- 掲示板
建築条件希望はどうですか?
うちは注文住宅を建てたいので、諦めましたが、
建築条件つきなら、まれにありますよ。
三階建ての建売業者はオススメしません。
どのくらい時間に余裕があるのかわからないけど、銀行と不動産屋めぐりとネット検索すれば、見つかると思います。
狙い目は、住吉、東住吉、阿倍野、天王寺の戦前からあるような古い住宅です。交通、住環境、教育環境は抜群ですし、あの地域は地元の不動産屋さんが情報を掴むのが早いのです。
予算を決めておいて、物件が出れば即日に手付け金を払うぐらいの準備があれば、必ず入手できます。
建て売り業者の建築条件付きの土地は原価に金利や経費がアップされて高くなっています。同じ価格帯で買う気があれば不動産屋さんもまじめに相談に乗ってくれます。
12さん、お詳しいですね!
勉強になります。
その辺りの地域はいいと言われる場所と
色々言われる地域とが混在しているイメージです。
高すぎる所は無理ですが、
もし差し支えがなければ、オススメの地名まで
いくつか挙げていただけませんか?
また、地元の不動産屋というのは、
全国チェーンのような所ではなく、
個人の店を指しておられるんでしょうか?
今なら、ハウスフリーダムで鶴見緑地駅で建売売ってるよ。
スーパーとコンビニ、駅や保育園や緑地もあるし
建物が納得でいいればいいんじゃないかな。
うちは好みではないけど。
新興住宅地のゴーストタウン化は現実的な話だよ。
別に現状の奈良などの住宅が地悪いと言ってる訳じゃない。
将来的に人口が減って行く訳だし、売りたいと思った時には簡単に売れないなどの状況が出てくる。
鶴見は何がいいのか、さっぱりわからん。
通勤とか、便がいいように思えないしメリットといえば、緑地公園があるぐらい。
市内というブランドの力なんだろうか。
場所によるよ。
今福鶴見や横堤の駅周辺なら坪100は超えるけど、
緑とかなら80~ぐらいであるよ。
鶴見は子供の増加率かなんかが市内1位とか。
基本、相続かお金持ちでないと、
まともな大きさの家は建てられない。
不動産屋も転売を考えるなら、鶴見区が間違いないって
言ってたわ~家を買う世代が多いからかな?
旭区は新森でも何丁目かによって、
いいとこと色々言われる所とか
他の地域も色々あるから、鶴見より手頃だけど
地元じゃないなら、やめといた方がいいかもね。
中野こども病院の周辺とかは、
スッキリしてて、スーパーも近くて良さそうだけど、
朝鮮学校があるから、色んな人が多いのかも。
近くにソファで有名なトラックがあるけどね。
城東区も北側なら、オススメ。
郵便局やスーパーや美味しい飲食店もいろいろあるし。
色々ややこしい地域もなさそう。
まあ、三階建てしかないけどね。
全47都道府県の魅力度ランキングは以下の通り。
最も魅力度が高かったのは北海道で63.9点となった。魅力度のほか、観光意欲度、産品購入意欲度で1位、居住意欲度で3位と各指標ともに順位が高い。ただし、前年と比べると魅力度が6.8点の低下となっている。
次いで魅力度が高かったのは京都府で54.6点、3位は沖縄県で48.4点。北海道と比べると産品購入意欲度が低い。上位10位までのランキングでは、7位の長野県(27.8点、前年8位 28.9点)、9位の長崎県(27.4点、前年11位 25.9点)が順位を上げた。
一方、今回の調査で最下位となったのは群馬県。前年の44位から3つ順位を落とし、点数も2.2点低下した。
北関東の3県(群馬県、茨城県、栃木県)はいずれも順位が低いが、これは首都圏という大市場から近いために、地域のイメージ作りなどの必要性が弱かったからではないか。ただ、北関東3県の産品購入意欲度などは決して低いわけではなく、これらの魅力を県の魅力として定着させていくことが重要であろう。
魅力度を前年と比較すると、神奈川県(+3.6)、愛知県(+2.2)、高知県(+2.2)、宮崎県(+2.2)が魅力度のポイントを上げ、逆に北海道(-6.8)、兵庫県(-4.9)、宮城県(-4.7)がポイントを下げた。平均値も-0.4点となっており、全体的に魅力度の数値が低下していた。
74
土地坪単価が大体80~100万程度だと思うので、
ちょうど良い土地があれば、+建物費用で建てられますね。
予算にして最低5千万以上でしょうか。
建売や自由設計ならもうちょっと下がるかもしれませんが、
土地30坪の分譲がほとんどない状態ですからね。
当たり前です。
60坪以上の土地は、エンドユーザーに情報が入る前に
直接、建売業者に買わないか打診します。
両手商売出来て、建売売るときにも手数料取れる場合
があるから美味しいのです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE