- 掲示板
どっちでもいいだろ。
管理員なんて言葉は、一般人に浸透していないんだし。
百歩譲って、標準管理委託契約の管理員業務を指す時は認めたるわ。
[スレ作成日時]2012-08-30 13:08:57
どっちでもいいだろ。
管理員なんて言葉は、一般人に浸透していないんだし。
百歩譲って、標準管理委託契約の管理員業務を指す時は認めたるわ。
[スレ作成日時]2012-08-30 13:08:57
一般的には管理人で通用してます。『管理員』とこだわるのは多分頭でっかちな人。つまり現場を知らない知識だけが独り歩きしている人でしょうね。
理事会で他の理事が『管理人』なんて言おうものなら『管理人ではなく管理員が正しい』なんてドヤ顔で解説するんじゃないの。
マンション管理会社社員です。
管理員という呼称しか使用していませんね。
管理人って言葉は社内では一切使っておりません。
理由は…
詳しくはわかりませんが、
清掃員を清掃人とは言わない。
作業員を作業人とは言わない。
これと同じ感覚程度としか考えておりません。
横から口を挟みますが
>マンション管理の知識がある人は相手によって使い分ける。
私はこの方と同じです。
管理会社の方やマンション管理士との議論では「管理員」でしょう。(定められた職種名ですから)
区分所有者の方等が「管理人」を使われても特に指摘はしません。(自分は管理員と表現しますが)
管理員と定められたのは、多分「員」は「人」より任された仕事が限定的な印象だからでしょう。
あなたのマンションで管理人を使おうが管理員を使おうが関係ありません。
ただ、管理会社は管理員といっているのに、わざわざ管理人ということもないでしょう。
素直になればいいだけです。
大したことではないでしょう。意地を張ることでもないしね。
誰かが管理人といっても訂正はしませんよ、誰も。
常識の範囲で使えばいいだけのこと。
しかし、レベルの低いスレタイだね。
スレ主様
ご質問にお答えいたします。
私が担当しているマンションの役員の方もよく管理人っとおっしゃられます。
が、訂正はしませんね。
お互いにどの方を指しているのかが一致していれば何も問題ありませんから。
ただ、議事録等の書面上ではこちらで管理員に修正してしまいますが…
アパートの住人さんが管理人と呼ぶ傾向にあるかは…正直何のことやらと思います。
ひょっとして、めぞん一刻の管理人さんが印象に残っているのでしょうかね?
>14
だからいってるでしょう、管理人はあなたのマンションでだけ使えば問題ないと。
アパートの生活が長かったあなたは、修正で管理人が身についているんでしょう。
マンション用語でいえば、管理員が正解ですし、他のマンションは殆どがその言葉を
使っているということです。
法律用語でも、標準管理規約でも、マン管士の受験でも全て管理員が正解です。
しかし、あなたのマンションで使っても全然問題はありません。
ただ、マンション管理の勉強をしてないなと思われる可能性はありますが。
マンション管理の本を読めば、管理人という言葉は出てきませんからね。
なんだか殺伐としてますね。
管理会社の社員をしているとその程度の言葉の違いは多々ありますよ。
管理委託費を管理費とか、雑排水管洗浄を給水管洗浄(これは意味がかけ離れていますが)とか、
言い出したらきりがないので、意味が通ればいいんじゃないでしょうか?
管理人って言ってる方に上げ足をとる方々も、別の所では、必ず正式名称で呼んでいるとは限りませんからね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE