>399 みい さん
そうですね。お付き合い等いろいろありますよね。
いろんなお仕事をされている方がいらっしゃるにですから。
その場の金利だけできめるのではなく、長く一番自分たちのプラスになる方向できめるのがいいですね。
人生いろいろ♪。
ところで、銀行が変動金利を進める理由として、3点考えられます。
1)親身にお客様のことを考えてお得だと考えている行員
2)今後、金利が上昇すると見込み、銀行の儲けをかんがえている行員。
3)他の銀行の固定金利の利率までは下げられないので、当面の低金利でお客を引き寄せようとする行員。(2)とかぶっていますが。)
1)であることを願います。
今日の内覧会どうでしたか?
明日の方も楽しみですね。
どこのマンションでも止めるあほが必ずいる
この不況でキャンセル部屋が続出しているようです。
【一部テキストを削除しました。管理人】
すみません上記の内容は信憑性はありませんので、みなさま鵜呑みにしないようにしてください。
企画的には良い物件です。広島の物件の中ではコンセプトが明確で特徴があり、個人的には好きなマンションです。
内覧会…広くはない間取りなのですが、チェックしていると結構アッという間。
チョコチョコと何かぶつけたのか、クロスが剥がれている箇所が意外とありました。
低層階のせいか…
いまの梅雨時は、とっても蒸し暑いのですね
田舎暮らし者にはこれがヒートアイランド現象か?!と。
オプション会でエアコンの効いたパピリオンへ行った後では
採寸の為に部屋に戻るのが嫌になりました。
庭が本当に広かったです。
名前の通りの物件ですね。
お子さん達が水遊びしている姿が即想像できました。
パピリオンも改めて見ると結構広かったのですね。
「複合商業施設」がどのようになるのか、楽しみです。
また、確かに部屋から良く見える、という事はあちらからも良く見えるのでしょう。
建物の構造が配慮してもらえればと思います。
建物の構造を配慮って 商業施設はトータテは関係ないから・・・
商業施設、アンデルセンが入ってほしいな!
スーパーができるのにコンビニがはいるわけない
サウスにご入居の方へ
夜、窓を開けっ放しで就寝される事ございますか?
うるさくて無理ですか?
>> 417 入居予定さま
あのあたり、夜間はそんなに交通量は多くないと思いますよ。
ただ音の広がりぐあいは部屋によっても違うでしょうから、なんとも言えないですけど。。
床のコーティング、オプションは見送って、自分でワックス作戦なんですけど、大丈夫かな(笑)。
今の心配は、玄関がちょこっと暗いかなってとこ。コンセントなんて増設してないし。。
玄関のドアって、ちょっと薄くないです?賃貸の今のところがえらく厚いんですよ(o^-^o)気のせい?
上で言われているように、夜間の交通量は驚くほど少なかったですね。
電車通りの方も、びっくりするくらいです。
ただ、逆に救急車と消防車のサイレンには驚きました。
音の大きさもですが頻度が・・ やはり、病院と消防署が近くにあるので。
それが嫌で結構窓は閉めて寝てます。
6月3日中国新聞より抜粋↓
広島市中区東千田町の広島大本部跡地に、スーパーの丸久(防府市)や衣料品店が入る複合商業施設が建設されることが3日、分かった。地場不動産会社トータテ(中区)の所有地の一角で9月に着工し、来年3月の完成を予定する。
道路舗装最大手で開発事業も手掛けるNIPPOコーポレーション(東京)がトータテから土地を賃借し、鉄骨2階建て延べ約5550平方メートルを建てる。広島市初進出の丸久のほか、衣料品販売のしまむら(さいたま市)、ドラッグストアの岩崎宏健堂(周南市)が出店を予定する。NIPPO中国支店は、さらに飲食店など5テナントの誘致を目指し、駐車場も整備する。
跡地にはこのほか、市と広島大が教育施設などの集積を目指す「知の拠点再生プロジェクト」用地4.7ヘクタールがあるが、計画は事実上、白紙状態となっている。
情報が古すぎる
みい様 No.423様
ご回答ありがとうございます
カーテンやエアコン購入の参考にさせて頂きます。
みいさん
私も玄関のドアが薄く、チープな感じを受けました。
あと、和室の白木も「こんなもん?」と思いました。
つるつるで綺麗な白木を想像していたので・・・
土地や外構、共用部にお金がかかっているようなので、
全体の金額をそこそこに抑えるには仕方ないのかな・・?
427
白木の仕様くらいモデルルームで確認済みだったのでは?
玄関ドアのことですが、
おそらくドアの上部に接続しているクローザーの設定により
大きく印象が変わると思われます。
今はおそらくあまり効きを良くしていない設定のため、
その結果、比較的勢いよくバタンとドアが閉まってしまうため、
うすっぺらくチープな印象になってる可能性があります。
ドアクローザーの設定をしっかりとされてみた後では、
多少印象は変わると思いますよ。
施工主さんに問い合わせて確認してみてはいかがでしょうか?
TOTOなどのキッチンメーカー(マンションのオプションではない)の食器棚を自分で探して取り付ける予定の方はいらっしゃいますか?お薦めのメーカー、工務店の情報がありましたら教えて下さい。
みなさんこんにちは
内覧会、確認会も終わり次はいよいよカギ引渡しですね。
さて、電話とインターネットはもう申し込みされましたか?
我家はメガエッグ光にしようと思っていますが、
ネット通信速度等どうですか?
既入居様等のご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
<430さん
サンウェーブのセンテナリオのピアノブラックに一目ぼれしましたが、見積もりの値段が予算オーバーで断念しました。結局パモウナ製 PQシリーズにしましたが使い勝手もよく、見た目もまずまずで満足しております。如何ですか?
>432さん
430です。コメントありがとうございました。サンウェーブのセンテナリオは、グレードの高いシリーズのひとつですね。お値段と機能・見た目の美しさは比例してますよね・・・(^^;
システムキッチンメーカーの造作家具はどうしても割高で、見積もりや工事費等もあり面倒ですが、そうそう買い換えることがないので、家具屋を回りながらもずっと決めかねてます。ショールームを見てから決めたいと思ってます。
ノースタワーもまもなく引渡しで、ガーデンガーデンもいよいよ完成です。
東千田公園界隈もにぎあいそうです。
サウスタワーで既に生活されている方には、引越し等でご迷惑をおかけします。
しばらくの間、ご容赦下さい。全世帯入居後は、皆が羨むようないいマンションになればと願っています。
お盆明けの入居が待ちどおしい今日この頃です。
サウス契約者?
何でそうなるの?
この不況で入居に至らず解約したひと多いと思うけど、
実際のところどうなんでしょう?
販売関係者の提灯コメントばかりのような気がするけど。
あんたが心配しなくても 大丈夫だよ ひがむなよ
こんにちわ。
あっという間に8月です。とほほ…。
もうしばらくで引っ越しますので、よろしくお願いいたします。
駐輪場には、ちょっとびっくり。足りなさそうって予想はしていましたし、担当の方にも話してたんですが。
あと一台分欲しいなあ…エレベーターってダメっぽいし。
ダメっぽいし じゃなくてダメにきまってるだろ
6台って 何人家族ー? 仮に6台あってもマンションだから2台位にしないとって考えるのが普通の人だと思いますけど ノースの人は大変だ......
トータテ東千田特定目的会社って、事業規模を大きくするための集金手段ですよね。
オリジネーターのトータテにはとてもそんな体力はない。
物件は単なる証券でしかないから、とどのつまり誰も責任を取らないよってこと。
443さん 私は6台位自転車を 止めれるマンションを探してます。そんなところをご存じみたいなので教えていただけませんか 具体的に?
>>446
都市型の大規模な高層マンションはまず駄目ですね。設計段階で端から想定していません。
ライフスタイルに合わせるならば、低層の平面駐車が可能な物件ですと
自由度が高いものがあるかもしれません。 場合によっては賃貸や中古物件も視野に入れる必要が
あるかもしれません。
情けない人が一人いますね つぶれたデベ関係者か買えないひがみ根性の人か? 見ていてあわれだから やめたほうがいいと思いますよ まあ言っても無駄な人だろうけど
あなただけですね^^
↓↓↓これが付いているのは。
Hiroshima Garden*GardenNORTH TOWER 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
仕事熱心さもほどほどにしないと、さらに会社の株を落としますよ^^
これ
Hiroshima Garden*GardenNORTH TOWER 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
4の倍数の投稿に勝手についてくる、そういう仕様のようですよ。
ガーデンガーデンってまだ物件ありますよね?
なぜ売れないのでしょう?
値引きなどしてるのかなぁ。
ホンマにバカでござった。お恥ずかしい。
身の程知らずの関係者が見苦しいのぉ
つまらんから退場!
完成しましたね。
遠くから見ていて気が付いたのですけど、このマンション二つの建物のいずれにも避雷針らしきものがないですね。
近くにあるどのマンションにもあるのに。
もしかして、手抜きですか?
ノースタワーは入居始まっていますね。暑い時期ですから引越しでバテナイヨウニしてください。
なお、エレベーター、オートロック扉等共用部は荷物の搬入等で傷つけないように注意下さい。
459 あんたが いらん心配せんでも ついてるよ
バカバカ言うやつがバカじゃって、習わんかったん?
こんにちは。あめですねー。
お引越し前にワックスでも、と思ってたんですけど、なんか種類が多くてがく然。。
床暖房対応って商品があったので、これかなあ、と。ラグロンさん?
それとも売れ筋商品(らしい)のリンレイさんかな‥なやむー。
オプションのコーティングとか悩みましたが結局自分でと考え、
先日リンレイの「ハイプロテクトワックス」をホームセンターで
購入し、やってみました。
一緒に売っていた「オールワックスワイパー」という器具で塗り
ましたが、ムラなくうまいこと塗れました。(*^_^*)
ワックスはどこのでも良いかも知れませんが、塗る器具は専用の
を使われたほうが、素人(自分もですが)には良いと感じました。
何万円もする何とかコートって意味あるのでしょうか?ツヤがでるのは見た目で判るけどそれで何万円も取るなんて・・・・。
材料費はたかが知れているし、人件費であの価格?この前、見ていたら一日3室はこなさないと間に合わないって!
逆算すると一部屋4時間。時間当たりの人件費5000円/時間とみても20000円+材料費。安くみて3万。4万以上だと高い気がしますが私だけでしょうか??見積もり見るとリビングだけで13万でした。どうなんでしょうか?
みなさんご教授くださいませ。
タワーマンションって固定資産税は一般のマンションより高いのでしょうか
よくわからないので判る方は教えてください。
ノースの人 車路に車を止めるな 規則は守って
直進進入・直進退出しない車も多いね。日赤側から右折進入する強者も何回かみた。
直進進入する際も交差点のレーンが右折か左折かしかないから、どっちが直進なのかわからん。
サウスの住民なら以前のゲートの位置関係から右折レーンから直進進入する傾向があると思うが、そんなこと知らないノースの住民なら左折レーンから進入することは十分あり得る。
「2つのレーンから同時に進入-> 接触」のリスクを避けるために進入レーンをどちらかに決めてほしいと思う。
いますね 左折レーンから進入の人 今までそんな人いなかっのになぜでしょう
左折、右折レーンのどちらでも道路交通法上は問題ないので、ルールを決めて統一すべきと思います。
住人間でばらばなのは、危険だし、みっともないですね。
私的には、現在のゲートの位置だと、左折レーンからのほうが軌跡的に自然だと思います。
右折レーンだと、右折したい後続車、ゲートからの直進車に注意を払う必要があるし、
ゲートから直進で出る立場から考えても、右折レーンの車は右折する車と分っていた方が出やすいと思います。
方向指示器を出さないで右折する者もいるかもしれないので、気を使います。
と言う事で、私は左折レーンからに一票です。
ノース入居予定者で、駐車場キャンセル待ちです。
営業の方は「サウスもキャンセル待ちが多かったけれど結局キャンセルがたくさん出て現在2台所有している人もいます。大丈夫でしょう」と言っていたのに、先月近所のパーキングリスト送付してきました。すんごいショック!!
サウスには知り合いがいるのですが、駐車場2台借りれたり、駐輪場5台借りれたりでノースの駐輪場2台目抽選とは雲泥の差。同じ管理費払っているのに不公平だ~と思ってしまいます。ノース入居後開いている場所を希望者抽選というわけにはいかなかったのでしょうか?
今新築2年目のマンションに住んでいますが、床コートはするとしないでは見た目に全然違います。でもとても高いですよね。
2年目点検ではがれたところを補修してもらった際にそれとなく作業員の方に金額の話をしたら、「えっそんなに高いんですか?」とびっくりしていました。おっしゃるとおり原価はかなり安いそうです。
がんばって床コートは自力でしたほうがかなりお得ですよ。
左折レーンだと夕方のラッシュ時には信号待ち 一回では行けなくなりますよ
479さん
なるほど・・未だ夕方のラッシュ時を経験していないので知りませんでした。
色々な意見、考えがあると思うので、慎重にルール決めしないといけないですね。
このような問題は、どうやってルール決めするのですかね?
管理組合は未だないようなので、管理会社が代行して音頭をとるのですかね?
各住戸にアンケートをとって多数決で決まればあまり文句もなくそれに従うとおもいますが。
管理会社さんよろしくお願いします。
工事中 関係車両は右折レーンからの直進入場となってました
ノースの駐輪場割当てが、一世帯あたり1台又は2台は少なすぎると思います。かといって共用部の廊下、アルコーブには置いてはいけないんですよね。
敷地が広いので、そのうちガーデンの一部をつぶして駐輪場を増築するしないの話になるのかな?
ところで、駐車場は本当にもう一杯でキャンセル待ちなのですかね?
まだ、完売してない高額の部屋があるようなのでその契約をとるために残してあるようなことはないですか?
トータテさんには失礼な勘ぐりですが・・
業者さんが買い上げて、本当の住人の方に駐車場が回ってこないのであれば気の毒でなりません。
駐輪場は最初のプランの段階から改善するように指摘してたけど、まあトータテも聞く耳持たんわな(笑)。抽選の時に注意したら、アルコープに置いて下さいって言われたけど、ギャグとしか思えん(笑)。
ま、その点は最初から折り込み済み。どうにもならんかったら折りたたみ自転車を玄関内に置くしかないかと思ってる。最近いいの出てるしね。
さすがにたたんだチャリは運んでダメとはいわんやろ。え、ダメなん?
駐車場は購入入居者1台目、賃貸入居者1台目、購入入居者2台目、と優先順位ではなかったでしょうか
賃貸の募集に駐車場があるように書かれてるのも変ですよね
No484変わった方のコメントが削除されてますね。
あーすっきりした。(関係者以外の荒らしは来なくていいのに)
No487さんへ
賃貸の募集といっても、分譲マンションですから、オーナー(現在は広島にいないでいずれ広島に帰ってこようと考えている方や資産運用で購入している方)が購入、駐車場を契約して賃貸にだしているので変ではないと思います。
No483さんへ
オーナーが賃貸に出され入居者が賃借人になったら駐車場は賃借人の契約にしなければいけないのかなと考えてました。早速のレスありがとうございます。
ノースタワーのペットの足とか洗うとこの鍵が
まだもらえん
コモンセンターのおっちゃんいい人だったけど
対応はおそい
家の鍵であくだろ
開かないんだなこれが
へえ。 サウスは空くけど、ノースは空かないんですね。
まあ、家の鍵で空かれてしまっては、ペットクラブの会費の意味がない気も若干しますけど。
入居してダンボールも片付いたので、「アイリスの設定でもしょうかな」とやり始め、ふと疑問に思ったのでレスします。
ホームセキュリティー費用2100円/月が管理費に含まれていますが。
この費用ってアイリスの利用料というよりも、マンション全体の警備費が大部分ですかね?
アイリスの遠隔操作、最初は便利だなーと思っていたけど、実際使わないような気もしてきたし。
他のマンションでもホームセキュリティー費用は管理費に含まれていて、このくらいの金額が相場なのですかね?
アイルスだし
アイルスも含めてガードマン等の費用でしょう (トイレとか風呂の呼出スイッチを押すとガードマンさんが飛んできますので注意) 知らない客とか子供がつい押してしまうので
セキュリティーがしっかりした?マンションのようですがスカイラウンジ内には監視カメラはついているのでしょうか?わかる方がいらしたら教えてください。(ラウンジ内で変な事を防止する為、例えばノリピーみたいに)
はじめまして。アイルスの設定が面倒で、まだやっていないのですが、皆さんもうされましたか?
水曜日と土曜日の説明会は仕事のためいくことが出来ないので、もしかしたらこのまま設定しないかも・・・って感じです。
が、お金をとられているなら設定しないと損ですね。
アイルスは、説明書見ながらやれば普通に出来ます。 携帯でメールを送ったり、ショッピングとかが出来る程度のIT感度は必要。
マンションの入車方法が右折レーンからの直進がルール化されましたね。
私は左折レーン派だったのですが、決めてもらって良かったです。
管理会社さんありがとうございました。