広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「Belles坂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 安芸郡
  6. 坂駅
  7. Belles坂

広告を掲載

はる坊 [更新日時] 2009-06-11 11:52:00

坂エリアでマンション購入を検討中です。
Belles坂なら価格的にも届きそうなものの、大きな買物なのであと一歩踏み出せません。
購入された方、検討中の方、ご近所にお住まいの方、意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-06-28 23:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Belles坂 陽だまりの街口コミ掲示板・評判

  1. 126 riot

    うちは契約時にはまだオプションが選べたのですが……結構ここは標準でもいい設備がついてますよね。
    なので、悩みに悩んだ末、結局キッチンをIHにしたくらいです。もっと自己資金があれば色々贅沢出来るのに!!と、それまで真面目に蓄えてこなかった人生を今更ながら後悔してるのでした。

    ところで(話題がコロコロ変わってゴメンナサイ)
    契約して、オプションの申し込み期限が過ぎたら……次は何があるんでしょうか。内覧会まで指を咥えて待ってるだけなのかなー。

  2. 127 匿名

    ここって、構造見学会ってないんですか?

  3. 128 匿名さん

    >127
    モデルルームに問い合わせてみれば?

  4. 129 のぺ

    オプションの期限が過ぎてからは何もないと担当者の方は言っていた気がします。
    11月に見学会みたいなのがあるって聞いていましたが結局流れてしまったようです。理由は分かりませんが・・・。

  5. 130 契約済みさん

    11月の構造見学会が流れたので、暖かくなってから開催しようと
    思うと担当者の方が言っていましたよ。私もオプションはかなり悩みました、悩んだ末にペアガラス、パタくん、シャワーヘットの追加をしました、予算上IHには出来ませんでしたが、IHやっぱり魅力的ですよね〜。みなさん床と建具の色は何色にされましたか?

  6. 131 匿名さん
  7. 132 riot

    構造見学会、流れただけなんですね。
    ブログに書いてあったのに何の音沙汰もないのでデマかと思ってました。
    床と建具の色は、自分にセンスがないのでモデルルームと同じでお願いしました。その方が無難かな〜と思って…

    131さん
    うちは現在IH使ってますけど、そんな大層な危険性は感じてないですよ(笑)
    でも、これも気になる人は気になるんだろうな〜。

  8. 133 匿名さん

    131です。
    モデルルームはたいてい専門のコーディネーターさんが
    色決めをすることが多いから、正解だと思いますよ。

    そうなんですよ、IHをやたらと気にする人たちって
    いるんですよね〜。一応参考にコピーして添付したんですが。
    電磁波はIHだけじゃないから、そんなに気にしてたら
    何も出来ないって思うんですけどね。それよりも、
    こうしてPCの前でじっとしてる方が危険な気がします(笑)

  9. 134 契約済みさん

    私も自分のセンスに自信がなくモデルルームの色にしようと思っていたのですが、今持っている家具の色や小さい子供がいるのでなんとなくライトビーチにしました。無理な話ですが全てのパターンのモデルルームがあればいいのにな〜なんて考えちゃいました(笑)

  10. 135 のぺ

    うちはミディアムビーチです。
    134さんと同じで他のパターンが見たくてHiroshima Garden Gardenを見に行き決めました。けっこう参考になりました。
    まだ迷っている方にはオススメですよ。

  11. 136 匿名

    >130

    暖かくなって?からって、それじゃ構造見学の意味ないじゃん?普通は基礎・内部と段階的に構造の説明があるのに・・・。

  12. 137 匿名さん

    >136

    普通はって…どこでもやってると思うなよ。

  13. 138 69

    ですから契約者みんなで、構造見学会を開いてもらえるよう要望を出しませんか?

    私は特に断熱材が設計通り吹き付けられているかが確認したいので、断熱工事終了時に開いてもらえるよう働きかけます。
    あとは鉄筋のかぶり厚も型枠にコンクリートを流し込む前であれば、確認できるのではないかと思っています。15センチの定規とコンベックス、断熱材の厚みを測るために細い針のようなものを持参します。
    スケルトンは出来てしまってからはブラックボックス化しますので、見学会ではここを中心に確認したいです。

    たとえ構造見学会が実施されても、相手は見られたくない所は見せずに、見せても差しさわりのないところだけを見せようとするでしょうから、こちらは、見たいところをしっかり見せてもらえるよう、見学会の実施時期や見学内容を交渉する必要があると思います。
    (ただ、あくまでもお願いですから、あまり無理な要求は控えるべきですが・・・。)

    折角マンションが完成する前に購入を決断して契約したのですから、こちらからも積極的に働きかけて、良いマンションを造ってもらいましょう。

  14. 139 69

    あと見学会の時に、できれば西松建設さんの現場監督さんや職人さんに、私達のマンションを造って下さってることに対する感謝の気持ちとねぎらいの言葉を掛けてあげたいです。

    戸建の注文住宅ですと、建ててくださっている大工さんに差入れを持っていったりできるのでしょうが、マンションだとそうもいかないので、こういう機会にもし会えるのでしたら、是非、声を掛けてさし上げたいです。

  15. 140 69

    今日、嬉しいことが1点ありました。

    実は、Belles坂を設計・監理してくださっている株式会社服部設計室さんのHP(BBS)に、以前書き込みをしてあったのですが、何気なくまた覗いてみたら、返信をくださっておりました。

    http://www.acs-21.com/hattori/bbs/index.html

    我々のマンションのために一生懸命働いて下さっている人達に本当に感謝いたします。この場をお借りして御礼申し上げます。

  16. 141 匿名さん

    >138

    書かれているように、きっとゼネコンは嫌がるよ。
    「工事中につき危険性がともなうから一般人はNo」って言うよ。
    それ以前に、杓子定規に言うと厳密には所轄官庁から許可が出ないよ。

  17. 142 69

    141さんは「だからこのまま何もせず、指をくわえてまっていろ」とおっしゃっているのですか?

    私も要求が実現しないかもしれないことくらいは100も承知しております。
    また、たとえ実現しなくても、手付金を放棄し契約を解除するつもりなどまったくありません。

    ただ、契約者として、トータテのお客として、要望を出してみることが重要ではないでしょうか。
    「この客はしっかり勉強しているから(というか、うるさいから)、内覧会等で手抜きできないぞ。」という、いい意味での緊張感を持って仕事をしていただけたら、それで充分です。
    いい仕事をしていただければ、またこの掲示板で誰かが報告するでしょうから、それを見て、このマンションを購入することを決断する方が増えれば、結果として販売員さんの営業成績アップに、そしてトータテの業績アップにつながるはずです。

    私は常々、誰も犠牲になることなく、売り手側も買い手側もみんなが幸せになるためにはどうしたら良いかということを考えます。
    私はデベロッパーやゼネコンの対応も含め、このマンションをきちっと評価し、その情報を発信し、このマンションを購入することを検討している方々の参考になればと思っています。

  18. 143 匿名さん

    >142

    >私も要求が実現しないかもしれないことくらいは100も承知しております。また、たとえ実現しなくても、手付金を放棄し契約を解除するつもりなどまったくありません。

    そりゃそうだ。そんな事で契約解除するヤツはいねーよ。ま、頑張って下さい。許可は出ないけど。

  19. 144 69

    まぁ、頑張ってみますよ。
    許可が出なけりゃ出なくてもいいんです。
    真のねらいはそこにあるわけじゃないから^^;

  20. 145 riot

    あけましておめでとうございます!
    年が明け、次なる私の心配事は住宅ローンです。自分が通帳を持ってる銀行(3つ)の住宅ローンを色々調べてるのですが……うーーーん。
    …新年早々、金の事で頭を痛めてる自分が侘しいですね…

    マンションは今9階部分を工事してるようですね。3月くらいには15階まで到達するのかなぁ。
    Belles坂の周りには高い建物がないので、ほんとそびえ立って見えます。15階に到達するのが楽しみですね!

  21. 146 69

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくおねがいします。

    一昨日、マンションギャラリーに行ってきました。
    工事報告書を見せてもらいました。
    それによりますと、計画通りに順調に進んでいるみたいですよ。
    写真とかも撮ってあって、参考になりました。
    興味がある方は見せてもらうといいですよ。(但し、契約者のみですが・・・)

    現場見学会は3月頃、予定しているとのことです。
    こちらの要望はしっかり伝えてきました。
    それを含め、調整中とのことでした。

    ローンは私も考え中です。固定と変動、どちらを選ぶべきか・・・?
    うーん、難しいところですね。

  22. 147 のぺ

    みなさん、あけましておめでとうございます!
    今年も宜しくお願い致します。

    年始で皆さん忙しいのかなかなか動きませんね〜。

    Belles坂のブログが更新されていましたね。

  23. 148 69

    ご無沙汰しております。69です。

    JA安芸住宅ローンのとくとくプランが更に金利が安くなりましたね。
    3年固定で1.25% 5年固定で1.85 10年固定で2.05 更に固定期間終了後0.7〜1%の金利優遇!
    belles坂の契約者は3年固定金利が更に優遇されます。非常に魅力的ですね。

    ただし、これは諸刃の剣です。特に30年以上かけてローンを返そうと考えている方は、3年固定はあまりにもリスクが高いと思います。
    riotさんも色々迷われておられるみたいですが、次のように思います。

    頭金が多く借り入れ金額が少なく設定できる、または繰上返済等を利用して10年以内に返済完了予定の方は3年固定が総支払額が一番すくなくなりそうです。

    20年以内に返済完了予定の方は、10年固定でその後は様子をみながら、どうするか決めてもいいのではないでしょうか。

    返済に30年以上かかる方はフラット35に代表される長期固定金利のローンにすべきだと思います。
    (私が参考にしているHP: http://www.sumai-kinri.com/  http://www.jutaku-loan.com/

    過去の金利の変動を見てみますと、月で0.1%以上、年で1%程度は平気で変動しています。
    現在、JA安芸の3年固定の店頭金利は2.8%ですが、現在は過去に例をみないほどの超低金利時代ですから、これ以上下がることはなく、3年後にはおそらく3%を超えているでしょう。1%優遇されたとしても、2%以上の金利になると思います。
    因みに、今から20年前は5%を平気で超えていました。逆に20年後、高金利時代になっている可能性も充分考えられます。

    サブプライムローンの問題が引きずりそうですから、すぐ金利が急上昇することは考えにくいですが、10年、20年先ともなれば話は別です。

    サブプライムローンは、最初の2年間は低金利で、3年目から金利がアップするローンだったそうです。
    そして、3年目以降にローンを払いきれず、破綻する人が続出しているのです。

    ローン破産したら結局、不幸になるだけです。

    1%代の金利でしか、返済できないという方は、金利がちょっと上がったら破産しますよ。
    もっと安い物件を選ぶか、購入はもう少し先に延ばして、お金を貯めるべきではないでしょうか。

    短期固定金利を選ぶ方は、金利の差額分も含めて繰上返済を繰返し、出きるだけはやく返済を完了すべきだと思います。元金さえ減らしてしまえば、例え金利が上がっても影響は少なくてすみますから・・・。

    あくまでも、私個人の意見です。最終的にはご自身の責任でしっかり判断してください。
    みなさんの意見も聞かせていただければ、幸いです。(板違いだったらすいません。)

  24. 149 匿名さん

    1%上がって返せなくなるような人は買わないほうがいいと思いますよ。雑誌のうたい文句である賃貸と同じ価格で変えます!と言うのは優遇のついた最低金利での話ですよ。そういうおいしい話で購入させて、金利が上がって破綻しようとどうなろうと痛くも痒くもないわけですから。銀行は国からお金が戻ってくるのですから。だから銀行とデベはコネがありよほどひどくない限りローンの審査で通らないことはないというのは良く聞く話です。賃貸で大家にお金を払うのはもったいないと言うのも雑誌のうたい文句ですが、頭金ゼロで購入したら、結局金利のほうが賃貸より高い場合がほとんどですよ。それに固定資産税が毎年来ます。それに昔のように買って値段が上がることは東京の一等地でない限りありえません。間違いなく目減りします。
    頭金ためて、10年未満で返せる計画があれば低金利がいいと思いますが、それ以外であれば金利を多くみて3.5%、35年を組んで毎月の返済ができるくらいの金額が確保できないのであれば購入しないほうがいいのではないかと思います。

  25. 150 マンション欲しい

    ベルズ坂の一階の部屋を狙っていたものです。
    以前より、専用庭が付いた物件を探しており何の気なく覗いたベルズ坂のホームページ
    なんと!! 専用庭約40坪もあるじゃありませんか!!!
    しかも装備がそこそこ付いていて安い!!
    すぐにモデルルームへ行くが、すでに予約済み
    予約者が諦めてくれる事を望みつつ再度問い合わせをするが、先週契約されましたとの事。
    残念!!
    いまだに諦めきれません。
    もう二度と専用庭40坪の物件なんて出ないと思う。(涙)
    どなたか、広い専用庭が付いた物件ご存知の方いませんか?
    それにしてもいい物件ですよね!!
    皆さんどお思われます?

  26. 151

    お久し振りです。

     皆さん、悩んでいますか?
     契約後することもなく、色々考えてしまう。
     そうなんです。
     手も足も出すことができません。注文の建売なら、工事現場に入り見ることもできるのですが、マンションでは…。でも、皆さんが要望すれば…。現在の建設業界は皆さんに見てもらいたい知ってもらいたいの考えから情報開示等積極的にしています。また、このご時世に手抜きをする業者はいません。死活問題になりますから。例外もまだいるようですが。
      Belles光南は設計事務所(服部)とデベの検査は頻繁にしていたようです。暇な時は建設現場をみてましたから、何度か見ました。Belles坂も同様だとおもいますが。
     まだまだ先でしょうが、入居説明会から忙しくなります。それまでに色々知識を仕入れてまた悩んで楽しんでください。

     快適生活中のBelles光南からでした。

  27. 152 69

    マンションほしい さん
    1階のあの部屋、契約済みですか?残念ですね。
    ただ、まだ可能性はゼロではないですよ。
    それは、転勤になるかたがいらっしゃるからです。
    私も例外ではないのですが・・・。
    3月、4月はそのシーズンで、トータテの人も毎年この時期に
    契約解除が出るので、致し方ないとはいえ、心配されておりました。
    ですから、もし、キャンセルが出たら、連絡をもらえるようにしておいたら
    いいと思いますよ。

    不幸にも転勤になったら、手付金は戻してくれるようです。
    デベロッパーによっては、手付金を放棄させられるところもあるようですが、
    トータテさんは大変、良心的だと思います。


    光さん
    Belles光南、快適そうですね。
    1つ質問があるのですが、床暖房はいかがですか?
    差し支えなければ、感想などお聞かせください。

  28. 153 匿名さん

    転勤で手付金が帰ってくるなんて話があるのに、びっくりしました。

  29. 154

    69さん
    床暖房いいですよ。
    廊下等では足が冷えますがそのエリアではほっかほっかです。寝転がってTVをみています。費用面は、もう少し使ってみないとわかりませんが、ガス代は掛っているような気がします。しかし、灯油高騰の折ガスがとくかも。
    ちなみに、我が家は床暖房とエアコンで暖をとっていますが、現在のところ結露が一切ありません。換気システム、ペアガラス等の装備のおかげですかね。

  30. 155 マンション欲しい

    69 さん

    お返事ありがとうございます。
    あんまり期待しすぎないで待ってみます。
    でも最近専用庭が付いていなくてもいいかなと感じています。
    それ程この物件が気に入ってしまいました。
    ここ最近MRに行っていないので、との部屋が残っているか分かりませんがこの週末にでも
    再度行ってみようと思います。

    所で 69さんはこの物件を購入された方なのですか?
    一点気になった事がありまして教えて下さい。
    この物件はペアガラスでないですよね?
    近くに国道も走っているようですし、騒音と結露が心配です。
    どうですかね?

  31. 156 匿名さん

    69さんではないです。専用庭も確かにいいですが、上から物が落ちてくる可能性もあるし危険な面もあります。庭ではなく駐車場ですが、物が落ちてきてトラブルになるといったことは良く聞きます。マンションなら景色の良い上層階の方がいいのではないですか?。ペアガラスではないですが一昔前はひどい結露になっていましたが、今は24時間換気が標準ですからほとんど結露はありません。騒音についてはペアのほうがいいですが、さほど変わらないと思いますよ?国道ですが工場が多いので深夜もトラックが走りますが2車線ですし気にならないと思いますよ。

  32. 157 マンション欲しい

    No.156 さん

    アドバイスありがとうございます。
    早速、上層階も視野に検討いたします。

    でも既にかなりの上層階しか残っていないんだろうな〜
    最近MR 行かれた方いますか?
    そうなると予算オーバーの可能性が・・・・

  33. 158 匿名さん

    きっと角部屋は売れたのではないでしょうか?HPからトランクルームの内容が消されているから。たしかに安くて収納も多いから売れて当然でしょう。上層階を買われるのであればエレベータを気にしてみてください。1台なのか2台なのか?70世帯だと一番中途半端です。1台であれば朝夜のエレベータ待ちが苦痛に感じると思います。それといい部屋が余ってなくて、営業に言われるがままに妥協して買わないほうがいいと思いますよ。絶対後悔します。そんな人を多く見ています。それに結構売れ行きがいいから、きっと今余っている土地にマンションを建てることになると思いますし、他にも山とマンションなんてありますから。でもこの価格帯はこの先数年はないでしょうね。

  34. 159 購入検討中さん

    はじめまして。先週MRに行ってきた者です。

    >157さん
    角部屋は8〜9階ぐらいより上なら、空きがありましたよ。

    とてもいい物件ですね。
    もしこれから先、隣にマンションができてもこんな値段では出ないでしょうね。
    前向きに検討中です。

  35. 160 69

    69です。
    返事遅くなってすいません。

    光さん、お返事ありがとうございました。また、情報お願いしますね。
    私個人としては、ミストサウナについても知りたいのですが・・・^^;

    マンション欲しいさん、私は契約者です。
    ペアガラスについては、過去ログにある程度詳しく書いてあります。
    No.99や102、124など、ご参照ください。

    このマンションの購入をご検討中のかたが、けっこういらっしゃるようで、
    契約者としては非常にうれしいです。
    そのかたは、是非過去ログをじっくりお読みになることをお勧めいたします。
    No.160まで進んでいるので、結構大変でしょうが、参考になることは多いと思います。
    途中、ちょっと荒れている箇所もありますけどね。
    実際、私は非常に役にたちましたよ。

    すでに契約されたかたは、これから永いお付き合いになると思いますので、しっかり協力しあい
    ながら管理して、資産価値の高い、良いマンションに共に育てましょう。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  36. 161 マンション欲しい

    69 さん

    お返事ありがとうございます。
    しっかり前向きに検討いたします。
    所で、3月に構造見学会があるみたいですね?
    これって、契約者しか案内されないんですかね?
    非常に興味があります。
    昨今、耐震偽装や欠陥マンション等、出来上がってからは見ることの出来ない手抜き
    がいろいろ話題になっていますよね。
    事前に見ることが出来れば、いろいろ質問し心配事がなく契約出来るのですが・・・

    でも、その頃には全て完売だったりして???

  37. 162 69

    マンション欲しいさん

    構造見学会は契約者のみの案内になると思いますよ。
    (未確認ですが・・・)

    それから、残念ながらエレベーターは1基です。
    朝は混むかもしれませんね。理想をいえば、50世帯に1基くらいの割合で設置されていると
    いいんですけどね。
    ただ、その分、管理費や修繕費は低くは抑えられるはずです。
    30世帯位で1基のエレベーターを維持管理していくのと、71世帯とでは将来的に明らかに
    差がでるでしょう。最悪、下層階の人は朝だけ階段を使う手もありますしね。
    また、急いでいるときに、機械式駐車場で待たされるよりはましじゃないかなぁと思います。
    全戸平面駐車場のこのマンションの売りの1つですね。

    それに機械式駐車場は維持管理費が思いのほか高額らしい。
    私が調べたところによると、32世帯、15台分の機械式駐車場があるマンションでは、10年間に
    1000万円近く必要になり、さらに20年で更新すると考えると、更新費用は別途積み立てる必要
    があるんですって!!ひぇ〜!!!

    どのマンションも当初の修繕費は低く抑えた設定になっているので、将来的には修繕費が
    上がっていきますが、こういった点も私がこのマンションに決めた理由のひとつになっています。

  38. 163

    私自身、ミストサウナは使用していないのでわかりませんが、娘が1回だけ使用してまあまあ良いとの事です。便利なお風呂の機能は、この時期洗濯物が乾き難いので浴室乾燥を時々使用しています。これにガス代が掛ってるのかナ。
    69さん、
    こんなのですみません。他なんなりと。

  39. 164 Dタイプ購入者

    Dタイプ購入者の方に質問です。

    Dタイプの和室の窓にはふすまもカーテンレールもついていません。みなさんはどのように対処しようと考えていますか?
    私には後付けでカーテンレールをつける方法しか思い浮かばないので、何か他に対処方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  40. 165 69

    光さん
    実際に使用されている人の感想は非常に参考になります。
    ありがとうございました。


    Dタイプ購入者さん
    私はDタイプではないので、あまりいいアドバイスは出来ませんが、
    1つ提案できるとすれば、設計会社の(株)服部設計室さんのホームページで質問してみたら
    どうでしょうか。何か意図があってそういう設計をしているのかもしれませんよ。

    私も一度BBSに書き込んだことがありますが、ちゃんとお返事をくださいましたし
    「何かお感じになられましたら、いつでもご質問ください。しっかりお答えしていきたいと思っています。」ともおっしゃってくださいました。
    (No.140を参照してください)

    服部設計室さんはBelles光南も設計・監理されており、光さんの過去のコメントからもその仕事ぶり
    は、とてもいいようです。
    また、Belles坂もしっかり設計・監理してくださっているようですし、ホームページからも誠実さが伝わってきました。

    打診すれば何かしらご返事がいただけるのではないでしょうか?

    まあ、カーテンレールをつければ問題は解決するでしょうが、もっと良い答えを教えてくださる
    かもしれませんよ。

  41. 166 マンション欲しい

    いろいろご指導頂いた皆様

    本日、MRを見に行き購入を決定しました。
    申し込みもしました。
    ついに購入です。
    でもこれから銀行の審査があるんですけど。(営業の方は大丈夫ですと太鼓判を押してくれているんですけど)
    タイプはDタイプにしました。
    これから皆さんの会話にどんどん入っていきますよ〜
    宜しくお願いいたします。

    所で、「Dタイプ購入者」さん
    確かに東側の和室にカーテンレールがないですね。
    自分は、和風テイストのロールカーテンを付けたいなと考えています。
    でもカーテンレールを付けて、カーテンにするのが無難かも・・・・

  42. 167 69

    マンション欲しいさん

    Belles坂お申し込み、おめでとうごさいます。
    ついにお仲間ですね。

    これを機にハンドルネームを変えられてはどうですか?
    「マンション申し込みました」さん とか・・・(笑)

    そういう私のハンドルネームもNo.69に初書き込みしたので、そのまま「69」と
    名乗っているんですけどね。

    今後とも、宜しくお願いします。いい掲示板にしましょうね。

  43. 168 riot

    一段と書き込みが活性化していますね!購入者の方の書き込みが増えてとても嬉しいです。
    私はオプションの申し込み後一度もMRに立ち寄ってなくて、ここでしか情報をゲット出来ないのですが、先日知人(購入者)から3月の見学会の話を聞きました。
    随分先だと思ってましたが……もう来月ですね!完成も8月だから…あと半年です!
    私が契約したのが6月で、完成まで1年以上あって現実味というものがあんまりなかったんですけど……。
    本当に楽しみです!!!

    また色々情報の書き込みお願いします!!

  44. 169 匿名さん

    安芸郡ですが保育所少ないですよね?19時までやっているところが一つあるみたいですがいっぱいのようです。共働きなので20時くらいまでやってないと困るのですが広島市の保育園に預けれるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  45. 170 匿名さん

    機械式駐車場のメンテナンスは162さんの言われるとおり、屋外屋内でも変わりますがそれくらいかかると思います。15台10年で1千万!!と思うかもしれませんが、月に6000円位の駐車場代を取っていれば十分まかなえます。問題は駐車場代を別に徴収していないマンションです。ないと思いますが。このマンションは平面式なのでそのような話題はさておいて、問題は駐車場0円です。管理費10200円〜11700円と高額です。結局駐車場代が取られていることです。通常は6000〜7000えんが妥当です。車を持っている人はいいですが持っていない人は毎月無駄にお金を取られることになります。それに人にも貸すことができないと規約上なっているはずです。ここの内訳はおそらく管理費6000円位、駐車場3000円、アイルス約1000となっているのではないでしょうか?トータテは某会社の真似をしてもらいたくなかったですが、どちらにしても総会での要検討項目になるのではないでしょうか?

  46. 171 匿名さん

    >170 トータテは某会社の真似をしてもらいたくなかったですが

    別にどこでもやってるだろ。
    それらも踏まえて契約したんじゃないの?

  47. 172 匿名

    某会社ってどこだろう・・
    駐車場無料と謳っているところはだいたい管理費にONされてるものですが・・。
    そのあたり、もう常識となっているとばかり思ってました。

  48. 173 69

    分譲当初の管理規約を原始規約といいますが、分譲会社や管理会社が作成していますから、
    区分所有者にとって最適な規約とはいえません。
    原始規約は管理組合の発足後、すぐに見直しをかけることが肝心です。
    初代の理事の重大な役目でもあります。

    駐車場の使用料は受益者負担に改定すべきですし、管理費も見直せばいいのです。
    そして、収入は該当施設の維持管理費用とするほか、修繕積立金として積み立てるなどと
    規約に明記したうえでとり扱うべきです。

    役員の選出方法は立候補制、輪番制、抽選制などが考えられますが、立候補する人は少ないでしょう
    し、最初は抽選でその後は輪番制という選び方をするマンションが多いのではないでしょうか。
    また、マンションの管理は管理会社に任せておけばいいと思っているかたもいらっしゃると思います
    が、他人任せでは、自分達の財産は守れません。

    選出方法はどれでもいいですが、区分所有者一人一人が
    マンション管理に興味を持ち、その運営に積極的に参画することが肝要です。

    私も含め、契約者のみなさんは今のうちに管理規約やマンション管理のあり方について勉強しておきましょう。いずれ役員が回ってくるのですから・・・。

  49. 174 匿名さん

    >173
    >分譲会社や管理会社が作成していますから、区分所有者にとって最適な規約とはいえません。
    >駐車場の使用料は受益者負担に改定すべきですし、管理費も見直せばいいのです。

    すごいね、何故そう言い切るかね。
    事業主や管理会社は、まるで自己都合で作成してるかのような言い回し。

    このマンション、入居してすぐ揉めそうだわ、気が重いわ。

  50. 175 匿名さん

    174さん、そう気を落とさないでください。マンションというのはそのようなものですよ。多数の家族が住んでみんなで共有する資産ですから。それがいやなら言われるがままお金を払うか、一軒家で好きなように暮らしたほうがいいですよ。
    172さんの言うとおり、分譲会社・管理会社が不利にならないように作成していると思います。自己都合の何者でもなく、購入者にメリットはないです。売れるまでただで設備を使いますなどやまた後でトラブルがあったりしても法的に逃げれるようになどなど盛りだくさんです。
    174さんご心配なく。もめたくなければ総会に参加しなければいいのです!全部人任せにしましょう。それと一番楽なのは、管理会社に丸投げしてしまうことです。そうすれば何もせず楽にことが運びます。管理費をある意味持ち逃げされますが。いいカモマンションとなるわけです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・ステーションタワー海田

広島県安芸郡海田町窪町1945番1、2211番1

4,328万円~4,418万円

3LDK

72.05平米~73.55平米

総戸数 72戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,340万円~6,580万円

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

総戸数 44戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸