワーマンションは資産として一つのアドバンテージを持つことになるでしょう。
特に特別避難階段附室及び内廊下の加圧防煙システムはタワーマンションにおいては標準的に装備してほしいですね。
最新の超高層オフィスビルでは消防が推奨していることもあり、加圧防煙システムはかなり普及しています。子供や年配者も住み、就寝するタワーマンションにおいてオフィスを下回る排煙設備しか備えられていないのは不思議です。
現在「耐震性」がハイライトをあびつつありますが、近い将来「防災対策」や「安全性」も大きな評価基準になってくると思います。
西堀端のシティタワーは「火災時に廊下を加圧して煙の漏れを防ぐ設備(加圧防煙システム)」を装備しているのでしょうか?
エレベータのゴンドラで焼死ですか?
内廊下が煙突の役目をするのですか?????
内廊下の魅力はホテルのようになることだそうです。心配もあります。
シティタワー高知の事故で、心配が出てきました。20年住む間に1回でも火事に見舞われて煙突になった内廊下を彷徨うことになったらどうしようという心配です。
キッチンの話を聞いたのですが、東京のタワーマンションのようにディスポーザーが装備されてません。生ゴミを内廊下を通って出すことになり、生ゴミの悪臭が内廊下に残るのも心配です。長年で臭いが染みるのも心配。
↑ の方へ
東京のタワーマンションでもデイスポーザーが装備されているのは少ないですよ。
今まで東京のタワーで住んでいましたが、生ゴミを運んでも全く匂いは気になりません。
何せ24時間空調整備がされていますから。
デイズポーザーはむしろアメリカで売り出されているものであって、
あまり利便性の良いものとは思えません。
何が良いのですか?むしろ教えて下さい。
それなら堆肥にできる機器を導入する方がりっぱです。
ありがとうございました。都心で有名な大崎、豊洲、麻布なんかのシティータワーはディスポーザー標準装備だったので、タワーはそういうものだと思っていました。また、外廊下でも内廊下でも生ゴミ持った人とすれ違うと臭いが気になった経験があったので、エアコンが回る以上、いつも外気だけではなく、内気の循環もあって、心配になりました。堆肥にできる機器というのはかなり良いアイデアですね。バルコニーにおいても臭わないなら、皆で使うべきですね。規約で強制するわけにはいかないか。
もし、お詳しいのでしたら、内廊下の排煙対策はどんなものなのでしょうか。商用施設で、紐をひっぱると排煙できる表示は良く見ます。それを見たときは、そんなもんいつ使うんだろうと思ってましたが、高知の火事の映像をニュースで見て、ああいうときは、すぐ引っ張って煙を出さないと死んじゃうんだろうなと、いらぬ心配をするようになりました。電気で動く仕組みでは、電気が止まると排煙できなくなるので心配です。
東京のタワーに住んでた方、煙対策はどうなってました?
三菱地所のホームページが、タワーマンションに必要なものを説明してます。
> 住まいの火災対策におけるタワーマンションでの取り組み
> タワーマンションに必要なものがあります。
> [煙りにまかれないように配慮した強制排煙システム]
> 万一火災が発生しても共用内廊下が煙で充満しないように配慮し、廊下と階段の間に外部と遮断した附室を設置しています。また、附室と共用内廊下には強制排煙システムを設置。スイッチひとつで排煙を行うことができるシステムとなっています。これらの排煙システムは、防災センターからの遠隔操作も可能です。
> [非常用エレベーターで速やかな消火活動]
> 地震の初期微動(P波)をキャッチするP波センサーがついており、揺れを感知すると最寄り階に停止します。復旧はP波が自動、S波が手動となります。停電時には非常用エレベーターは、自動的に非常用電源に切り替わり非常運転を行います。火災時には1階へ強制的に着床し、消防隊の消火活動用にのみ使用されます。
> [ホバリングスペース]
> 消防隊の緊急救助に対応できるように屋上には、ヘリコプターのホバリングスペース(緊急救助用スペース)を設けています。又、建物の高さによっては、ヘリポート(緊急離陸場)を設けていることもあります。
シティタワー西堀端は二つ目の地震時に最寄り階に停止するエレベータ安全装置を装備してます。
しかし、一つ目の≪強制排煙システム≫と、三つめの≪ホバリングスペース≫についてはどうでしょうか。
ちなみに、シティタワー福島にはホバリングスペースが完備されていますが、西堀端に用意される予定はあるのでしょうか。福島のタワーは24階建と西堀端のタワーより若干高いですが、西堀端のタワー19Fは、既にはしご車の限界(10階程度か?)を大幅に超えてます。
シティタワー大阪は、規模は大きいタワーですが、強制排煙システムまで、完備してます。シティタワー西堀端には完備さる予定はあるのでしょうか。19階といえ、高級ホテルライクな内廊下ですから。
中途半端な規模のタワーだと、ホバリングスペースや強制排煙システム(内廊下に必要)といった安全システムを用意できない一方、万が一火事になった時のリスクは同様に被ることになる、という問題点が残るのではないでしょうか。そういった点についてしっかりと契約前に確認したいところです。
http://www.checkeyes.jp/sumai/checkeyes/labo/fire/file3.html
タワーマンション・ドット・コムにても、強制排煙システム、ホバリングスペースについて述べられています
> タワーマンションの防災
> 万が一高層階で火災が発生したときは?
> それでもタワーマンションで火事が発生した場合、上層階の消化活動はとても困難なものになります。しかしながら、万が一火災が発生してしまった場合でも、通常のタワーマンションでは万全の備えができています。
> 第一に、ひとつのフロア全体に炎や煙が充満して逃げ道がなくなるということは仕組み上まずありません。共用部分にはスプリンクラーの設置や防火シャッターがついていて、各部屋にも火災報知器、強制排煙システムなど二重三重の防護策が施されています。避難路も、玄関側とバルコニー側の2方向が確保されていて、煙が回る前に逃げ出すことができます。最悪の事態を想定して、多くのタワーマンションは屋上にヘリコプターのホバリングスペースを確保し、避難している人やけが人を救難用のヘリコプターが救出できるという万全のシステムになっています。
http://www.tower-mansion.com/disaster
掲示板見てる方の中に東京でタワーマンションへ住まわれた方がおられるようです。
シティータワー高知の火事で煙が問題になったようなので、住まれたタワーが内廊下でしたら、その火災時排煙の仕組みなんかが実際どうだったか教えてください。いろんな仕組みがあるでしょうから、ご経験からここの物件の排煙の仕組みがどうかコメントいただければ助かります。
居住経験者の客観的なご意見がとても大切で、営業の方からだけでは得られにくい内容もあると実感してました。煙の話など今まで考えもしなかったし、前回ここのモデルルームに行って説明を受けた際も、煙がどうなるか、という説明は受けませんでした。
もしかしたら、高知の火事では、工事中だからあのように煙が回ったのであって、完成していれば、煙はきちんと排煙されていたのかもしれません。そういった説明も、まだオフィシャルに出てないようです。
外壁が見えてきました。なかなか格好が良いですね。住友さんシティテラスシリーズを松山へ作ってくれないでしょうか。
内廊下は危険ではないか・
誰か説明して・
この物件の内廊下の精神的ゆとりについておしえてください。
>>61
>No.61 by 購入経験者さん 2009-03-23 23:38
>タワーマンションに住んでて思うのですが。。。
>もちろん、スケール感や共用部の充実、
>中心地という便利さはありますけど、
>一番感じるのは精神的ゆとりです。
>誰もが知っているマンションに住む誇りを感じます。
>その部分に興味がない人もいるかと思いますが、
>そういったスペックではない
>ステイタスやゆたかさを感じたい人は
>タワーライフをおくるのだと思います。
間取りと敷地の立地を見て気付いたのですが、
お濠の水面に午前の太陽の光が反射して眩しそうですね。
ベネチアン・ブラインドとして知られる横桟のブラインドは
イタリアのベニスの水面に反射する眩しさに対応して工夫されたものだそうですが、
こうした眩しさへの手立ては入居者任せのようですね。
水面のさざ波の反射する光の天井への差し込みはイライラの原因にもなりそうです。
暑い夏には一層さし障りになりそうですね。
高知のタワーは問い合わせが少なかったのか、本当に火災時点では入居契約がなされていなかったとのこと。もうすぐ竣工なのに驚きました。それで焼けて保険金が出るなんて・・・。
********* http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000268-mailo-l39
現場周辺は黒い煙と異臭が立ち込め、マンションから少なくとも1キロ離れた地点でも煙のにおいが押し寄せた。現場に駆けつけた消防隊らは1、2階付近を重点的に消火。時折、内部からは赤い炎が見えた。マンション隣の男性店主(58)は「何だか熱く感じて、外に出たら火が勢いよく出ていてびっくりした」と話した。
マンションは住友不動産(東京都新宿区)が施主。昨年3月に着工し、延べ約9861平方メートル。来年3月から分譲を始める予定だったが、まだ入居契約はされていないという
しかし、これは、高知と松山の経済力の差ですね。公式HPによると、西堀端のタワーは売れてるとのことです。
売れてるとなりますと、精神的なゆとりを望む方は、早急に購入を申し込むべきでしょう。
営業さんが同席せずにファイナンシャルプランナーに相談できるので、営業プレッシャーを受けずに検討ができて良い。現地の一日の交通量と、選んだ部屋の東西南北の風通しを確認したら契約へ。年末までにはほとんど埋まるからタイミングが大事。
19階のダイレクトスカイビューでも0階の水面のさざ波のイライラ光線反射は起きますか?
東京の湾岸エリアでタワーマンションを検討したことがあります。
運河沿いのマンションでしたが、低層部からの眺めは逆に水辺が広がりきれいでしたよ。
東京、横浜では運河沿いに住む人はキャナリーゼとしてセレブな生活をおくっています。
おまけですが、東京や横浜で運河や河川沿いというと、青いビニールシートをくるまれた段ボールハウスの浮浪者が多数いますが・・・・。可哀そうだとも思いますが、近寄ると臭い。
さて、湾岸エリアのタワーマンションはすごいですね。有明や豊洲のシティタワーは本物のガラスカーテンウオールでガラス張り外見が圧巻。海の向こうに高層ビル群の風景が広がり(息をのむ夜景もすごいが慣れてくる)、地上周囲では広大で静寂な緑地が楽しめ、周囲に薄汚い建物はありません。内廊下へ臭いが出る生ごみを通さないディスポーザーも標準装備。
そういうものと比較すると、西堀端のタワーは、それこそ、団地タワーのように見えてしまう。ガラスカーテンウオールといっても、壁面の面積の方が多くて、一般のマンションのバルコニーにガラスを張ったような外見。トラックのディーゼル音がやかましい国道沿いで、水面と緑地を楽しむといっても、国道をまたいだ先の小さい溜池のお堀。隣は、古い建材屋か何かのビルで、並びの近くにポルノショップ。災害対策も内廊下排煙やヘリ救助のホバリングスペースなどに若干の心配が残る・・・。ちょっと、湾岸エリアのタワーと並べてブランドを主張するのには限界があります。敢えて言えば、竣工後2年たっても売れ残っている東陽町のシティタワーが近いかもしれない。
ここまで言うと、ちょっと言い過ぎですが、比較し始めると実際そういうもの。だから、東京のタワーマンションライフのクオリティを引用して、松山へ再現(?)したような表現はやめた方がいいでしょう。この西堀端の物件は、松山ではしっかりした構造を持つ立派な建物ですから。お堀を眺めながら住める新築マンションでは現在唯一ですし、中古で探せばお堀周辺にベターな立地の物件もあるかもしれませんが、ここほどしっかりした建物ではありません。そういう意味で、松山では十分魅力的な新築マンションです。東京のタワーの評判を引っ張ってきたりせず、堂々と、松山にある魅力あるマンションとして誇りを持っていただければ良いでしょう。ここは、松山の素晴らしい物件なのです。
松山城のお堀のよさは、そこに住んでいる者にしかわからないかもしれません。
確かに水はお世辞にも綺麗とはいえませんし、規模も小さい。
でも、その深い色の水に映る空や緑、春は桜秋は紅葉はなんとも言えず
美しいものです。そして現在整備工事中の城山公園ですが、現時点で秋の
紅葉だけでも十分美しく、原則車の通り抜け禁止の場所なので、ゆったりと
散歩ができます。その公園からはこのシティータワーを望む事ができます。
シティータワーの建物のことはよくわかりませんが、立地は間違いなく
素晴らしくいいのではないでしょうか。
車がなくても十分生活できますし、困ることもありません。
近くには評判の良い小児科もあるし、小さい子供がいる家族も安心して
暮らすことができるのではないかと思います。
ポルノショップは確かにちょっと気になりますけどね・・・。
でも相当昔からあるお店のようなので今更という気もします。
大都市部のシティータワーとは格が違うでしょう。
でも、松山に大都市部のマンションなんて必要ありません。
あんなのが松山に建ったら浮きすぎて誰も買わないと思います。
松山にあわせたタワーマンションが、シティータワー西堀端の今の姿なのでは
ないでしょうか?
実際近くを歩いてみると、綺麗なマンションですよ。
住友の回し者と思われそうですが・・・外観はなかなかいいと思います。
あとは中ですね。
完成してから実際に部屋を見てからでもいい気はします。
どうせもう良い部屋は殆ど売れてないようなので・・・。
その通りです。松山の誇るべき素晴らしい物件です。お堀が嫌いな市民は一人もいませんから。だから、東京のタワーを引用する必要はまったくありません。検討者の方々は、「なぜ、このマンションは松山で売れているのか」を自問し、「もう二度と会えないマンション」「10年、20年先まで安心して住める」ことをしっかり心に刻んで、売り切れないうちに、契約へ急いでください。ただ、良い部屋がもう残っていないということでしたら、諦めてください。貴方の行動が遅かったのですから。
うーむ、車の通り抜け禁止でゆったりと散歩できるのは城山公園であって、毎日、朝夕の交通渋滞が目の前で起きるのが西堀端のタワーかな。論点のすり替えが・・・。城山公園でセレブになりたい。夢を叶えてください。
いえいえ、ちっとも論点をすり替えるつもりはありませんよ。
私はただ、近くにある城山公園がなかなか良い場所だということを
言いたかっただけで、城山公園があるからシティータワー西堀端ライフが
素晴らしいものになるとは言ってません。
事実、現在整備中の城山公園、とっても気持ちの良い場所ですよね?
近くにそういう場所があるっていうのは悪いことではないと思います。
シティータワー西堀端がいいマンションかどうかは実際のところよくわかりません。
ただ、近くに住む人間として、実際に生活をしているという点から、
便利な立地にあると思うし、近くに城山公園があってお堀は美しいという
事実を書いたまでです。
私はただ松山城とお堀など周辺の環境が好きなだけです。
うむ、正直でよろしい。さかんに引用された東京のシティタワーのことも忘れました。西堀端が住居として良いかどうかは別としましょう。問われていた朝夕の渋滞交通騒音や、高層内廊下の火災リスクも横へ置いておきましょう。
事実として、県庁所在地で中心に城山を持つところは多くなく、城山公園は道後温泉と併せて松山を特徴的にしています。城山公園の周囲から15分徒歩圏で検討すれば、他の新築物件、中古物件、様々な選択肢が出てきますね。まだ今後建つものも出てくるでしょうから、広い視野でそれぞれの方にとってのベストが見つかることを祈ります。
なお、皆さまのベストが当物件となってもあきらめてください。親切な方のご報告で、良い部屋は売り切れてもう残ってない、ということですので、良くない部屋をイメージだけで掴まされないようにしてください。
当初市内の事情を良く知らず苦労しました。松山市の場合、西堀端を通る196/56号国道の交通量には注意した方がいいいです。人口が増えてるらしい松山市内の交通量は増加の一途で、市内城北方面から中心、南方面へ向かうルートが限定されるため、排気ガス、交通騒音、交通渋滞は増加します。十分なバイパス、環状道路を増強できなかった都市計画の甘さでしょうか。
これを真っ向から被っているのが、新築マンションではこのシティタワー西堀端と、同じ沿線でちょっと南のポレスターです。ポレスターの方は少し国道から奥まっています。ゆっくりくつろぎたい土日には、西堀端の国道を歩行者天国にしてしまう陳情を行いたいくらいです。
松山城東側の持田、岩崎、道後方面が住む立地として好まれるのは、そのど真ん中を幹線道路が貫通しにくいことも一つの理由と知りました。静寂が保ちやすく、かつ、城山公園を含む中心部へのアクセスが楽であることがあります。当初、東方面、持田方面は道が狭いですよと、モデルルーム営業から説明を受けたため避けようとしていましたが、後日、逆に西方面のデメリットとして、このような点があることがわかりました。
シティタワー西堀端はそれ自体魅力的な物件ですので、物件を選ばれる方のご参考になればと思います。
望遠レンズの圧縮効果で西方向からタワーの南面と松山城を見事に切り取ったチラシを見たけど、今度は、超広角レンズででタワーと、その前の国道の渋滞と、城山公園を入れて現実を映したチラシを作ってほしい。お願いします。
事務所用途にも使えばいい。オフィス利用であれば、バルコニーもいらないし、通常窓を開けっ放しにすることもなく、二重防音ガラスウオールで事務所内は静か。ダイレクトスカイビューというのはそもそもオフィス用途では普通の設計なので、仕事の効率や士気も上がるというものです。会社の住所としても、西堀端アドレスで箔が付きます。
最上の用途は密会向きの会員制貸し別荘でしょう。
今、東京丸の内で改築中のパレスホテルなんかは
部屋からベッドからお濠の水面が見えて妙に燃(萌)える。
海とも運河とも違う堀・濠とお城の結びつきが優雅な響きを醸し出す。
本当は自分で所有したいところだけど、・・・
Good Idea! 味わい深いアイデアですね。ワシン●ンホテルのセレブ版ですか?
売れ残った部屋をミレニアホテル(ホテルエルシィ)のアネックス・スイートルームとして利用できるようにしてください。
復習しましょう。
>>66
No.66 by 購入経験者さん 2009-03-29 21:46
↑ そう思う田舎者にはタワーは無理じゃない?
住みやすいなら田舎マンション住んでればいいじゃん!
東京の一流ホテル泊まったことないからわからないんだよ。
っていうか、その前に
タワーマンションなんて買えないよね。
>>67
No.67 by 購入経験者さん 2009-03-29 22:55
こういう生活がすみにくい?
↓
http://www.conradtokyo.co.jp/ (コンラッド東京)
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Default.htm (リッツカールトン東京)
・・・それなら、ビジネスホテルでも泊まってなさい!
もう話題も出尽くして沈没か・・・
しっかり復習してください。
>>40
No.40 by 購入経験者さん 2009-03-14 21:07
大阪でひとつタワーマンションを持ってるんですけど、
松山にはタワーがないのね!!
今や都心ではタワー以外は見向きもされないのに・・・
こっちで買うなら、必然的にここしかないのかな???
三井も野村もいないから比較しようがない・・・
誰か情報ください!
陳腐な三流マンションはいらないです!
>>43
No.43 by 購入経験者さん 2009-03-15 23:08
アホ。皮肉は見苦しい。うせろ!
都心では三井か住友か野村しかありえません。
財閥系が三流なら、
こっちの中小ディベはカス以下。
この、タワーの人、最近はめっきり登場しなくなったね。どこへ行っちゃったんだろ。ハローワークかな。
情報収集中です。過去のレスを読んでます。気になる内容なのですが、意味がわかりにくいので誰か詳しく教えてください。
>>57
>No.57 by 購入経験者さん 2009-03-22 23:57
>地方都市でタワーが建たない理由からそう思うのかな??
>タワーが建たない理由は簡単です。
>都心でバンバン、タワーを建てている大手が来ないからですよ。
>地元の中小デベロッパーに街をつくるという考えなんかない。
>事業採算性だけ。
>タワーは中低層のマンションと比べると
>一戸当たりの建築コストがかかるんです。
>どこの場所でも同じマンションが建てることで有名な
>あな○きとかは採算性を追求するからタワーを建てないんじゃないかな!?
>地元のディベロッパーはそんなものです。
>東京、大阪では中低層マンションは売れないので、
>サー○ス?何それ?な世界です。
「なぜこのマンションは松山で売れているのか」
ぜひ周りの噂よりご自分の目でお確かめくださいませ。
出来上がりました。通勤で前を通ります。部屋の中がよく見えます。カーテン開けられないかな。
こういう物件とくらべるとどうでしょうか。
所在地 松山市 若草町
建ペイ率 80%
価格 4,050万円 容積率 300%
坪単価 57万円 接道 一方
土地面積 234.74m2 (71.00坪)
現況 上物有
地目 宅地 小学校区 番町
都市計画 市街化区域 中学校区 東
用途地域 近隣商業 建築条件 なし
交通 バス 若草合同庁舎前駅 徒歩1分
備考 松山のセントラルパーク(堀之内公園)を南に擁する、人気地域の稀少な住宅地、フィットネスクラブも近し!
もうすぐ完売です!!
↑これは言いすぎ。
確かに6割~7割は売れてるみたいですけど、まだ残ってます。
もうすぐ完売できるほど楽観視はできないのでは。
南向きの下側、東北の角部屋などがまだ残ってました。
現地モデルルームが16日にオープンしたようなので、
現地視察に行って見られてもいいのではないでしょうか。
見てきました。うるさかった道路の騒音も部屋の中では静かです。ほとんど売れて部屋は残ってませんでした。もうほとんど選べません。
残り物に福なし。行くのが遅かったあなたが悪い。
先日、金額が載っているチラシをみましたが、実際はそこまで売れてないと思われます。
半分売れてるのかな???
まず、大盛況ではないでしょう。もうすぐ入居がはじまるのですぐに嘘はわかります。
楽しみですね。
頭が悪いなんてひどいことを言いますね。129さんはきっと頭の良い人でしょう。
松山のマンション市場を良く知っていますね。今は、高額なマンションは松山では売りにくいでしょう。
私も同意見です。現実、ここ最近竣工完売が全くない!それは住友さんでもいっしょでしょう。
その通り。各社それぞれ最後の高額マンション群で超苦戦し、企画をやり直した。実は住友さんの西堀端物件も、構造、広さ、設備などを一般的なシティタワーシリーズ基準からダウングレードして、コストダウンしている。それでも高コスト体質から結果的に高額物件となっている。企業ブランドと堀端立地ブランドを掛け合わせたイメージマーケティング戦略で乗り切れるかどうかが当物件の成否を決める。
地元不動産業者・・・さすが田舎もの。松山では財閥のマンションがないし、ライバルはいないだろ。他の田舎マンションと同じ尺度で考えることがそもそもずれている。安易な論理展開はいらない。売れているか売れていないかは入居後わかることだし・・・まぁ、住友が嘘をつくことはないでしょうが。
東京発転勤族さん・・・地方勤務に飛ばされちゃったのね、可哀そうに。リストラ間近かもしれませんがガツガツしないで会社人生の最後を温泉にでも入ってゆっくりしていきなさい。東京から遥か彼方の松山まで飛んで来て、第二京浜沿いみたいなところでディーゼルトラックの煤煙まみれになるところに住まなくても、地元不動産業者が松山で住みやすいところをお探しいたします。最寄りの地方不動産業者へいらしてください。
東棟の最上階東側の部屋で目覚めて朝日の後光が差すお城を拝みたい。ちなみにここも低層階はNGよ。
↑
クレアガーデン東雲でもおんなじ事言ってますなぁ~
なんで低層階がだめなんだよ!
「なぜこのマンションは松山で売れているのか」
ぜひ周りの噂よりご自分の目でお確かめくださいませ。
ここもヤバくはないでしょう。このへんは目の前を車が走るから視界からそれらが外れる上層階の方が本来のここの良さが出るよ。ぜひ周りの噂よりご自分の目でお確かめくださいませ。いいところですよ。
住友の家訓は「利潤を追求しつつも浮利を追わず」。浮利(一時的な目先の利益)を追求し、軽率、粗略に行動することを戒めています。松山の田舎者に対してもイメージや嘘で商売をしたりしません。
朝起きて窓を開けると交通渋滞
発売から2年以上たってやっと完売したシティタワー東陽町では値引きがあったのではないかという説が出ていますが( https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43314 )シティタワー西堀端でも同じことが起こるのでしょうか。それとも、値引きは無かったのでしょうか。
No.871 by ご近所さん 2010-02-05 07:22
私は昨年の11月に訪問し価格の話になったとき、16~17階の部屋でしたが率にして約23%の
値引き提示をされました。
結局他の物件を選びましたが、雰囲気的にそれ以上は無理のように感じましたが
30%台の値引きまでいったのかな・・・?
大事なことは、目先の「値引き」ではございません。永く「このマンションで良かった」と感じながら住んでいただくことです。
欺瞞マーケティング
・・・ 潰れない会社は、自ら「うちは大丈夫です、潰れません」とは言いません。
・・・ 嘘をつかない会社は、自ら「うちを信頼してください、嘘はつきません」とは言いません。
(シティタワー松山西堀端公式ページ INFORMATION より)
“実物はうそをつかない”
大変お待たせ致しました!
実際のお部屋(201号室2,820万円)が棟内モデルルームとして現在公開中です。
実際の住み心地はどうなのかこの機会にどうぞご体感くださいませ。
スミトモフドウサン ウソ ツキマセン
夏はエアコン切って窓開けて寝たいんですが外はうるさいですか?
(シティタワー松山西堀端公式ページ INFORMATION より)
>> 大事なことは、目先の「値引き」ではございません。永く「このマンションで良かった」と感じながら住んでいただくことです。
公式ページでは上記のように述べられていますが、一説によると、「都市伝説」ではないか、ということです。そうであれば、残った部屋を安く買いましょう。道路がやかましくて窓を開けられなくても、満足できるというものです。
:::::::::::::::::::::::::::::
No.887 by 物件比較中さん 2010-02-14 15:42
お尋ねします。住友不動産のシティタワーでは値引きをすることは無い、と聞いていますが本当でしょうか。教えてください。当方、シティタワー松山西堀端を検討中です。
No.888 by 匿名はん 2010-02-14 20:48
>>887さん
それは都市伝説です。売れなきゃ住友だろうが三井だろうが、こっそり下げます。
その点だけは某S氏の言う通りです。
松山の事情まではよくわかりませんが…
(※ちなみに微妙にスレ違いなので、デベ板へいきましょう)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43314/res/858-888
ここが最も住みやすいところです。
↑
ウソ
幹線道路沿いでうるさい
↑
ウソでした。ごめんなさい。
松山で最高峰に住みやすいマンションです。平米単価から、立方米単価で選ぼう。
m2からm3へ
約2,500mm~約2,600mmの天井高
最大天井高約2,600mm(2~10階)/2,500mm(11~19階)を確保しました。同じ面積でも、天井が高くなるだけで、空間の広がりが感じられる、開放感あふれる設計です。
ところで、最高峰って何? 島国四国隣県の高松でも19Fってめずらしくないんですけど。
松山は高さ制限ありますからね
高松に15階以上のマンションってそんなにたくさんありましたっけ?
ウドの大木
ウドの大木
ウドの大木かあ。いいねえ。それ!
>155
>>高松に15階以上のマンションってそんなにたくさんありましたっけ?
1 高松シンボルタワー 30階
2 全日空ホテルクレメント高松 21階
3 香川県庁 21階
4 アルファタワー桜町 プライムハウス 19階
よって、シティタワー松山西堀端は、田舎の島国たる四国の中で比較しても最高峰ではないのである。恥ずかしいなあ、「松山の最高峰」だ、なんて限定付きでよろこぶのは・・・。 ラーメン店やアパレルの進出でもせめて、枕詞は「四国初」ですよ。
(公式HPインフォメーションより引用)
>これまでのご契約者様は、一切実物を見ることなく購入を決められました。それだけの価値があると強く確信するものがあったからです。
『実物を見なかったから』購入を決めることができた、という仮説は成り立ちませんか? 実物を見て現地を確認して、もっと物事を深く考えていれば、契約しなかったんだが、という方はいらっしゃらないでしょうか? 自分はモデルルームで半ば説得されそうになったんですが、他にそのような方はいらっしゃらないですよね。自分だけだったんでしょう、きっと。
お国自慢は某巨大掲示板でやってください。
四国外から見たら、子供の喧嘩としか・・・。
お国自慢には見えないが・・・。田舎の人を欺くのはやめたほうがいいんじゃないのか、という問題提議をされているのではないか。
高松市のシンボルタワー、全日空ホテル、香川県庁、アルファタワー桜町に次いで四国で高い部類に入る最上階角部屋プラン、構造・設備はお兄さんのシティタワー松山には及びませんが、6880万円でいかがですか。これは買いですよ。
(ご注意)LDの天井高は松山最高峰ではありません。2500mmとエコノミー仕様になっており、だからこそ、6880万円のお値打ち価格が実現できているのです。お客様のご要望に従い、居住性よりも、外観と眺望を重視しております。実物はうそをつきません。
CTシリーズの最上階で2500はショボい。
そうですね、最高峰最上階で庶民派のポレスターやアルファと同程度かそれ以下の天井高というのはいかがなるものでしょうか。
でも他とは違い二重天井・二重床らしいのですが・・・
あと、山ではないので「峰」ではない気がします・・・
松山で最高層であることは、松山で最高峰のステイタスを意味します。シティタワー西堀端へ住まうことで、他ならぬ松山で最高峰、最高水準のライフスタイルクオリティを手に入れるべきでしょう。
ここは、ただ単純にフロアの階層が高いだけではなく、あらゆる観点から見て松山における「最高峰」を求める者のためにあるマンションです。たとえば、山における四国(西日本)の最高峰は石鎚山。そして、松山市の最高峰は明神ガ森。
シティタワー西堀端は松山市の最高層であり最高峰グレード。シティタワー西堀端は松山がその高さで誇る明神が森のようなマンションです。
サーパス大手町の二重床とどう違うんですか? 二重床で太鼓現象は起きないんですか?
参考になる説明が、門屋総合設計のページにありました。
http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/nairankai-syaon.html
マンション内覧会/遮音性能ガイドというページで、二重床の太鼓現象についても述べてあり、その弱点を克服するために二重床には吸音材を置くことが一般的だと述べています。調べてみたところ、シティタワーシリーズによっては、確かに二重床内部にグラスウールを入れているようですが、シティタワー松山西堀端の二重床には吸音材が入っていないようです。
②直床と二重床
床仕上げは、直床の場合と二重床の場合があります。
直床はシンプルで良さそうですが、発生騒音源が床に接していると、簡単に下階に伝わってしまうことがあります。例えば洗濯機騒音やドアが煽られた時の音です。
二重床の意味はもともと設備配管を床上配管しながら、段差解消も目的として使用するものです。ところが古くは、木材等による根太組工法によっていたため、かえって床が共振現象を起すことが問題でした。そこで、ゴム系の緩衝材を使ってある程度の解決を見ていますが二重床だからと言って安心はできません。二重床自体が太鼓現象を起こすことがあるからです。また、軽量衝撃音が重量衝撃音のように共鳴して聞こえることもあります。この他、浮き床工法と言って床全面に緩衝材を敷き詰めたあと、再度コンクリートを打つ工法がありますが、コスト面で住宅で採用されたケースは聞きません。最近の二重床は、下部に吸音材を置く方法が一般的になってきました。これは二重床の弱点をカバーするためのものです。
どうやら ここのマンションが最高だと 言いたいようですが
ここ20年程 あらゆるモデルルームを訪問し 現物も見ましたが
NO1のグレードは 持田で竣工した グランウェリスですね
NTT都市開発が事業主で 販売が三菱地所でした
土地(立地)建物(豪華さ)要塞の様でしたよ
まァ私の棲家は たいしたことありませんが 一言 失礼しました。
えっ?違うんですか? 松山最高峰グレードのマンションと聞いていたのですが・・・。
良く読み返したり、人の話を聞くと、なにかとヤブ蛇が多いですね。
東京をデザインするマンション ・・・ こんな貧相なタワーは東京には無い。
最高層 ・・・ 松山最高層が精いっぱいで、田舎の四国で比べても最高層ではない。何の事だか。
高い天井高 ・・・ 2500mmで精いっぱい。平均レベルではないか。訴求には無理あり。
二重床 ・・・ 吸音材も入っておらず太鼓現象で床が共振する心配があるが、どうだろう。
スケルトンリフォーム ・・・ MRでは部屋は好きに壁を動かせると説明されたが、小さなタワーなのに耐力壁が入っていて、せっかく広いG、Fタイプで耐力壁の制約を受けている。
外部騒音 ・・・ 住宅性能評価は取ってあるが音の検証されず。西堀端通りの車両騒音についても言及されず。
プライバシー ・・・ 眺望を捨てるか、プライバシーを捨てるかの二者択一。
部屋が狭い ・・・ バルコニーの先に窓が飛び出してダイレクトスカイビュー、リビングの一部がバルコニーというが、バルコニー分の専用利用面積が消失している。
それでも、松山最高層で、最高峰グレードのシティタワー松山西堀端に住みたいのです。
きっと自己満はするけど、幸せには成れない人ですね。
最高層シティタワー西堀端では幸せになれないことが分かりました。ありがとうございました。
シティータワー松山西堀端、とうとう馬脚をあらわしましたな。
化けの皮がはがれること。
とりつくろっていた正体が現れること。
舞台に登場する馬には、その中に二人の役者が入り、
それぞれ前脚と後脚を受け持つが、
うっかりして自分の姿を見せてしまうことがある。
それがすなわち「馬脚をあらわす」である。
NO.175様
類は友を呼ぶ。。。気の合った者や似通った者は自然に寄り集まる(YAHOO!辞書)
貴方のような方がシティタワーを選ばなくてよかったですわ。
松山でなかなか満足できるマンションがなかったのですが、このマンションは住友さんのタワーで公園前という立地に一目ぼれしました。都心でタワー暮らししてきたものとして。。。
理解できない庶民的な方はこちらへどうぞ
↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52878/(アルファステイツ道後)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26401/(フォレスター松山)
低所得な方は群がってください。
>>都心でタワー暮らししてきたものとして。。。
東京タワー下の段ボールハウスでルンペン暮らしして来られたんですね。冬は寒かったでしょう。