広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2021-05-15 17:08:59
THE HIROSHIMA TOWERって、この界隈の切り札みたいな物件なのでしょうか?
個人的には、あまりに駅近で、かえってものおじしてしまいそう。
よろしくお願いいたします。
物件データ:
所在地:広島県広島市東区若草町1699番
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:55.02平米-140.6平米
事業主(売主):大和システム株式会社
事業協力:章栄不動産株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
設計:株式会社竹中工務店広島一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店・広成建設株式会社・株式会社砂原組共同企業体
[スムラボ 関連記事]
【番外編】(メジャーリーガーが住んでいた家)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市東区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/3809/
[スレ作成日時]2008-08-14 00:30:00
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市東区若草町1699番(地番) |
交通 |
山陽本線 「広島」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
219戸(非分譲住戸13戸含む、他に店舗3区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階、塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和システム株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・広島タワー口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
デメリットはあってもメリットが見当たらない これといった便利なものはないし駅があるだけ
-
43
匿名さん
北口周辺に住むものです。生活圏が北口だけでしたら不便はないとおもいますよ。
でも実際は、生活圏が北口だけではおさまりませんけど。そうなると不便ですねこの辺は。
広島駅に近ければ近い程、町が南北に分断されている感じがします。「駅ビルの横の道を通って南口へスルッと出る」のが大変なんです。
-
44
買いたいけど買えない人
めっちゃ高いですね〜。。。
確かにあのあたりはコンビニか駅くらいしかないし。
南口にでるのは不便だし。
3500万円〜5000万円でも下層か。。
もっと広い部屋住めそう。
-
46
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
みなさん、やはり立地の悪さ(駅チカなのに笑)と、価格面から
買わないとおっしゃってるんですよね。
タワーってプレミア価格なんですかね。
それはそうと南口Bブロックの再開発が待ち遠しい・・・
こっちは国・県・市の補助が100億あるらしいし、
価格は多少は安くなるのかな〜
-
48
匿名さん
南口Bブロックのタワーの件、やってくれる会社が見つからないので話が無くなったのではなかったでしょうか?
-
49
匿名さん
>48さん
住友不動産って撤退したんですか??
話がなくなったという話はきいていませんでした。
-
50
匿名さん
意外と高くはないんじゃないですか?
セカンドハウスとして買う予定です。
関東在住だと、坪単価180万だと格安に見えてしまう。
-
51
匿名さん
割高なイメージがあるこの物件にあまり魅力は感じられません。人に貸すのでしたら隣に建設中のワンルームマンションが良いように思えます。
-
52
匿名さん
こんなとこセカンドハウスで買うって 意味がよくわからん
-
-
53
匿名さん
-
54
匿名さん
建てる前から値引きはしないって何回言えば・・・・・
**か?
-
56
匿名さん
立地を考慮しないで、資材や燃料高騰を考慮してみると、この物件の値段は高くないと思いました。やはり現時点の販売価格にはまだ反映されてないといったところなのでしょうか?
-
57
購入検討中さん
価格については駅前の立地でこの価格は決して高額ではないと思いますが・・・
最上階でも1億ちょっとでしょ。
-
58
匿名さん
-
59
周辺住民さん
土地の価格というか、価値はそんなに変動はしないと思いますよ。
理由は、1.商業地域では無いこと。2.周辺にまだ土地が沢山あまっていること。
3.長いスパンで見て、過去数十年にても開発による地価の高騰は見られないこと。
4.あまり関係ないかもしれませんが、事業主(売主):大和システム株式会社は、
財閥系でもゼネコン系でもない。大和の湯 のオーナー会社。
「4.」は個人的は趣味嗜好ブランドイメージもあるので関係なかったらすみません。
-
60
匿名さん
-
61
購入検討中さん
優先分譲は間もなくみたいですが、希望者は多いのでしょうかね???
-
62
近所をよく知る人
若草町は生活保護地帯だから、治安悪いよ。 あの近くに鉄道病院があるけど、そのせいか、生活保護者の患者が多いんだって。 あと、検察関係の人に聞いたけど、あの地帯から犯罪者が多くでてるんだって。 金がらみの犯罪だって。 高級そうなマンションに住んでると、生活保護者からマンションの壁に落書きされたりするかもよ。
-
63
購入検討中さん
↑何が言いたいの? 購入できない僻み? とこでマンション西側の広大な敷地には何ができるのでしょうか?(高速道路のインターが出来るとか)。またマンション(南側)前面道路を隔てた民家密集部分には将来的にマンションが建設され景観を邪魔されそうな気がしますが情報ありませんか?
-
64
ビギナーさん
> 63さん
西側は道路が出来るという話を2年前くらいに聞きました。
でも広島は頓挫している道路作成が沢山ありますからどうなるんでしょうね。
-
65
匿名さん
立地がいいようで実は悪いというか、あまりよくないんだよね。
-
66
近所をよく知る人
No63へ。 僻みじゃないよ。 職業は言えないけど、俺まだ20代だけど年収1000万以上あるよ。 不安定な職業でもないしね。 って言ったら、ある程度絞れるか。 まあ、そんな事はいいとして、下岸建設が光町付近にマンションを建てようとして、近隣住民に猛反対されたんだけど、在日朝○人が中心になったんだって。 未だに黄色いデカい張り紙あるもん。 とまあ、あの付近は治安が良くないよって話をしただけだよ。 僻みや悪意は全然ないよ。
-
70
匿名さん
どこぞの風水の先生がこの辺は広島市中心部 or 広島城? からみて鬼門の方角にあたるっていっていましたけど…仏舎利塔とかそれ関係の建物なのかしら?
-
74
サラリーマンさん
横すまん。 No・66の「20代で年収1000万以上で安定してる」って、広島じゃ弁護士か医者じゃない? 地方のリーマンじゃ無理だろう。 自営じゃ安定してないし。
広島の弁護士は、イソ弁の場合、年収600万は基本給として保障されてる。 歩合は、自分の売り上げの50〜60%が自らの取り分となる。 つまり、年の売り上げが800万あれば取り分は400万以上あるから、年収1000以上となる。 1回の事件で数十万が相場だから、年の売り上げが800万ってのは、そんなに無理ではない。
医者の場合、研修医は年収400万そこそこだけど、3年目になると500〜600万はある(一般病院の場合)。 で、バイトも解禁となる。 医者のバイトは時給1万が相場だから、週1で9時間バイトすれば、月36万、年400万以上となる。
という訳で、医者か弁護士なら、20代で年収1000万以上もありえる。
まあ、本当にNo・66が医者か弁護士かどうかは謎だが。
俺は有名大出のしがないリーマンだが、同級生の弁護士見てると、俺も法学部を受験すれば良かったと後悔している・・・ 今からロースクール行くパワーはないし(苦笑)
-
-
75
購入検討中さん
マンションの話もどしましょうよ!! そろそろ先行予約も終わる頃では? 誰か情報ありませんか。。。。
-
76
匿名さん
ここって、いい場所と思うよ。
駅近いし、孤児院もあるし創価学会もすぐだしね。
いろんな人たちがいて、付き合いも考えたら、
子供たちも学校で鍛えられると思います。
-
77
土地勘無しさん
孤児院が近くにあるのが、いい環境なの?? なぜに??
-
79
匿名さん
-
80
近所をよく知る人
No、62です。 久々にこのスレみたら、随分と投稿数が伸びてた。
No74のいう通り、俺は医者だよ。 「俺がこの物件を買えないから、僻んでる」のではない事と言うために「20代だけど年収1000万以上ある」と打ったら、「わらわせるな」とか「この陳腐な文章で1000万はありえない」と返ってきたので、反論を・・・
俺の医籍登録番号は「44万××××(下4桁は隠す)」だ。 これは、本当に医師免許を持ってる人でないと分からないはずだ。(友達の医師免許証なんて、普通見ないだろ)
医者だったら、20代で年収1000万なんて別に自慢でも何でもないし、周りにも少なからずいるし。(近くにいる医者に聞いてみ?)
そもそも、このレスなんてボーッとして打ってるんだから、陳腐な文章なのは当然だろ。そんな事、俺自身が分かってる。 学会発表やサマリーでこんな文章書いたら笑いものだけどな。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
-
81
デベにお勤めさん
NO63さんへ
ご質問への客観的事実のみ。西側空地は「二葉の里」地区と言って開発用地です。バスセンターとか病院(建て替え)、それにマンションが1000戸ぐらいできます。市が中心になって開発推進委員会みたいなのを作ってます。また商工会議所が市に提案もしてます。ここはもう更地だからいずれ開発されるでしょう。
南側線路の反対側は、Cブロックに指定されていて、森ビルが再開発中です(地上げ中)。その先には住友が50階のタワーマンション建設中です。ただしこの2物件は、まだ相当時間がかかるでしょう。
ちなみに私は広島駅周辺で開発をやっているどのデベとも関係がありません。念のため。
-
82
賃貸住まいさん
このマンションに限ったことではないのですが、
最近の新築マンションは、浴室の天井裏に光の引き込みがあったり、各部屋へのLAN配線があったり、各種ケーブルが集約されていると聞いたのですが、このマンションはどうなのでしょうか^^;まだできてないから微妙ですよね(;^_^A アセアセ・・・
またこのような場合、天井裏にコンセントはあるのでしょうか。
あとスレ違いで申し訳ないのですが、
エアコンやIHクッキングヒーターを使用するには200Vにした方がいい(しないと使えない)と思うのでいろいろ調べたら、
どうやら簡単な屋内配線工事でいいみたいなのですが、
この屋内配線工事ってIHクッキングヒーターの付近に200V専用のコンセントを新たに増設する、
エアコンは既存のコンセントを200Vに変更する、という工事になるのでしょうか。。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
-
83
周辺住民さん
こんなこと書くのは恥ずかしいのですが、正直言って、
施工主がお風呂屋さんチエーンなのが、どーしても気になります。
みなさんはなりませんか?
-
89
匿名さん
ほっといてやれば みんなに笑われてるのが わからないみたいだから 医者なのすごいねーって
いってやれば喜ぶよ!
-
90
匿名さん
No.82さんへ
私はマンションで200Vのエアコンを設置してもらいました。その時はブレーカーの部品を変更しただけだったと記憶しております。見た目の変更はコンセントとブレーカのところに200V表記のシールを貼ってあるぐらいです。
-
-
91
賃貸住まいさん
No.90さんへ
そうなんですか〜!
200V化の電気工事って大げさなことをしているわけではないんですね〜
200VのエアコンとIHクッキングヒーターははずせないと思っていたので
つけるの楽しみです。ありがとうございました。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件