かなり詳しい情報ですね。もしかしてトータテの販売員ですか。また杭打ちというのは調査のために杭を打って調査したということでしょうか?基礎工事のときに地中まで杭打ちをしたということですか?地盤は古いからといって安心はできない気がします。液状化などのリスクはあると思いますよ。結局しっかりとした地盤まで杭打ち?建築に詳しくないのですが埋立地相応の建て方をしているかどうかでしょう。そこまで深く考えたらどこの物件も買えません。極力リスクの少ない物件を買うに越したことはありませんがそこまで深く考えたらきりがないと思います。
Bells坂はいいほうの物件だと思いますよ。3点が引っかかります。
結露。海に近いのペアガラスでないということ。安いので外壁の質、断熱はしっかりと考えられているのか?という点です。それも今は24時間換気がついているので問題ないと思いますが。
騒音。海側は船やコンテナ工場の騒音。道路側は国道の騒音です。上階になればなるほど音は響きます。ここもペアガラスでないことがどう影響するのかという点。中部屋はまったく気にならないですが。
駅距離。カタログは8分と書いていますが、実際歩いたら13分くらいかかりましたが、結構早歩きで。みなさんはいかかでした?