全戸南向きのパークサンリヤン新宮中央駅前ってどうですか?
新宮中央駅まで徒歩3分なので便利そう。
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設(株)
管理会社:未定
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2012.12.20 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-30 15:31:09
全戸南向きのパークサンリヤン新宮中央駅前ってどうですか?
新宮中央駅まで徒歩3分なので便利そう。
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設(株)
管理会社:未定
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2012.12.20 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-30 15:31:09
そもそも小児白血病は10万人に4人が発症する希な病気です。
電磁波の人体に及ぼす影響は科学的に立証されていません。
日本は諸外国に比べ電磁波に対する認識が甘い、知識が浅いと言われている通り
鉄塔や送電線の真下や真横にマンションや戸建てが立ち並ぶ光景が
ありとあらゆる所にあります。
ましてや鉄塔や送電線の近くに住んでいらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。
果たしてそのような環境に住まわれている方は皆さん電磁波による影響で
体調不良の方々ばかりなのでしょうか???
私自身気になったので西鉄に問い合わせをしました。
想定内の質問という感じできちんと把握されていらっしゃいました。
結論から申しあげると「送電線の影響は心配ない」とハッキリおっしゃっていただきました。
この件に関しては九州電力ともきちんと連携しているようで安心しました。
マンションや戸建てを建設するにあたって電磁波の健康被害への懸念等も
事前に調べた上で着工なさるのではないでしょうか?
ここで悶々とするより直接西鉄に問い合わせた方がいいですよ。
ご自身の耳で聞かれた方が安心しますし納得できます。
西鉄もこのマンション販売にあたり高圧送電線の話が出てくると
予測されてるなら購入検討者が不安にならないよう事前に何らかの形で
説明していただければいいんですけどね。難しいのでしょうか?
この掲示板の書き込みには個人の憶測や不確かな情報もあります。
惑わされてしまうこともあると思いますが、少しでも気になる事があるなら直接デペロッパーに聞くべきです。
ご自身で見て聞いて、その上で判断した方が後悔しないですよ!
高圧送電線の事が気になりネットでかなり調べてみました。
電磁波が及ぼす健康被害を懸念されているなら高圧送電線や携帯電話の
基地局に近づかない、家庭内での電磁波を浴びる時間を短くすることが原則です。
また基準として高圧送電線から50メートル以上離れると高圧送電線からの電磁波の影響は
ないとの見解が多かったです。
気になる方はネットで色々と調べてみて下さい。
電磁波はテレビやパソコンや携帯電話、さらにIHクッキングヒーターなど家庭内でも発生
しています。電磁波を気にする方はこれらの使用を短時間にしないといけませんね。
売る側の西鉄に問い合わせる時間があったら、ネット屋や本で調べるのが普通でしょう。
高圧電線下の人体への影響については以前からいろいろ言われています。
それらを知った上で購入するのは、個人の自由ですが。
昨日打ち合わせに行ってきました。
やはり色は明るめの方が多いようですね。
コンセントはたくさんあるようですが、位置変更された方いますか?
うちは少しだけ有料オプション頼んで、あとは自分で色々工夫していこうと思います。
87さんがおっしゃっている事と同じ様に感じてしまいます。
どっかの電力会社も、活断層がないって言って原発を作ったのに
調査に入った第3者委員会から思いっきり指摘されてましたもんね。
影響が無いって、どんな根拠で言えるんだろう?
小さな子供がいるだけに不安です。
色々なご意見がありまりますね。
ですが何を信じるかは自分自身(や家族)で決めることです。
自分で調べて十分に考え家族や第三者の意見も考慮し納得できる決断をすべきです。
何か不都合や問題が発生した場合誰も責任をとってくれません。
我が家も小さい子供がいますので正直高圧電線は気になります。
実際にマンションが建つあたりの電磁波の数値はどうなんてしょうか?
九電さんに言ったら測定してくれるのかな?
知り合いに電気関係の人がいないのでネットで電磁波測定器をレンタルか購入
して自分で測定した方が納得できそうですね。
減税や設計変更のサクラ話で電磁波から話題をそらしたい業者、自分が買ったマンションを
肯定したい契約者、電磁波問題を含めて真剣に比較検討している人達の3者バトルですね。
電磁波が気になるなら、掲示板を覗くなというのは、問題発言だと思いますが?
検討者は色々な情報を収集して比較検討したいだけなのです!!
減税・設計変更の話はサクラではなく、電磁波のくだらない書き込みを見たくないので書いてるだけ。
これから住もうかしてるとこのマイナス部分を探して書き込んで、比較検討もあったもんじゃない。
そろそろ電磁波の話に釣られるのはやめませんか?
電磁波が気になるなら、サンリヤンは買わない。他を探す。
それだけの話だけですよね?
ここで討論しても仕方ないかと。。
それにしても隣に建つトラストの掲示板は荒れてないですし、なぜサンリヤンの掲示板だけこんな事に?とおかしく思うのは私だけですか?
先日実際に現場のエントランスとされるところから、新宮中央駅まで歩いてみましたが、信号もなくいいですね。駅もエスカレーター(上り)があるし。家を出てエレベーターの時間考えてホームまで5分くらいでしょうか。
電磁波がどうのこうのと書かれている方は現地を見ているのでしょうか?
マンションから高圧送電線までかなり距離ありますよ?
実際に計った訳ではありませんが80~100メートルは離れてると思います。
高圧送電線がマンションの真横や真上を通っている訳じゃないに…
あれだけ離れてても人体に影響が出るなら高圧送電線ってどんだけよーー(驚)!って感じです。
そんなに恐ろしく強い電磁波を発する送電線がありとあらゆる所にある日本は
安心して住めないということになりますよ!
購入を検討されている方は現地を一度見に行ってください。
そして高圧送電線の場所やマンションとの距離を自分の目で見てください。
私が書いている意味が分かると思います。
もう電磁波の話はやめましょう。電磁波の影響はわかりますが
この物件の電磁波の影響に対しては不安を煽りすぎです。
たしか新宮中学校の近くも高圧送電線走ってましたよね?電磁波を異様に気にする方はお子様通わせられませんね。
高圧送電線はいくつもの既存のマンションの近くを通りヤマダ電機の裏側の住宅街を横切る形で走ってると思います。
(記憶違いでしたらすみません)
新宮町でさえサンリヤンより高圧線の近くに住んでいらっしゃる方がたくさんいます。
そうなると日本中電磁波の影響受けまくりですね。
サンリヤンの横にできるゆめマートって福岡ではあまり馴染みがないですが
どんな感じなのでしょうか?
実際にゆめマート利用された事がある方いらっしゃいますか?
価格帯や品揃えを知りたいです。
ゆめタウンと同じ系列の会社ですよね。私もゆめマートは利用した事がありません。
どんな品揃えなのか気になりますね。
(回答でなくてすみません)
ゆめマートも建設中を見ましたがかなり広いですね。
リーズナブルなスーパーだと助かります。
NO108さん。
そ~れ、それポイント!!先月はトラスト掲示板が攻撃されて
今月は私達が気に入って契約したサンリヤンが標的・・・。
私も名探偵コナン風に推理しています。
2社が攻撃を受けたという事は・・・?誰が得するんだろう???
単に面白がってる第三者かもしれませんね。
もしくはライバル業者?
おかしな書き込みは今後スルーしていきませんか。
正論を延べても、それに便乗してまた変な書き込みしそうですし。
楽しい物件購入です♪楽しく有意義な場にしていきたいです。
143です。
皆さま、親切にありがとうございました。
うちも今日主人と話して、もう一度西鉄に行ってみる事にしました。
私は現在新宮町在住で、新宮町が気に入ってるし、子供も友達と別れずに済むので、新宮町でマンションを購入したいと考えています。
ただ、どんどん人口が増えているのに、保育園や幼稚園、小学校と整備が進んでない現状があります。
町立の幼稚園は増築したにも関わらず、来年度から抽選になるようですし、周辺の私立幼稚園も競争率高めです。
ましてや町内の保育園はなかなか入れません。
新しい小学校、保育園の分園など話は出てきていますが、今でこの状態なので今後どうなって行くのか。。
利便性については申し分ないですが、そこだけが心配です。
現在の校区だと新宮小学校になるんですかね~
新宮小学校も新宮東小学校も徐々に生徒数が増えて新宮小学校にいたって
近い将来生徒数が1500人を越えると予想されるそうです。
このマンションからだと新宮小学校が若干近いようですが新しい校舎っていうのも
いいですよね。
先ほどはじめて間取りなどをホームページで見たのですが、エレベーターの数も多く中住戸にもベランダがあるなど良い造りですね!駅近くで日当たりもよさそうです。私は仕事の関係上別の地区でマンション購入を決めましたが、ここもすごくいいですね!
私もガスですね。鍋とか買い換えるのもったいないし。IHがいいんだったら料理番組もIHでやっているんじゃないかなって、でも実際はガスだから。ガスのが料理もおいしく出来るのかなと。
やっぱり抽選になるんですね…
みなさんドキドキですよね。
用がありモデルルームに行ったんですがその時に申し込みされてるご家族が何組かいらっしゃいましたよ。
完売するといいですね!
中和室にエアコンは無理なんですね。
トラストは可能だったので、西鉄もできると思ってました。
ネットでは最近のマンションはほとんど設置できるとあったので期待していたのですが…。
残念だなぁ。
トラストのパンフレット見たんですが中和室にはエアコン用のコンセントが
設置されてなかったんですが有償オプションでできるんですかね?
室外機はどこに置くんでしょう…
西鉄に電話して聞いてみたらどうですか?
和室のエアコン気になります。
他の物件では、先に配管してあればできることがあったので、
できるって思ってましたが、無理なところもあるのかな。
室外機は、ちょっと高いけどマルチエアコンっていうのにすれば
台数を減らせると聞きましたがどうでしょうか。
中和室のエアコンですが、トラストでは部屋のタイプによるけれど有償で可能とのことでした。
ただし、施工前であることと傾斜がつくと言っていました。
詳しく聞かなかったのでどのように傾斜がつくのかわからないのですが……。
マルチエアコンというのがあるのですね!
とりあえず、西鉄に尋ねてみるのが一番いいですね。