つづき2
機密性・断熱性 5
暖房はすぐ温まります。おそらく夏の冷房の効きも良いでしょう。
結露 4
24時間換気を切っているとサッシのアルミ部分が多少結露します。
ガラス面もほんの少し曇ります。
しかし、窓枠や床が水でべたべたになるというほどではありません。
テレビ 5
デジタル放送は非常にクリアに入ります。BS・CS放送の受信も良好です。
無線ラン 2
我が家では無線ルーターを光ファイバーの屋内引き込み場所(物置の中)に設置すると、
リビングでは電波が弱かったので、現在は空配管にランケーブルを通し、リビングに
無線ルータを設置しています。空配管にはあらかじめ針金が通してあるので
ランケーブルとコネクターを買ってくればどの部屋にも自分で通せます。もっとも長い
距離を通しても15mあれば足ります。我が家は将来性を見越してカテゴリー6のケーブル
を通しましたが、カテゴリー5でも信号の損失はほとんどないと思われます。
セキュリティー 4
エレベーター内の防犯カメラは安心感があります。
また、カメラの映像はすべて記憶されており、また管理人室ではモニターされているようで
不審者がいれば、管理人さんがすぐ声を掛けてくれます。
アイルスさんにはまだお世話になったことがないので、どれくらいで駆けつけてくれるかは
わかりません。
呼び鈴 3
エントランスにはカメラが付いていて良いのですが、玄関先の呼び鈴は音声だけなので
ここにも、カメラがついていればなお良かったです。
まあ、ドアスコープで覗けば事足りますが・・・。
デベロッパー、建設会社、管理会社 4
管理会社は付き合いが短すぎて何ともいえませんが、購入から入居に際しての手続きや書類の送付等
に関してデベや建設会社、管理会社に落ち度はありませんでした。内覧会での指摘はありましたが、
きちっと対応してくれました。
管理組合 ?
まだ立ち上がっていません。そろそろかな?
総合 4
おおむね満足です。私は2007年末にこのマンションを青田買いしましたが、価格も最初から
低く設定されていたので、不動産バブルが崩壊した今でも買って損はなかったと思っています。
過去には、この掲示板で「坂の激安マンション」と罵倒されたこともありましたけどね(笑)
長々と書いてしまいましたが、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
しかしマンション購入の際、色々調べたので、これでもまだ書ききれてません。
もしご質問等ございましたら、遠慮なくお聞きください。私の分かる範囲でお答えいたします。
最後までお読みいただき、、ありがとうございました。
隣の芝は青く見えるとはよく言ったもので、私もマンションを購入したにもかかわらず他の物件が気になったりしています。
先週と先々週、週末暇だったので、ドライブがてら、今売り出している即入居可のマンションを見に行ってきました。買い換える気はさらさらないので、モデルルームを見たりパンフレットをもらったりは出来ませんし、中にずかずか入っていくわけにもいきませんから、周辺からそっと見させていただいたに過ぎませんが・・・。
築3年の中古でしたが、駅周辺で専有面積が100平米以上あり、価格も2100万円代などという、Belles坂を購入していなければ、真剣に購入を検討していたであろう魅力的な物件もありましたが、中には外装のタイル張りがなんとなく雑だったり、打ちっぱなしのコンクリートに素が多かったり、あまり出来が良くないのではないかと思われるものや、通路や建物周りなど、駐輪場以外のところにバイクや自転車が停まっていた物件もありました。
また、地盤沈下を起こしているのではと思った地域もありました。周辺の道路が妙に波打っているのです。マンション本体は安定した地層まで杭を打っているでしょうから心配はないでしょうが、駐車場や建物周りの土地の経年変化や、液状化などは多少心配な気がしました。
Belles坂も埋立地ですからその心配は皆無ではないのですが、聞いた話によるとここは埋め立ててから80年以上経っているそうです。正確な埋め立て年数まではわかりませんでしたが、1946年に米軍が撮影した航空写真をWEBで発見し、Belles坂の周辺と町役場の周辺だけは、少なくとも埋め立てられてから60年以上経っていることは確認済です。フジグランのある北新地や森山の周辺などは、当時はまだ一面の海でしたが・・・(笑)
周辺を散策しても異常は見受けられないので、同じ埋立地でもここの土地はかなり安定しているのではないかと思っております。
最近知人が家を買いまして、その人からの情報では今年に入ってから不動産屋さんへの問い合わせも増えているそうで、お買い得感も出てきたようです。
購入を検討されている方々が良い物件にめぐりあえることを祈っております。
追記
蛇足ですが、Belles坂も残り8戸になったようです。私が入居した3ヶ月前はまだ15戸ほど残っていましたから結構、早いペースで売れているみたいです。棟内モデルルーム用のお客様駐車場にも、ちょくちょく車が止まっていますし・・・。
ご興味のある方は早めにモデルルームにいった方がいいと思いますよ。
電気温水器でもガス給湯器でも、フルオートとセミオート(メーカーによって呼び名は違いますが)タイプがあり、どちらも自動でお湯はりは出来ますが、セミオートは高温足し湯はできても、追い炊きはできないなど、使い勝手には差があります。
ファミリー向けマンションの場合、賃貸目的で建てられたものはセミオートタイプを、分譲目的のものはフルオートタイプが付いているのが一般的だと思ってました。
しかし、最近の住宅情報誌を見ていると、現在建設中のマンションの中には、分譲でもセミオートを採用しているマンションがあるのですね。
独身向けならともかく、家族向けならフルオートのほうが便利だと思うのですが・・・・。
購入を検討していますが
色々と悩み中です。
居住者の方に質問したいのですが、
何か困っていらっしゃる事ってありますか?
例えば、駐輪場や駐車場・エントランス、エレベーター、通路など
共有部分についてはどうでしょうか?
それと、一番気になっているのは
匂いなんですが、海の潮の匂いというか
生臭い匂いなどは感じられませんか?
宜しくお願いします。
69です。
入居して半年が過ぎようとしていますが、私は特別困っていることはありません。
通路にゴミが落ちていたり乱れているということもありませんし、駐輪場や駐車場・エントランス、エレベーター、ゴミ置き場も私が鈍感なだけかもしれませんが、気になるところはありません。
しかし、百聞は一見にしかずといいますから、共有部分については一度構内モデルルームに来て、ご自身の目で確かめられた方が良いと思います。
匂いに関しては、磯臭いと思ったことは一度もないです。地形的に南側は山ですし、北は海田湾というよりは瀬野側と猿股川の河口といった感じで、その先はすぐ向洋ですから、あまり気にされることはないと思います。
匂いなどの感じ方は個人差が大きいのでしょうが、我が家に関していえば、家族からも匂いの話題は一度も出たことはありません。
強いて難点を上げるとしたら、市内よりは風が強いことですね。
雨が降っている日は吹かないのですが、晴れた日はベランダに出ると結構強いです。(部屋にはいり、窓を閉めると快適そのものです。)夏は逆に涼しいかもしれないなとちょっと期待しています。
ですね^^;
私はこのマンションが気に入っているので、自然とそうなっちゃいました。
また、空室が減り、部屋の明かりが増えていくのは、嬉しく思います。
ただ、全員が同じ意見ではないでしょうし、残念ながら、マナーの悪い人も皆無ではないようです。
先週、バルコニーの使用についての注意文が出ておりました。たばこの吸殻、唾、髪の毛!?
被害にあわれている方がお気の毒です。
10人いれば10通りの考え方があるのは仕方ありませんが、マンションに住むのなら、せめて管理規定は守って欲しいものです。
ごく一部の人なのでしょうね。そういう方は・・・。このマンションに住んでいる方は、どなたも気軽に挨拶しあってますし、幸運なのか、鈍感なのか、私はこのように苦情を言うほど不快に思うような出来事はまだないので、他のマンションと比べると、いい人たちが集まったマンションだというのが率直な感想なんでが・・・。他の掲示板を見ていると、もっとひどい内容のものが沢山ありましたし・・・。
いずれにしても、全員がこのマンションにして良かったと思えるように、今住んでいる人もこれから住む方も、お互い気をつけましょう。
祝 完売!
購入者の皆様とは、これから長いお付合いになると思いますので、今後ともよろしくお願い致します。
「住民版」などでも意見交換して、更に親交を深めることが出来れば嬉しいです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26260/
長い間、お付合いいただきまして、ありがとうございました。