岡山市の住宅地で人気の高い いずみ・伊島・伊福町の
一角に平成21年5月・ロイヤルガーデン(以後RG)
シリーズマンションが出来るようです。
一部では施工会社など色々と話題になっている
この物件について語りましょう!!
こちらは過去スレです。
ロイヤルガーデン岡山運動公園第2の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-11 16:10:00
岡山市の住宅地で人気の高い いずみ・伊島・伊福町の
一角に平成21年5月・ロイヤルガーデン(以後RG)
シリーズマンションが出来るようです。
一部では施工会社など色々と話題になっている
この物件について語りましょう!!
[スレ作成日時]2008-02-11 16:10:00
お知らせしてくれてありがとうございます。
ペアガラスじゃないのが気になりますね。今時・・・
冬場の結露には今の賃貸でどれだけ悩まされていることか・・・
専有面積はわりと広めな部屋もありそうで、その点では期待できそうですね。
RGシリーズマンションはいずれもペアガラスは使用していないようです。
今時、他のマンション業者の物件は殆どペアガラス仕様なのに・・・・・
駐車場は平面式で機械式ではなさそうです。各戸に一台分の割当てのようです。
インテリア、エクステリア、オプションは不明、来週末から公開のモデルルームが気になります。
いいえ、業界人間ではありません。
ただの岡山市民です。購入目的で数年前から各社のマンション情報を集めて比較検討しています。
公開売出日には目ぼしい物件は既に契約済になっているケースが多いですね。
欲しい物件を手に入れるには早い時期に色々と情報収集が大切ですね。
一昨日朝、いずみ町RG運動公園弐番館の建設現場にカメラを付けた気球が上がってそこからの
景色を写していたので間もなくHP上にもパノラマ映像が載るのでは推測しています。
周りの環境が売りなのでしょうか? 東側の部屋からの緑の多い運動公園眺めのシュミレーション
がHP上で見えるかも知れませんね。東側の部屋の価格が西に比較して高いのはこの景色と周りの
三面がガラス窓で庇の無い明るい部屋のある設計でコスト高になっているからかもと想像しています。
いずれにせよ、もう直ぐ詳細が明らかになりますね。
RGシリーズはどれもペアガラスじゃないって話ですが、一枚でも厚くてそれなりのガラスってありますけど、それなんでしょうね。
ALさんは、お詳しいようですけど、伊島町のマンション予定についてもご存知ですか?
スレ違いですみませんが・・・
伊島町のマンションについてですが、九州のデベロッパーからゼファーに代わりましたね。看板によるとこの四月から着工のようですが、昨年の建設業界新聞では「【岡山】ゼファーの分譲マンション、新井組で近く(7/10)」となっていました。
下記URLを参考にして下さい。
【岡山】ゼファーの分譲マンションの建設業界新聞のニュース
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p02192.html
建築法規制が厳しくなって建築確認申請がなかなか下りないか、建築基準法改正に照らして手直しに時間を要していれば予定の四月着工開始は遅れるかも知れませんね。
その他のURLを参考に動向を注目されるのもいいでしょう。
建設業界ニュース岡山のHP
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/index.html
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館の建設業界新聞のニュース
ここは新聞の発表通り工事が始まったように記憶しています。
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p02468.html
ゼファーのHP
http://www.zephyr.co.jp/sumai/index.html
ゼファーの決算説明資料のURL
http://zephyr.cms.drecom.jp/ir_pdf/library/2008/kessan_slide/080215sli...
ALさんに触発されて色々しらべたら モデルルーム内々に見せていると聞きました。
仕様の方は見た方の又聞きですが、いまいちだったみたいです。
真偽は定かでありません。 まずは速報まで。
北隣の官舎の人のいくらかは結構気にかけているみたいです。
ロイヤルガーデン運動公園弐番館 と近所の リビンコート伊福町とで
大きさ 仕様 値段 管理費・修繕積立金 駐車場の(台数・金額)
(修繕計画での毎月支払いの金額 要確認 )色々比較してみると面白いかも。
上記の補足説明
修繕積立金+管理費(多分?)は長期修繕計画等でどれくらいあがるかが
今後20〜30年シミュレーションされているはずです。
営業マンに聴かないと絶対見せてくれません。
小規模なマンションになればなるほどその上がり方が急な場合が多々あります。
シミュレーションなのでそのとおりとは限りませんが、確認しておかないと
予想以上にあがってかなりびっくりすることがあります。
. ↑ 着工しそうな気配が今のところまるで感じられないのですが・・・
ましてや販売開始となると相当先のような・・・私の印象です。
伊島の土地も業者が相場よりかなり高めで買っているそうです。
(県外の業者で土地勘なかった??) 色々考えると値段高めかな・・・??
聴いた話で間違っていたらごめんなさい。
カイタックのマンションと比べてどうなんでしょう?広さと価格で言うと比べて安いということはなさそうですね。RGとしてはやはり高めの設定ですね。仕様や間取りが気になりますね。
リビンコートはもう上層階しか残っていないようですが、RG待ちの方はどうするんでしょうかね〜。
来週の土曜日にはモデルルームに人が殺到するのかな?
負けじと私も行ってみます。
確かに看板こそ出ていませんが、先週あたりから週末には、
ちらほらと見学の方が来られているようです。
モデルルーム部分には電気が点いているし、窓越しに見ても、
インテリアもセットされていました。
ちゃんと営業の方も詰めておられるようですし。
やっぱり、もう内々にはオープンしているようですね。
こんなブログを発見しました。
ここで「ロイヤルガーデン岡山運動公園の二番館」パンフレット情報を
発売前に?もらえそうです。
ブログURL
http://a-endo.jugem.jp/?eid=280
情報を貰って見た人、内容を教えて下さい。
↑
そんな訳はありません。 この会社は岡山で販売している(た)マンションのチラシ・パンフなどを大量に 集めているようです。 多分そのパンフ情報だと思います。 ほしい物件があるときは連絡されればいいのではないですか? 決して趣味でパンフ請求はやめましょう
今日チラシ入るようです。 ただし、8割は申し込みできているみたいです。
友達もリビンコートと迷った挙句に、昨日申し込みしていました。
ここを決めた理由は
1.学区がとてもいいこと。
2.警察施設・その関係者が多く住んでいることで、治安が断然いい
☆彼自身岡山市の治安に詳しい。
その経験からどうしても伊福町3丁目・いずみ町にこだわっていたようです。
☆彼の話では仕様はリビンコートの方が結構良かったようです。
(RGはオプション扱いが多いらしい・部材のグレードを落としている様に見えたらしい)
☆彼の話では中層階 東側→4000万後半 西側→3000万後半だそうです。
.
>>No.50 by ご近所さん
近くのリビンコートも3丁目だし、仕様もよく、値段が安そう、しかも施工も大手なのになぜお友達はRGにしたのですか?
早くから予約までしていたのですね。待っていたのに・・・・・しかも今日、明日は主人が仕事でいけないし。8割も予約が済んでいるなんてちょっと悔しい。
今日チラシが入っていました。。東側がいいですね。4000万円後半はたかいなあ。高層階だと5000万級?
No.53 さんへ
リビンコートと迷った挙句RGを申し込んだのは
彼の希望に合う間取り+階数がなかったからの様です。
彼の希望は3〜7階+4LDKでした。リビンコートはその間取りは
最近なくなった様です。
彼がモデルルームを見た限りでLCとの仕様で見劣りした部分をいっていたところは
1.ポーチの戸がない
2.食洗機・IHがオプション
3.便器のタンクの出っ張りが目立つ
4.床の色が濃い色一つのみしか選べない
5.扉・床のグレードが比較して低いような気がする。
6.作り付けの収納がない? 少ない?
7.バルコニーと部屋の壁が吹きつけ
8.施工会社が大手でない。
☆彼は数年前からこのあたりで物色していたので、結構そういう所を見てました。
しかしそれを差し引いてもRGマンションについては彼の評価基本的に高いです。
また、希望の場所・階数・間取りにかなり満足していました。
昨晩二人でお酒のみながら色々はなしてました。
しかし、北側の公務員官舎の人たちは目の前に煙突みたいに高い建物が建って、
いい気はしないだろうね。
同じいずみ町でも、格差があってかわいそう。
公務員だからリビンコートの周辺住民ように反対運動はできないし。
>>No.55 by ご近所さん
ありがとうございます。
リビンコートの方もあと2戸という書き込みがあり、もう売れてしまいそうですよね。
RGも8割だったら、次はこの地域ではなかなかできそうにないのでしばらく手に入りませんね。(といか、マンションへりましたよね。)
ところで、ペアガラスではないのですよね。
モデルルームで確かめましたがペアガラスではありません。
(RGはペアガラスを採用しない方針のようです。他のRGの物件もペアでない。)
南東の角部屋は南から東そして北にかけて窓が多いのでペアガラスでないとなると
気になりますね。この方角は騒音の問題はないと思いますが、結露など問題ないのでしょうか?
そして省エネ面からみても窓が多いのでペアガラスにして欲しいですね。
駐車場が立体式でなく平面なのがいいですね。
運動公園に散歩に行ける環境がいいですね。
リビンコートに住んでいます。
RGは二重天井・二重床ですか?
スラブ厚・住戸界壁は何ミリですか?
おかげさまで、リビンコートは上下左右の生活音の不快感のない日常を過ごしています。
ペアガラスのため騒音や結露も気になりません。
間取りを見ましたが、とても凝った間取りなので
住みやすいのかどうかよくわかりませんね。
お値段的には、こちらより少し高額な気がしますが…
モデルルーム行きました。
残りは7〜8戸くらいですね。総戸数44戸なので、2割弱しか残っていませんでした。
広告には予約等は受け付けないといっているので、そのあたりはどうなってるの?と思ってしまいました。大供の二番館の時に、早く売ることが安さの秘密!みたいにいっていたのを思い出しました。
モデルルームはとても広く、おしゃれな感じでした。窓も多く明るい感じでした。贅沢な感じの仕上がりでした。高級仕様にしているそうです。この地区はリビンコートさんもそうでしたが、この地区はハイソな方が多いのでしょうか?
おり上げ天井が標準だったり、カーテンボックスが標準だったりする反面、ペアガラスではなく、食洗器もオプション。床は1色しか選べません。
3LDKはリビンコートさんよりも安くシンプルなデザイン。あと階を重ねての値上がり高は小さい。しかし、角部屋は高い。特に東南はめちゃ高い。
残り8戸程度でしかも昨日今日では決めかねて帰ってきました。
ところで、リビンコートは残り2戸なのですか?
少し前までは10数戸残っていたのに。ないないに見に行った方が、選んだ末にリビンコートにしたのでしょうか?乗り遅れているとどちらも買えないことになってしまう。どおしよ〜。
No.64 ご近所さん
参考になれば良いのですが。
ペアガラスではなく、真空ガラスの方が性能が良いですよ。
(但し、あまり安くはないですが)
オプションで、単板ガラス用のサッシでもOKです。
日本板硝子というメーカーの、HPでお確かめくださいね。
No.64 サラリーマンさん
RGは、全室南向きです。それを考えると高価でもないよう
な気がします。
No.64 さん 自分が選んだものにとても満足しているのですね。
ただ、RGのブランド・あの間取りのとり方が気に入っている人もいるので
そのような中で色々な想いがあっていいのではないでしょうか?
リビンコートプライム伊福町・ロイヤルガーデン運動公園弐番館どちらも
伊島・京山学区の希少物件です。
予約とかじゃなく、絶対に買うという人だけ決めているようです。
逆に言うとキャンセルがほとんどでない。
まともに広告を見た人は、どうなるんでしょうね。
RGはずっと待っていた方に抽選というのは気の毒といわれ、あいている物件で購入して欲しいと言われました。
来週には本契約が始まるそうです。
釈然としない気持ちがあります。