全戸南向きのパークサンリヤン新宮中央駅前ってどうですか?
新宮中央駅まで徒歩3分なので便利そう。
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設(株)
管理会社:未定
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2012.12.20 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-30 15:31:09
全戸南向きのパークサンリヤン新宮中央駅前ってどうですか?
新宮中央駅まで徒歩3分なので便利そう。
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設(株)
管理会社:未定
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2012.12.20 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-30 15:31:09
子供の影響は消えませんね、昔に比べたら確かに造りも良くはなってるけど下の方に迷惑ならない事は不可欠で耳障りも個人の考えかたで高い物件でも仕方ないのでお互いの我慢で乗り切ることが賢明。
来週インテリアコーディネーターと打ち合わせです。みなさん変更とされましたか?キッチンの手元がリビング側からまる見えなのでちょっとカウンターの高さが欲しいかなと思ってます。
185さん
コーディネーターとの打ち合わせはどうでしたか?
わたしもフラットなキッチンに抵抗があります。
営業の方に聞いてみたところ、コーディネーターに相談してみてくださいとのことだったのですが、
手元を隠すことは可能でしたか?
手元を隠すことは可能ですが、みなさんフラットな開放感をお気に入りですよ~と言われました。調味料などの小物をどこに置けばいいかな~って思ってたんですけど、モデルルームのキッチンをみたら思った以上に収納が多かったからなんとかなるかなと。なのでフラットのままでいっちゃいます。
そうなんですね~。
確かに解放感はありますね。部屋も広く見えますしね!
ただ、わたしは片付け下手なのでやっぱり気になります…。
どういった方法で手元隠すことができると提案されたのか教えていただけませんか?
まずはモデルルーム行かれてはどうでしょう。素人の私よりもプロの話を聞かれたほうが確実ですよ。カウンターの高さを出すことによってお金が掛かるのも事実ですし。せっかくフルフラットだからまずは経験してみようかと思いました。
みなさんどちらからの入居でしょうか?私は東区です。正直千早エリアと迷いましたが、価格や排気ガス、騒音などがネックでこちらに決めました。子育て世代なので少しでも近くに自然があるほうが良いかと。
高架の反対側にマンション建つみたいですけど、
どなたか詳細ご存知ないですか?
真向かいとかになるんですかね?
ちょっと離れてはいると思うのですが
南側になるので気になります。
サンリヤンの南側の西鉄の戸建てが一部販売開始されているようで
ホームページを見ましたが価格が高めですね。
同じ西鉄が販売している福岡市内の戸建てより若干高めでびっくりしました。
とにかく、ここの開発地区の土地は高いですよね!
新宮なのにビックリする価格です。
将来的に値崩れせず、イメージのいい街になればいいですが。
きれいな街を維持していくには住民の皆さんの意識が大切ですよね。
マンションが多いし、賃貸もアチコチにできるし、
そのへんが少し不安です。
200さん
モデルルームに行って営業さんに聞いてみたのですが、
できるともできないとも言われず…だったのでこちらで尋ねさせてもらいました。
再度、聞いてみます!
ありがとうございました。
今ホームページを見たら第1期の2次販売(6戸)が1850万円~となっていました。
当初の価格は1950万円~のはずなので早々と価格を100万円下げたというでしょうか?
早くないですか?
第1期の2次販売で残りの6戸を売ってしまって第2期販売に行きたいのはわかりますが(契約者としても早く完売して欲しいし)
価格の入力ミスとも考えられないし、価格を下げて売ってしまいたい感が否めないので既に契約した者にとってはいい気はしません。
自分達は金額に納得して契約しましたが一般販売から一ヶ月程で100万円も値下げされたらモヤモヤします。
この前MR行った時に見せてもらった価格表では、確かBタイプの最下階(2F)の部屋の価格が1,850万だったよ。
つまりは、第1期1次には、Bタイプの最下階(2F)の部屋は販売対象になっていなかっただけで、今回第1期2次で初めて販売対象になっただけ。
よって、値下げではなく、当初の価格のままということ。
参考までに。
216さんの書き込みを見て(あれ?)と思い手元にある資料を見ました。
第1期登録受付開始のチラシにありましたよ~
月々のお支払例 Bタイプ(3LDK)202号室 1950万円をご購入の場合 との記述。
チラシの価格ミスですかね…
216です。
販売開始前のMR行った時のメモを見返したところ、220さんのおっしゃるとおり、1850万の部屋はBタイプではなくEタイプの2階の間違いでした。
Bタイプの2階は1950万でした。
219さん、220さん、混乱させてしまいましたね。すいません・・・。
結局は、販売開始前と金額変わっていないみたいですね。
広いですよね。
個建てならひとそれぞれだから。
新宮は戸建てとの比較が選択肢。
だけど、今の感じやと学研都市はあと2~3年は戦々恐々だな。
そんな状況下で千早くらいしかなくない?
お風呂はガスです。
給湯設備→ガス給湯器24号と書いてありました。
エコジョーズじゃないようなので残念です‥。
(エコジョーズならホームページに書いてあると思うので)
ガス種は、都市ガスって聞きました!
プロパンじゃなくて良かったです。
隣のゆめマート、先日オープンしたみたいですね!
どなたか行かれた方いますか?
こちらのマンションだと、もっぱらゆめマート利用になると思うので品揃えや価格が気に、なるところです
さぁ?どうでしょうね。
衣料品も入る大きな店舗なので、匂いは店舗のレイアウトによるでしょう。
現地に行ってみないと分からないですね。時間があれば確認しに行きたいです。
営業時間9時~22時。
マックスバリュみたいに24時間営業じゃなくて良かったです。
電車で博多へ20分、車で新宮浜へ5分!都会も自然も楽しめ、日常生活も駅、高速インター、病院、スーパー近くで不自由ないかと思います。私も東区を検討していましたが、治安も良くないみたいだし、あのゴミゴミ感が気になり新宮に決めました。特に子育て世代は新宮の環境が理想的だと思います。
時刻表みて動かなきゃいけないか、時刻表を意識しなくて大丈夫かは、やっぱり電車の本数で決まる。
ここぐらいの本数だと、待ちが長い場合があるから時刻表を確認するよね。
まあ、みんな車ばっかり使ってるでしょ?
マンションが増えても駅が混んできた印象はないですね。
マンションでの一番の懸念はお隣さんからのタバコの煙などが流入してくることなんですが、
ここって、お隣さんとベランダの境界はどういった構造になっていますか?
昔ながらの蹴破り戸で仕切られてるタイプでしょうか?
確かに喫煙者の存在は迷惑極まりないですよね。
この辺の低価格帯のマンションにはそういった
社会の底辺の喫煙者の比率も必然的に高くなると思いますので、
もう少し価格帯の高いマンションor戸建てを購入された方が
よろしいかと思います。