駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
アクセス: 「人形町」駅 徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウド日本橋人形町
[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09
駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
アクセス: 「人形町」駅 徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウド日本橋人形町
[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09
ポスティングされてました。
一駅以上離れたマンションに住むものです。
価格表まで入ってました。間取りまで。
これ、ありなんですか?
ビックリ致しました。
人形町交差点と水天宮の間は賑やかですが、人形町交差点から北に行くと急に静かになりませんか?
陽当たりはどうかわかりませんが、大通りから離れている北西側(Dタイプ?)は結構穴場だったりして…
電車の騒音ではなくて駅前の飲み屋とかのうるささが論点じゃないの?
線路沿いなら3分だろうが、10分だろうがうるさいでしょ、常識的に考えて。
電車の騒音の話じゃなかったら、地下と地上のなにが違うのかできれば教えてください。
別に地下だろうが地上だろうが街の栄え方は変わらないと思いますが、どう両方なのでしょうか?
比較の為にモデルルームを見た者です。
間取りは微妙ですが、立地は価値があると思いました。
子供が歩ける距離に人気の日本橋小学校、進学塾SAPIXがあり、生活の変化で売却や賃貸をする場合の需要は長期的にあると思います。本体が高いので利益はそんなに無さそうですが、稼いで買える事が立派です。
徒歩1分は、横断歩道を渡ってから地下鉄の入口になるので、そこまで近い印象は持ちませんでした。マンション側に入口の方が便利かな。でも地下鉄なら電車が滑り込んでくる音が無いので駅近1分は嬉しいです。
学生時代徒歩2分に住んでいましたが、もっと近くに住みたかった!
購入される方おめでとうございます。楽しみですね。
>195
>別に地下だろうが地上だろうが街の栄え方は変わらないと思いますが
地上駅は建物、場合によってはロータリーがあるので、それを中心に面的に栄えます。
地下駅は通常、出口が点在しているだけなので、点的というか中心がなく栄える感じですかね。
>197
>徒歩1分は、横断歩道を渡ってから地下鉄の入口になるので、そこまで近い印象は持ちませんでした。
>マンション側に入口の方が便利かな。
横断歩道渡らなくても出入り口ありますよ。チカラメシのところ曲がってすぐ。
>でも地下鉄なら電車が滑り込んでくる音が無いので駅近1分は嬉しいです。
でも線路の上なので、住み始めると、早朝夜間など静かな時間にはゴトゴトと感じることがあると思います。
幸いな事にJRじゃないので終電も早く始発も遅いし、夜行貨物とか無いのがいいところです。
198さんへ
197です
もう買わないのに興味があって見ています
マンション側にも入口があったんですね、なら便利でいいです
地下鉄上は静かな時間にコトコト音は考えてもいなかったので今後の参考にします
ありがとうございました
地元民としては人形町が好きならば地元の不動産屋さんに顔を出せばいいのになぁ~と思います。
昔ながらの不動産屋さんに聞けば人形町でどの辺りが賃貸で借り手が多いとか教えてくれますよー。
このマンションのある周辺は道を渡ると渡らないとでは借り手の多さが全然違うんです。
[プラウド日本橋人形町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE