何でそうなるの?
この不況で入居に至らず解約したひと多いと思うけど、
実際のところどうなんでしょう?
販売関係者の提灯コメントばかりのような気がするけど。
あんたが心配しなくても 大丈夫だよ ひがむなよ
こんにちわ。
あっという間に8月です。とほほ…。
もうしばらくで引っ越しますので、よろしくお願いいたします。
駐輪場には、ちょっとびっくり。足りなさそうって予想はしていましたし、担当の方にも話してたんですが。
あと一台分欲しいなあ…エレベーターってダメっぽいし。
ダメっぽいし じゃなくてダメにきまってるだろ
6台って 何人家族ー? 仮に6台あってもマンションだから2台位にしないとって考えるのが普通の人だと思いますけど ノースの人は大変だ......
トータテ東千田特定目的会社って、事業規模を大きくするための集金手段ですよね。
オリジネーターのトータテにはとてもそんな体力はない。
物件は単なる証券でしかないから、とどのつまり誰も責任を取らないよってこと。
443さん 私は6台位自転車を 止めれるマンションを探してます。そんなところをご存じみたいなので教えていただけませんか 具体的に?
>>446
都市型の大規模な高層マンションはまず駄目ですね。設計段階で端から想定していません。
ライフスタイルに合わせるならば、低層の平面駐車が可能な物件ですと
自由度が高いものがあるかもしれません。 場合によっては賃貸や中古物件も視野に入れる必要が
あるかもしれません。
情けない人が一人いますね つぶれたデベ関係者か買えないひがみ根性の人か? 見ていてあわれだから やめたほうがいいと思いますよ まあ言っても無駄な人だろうけど
あなただけですね^^
↓↓↓これが付いているのは。
Hiroshima Garden*GardenNORTH TOWER 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
仕事熱心さもほどほどにしないと、さらに会社の株を落としますよ^^
これ
Hiroshima Garden*GardenNORTH TOWER 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
4の倍数の投稿に勝手についてくる、そういう仕様のようですよ。
ガーデンガーデンってまだ物件ありますよね?
なぜ売れないのでしょう?
値引きなどしてるのかなぁ。
ホンマにバカでござった。お恥ずかしい。
身の程知らずの関係者が見苦しいのぉ
つまらんから退場!
完成しましたね。
遠くから見ていて気が付いたのですけど、このマンション二つの建物のいずれにも避雷針らしきものがないですね。
近くにあるどのマンションにもあるのに。
もしかして、手抜きですか?
ノースタワーは入居始まっていますね。暑い時期ですから引越しでバテナイヨウニしてください。
なお、エレベーター、オートロック扉等共用部は荷物の搬入等で傷つけないように注意下さい。
459 あんたが いらん心配せんでも ついてるよ
バカバカ言うやつがバカじゃって、習わんかったん?
こんにちは。あめですねー。
お引越し前にワックスでも、と思ってたんですけど、なんか種類が多くてがく然。。
床暖房対応って商品があったので、これかなあ、と。ラグロンさん?
それとも売れ筋商品(らしい)のリンレイさんかな‥なやむー。
オプションのコーティングとか悩みましたが結局自分でと考え、
先日リンレイの「ハイプロテクトワックス」をホームセンターで
購入し、やってみました。
一緒に売っていた「オールワックスワイパー」という器具で塗り
ましたが、ムラなくうまいこと塗れました。(*^_^*)
ワックスはどこのでも良いかも知れませんが、塗る器具は専用の
を使われたほうが、素人(自分もですが)には良いと感じました。
何万円もする何とかコートって意味あるのでしょうか?ツヤがでるのは見た目で判るけどそれで何万円も取るなんて・・・・。
材料費はたかが知れているし、人件費であの価格?この前、見ていたら一日3室はこなさないと間に合わないって!
逆算すると一部屋4時間。時間当たりの人件費5000円/時間とみても20000円+材料費。安くみて3万。4万以上だと高い気がしますが私だけでしょうか??見積もり見るとリビングだけで13万でした。どうなんでしょうか?
みなさんご教授くださいませ。
タワーマンションって固定資産税は一般のマンションより高いのでしょうか
よくわからないので判る方は教えてください。
ノースの人 車路に車を止めるな 規則は守って
直進進入・直進退出しない車も多いね。日赤側から右折進入する強者も何回かみた。
直進進入する際も交差点のレーンが右折か左折かしかないから、どっちが直進なのかわからん。
サウスの住民なら以前のゲートの位置関係から右折レーンから直進進入する傾向があると思うが、そんなこと知らないノースの住民なら左折レーンから進入することは十分あり得る。
「2つのレーンから同時に進入-> 接触」のリスクを避けるために進入レーンをどちらかに決めてほしいと思う。
いますね 左折レーンから進入の人 今までそんな人いなかっのになぜでしょう
左折、右折レーンのどちらでも道路交通法上は問題ないので、ルールを決めて統一すべきと思います。
住人間でばらばなのは、危険だし、みっともないですね。
私的には、現在のゲートの位置だと、左折レーンからのほうが軌跡的に自然だと思います。
右折レーンだと、右折したい後続車、ゲートからの直進車に注意を払う必要があるし、
ゲートから直進で出る立場から考えても、右折レーンの車は右折する車と分っていた方が出やすいと思います。
方向指示器を出さないで右折する者もいるかもしれないので、気を使います。
と言う事で、私は左折レーンからに一票です。
ノース入居予定者で、駐車場キャンセル待ちです。
営業の方は「サウスもキャンセル待ちが多かったけれど結局キャンセルがたくさん出て現在2台所有している人もいます。大丈夫でしょう」と言っていたのに、先月近所のパーキングリスト送付してきました。すんごいショック!!
サウスには知り合いがいるのですが、駐車場2台借りれたり、駐輪場5台借りれたりでノースの駐輪場2台目抽選とは雲泥の差。同じ管理費払っているのに不公平だ~と思ってしまいます。ノース入居後開いている場所を希望者抽選というわけにはいかなかったのでしょうか?
今新築2年目のマンションに住んでいますが、床コートはするとしないでは見た目に全然違います。でもとても高いですよね。
2年目点検ではがれたところを補修してもらった際にそれとなく作業員の方に金額の話をしたら、「えっそんなに高いんですか?」とびっくりしていました。おっしゃるとおり原価はかなり安いそうです。
がんばって床コートは自力でしたほうがかなりお得ですよ。
左折レーンだと夕方のラッシュ時には信号待ち 一回では行けなくなりますよ
479さん
なるほど・・未だ夕方のラッシュ時を経験していないので知りませんでした。
色々な意見、考えがあると思うので、慎重にルール決めしないといけないですね。
このような問題は、どうやってルール決めするのですかね?
管理組合は未だないようなので、管理会社が代行して音頭をとるのですかね?
各住戸にアンケートをとって多数決で決まればあまり文句もなくそれに従うとおもいますが。
管理会社さんよろしくお願いします。
工事中 関係車両は右折レーンからの直進入場となってました
ノースの駐輪場割当てが、一世帯あたり1台又は2台は少なすぎると思います。かといって共用部の廊下、アルコーブには置いてはいけないんですよね。
敷地が広いので、そのうちガーデンの一部をつぶして駐輪場を増築するしないの話になるのかな?
ところで、駐車場は本当にもう一杯でキャンセル待ちなのですかね?
まだ、完売してない高額の部屋があるようなのでその契約をとるために残してあるようなことはないですか?
トータテさんには失礼な勘ぐりですが・・
業者さんが買い上げて、本当の住人の方に駐車場が回ってこないのであれば気の毒でなりません。
駐輪場は最初のプランの段階から改善するように指摘してたけど、まあトータテも聞く耳持たんわな(笑)。抽選の時に注意したら、アルコープに置いて下さいって言われたけど、ギャグとしか思えん(笑)。
ま、その点は最初から折り込み済み。どうにもならんかったら折りたたみ自転車を玄関内に置くしかないかと思ってる。最近いいの出てるしね。
さすがにたたんだチャリは運んでダメとはいわんやろ。え、ダメなん?