行ってみた。
2階の価格は2LDK角住戸68㎡が4,500万円台。
3LDK角住戸67㎡が4,400万円台。
1LDK+S中住戸55㎡が3,500万円台。
エントランス上の3階3LDK70㎡が5,200万円台。
大森山王と比べちゃいかんのかもしれないが、かなり安めの印象。
付き合いのある建設会社の土地を相対取引で仕入れたから安くできた、と営業さんが言っていた。
79さん
私も結構それがネックになっている所です。もう少し近くに大きなスーパーがあれば
いいのですがね。でもその分商店街は近い様なので日中なら商店街を利用できるかな。
まだ一度も商店街へは行った事ないのですが、どんな感じの商店街なのでしょうか。
商店街だから、お肉やさんや八百屋さんなどはあるかとは思うのですがどうなのでしょう。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
いろいろ商店街の名の付く通りがあるんですが、どこも八百屋とか精肉とかがある雰囲気ではないです。ちょっとした外食系とか、雑貨、薬、美容院みたいなのが多かった印象。
食料品はヨークマートか東急ストアがメインになるでしょうね。両方結構大きいです。
ライフは京急蒲田駅前にありますよね。野村の駅前開発で移転になるのでしょうか。もしもその場所にできるようであれば、お買い物が便利になりますね。物件からだと徒歩5〜6分ぐらいの位置でしょうか。
商店街との間にできるということなら動線的にベストじゃないですか、
最初に荷物が増えるという辛さがなくなります。
私の経験では各店舗が散在していて荷物を抱えながら他へ移動という効率の悪い環境もありました。
ここなら商店街で買い物をして帰り道中でライフで買い物、それから帰る。
ほぼ毎日の行動ならこれは馬鹿にできないポイントだと思います。
ライフが確定情報であればかなり便利になると思います。
新規オープンはいつ頃になるかご存知でしょうか。
京急蒲田店のチラシを確認しましたが、現在のところ特に何のアナウンスもありませんね。
当然ライフの方がありがたいですよね。
94さんの指摘の通り、駅から家までのルート上によく使う店があるのはかなり重要です。
表示では物件から500メートルでも、一旦行き過ぎてからの500メートルと帰宅途中の場合では手間隙に差があります。
この計画で進んでくれるとかなりありがたいですね。
逆を言えば近くてもルート上になければパチンコ店の存在も気にならないんですけどね。
ライフはネットスーパーもやっているので、どうせなら配達対応の店舗になってくれるとうれしいです。
今見たら、23区は東の方の一部しかネットスーパーの取り扱いが無いみたいなので他の店舗でもやってくれないかなと思いますが、配達事情が厳しいんですかね。
ここはファミリーの買い物も便利だし、シングルで近場で外食をして帰るのにもいい環境なので色々楽しめそうです。