駅近で探していましたが、ポレスターブロードシティ東桜町に決めました。
来年の入居まで一年以上ありますが、先日、オプションの案内も届き、設計変更やカラーセレクトなど悩み始めたところです。
ご契約された方、検討中の方、いろいろお話しませんか?
[スレ作成日時]2007-06-20 17:37:00
駅近で探していましたが、ポレスターブロードシティ東桜町に決めました。
来年の入居まで一年以上ありますが、先日、オプションの案内も届き、設計変更やカラーセレクトなど悩み始めたところです。
ご契約された方、検討中の方、いろいろお話しませんか?
[スレ作成日時]2007-06-20 17:37:00
他の都市ではお父さんが駅から電車に乗って会社に行くケースが多いので
駅近はすごいメリットになるのはわかりますが
福山駅から電車に乗って他の駅に通勤するケースが少ない福山で
わざわざ駅近を選ばれたメリットを参考までに教えていただけませんか?
駐車場は機械式になるし、車で日用品を買う病院にいくには駅近はデメリットじゃないですか?
駅近のメリット=福山城でのお花見、美術館周辺のお散歩(クリスマスのイルミネーション)、さんすて・キャスパ・天満屋・ロッツ(バーゲンや初売り)、ピカデリー劇場、元町・久松通りの夜店、福山八幡宮への初詣、市役所、福山郵便局、今度立て替えられる繊維ビル、もうちょっと先だけど伏見町再開発、等々へ駐車場を気にせず、徒歩あるいは自転車で全部行けてしまいます。
日用品も車で行かなくても、フレスタやロッツ地下食品売り場、マツキヨやダイコクドラッグがあるし、駅を利用しなくてもローズライナーで広島に遊びにいくのは便利だし、中銀も広銀もあるし、夜はセブンイレブンもあるし、ほんと便利ですよ。
車にあまり乗らなくて済むので、ガソリン代もかかりません。大きな病院と家電量販店がないので、そのときは車を使いますが、それは他の場所に住んでても同じだと思うので、気になりませんよ。
(大きな病院(鋼管・市民・国立・共済)へはそれぞれ路線バスが整備されてますから、運転が出来ないお年寄りにも便利です。)
福山市も今後は駅前整備事業を筆頭に駅周辺地区を重点的に整備する方針なので、ますます楽しみです。
今日ポストに届いていたDM。
センスがなくてがっかり・・・。
駅近は福山でも十分メリットあり!と私も思います♪
徒歩圏内でほとんどの用事は足りますしね。
休日に駅前で駐車場を探すのは大変ですし、
その煩わしさから開放されるのは大きいです。
夫は自転車か車通勤の予定ですが、機械式もじき慣れるでしょう^^
子ども達は電車通学なので、雨の日も車で送り迎えせずに済むので助かります。
今のところフロアコーティングは考えていませんが、検討されている方も多いのかな?
うちは夫が福山駅を利用して通勤するので駅が近いことが絶対条件でしたよ。
出張も多いので新幹線が停まる駅でないと不便ですし、朝も早く夜もかなり遅いので駅からさらにバスに乗って自宅へ帰るような通勤はできないので。
私は職場が駅前なので徒歩か自転車になると思いますが。
確かにDMにはがっかりでしたね^^
>オプションはピクチャーレールのみです
オプションだと高くなかったですか?
私はカーテン屋さんでカーテンと一緒にピクチャーレールを見積もってもらおうと思ってます。
カーテンレールと親戚のようなものなので言えば取り扱ってもらえます。
ピクチャーレール自分でもつけれるともきいたんですが戸境壁にはオプションでしか付けれないといわれたので 違うのかな?私はフロアコーティングは考えてないですが窓に紫外線カットのシート検討中です。
私も広さが一番きにいりました。81さんがおっしゃる3つがどこかはわかりませんが 私も駅近くの物件をいくつか見て回りました。それでマンションDは確かに豪華でしたが値段も高く手狭な感じでしたし私は豪華な設備はそれほど重要ではないし、将来の管理費にも影響があるのではと考えてパス
S不動産の物件は一度に何件も建てており、デベの将来性に不安がありパス。A不動産はあまりにも狭い、でパスしました。あとマリモの物件は駅に近いけど近すぎないのもいいと思います。騒音やどなたかが書かれていたガキのたむろも少しはましなのでは。
部屋の広さもですが、クローゼットや押し入れの広さも気に入りましたよ。
押し入れは湿気がこもらない様に考えて作ってありました。
あとは、角部屋でなくても光がふんだんに入ってくることですね。
ポレスターを見るまでは、角部屋が絶対条件だと思っていたので(実際中部屋を買いました)
中部屋の実物モデルルーム(S不動産)を見たらかなり暗かったです。
実際住みだしたらミストサウナは使わない気もしますが・・・一応楽しみです。
西向きは地獄だよ。
全戸が西むきなら諦めもつくが、ほとんどが南向きなのに一部の部屋が西向きだなんて・・。
(同じマンションの南向きの部屋を見たら泣きたくなるかも?)
朝から昼間で暗くて寒い、昼からの暑さは我慢できないんじゃない。
駅近くにたくさんマンションが出来てるんだから、あえて西向きを選ばなくても・・・。
西向きですか・・・。
UVカットされてても熱線カットじゃないと熱いよ。
夏はエアコンをガンガンつけて、窓を閉め切るの?
冬は暗くて寒いよ。
家族が2人で共働きな朝から出かけるから問題ないでしょうが、
子供がいれば西向きはお勧め出来ないなぁ〜。
南蔵王の西向きの部屋を朝と夕方見に行って体感してみれば?
マンションの西側の道路を挟んだ敷地の民家を取り壊して更地にしているみたいです。何かマンションでも建つのでしょうか?ご存知の方は教えてください。ちなみに西向きを購入してます。ちょっと気になってます。
窓ガラスの紫外線フィルムされる予定の方、どこにお願いしました?いくらぐらいかかるのかも良かったら教えて下さい。福山に結婚して住むのでお店とかよく解らないので。あとよい家具屋さんも誰か教えてくれませんか、お願いします。
窓ガラスの紫外線フィルムを
王子町(洋服の青山の近く)ブルージュっていうインテリア・カーテン屋さんで
やってもらいましたよ。
はきだし窓2(ガラス4枚)と腰窓2(ガラス4枚)で6万円いかなかったような。
1年前なので細かく覚えていません、すみません。
でも、ネットで福山市内で検索して電話で相見積もりで1番安かったです。
ピクチャーレールもやってもらいました。
内覧会に行かれた方、いかがでしたか?
我が家は何箇所か直して頂きたい所がありましたが、さほど大きな直しも無く、出来上がりはまずまず納得のいくものでした。
カラーはライトモダンにして正解でした。
明るく感じました。
これから家具や家電を見に行きたいと思っています。
引っ越しまで忙しくなりそうです。
内覧会行きました。
家族でくまなく見ましたが、手直ししていただくような箇所はひとつもありませんでした。
よかったーと素直に思いたいところですが、見落としはないかな?と反面不安も。
我が家もライトモダンをセレクトしていました。
思ったより白くなかったけど、許容範囲です。
やっぱり小さなサンプルとは違いますもんね。
再内覧会の日が近づいてきましたね。我が家は数箇所直していただきました!予想以上に良い感じに仕上がってたような気がします。
カラーはアーバンシックですが、落ち着いた感じで良かったです。ライトモダンも素敵そうですね。噂のカーテンもそんなに気になりませんでした。
ところで家具・家電を新しくされる方はどこで買いますか?
家電なら、ヤマダやコジマもあるからいろいろ検討できますよね。家具は本当困りますね。長く使いたいし。
ところで、バルコニーにタイルやウッドデッキを敷きますか?上層階はやめた方が良いのかなぁ。
家具は納得がいく物を置きたいから、簡単に選べませんよね。
福山は家具店さん自体少ないような?
インテリアショップもピンと来ないし。
ギリギリまで迷ってしまいそうです。
亀川鏡店さんは聞いたことなかったです。
どこにあるんですか?
バルコニーにタイル等敷いたら素敵そうですね♪
うちも上層階なので不安も少々ありますが。
上層階だと洗濯物も心配です。
部屋干しが基本になってしまうんでしょうか。
114さんではありませんが 亀川鏡さんは駅裏の城見町にあります 霞町?あたりにもあるみたい。漆とか使った重厚な感じで すてきなんですが私は 他の家具とどう組み合わせていいか解らない…高いしね 私もいろいろ悩んでソファだけはいいもの、でもあんまり高いのは無理!と関西のアウトレットまで見にいきました。疲れるけど購入までの楽しみでもあるということで。府中の家具会館あたりの家具屋も結構お手ごろでいいものもありましたよ。
入居予定の皆様、もうすぐ引渡しですね!
引っ越しの荷造りは進んでいますか?
我が家はまだ手付かずです・・・
まずは不用品を処分するところからはじめようと思っています。
皆様は引っ越しのご挨拶はどうされますか?
賃貸と違って長いお付き合いになるので、欠かせないかと。
マンションでは上下左右と言いますが、同フロア全て伺ったほうがよいでしょうか?
我が家は引っ越し準備進めてますよ〜
家じゅう段ボールだらけです。
引っ越しの挨拶はお隣に・・と思っていたのですが上下も必要なのか私も知りたいです。
お互い初めまして同士なので挨拶の品もなしでいこうかと思っているのですが・・・
マンションという環境の性質上この機会のがすと 自分の壁向うにどんな人が住んでるかも解らないってことになりそう。私は挨拶行こうと思ってます。 あと 騒音問題とかでもめるのは隣より上下が多いみたい。お子さんがいるなら上下への挨拶も必要かな。あとその場合はてぶらより安いものでも持っていったほうがいいかなーと思うんですが
数年前に新築マンションに引っ越した知人に聞いてみました。
1フロア(そちらは5軒)全部と上下階にご挨拶に行ったそうです。
長いおつきあいになりますし、手ぶらよりは気を遣われない程度の品を持参した方が良いのでは?と今のところ考えています。
お互いに気持ち良く暮らしたいですもんね。挨拶は必要だと思います。
123さんのご意見に賛成です!
それなら訪問するタイミング等考えなくても良いですもんね!
入居説明会の日はランダムに座るんでしょうか?
各階ごとだったらわかりやすくて挨拶もしやすそう。
ついに 入居開始になりましたね 皆様もうお引っ越しされたでしょうか?家は仕事の関係でまだなんですが エアコン取り付けのため 今日行ってきました。よく入居してみると思ったより狭くて がっかり…って聞きますがそんな事なく嬉しくなったんですが、 エアコン取り付け費用が思ってたよりかかってしまいました。皆様はどうでした?入居になると興味薄れるし誰も見てないかなー?
うちもまだです。
近いのでちょくちょく通ってますが・・・
事前に掃除ができてよかったです。床が真っ黒でした・・・そのまま家具を置くのはイヤですから。
今週末にエアコンを取り付けるのですが、余分がかかったとはどの部分ですか?
化粧カバーは別途と言われているので、その部分かとドキドキしています。
差し支えなければ教えていただけませんでしょうか?
床や棚タオルが真っ黒になりましたね^^
エアコンの余分にかかったのはうちは廊下側の部屋につけたエアコンのみでしたよ。
よくわからないのですが、隠ぺい工事代プラスドレン工事代とありました。
我が家はそんなすごい金額ではなかったですよ。
1万円もしませんでした。
引っ越しして1週間位経ちました。
何とか荷物も片付きつつあり、快適に過ごしています。
住民の方々は会うと必ず挨拶してくださるし、管理人さんも親しみやすい方で、
何だかホッとしました。
床や棚が真っ黒…?入居前日に掃除に行きましたが、我が家は大丈夫でした・・・^^;
エアコンの取り付け工事は、前の家で使っていた3台分をアートさんにお願いしました。
1台はリビングにデオデオで買って付けました。
デオデオの方は追加料金は発生しませんでしたが、アートさんの方は配管のパイプが以前のものが1台は使えないとかで11000円ほど追加でその場で支払いました。
引っ越しの見積書にちいさーい字で「追加料金が発生する場合があります」と書いてありました。。。
エアコン2台を前住居から持ってきましたが、取り付け費用以外に化粧カバーとパイプの取替えで、7万円近くかかりました・・・・
こんなのありですか???
なんだか購入費用以外に出費が多くてトホホです・・・
浄水器ですが、うちはティファールの湯沸しポットでお湯を沸かすのですが、ポットの内側が真っ黒になりました。フィルターから出ているようで、速攻はずしました。
定期契約しなくて良かった・・・
まだまだ片付きませんが、疲れを出さないようにゆっくりやりたいと思います。
134さん。
水をポットに入れる前にしばらく水を出しましたか?
新築だと結構汚れているものですよ。
ポットの内側が黒くなったのはフィルターではなく水のせいではないでしょうか?
フィルターをしていなければもっと黒くなったかと思われ…
うちも浄水器をつけていますが、するとしないでは水の味が全然違いますよ。
うちは浄水器ナシではいられません。お料理の味も(特にお米)違う気がします。
134さんは、もしかしたらお湯を浄水しませんでしたか?
浄水器をオンにしたままお湯を出してはいけないことになっています。
そうではないにしても使い方が間違っていたとしか思えませんね。
134です。
ポットを使い始めたのは引っ越して3日目からなので、それまではお皿を洗って収めるため、随分水を使用したのですが・・・
お風呂以外は温水を使ってないので水からです。
何がいけなかったのでしょうか?
フィルターを外してからは大丈夫なので、フィルターの不良でしょうか?
サンプルで戴いたものなので文句も言えないと思いあきらめてました。
134さん 家も持ち込み1台新規購入2台で取り付けに6万近くかかりました。室内カバーをケチろうかと思いましたが、せっかくなので見栄え重視で。上で1万弱だという方もいるのに、この差は?まぁ綺麗につけてもらったので良と自分に言い聞かせてます
西向きに入居予定なんですが、以前説明の際に西日が暑いのでガラス全面に対策フィルムを
貼っておられる方もいらっしゃいます、、との事でした。
すでに住まれている西側の方で、フィルム貼ってますよという方、、どうでしょう??コストパフォーマンス的にイケてます??
西向き入居者です。 フィルム貼りましたが入居が10月でしたので西日はつらいというより暖かくてありがたいマンションは快適なので高いフィルムにせずいいカーテンにしたほうがコスト的には良かったかも…
No142さん、、とても参考になりました。フィルムは来年の夏まで様子を見ることにして、ひとまずカーテンでいっちゃいます。。西側は花火大会が見えないのでちょっと残念ですが夜景が綺麗なので今から入居が楽しみです。
入居者の皆さん、今後とも宜しくお願い致します〜
どうなったのでしょうね~何も聞きませんね。
我が家は上の階だったので何がおこったか管理人さんに聞くまで知りませんでしたが・・・
張り紙もしてありましたね。
すぐ剥がされていたようですが・・
貼り紙は、住民の方の意見が書き込まれていたのですが、すぐに新しいのに貼りかえられていたようですよ!
上の階は警報がどこで鳴っているのかもわからなく不安でした。
てっきりどこか余所かと思っていたほどでした。
深夜の警報しか知らなかったのですが日中も鳴ったのですか。
確かにエステサロンは営業しているようです。
ヤフーでポレスター東桜町の住所を検索すると、このエステサロンがでてきました。
管理会社は知っているらしいので、早くきちんと対応してもらいたいです。
マンション内で、エステサロンの客がうろうろしている様子や、住民をじろじろ見ているといった話も聞きます。
住居者です。
こんなスレがあるなんで、知りませんでした!ビックリ!
火災報知器の誤差動は、下の方で火災報知器が鳴れば、二階〜三階ぐらいまでしか鳴らない様なシステムになってます。
火災が発生した場所で、鳴る階が何階〜何階まで鳴るようです。それは、何故かと言うと、マンション全体がいっせいに火災報知器が鳴ってしまうと、住民がパニックになるからだそうです。だからそのような火災報知器のシステムになっています。
それと、エステサロンは、初耳でした!
管理組合マネージャー、管理人は、居ますけど、マンション事態の住民の事をどうこう!言える立場ではないと、いつも言い逃れをするので、全く頼りになりません。今現在も理事会があり、役員もちゃんと決めているのにも関わらず、…続く!
今は言えない!!!
ポレスターのマンション事態の役員と言うのが成立してあるにも関わらず、役員の機能は、果たせていないような状態になっている現状です、それも、これも、管理会社のマネージャーとやらが、仕切って理事会などやっているのですが、そのマネージャーとやらが、全く頼りにならず、厄介な事は、お断りみたいなぁ!方な上に理事会を開いても、マネージャーの良いように言いくるめられている様な理事会を行っているみたいです!
今は言えない内容は、色々と問題があり、管理組合の体勢にも問題があるのわからないけど、その問題を突きつけています!返答がないので、今は言えないのです!たぶん、マネージャーとやらがその問題を管理組合に報告していないから返答がないのだと思います!いい加減ですよね!だから、エステサロンの件も見て見ぬふりをされているかもね!
”今は言えない内容は、色々と問題があり・・・,,
その問題が、知りたいのです。役員でない住人は何が起きているのか全く解らない状況です
もし、知っているもでしたら ぜひ教えて下さい。
管理組合 理事会 マネージャー 様々な問題に住人で対処できれば幸いです。
住居者の方が自分のマンション内の問題を知らないというのは、理事会の職務怠慢でしょう。理事会議事録は各戸に配布されないのですか?
エリアマネージャーなる方が管理組合の意向を無視して、管理会社としての職務を全うしないのなら、管理会社変更も考えてみたらどうですか?近隣のマンションでも問題意識を持った理事さんが管理会社の変更をされた事例を聞きましたよ。
管理会社は管理組合の活動のサポートをするのが仕事ですよ 理事会役員さん 住居者のみなさんのために頑張って下さい。
理事会メンバーではないですよ。
エリアマネージャーは、まさしく管理組合のサポートをする方ですが、理事会を開いても、理事会役員の役割を果たせていないのが現状です
理事会役員の役割を果たさないのなら、エリアマネージャーは、いらないんでは、ないんでしょうか?とエリアマネージャーと電話でお話した所、法律違反な事をさせないようにするためだから、エリアマネージャーは、必要だと、マジギレでくってかかってきましたよ、管理人もエリアマネージャーもどうのこうの言える立場ではないといいつつ、思いっきり、エリアマネージャーが仕切ってるくせによく言うよって感じですわ!
理事会をやってもいいように言いくるめらるだけですわ!