すでにご契約された方や検討中、MRを見学にいかれた方に伺います。高速道路の排気ガスなどは気になりませんか?後、完成後の購入は考えない方が良いでしょうか?8月なので金利も上がってますでしょうね・・・どこの物件が良いのか悩みます・・・
[スレ作成日時]2008-05-10 22:58:00
すでにご契約された方や検討中、MRを見学にいかれた方に伺います。高速道路の排気ガスなどは気になりませんか?後、完成後の購入は考えない方が良いでしょうか?8月なので金利も上がってますでしょうね・・・どこの物件が良いのか悩みます・・・
[スレ作成日時]2008-05-10 22:58:00
あと、どれくらい残っていますか?先日、新聞で少し見たのですが、在庫物件が値下がりするようです。やはりこちらの物件もでしょうか?
機械式駐車場が何回か故障しているみたいですけど何か対処策など聞いていますか?
物件の残りは5戸みたいですね。早く完売すればいいですね。
残りわずかのようですが、他のマンションで物音が良く聞こえると聞きましたが、こちらのマンションはいかがですか?
144さん
自転車をエレベーターに乗せてる人、本当に迷惑ですよね。私も数回一緒になりましたが、ただでさえ狭いエレベーターに通勤・通学・ゴミ捨て時間に自転車を乗せられては本当に迷惑です。自転車を乗せている方はかなり上層階の方なのですが、エレベーターが1階に着くまでに何人の人が途中で乗ると思っているのかも分からず、私が途中からゴミ捨てのゴミを持って乗るとエレベーターは4人で満員。下の階から乗ろうとした小学生が乗れずに断念しました。部屋まで持ち帰らないといけないような高級な自転車でもないのに・・・。
あと、ベランダの塀を越えて洗濯物を干している方、塀に布団を干している方がいます。
管理人さんも、販売会社も気づいているはずです。注意はしないのでしょうか・・・?
>>155さん
私も朝の出勤の時に自転車を載せている人を見ました。
あの時間帯に自転車を載せられるのはキツイですね(^^;
規約をよく読んでいないのですが、自転車をエレベータに載せるのは規約違反になるのでしょうか?
例え規約違反にあたらなくても、一般常識というかモラルというか………
集合住宅でのルール(暗黙でも)は守ってほしいものです。
まだ全戸の引越しも終わっていないし、理事会なども開かれないので管理人さんから貼り紙などをしてもらって注意をしてもらえないものでしょうか?
塀の布団干しはたしか、規約違反のハズですよね?
自分は入居するときに布団乾燥機を購入しましたよ。(なかなか快適です♪)
エレベータ内の貼り紙で上からゴミや観葉植物の葉を落とす人がいるとか………
早く全戸入居が済んで理事会が開かれると良いですね。
入居者ですが、管理費のこととかどうなるのかとても心配です。
今はモデルルームも再開していますが、販売代理店でも詳細はわからないでしょうか?
弐番館の管理組合の総会はいつ開かれるのでしょうか。未販売の物件は売れるのでしょうか?
購入時の諸経費の余剰金はちゃんと100%返してもらえるのでしょうか。
>未販売の物件は売れるのでしょうか?
長期間放置後、投売り。
>購入時の諸経費の余剰金はちゃんと100%返してもらえるのでしょうか。
期待しない方が良いでしょう。
基本的にはアーバンのケースと同じ道。
入居者からすれば未販売の物件は投売りでもいいから早く売れたほうがいい。
余剰金は期待しないほうがいいということは全部は返してもらえないということ?
0ということはないでしょう。
アーバンはどうだったんですか。
入居してまだ数ケ月なのに、とても不安です。
モデルルームは一時閉鎖のようですね。
早く残り戸数を販売してほしいです。
購入時の諸経費は戻らないのですか?!
ショックです……
アーバンは余剰金は全額返還されましたよ!
入居して3ケ月ですが、マンション自体は見て気に入って購入したので住みごこちに不満はありません。
ただ、気になるところが何箇所かあって、2ケ月点検?の時に言おうと思っていたのに、それはどうなるのかなぁ?
どこに言えば良いのでしょう?
どこに言っても無理。それがデベが倒産するということ。
例え、施工不良で床が抜けたとしても自腹でなおすしかありません。
マンション派なので快適ですよ
皆さんいい方で良く挨拶されます
最低限のモラルは守って、こんな時代です
マンションという一つの空間を皆さんで
良くして行きましょう
同じ時間と場所を共感しているのだから。
章栄不動産から諸費用清算金を債権として提出するように、という郵便が来ました。
これが債権になるんですか?!
債権というより預けているお金だから、返してもらうのが当然だと思うのですが、債権の届け出をしてこのまま再生ができなければ、お金は戻ってこないということなんでしょうか?
許せない!金額の大小にかかわらず
返してもらえなければ詐欺みたいなもんですよね?
ちなみに、諸費用清算金はどのくらいのものなのでしょうか?
うちは、6万ぐらいだったと思いますが。
参考までに教えて下さい。
>>172
>それは、高いですね。。
何をもって高いとご判断されたのですか?
精算金って返ってくるお金ですよね。
預けた額によって変わってくると思うのですが。
預ける額はみんな違うんですよね。
と思ってましたが、違うの?
>債権というより預けているお金だから、返してもらうのが当然だと思うのですが、債権の届け出をしてこのまま再生ができなければ、お金は戻ってこないということなんでしょうか?
今の時点で9分9厘戻ってきませんよ。それがデベが倒産するということです。
これからもいろいろと問題は出てきます。認識が甘いと思いますよ。
基本的には誰も助けてくれないので、自分達で頑張るしかない。
従業員の給料と公共料金払ったら、後はほとんど何も残らんでしょう。
修繕積立基金や管理費は組合名義の通帳で管理してるので問題無いと
思いますが、早めに確認した方が良いですよ。
何せ管理してるのは章栄管理ですから。
家も20万円ちょっとありました。住民が相談する弁護士さんっているんですかね。
弁護士に相談、へたしたら20万以上かかる。
アーバンの住人に相談してみたら。無料だし。
それは無い。
勝手に持ち逃げされる可能性はあるけど。
話題は反れてしまうのですが、今の時間もですが、すっごく上の方の騒音が気になります。
何をバタバタされているのでしょう?とにかく良く聞こえます!!
我慢する方がよいのでしょうか?
今日の設立総会に行かれた方々、どう思われましたか?
管理の人はやたら不動産とは関係ないようなことを言っておられましたが……
自分は、更に不安が大きくなりました。
清算金も返ってこないのかなぁ…
No.333 by 匿名さん 2009/02/24(火) 20:16
s不動産の社長は逃げて(主観です。)首を弟に据えかっるし、民再申請の約1ヶ月前に財産の名義を奥さんに変更して離婚するし、S管理の現社長は、申請前までs不動産の役員(らしい)のに、謝罪がないのは経営責任責任を感じてないのでしょう。
グループのどこにも誠意を感じられない。すべて事実と聞いてますが、適切でないとの判断があれば、削除して下さい。謹んでお受けいたします。
No.334 by 匿名さん 2009/02/25(水) 21:41
↑
奥さんと離婚とか本当?
すごい情報通やね あなた
No.335 by 匿名さん 2009/02/26(木) 03:07
それだけか、その直後に巨額のお金を慰謝料の名目で移行しているそうです。
現在も同居中らしいですが。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47519/
そんなことどうでもいい。
↑プーにはどーでも良いだろうが、
悪質だと判断された場合、民事再生法の適用を認否される。
↑…。殆どがおもしろおかしく書き込んでるだけでしょ。
あんたが、どんなにはぐらかそうと事実は変わらない。
↑タ○カにこび売ったおかげで、昨年、民再退避用につくった
S_住宅販売に異動させてもらってるお方ですか?
図ボシかあ。
海の側で塩害は気になりませんか。
塩害はあまりありません。台風19号の時は.別
小学校の登校はマンションの子供達は集団登校ですか。
残りの物件は今、いくらまで下がっていますか・・・?
いくらまで下がっているかはわかりませんが、6戸あいていますね。
1月のチラシでは残り2戸でしたが、あれは、うそですか?
HPで見ただけです。
荒らしは無視して行きましょう!
上にあった質問への回答ですが、宇品東小学校は集団登校は行っていません。海岸地区には小さいお子さんが居る家庭が少ないようなので一緒に登校する人があまり居ません。学年によってはこの辺では当マンションのみの方もいるようです。
これから購入される方へのアドバイスとしては・・・・
屋外立体駐車場の件です。
引渡し直前に、突然しょーもない段差を付けられて車の出し入れに住民が苦戦を強いられていますので
ご自分の車が空き駐車場に入れるのが苦でないか確認を!
あと、住民の皆様、諸費用清算っていつになるんでしょうかね・・・?
章栄から全く通知がないのでもう無理っぽいですね・・・。水道代ってどうなるの・・・?
販売のスキンヘッドの人怖い・・・。
自転車をエレベーターに載せる人もいい加減にして欲しい
スキンヘッドが出没するのですか?見てみたい。
精算金もう返ってきたのですか?
うちはまだ全然返ってきませんけど……
もう返してもらった方がおられるんですか?
清算金、返ってきた人も居るの~?うちは精算金で春休みに旅行に行こうと思ってたのにまだ未返還です。一刻も早く返して欲しい。6月ぐらいにならないとどうなるか分からないって、本当ですか?もう返してもらった人はどんな裏技を使ったのでしょうか??
屋外駐車場は本当に入れにくいですね・・・。引渡しの日にいきなり縁石が付けられていてビックリしました!何度かハンドルを切り返ししないと停められなくなり本当に面倒です。いちいち車を降りて操作するのも面倒だし立駐の動くスピードも遅く、急いでいるときはイライラしますね。(始めからわかってたから仕方ないけど)
自転車をエレベーターに乗せる人、最近男性の方も居ますよ。狭いエレベータなのに同乗者は迷惑ですね。。。
管理費も、やっぱり高い。もっと安いところに変えたほうが良くないですか?
まだ新しいから綺麗なのに、先々週ぐらいにエントランスを業者が床クリーニングしてました。お金がもったいないなぁ。。。
色々不便はありそうだけど、皆さん、広さやオーシャンビュー、周りのお店などに惹かれて思い切って買ったのだから(うちはそうです)、章栄には早く精算金を返す・2ヶ月点検をするなど誠意ある対応をして欲しいですね。
せっかくの新居なのに不満だらけで生活するの嫌ですから。
>>210
精算金が返ってきたとしても10万以下でしょう。。
なので旅行には、少し心持たないかも。。
確かに立駐の動くスピードは遅く、イライラするかもです。
それが嫌なら、何で平面駐車場を選択しなかったのですか?
2ヶ月点検は期待しない方がいいかもね。
民事再生案を金融機関などの大口債権者が同意するか微妙なので。。
>208-210
精算金はほぼ帰ってきませんよ。
家裁へ債権申立をしたでしょ。
一般債権者と同じ扱いだったでしょ。
4月に民事再生法が適用されたとしたら、まず約70%は債権放棄で、
そのうえ従業員の労働債権と公共料金等支払いを先に支払うので、
10%残ればよい方です。
民再に成れなかった場合も、普通に倒産ですので、債権の回収はほぼ無理。
返金の見込みは0%でしょう。
元奥さんと司法書士の不動産差し押さえたら回収できるんじゃない?
駐車場の段差にスロープみたいなものをつければいいかなと思います。
精算金の返金はないと言っている方は経験者ですか?
それともふざけて言っているのですか?
いや、一連の動きに裁判所が悪質さとか不法性とかを感じたら
協議離婚した奥さんの資産財産の差し押さえのあるかもよ。
駐車場にスロープ的なものがあると確かに便利ですね。
でも、あの段差はマンション敷地と歩道をはっきり区別させるために市か町からの申し入れで付けさせられたようです。引渡し時に販売員さんがそう言っておられました。敷地内だけにスロープを付けても歩道には付けられないから結局段差は解消されませんよね・・・。
精算金に関して、匿名の方が不愉快なことを言っておられますが、憶測だと思います。今後、どんな展開になるかは誰にも分からないことだと思います。アーバンでも住民は不安になりましたが民事後に清算されたんですから。
結局住民が不安に陥らないよう、章栄さんがきちんと説明すればいいだけの話ですが、貼り紙をするだけで余計不安をあおっていますね。
当方の気持ちとしては、民事再生や倒産に陥るのは章栄さんの勝手ですが、精算金ぐらい気持ちよく返して欲しい。だってただ単にお釣りなんですから。
ここの住民です。
掲示板は関係のない人が無責任なことを言って煽ることも多いのであまり気にしないようにしましょうね。
でも、章栄不動産からの説明などがないことが不安&不快な気持ちになります。
精算金はアーバンも民事後に全額返金されたそうです。
これに関しては間違いなく全額返金されることを希望します。
金額の大小ではなく、預けているお金で章栄の資産ではないのだから。
2ケ月点検や2年点検がどうなるのかも気になりますね。
大きな不具合などがなければ良いのですが……
いま、どこかが故障したらどこに言えば良いのですかね?
アーバンは民事再生法の適用をされなかったから、
合法的な債権放棄がされませんでした。
ええやろ値引きで安く買ってるんやから。
たった数万ぐらい。
つーか、最近中古で章栄のマンションが目立つが
軒並み以前の相場以下やで。
そいつらんがよっぽど損しとるがな。
数万円じゃなく数十万円です。
どこの中古ですか?
最近のであれば場所次第で買いたいのですが。
章栄の司法書士さんは、余分に預かる傾向にあり、
結果、ひとりあたり20万円~25万円ぐらいです。
頭わるそうな住民やな さすがフローレンス
フローレンスのような100㎡基準のマンションの場合、角部屋で30万円くらいでしょうか。
登記費用は専有面積の広さ、土地の評価、抵当権設定のあるなし、持分設定のあるなしで多少変わりますが、20~25万円の見積では少ないですね。
一戸建ての登記費用は40~50万円くらい要りますよ!
大体150万円ぐらい預けているはずです。
そして、余りが24,5万円になるのです。
明日が認否書の提出期限となっていますがこれはどういうことなのですか。
なんでそんな金を預けたりする事になるの? 私が買ったマンションではきちっと10円単位できちっと計算書をるらって諸費用を支払ましたから 概算で預けるってなんで・・・・・
久しぶりにHPを見たらBタイプ完売してるみたいですね。
もう後残り少ないみたいですね。新価格になったみたいで。
当方は、始めからかなり値引きしてくれたので、定価・及びそれに近い価格で買われた方が気の毒です。
いろいろ言いたいことはありますが・・・。
て言うか、水道代っていつ払うんでしょうか?
自転車をエレベーターに乗せる人、まだ乗せてるんですね~。最近一緒になりましたが、えらく迷惑でした。朝のゴミ出し時に一緒だったので。。。今度言ってやろうかと思います。
主婦の皆さん、布団をベランダ塀に干してはいけないの件なんとかしませんか?見た目の問題があるのでしょうが、布団はやはり干したくないですか?これから暑くなるのでなおさらです。
>>237さん
水道代は2ケ月に1回で、先月引き落としになってましたよね?
管理費・修繕積立金と一緒に請求がきていました。
今月は水道代はないみたいです。次は来月ですね。
自転車の件は、総会などでの議題として出されてみたら良いかと思います。
自分もエレベーターに自転車を載せるのは反対なのですが、かなり高価なミニサイクルを載せている方を見かけたのですが、あれは持って上がりたい気持ちはわからなくもない……
ただ通勤・通学の時間帯は避けていただきたいとは思います。
普通の自転車であれば、駐輪場が広いし奥になっているので駐輪場に置くのに問題はないと感じるのですが。
布団をベランダ、には私は賛成できないです。
ただ、要望が多ければ総会などで決まれば良いんですかね?
うちは上層階なので風もとても強くて、ベランダの手すりに布団を干すのはできそうにありません。
入居する時に布団乾燥機を購入したのですが、なかなか快適ですよ。
章栄不動産には言いたいことは山盛りありますが、とりあえず点検と、精算金の返金を早急にしてもらいたいです。
>237さん
布団をベランダ塀にですか?!
やめてください。
どこの分譲マンションで布団を塀に干してあるところがあるんですか?
常識がなさすぎです。
見た目だけでなく、落下の危険性、目の前は大きな道路ですよ?
海沿いで風も強い。
コンクリ塀では布団はさみなども使いにくく、飛んでしまう可能性は高いですよ。
>>237さん
鍵渡しの時にもらった「ご入居にあたってのご案内」をじっくり読んで下さい!!
水道の事もベランダの事もきちんと書いてありますが。
総会で要望なんて…禁止事項なんだから無理に決まってるでしょ。
ベランダから嘔吐物を吐く人もいるし…常識無い人が結構いますね。
238さんも書いていますが、自転車の事は直接言うのでは無くて総会で要望を出したらどうですか?
>>241さん
「ベランダから嘔吐物」
は本当に住民さんですかね?
章栄管理からの唐突なお知らせの方がなんか違和感を感じましたよ
住んでる人がわざわざ汚すかな?
それに、部屋が特定されますよね?
それより外部の人が入れる場所だから、そう考える方が自然な感じがしましたが……
章栄管理が清掃をしたくないから、みたいな感じがしました
あと2戸で完売ですね。精算金も全額もどってきそうですね。よかった。
>>242さん
下の階のベランダに嘔吐物が付いていたそうですよ。
聞いた所によると部屋は特定されているようです、どこかは教えてはもらえませんでしたが。
掃除をした管理人の方が気の毒です…。
余りにも非常識な行為だったから、手紙でお知らせが来たんじゃないですか?
管理人頑張ってるじゃない
見てもない人が不信感でいっぱいってどういうこと?
総会でお知らせするんだから総会まで連絡がないのは当然でしょう
なんなら貴方が理事長でもしたら如何ですか?
>>247さん
自分は管理人さんがどうとか言うことを書いたつもりはありません。
章栄管理に対する不信感があるという意味です。
あなたは総会に出席されましたか?
総会でのやりとりで、決算報告に対する質問が出て、詳細を後日お知らせするということだったのですよ。
住民さんとケンカするつもりはありませんが、あなたのようなケンカ腰で書かれる方がおられるのは残念ですね。
自分が買ったマンションを良くしたいという気持ちは間違っていますかね?
皆さん、精算金全額戻ってきて良かったですね。誰かの書き込みであったのはやはり嘘でしたね。
完売したようですね^^
良かった~
やっと駐車場んトコの旗がなくなる……(あれ邪魔だったよ)
ゴミ置き場入り口の看板も早くどかしてほしい.......