広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー渚ガーデン/タワービレッジ6番館・7番館」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 佐伯区
  7. 五日市」駅 徒歩9分|広島電鉄宮島線 「広電五日市駅
  8. アーバンビュー渚ガーデン/タワービレッジ6番館・7番館

広告を掲載

エミネム [更新日時] 2018-12-30 03:56:05

見学に行かれた方、情報お願いします。
私も近く見学に行きますのでレスします。



こちらは過去スレです。
アーバンビュー渚ガーデン タワービレッジの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-23 00:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーバンビュー渚ガーデン タワービレッジ口コミ掲示板・評判

  1. 2 ハコ

    25日に渚ガーデンの見学会に行きました。
    3月入居可能で急すぎるな… っと思いながら検討中です。


    今週末にも両親を連れてまた見学に行きます。
    色々見学して思ったのですが、問題点は他の会社より内装が雑のように感じました。
    あと、海沿いで埋立地ということもあり、塩害と地盤沈下が気になります。


    次回担当者の方に、詳しく伺うつもりですが、なにしろ8月にアーバンが経営破たんしたばかりなので、当然販売に力を入れていることだと思いますし、その点は口車にのせられないようにしたいと思います。


    私の実家も12年前にアーバンで分譲マンションを購入していますが、12年経つとこうなんだ〜っと参考にもなります。
    アーバンを否定するわけではありませんが、うちの実家も何かしら購入後のトラブルやメンテナンスのいきとどいてないところがあったので、少し不安もあります。


    ですが、あの金額と立地条件は良いと思います。

    見学は早めに電話予約を取ってから、行かれた方が良いと思います。私たちが見学に行った際にも、若い家族が多かったです。そしてあらかじめ、どのようなタイプの部屋が見たいか、伝えておくのも良いと思います。


    事前のアンケートで3LDK希望と書いたのですが、担当の方からの案内がなく、2LDKや4LDKのタイプのみ案内されました。3LDKも見たいというと、次回にしましょうと流されてしまい、おそらく決まりかけているか、人気が集中しているのかと話を聞いていて思いました。


    チラシには発売前の予約などは出来ません、と書いてありましたが、実際には同じ部屋に人気が集中したらどうなるのか?と聞くと、先着順やもうすでに内密に決まりかけている話もある、など不可解な点がいくつもありました。
    価格もまだ確定しておらず、発売していないのに、内密に…
    であれば、ちょっと不平等だし、チラシと違うことになります。

    簡単な買い物ではないので、よく自分の目で確かめて検討された方が良いと思います。
    エミネムさんももし、見学会に行かれて何か気になるようであれば、また書き込みをお願いします。

  2. 3 近所をよく知る人

    ないない。
    売れるわけない。。。
    買おうと思ってる人すらほとんどいない。。。
    ましては全て売れるわけはない。。。
    旭園に知り合いが住んでますが地盤沈下は起きてたみたいですよ。
    次の日には急いで陥没部分を埋めてたみたいですけど。。。
    賃貸を売るにしては高すぎでは?
    西松建設の影響でしょうかね〜。。。
    いい部分ないからもっと金額落とさなきゃね〜。。。

  3. 4 サラリーマンさん

    坪当たりの価格はいくらぐらいですか・・・
    25坪クラスで、2300万前後ぐらいするのですか
    あの返の地盤沈下は、アルパーク近郊のように沈下はしないようですが・・
    後から、埋め立てした場所だから部分的な沈下はないと思います。

  4. 5 匿名さん

    ここは広島市HPにて液状化最危険地域のひとつに指定されています。
    (もう一箇所は宇品)

  5. 6 購入希望者

    でも買いたいんです。

  6. 7 匿名さん

    そうですか。
    値切れる要素が満載なので、あせらず頑張ってください。
    満足のいく買い物をして、良い暮らしができるといいですね。

  7. 8 エミネム

    先日行ってきました。
     民事再生法の話が最初に担当者からありましたが、不安要素の一つである埋立地であることと
    構造に関する説明がなく、パンフレットにも書いてありませんでした。普通は説明がありパンフレットにも書いてあるのではないでしょうか?こちらから質問すればよかったのでしょうが、本当に自身があるのなら担当者の方から説明があると思います。
     内装ですが、私も少し雑で安っぽい印象を持ちました。
    フローリングがしっかり取り付けられていない感じでしたし(手で押してみると良く分かりました)、壁紙・窓等もチェックしましたが同様でした。バルコニーが広かったのはプラス要素ではないでしょうか。
     私も3LDKで希望を出しましたが。最後に希望のタイプを聞かれたので何故かと思ったので聞いてみると、抽選で他の物件に購入者が流れるのを防ぐ為に事前に調整している様でした。
     変わった間取りが多いので楽しみにしていましたが、私には変わり過ぎていてフローレンスの様な普通の間取りが良く思いました。
     値段が安いので多少のことは妥協しようかと思っていましたが、不安要素が多いので購入はなさそうです。構造に関しての不安がなくなれば・・・と思うので次の日曜日にまた行ってみようとおもいます。
     余談ですが、敷地の東側の空き地(商工センター側)は将来アーバンのマンションが建つ予定だそうです。
     またレスします。

  8. 9 エミネム

    ハコさん

     塩害について質問しましたが、「台風などのときには塩害があります。」と言われました。普段は?と聞くと返事は・・・・でした。

     塩害は多少なりとも普段からあるのではないでしょうか?

  9. 10 ハコ

    エミネムさん

    そうですね、私も親戚に建築関係者がいるので、色々情報収集してみましたが、やはり評判はよくないです。

    もしかして、担当者同じ方ですかね?そんな気がします。私も日曜日に予約をしていますが、旦那とキャンセルしようかと話しています。


    確かに塩害はあるみたいですね。それに、あんなに高い建物なのにベランダのアルミのような手すりが危ないです。風も強いだろうし…。

    他に購入を考えていた知り合いがいるんですが、やはり同じ意見で、外見も市営のように見えるから、ちょっと…と言っていました。

    結局、その方は五日市駅前に出来たグランイースト五日市駅前という、かなりの巨大マンションを購入したみたいです。ものも良く、価格も安かったので即完売したみたいです。
    やはりみんなわかっているんだと思いました。


    渚ガーデンは購入しても、その後の価値がかなり下がると思うので、手放す時が大変だと思います。

    私は渚ガーデンを諦めて他をあたるか、グランイーストの中古がおそらく一、二年で空きが出ると思うので待ってみます。

    あそこだったら、手放す時に困らないかな?と。

    お互い頑張りましょう!

  10. 11 匿名さん

    やっぱ評判良くないですねー でも僕は気に入ったので買う予定です。頑張ります。

  11. 12 エミネム

    ハコさん

     私は女性の担当者さんでした。ちなみに私も25日に見学に行きました。

     グランスイートですが、こまめにチェックしていると年に数回は中古の物件が出ていますよ。
    ただ、すぐに売れてしまっているようです。五日市の築年数が浅い物件も同様のようです。

  12. 13 物件比較中さん

    注文主のアーバンさんは倒産するは、売り出した西松建設の副社長、元社長?は逮捕されるは!!
    ほんとに買っても大丈夫な環境なのでしょうか?

  13. 14 ハコ

    エミネムさん


    私は男性の方でした。。私の時も、重ならないように案内してますって言ってましたよ。


    グランスイートですが、イーストガーデンもですか?!
    今、ネットで色々調べているのですが、余ってるみたいなんです。評判も悪くないです。データが古いんですかね?気になるので明日にでも動いてみようかなと思います。

    マンションの話が変わってすみません…。

  14. 15 ポン

    先週モデルルームを見学に行ってきました。
    外観は私的にはかなりオシャレで気に入ってます(確かに市営に見えない事もない)が内装がみなさんの言うように雑で何か全体的に安っぽい感じがしました。担当者の方に不安な点(地盤沈下や野鳥公園予定地のゴミ処理場建設の噂)など質問した所すべて曖昧ではっきりした答えは帰ってきませんでした。
    この物件は不安要素がとにかくありすぎるのでまだ焦らずに少し様子を見てみようと思います。

  15. 16 エミネム

    ハコさん


     私が見た中古物件はイーストガーデンではありませんでした。

     イーストガーデンは私も検討しましたが、線路横・鉄橋そば ということでやめました。
    3部屋残っていましたが、2500万円台の部屋は昨年で売れていました。残りは2700万円台以上だったように記憶しています。


     本題に戻って ポンさんも書き込みされているように地盤沈下・ゴミ処理施設等についての質問に曖昧な答えが返ってくるようでは購入できませんよね。一生で一番大きい買い物ですから特に構造の不安が解消されなければ購入しない方がいいでしょうね。私は恐らく他の物件にします。
     もし2月1日などに行かれたらまた書き込みお願いします。私は行くかどうか未定ですが、行ったら書き込みします。

  16. 17 匿名さん

    ゴミ溜め施設ですが、中国新聞見たら、マンションの前でなく、廿日市大橋の手前くらいに建設予定でした。ただ佐伯区地元の県会議員さんらが頑張って反対してくれてますよ。
    地盤沈下は多かれ少なかれありそうですよね。鶴学園大丈夫かな?

  17. 18 祐一郎

    書き込みが少ないのがこの物件の魅力のなさ。

  18. 19 デベにお勤めさん

    2月3月はゼネコンにとって大事な時です。というのも次年度の公共工事の総合評価方式による入札が行われる1年でも特に最重要時期です。
    仮に今回の事件が、前社長、副社長の逮捕で会社ぐるみと認識された場合、評価点が下がる可能性が高く次年度の受注に影を落とす可能性が大である。

  19. 20 匿名さん

    >19
    N松建設さんのことですね。

  20. 21 買い換え検討中

    見学に行きましたが、坪当たり価格・・80万以下ならそこそこかと思うけど
    そんなに安くはないですね。

  21. 22 入居楽しみ

    3LDK申し込みしました。
    私の場合、以前販売された1番館に知り合いがいたのでいろいろ話を聞いて決めました。
    内装については普通だと思います。書き込まれているように雑とはおもいませんでした。
    あと、NO5さんが地盤の液状化について書かれてますが、広島市のHP見ましたら市内のほとんどの地域が「液状化のかなり高い地域」になっていますし、「きわめて高い地域」には入っていないと思います。根拠のない誹謗・中傷はやめてもらいたいです。
    私は子供が小さいので、みずとりの浜公園によく来ますが、入居が楽しみです。
    その前に、抽選で当たって欲しい!!

  22. 23 入居希望

    私も申し込みしました! 色々な意見や情報を聞いたりしましたが、やっぱり自分が気に入ったという事で決めました。私も小さい子供がおりますので、あの公園の存在は大きかったです。駅も近いし、スーパーは目の前だし、私にとっては最高の立地です。
    耐震に関しても鋼管杭をかなり深くまで打ってるそうなので大丈夫だと思ってます。
    楽しみだなぁ。

  23. 24 匿名さん

    根拠無い?液状化の危険度区分けの境界は曖昧?でも、
    死者は宇品と西区〜五日市の沿海埋立地が抜けて多いでしょ。
    それだけ液状化の危険が高いと言うことだろ。

    あなたこそ何の根拠があって、誹謗・中傷って言ってるんですか?
    それとも市の調査がいい加減ってこと?

    謝罪して訂正してもらいたいですね。

  24. 25 匿名さん


    22の者ではないです。
     あなたは別に買おうともしてないんでしょ?
    買おうとしてる私としては嫌な気分になるのでやめて欲しいです。
     自分の立場だったら嫌じゃないですか?

  25. 26 匿名さん


    マンション購入を検討する中で自分が調べた情報を書込みしてるだけです。
    ここの掲示板は契約者が前向きなコメント(そのマンションの良い面)だけ
    を書き込む目的で設置されてはいないと思います。

    私の書き込んだ情報が間違っているなら謝罪します。
    しかし、自分にとって都合の悪い情報だからといって、何の根拠も無く
    他人の発言を「誹謗・中傷」と言われるのはどうでしょう?

    私は「誹謗・中傷」を行っているつもりはありませんが、
    そう思われるなら管理人に判断をお願いしてはどうですか?

    ちなみに私は広島市HPを見てこのマンションを液状化の可能性が
    高い地区に立地するマンションだと思いました。

    http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111026462712/...

  26. 27 匿名さん

    正論ですね。謝ります。すいません。

  27. 28 匿名さん

    私は地盤に不安を感じたので購入を見送りましたが、
    納得して買われたのなら、良い買い物をされたと思います。

    周囲に大きい公園もありますし、良い暮らしが始まるといいですね。

  28. 29 いつか買いたかったさん

    4LDK¥1,480万円から、は半分以下の価格です。
    大変魅了的です。
    わたしでもなんとか手に届きます。
    \2,000万円以下で、新築マンションが買えるなんて同僚たちも喜んでました。

  29. 30 親と同居中さん

    先週見に行きました。ウチは親が半分出してくれるので、楽勝です。
    今は金利まで安くなってるので、残りは10年で返しても賃貸家賃よりも安いです。
    またウチは、連れが沢山遊びに来るので、無料の公園駐車場までついているのが嬉しいです。

  30. 31 匿名さん

    28さん。そのように言っていただけると、気持ち良く新生活に向かえそうです。静かで、気持ちの良い暮らしが出来そうです。楽しみだなぁ。

  31. 32 匿名さん

    この物件の価格が安くなって(訳あり物件の為)購入しやすくなった事はもともと気に入っていた私にとっては嬉しい限りです。しかしその代償としてルールや秩序が守れそうに無い方が多数入居されるのではないのかと不安です。公園の駐車場はあくまで公園としての公共の駐車場であり決してマンションの来客用の無料駐車場ではありませんよ?

  32. 33 申込予定さん

    いろいろ批判もあるケド、兎に角安いんだからいいんじゃないでしょうか。
    液状化とか批判的なことをレスする方もいらっしゃいますが、
    単純に、価格とリスク(とは思わんが)?!を比較したら答えはでるとおもうけどなあ。
    ”あこがれのアーバンビューマンション”がこの価格でかえるんですよ。
    僕は、皆賀のお買い得物件を決めてたのですが、ローンがおりなくてあきらめてました。
    が、何の因果か、アーバン、章栄さんまで倒産したのと、金利が下がったことで、
    ここにするのと、ここの融資額だったらH銀さんから借りれることになり喜んでます。
    私も駐車場も無料と聞きましたよ。月々は同居予定の両親の年金からも応援してもらうので、
    父の軽自動車を置かせてもらおうとおもってます。助かりますよずっとのことですから。
    兎に角いまから楽しみです。皆さんたのしくやりましょうね。

  33. 34 匿名さん

    32さんの心配事が1つ現実になりそうだね。

  34. 35 匿名さん

    やはり他のマンションを買えない方が購入されるんですね。
    少なからず影響があるような気がして不安です。
    憧れのアーバンビューといっても元々売る目的のマンションではないですよね?
    賃貸目的のアーバンビュー・・・しかも民事再生のマンションで今の時期憧れはないと思うのですが。
    値段も思った程安くなく、それだけの価値はありますでしょうか?
    知り合いに聞いたら抽選なんかあるわけがないとも言ってましたし、ただチラシに出てるような最安値の部屋は抽選があるかもしれないが他の部屋はまず抽選する程買う人はいないという話でした。
    あれだけの部屋があまり契約されずに売れ残ったら影響はあるのでしょうか?
    営業の方に聞けばいいのですが、いなくなる会社の営業の方は適当な答えしか返ってこない気がしてあてには出来ません。詳しい方教えて下さい。

  35. 36 匿名さん

    知り合い?
    その知り合いの方の情報は当てになるのですか?
    あと、30と33の書き込みは本当に買う人ですかね?怪しいなぁ

  36. 38 物件比較中さん

    マンションの購入金額が相場よりかなり安いと、やはり、それなりの人が入居してくるようですね。いろいろ検討中ですが、ここを見に来られる方が、他の物件の方より何か雰囲気がおかしいと思い躊躇していました。
    玄関前の違法駐車、自転車等の置き方、ゴミの出し方、落下物や騒音など、共有部分を多く占めるマンションという住居形態は、マナーを守らない方との生活ストレスは相当だそうです。子供の教育にまで影響するとのこと。ここも客層の低下は当然だろうと、大手の不動産担当の方から聞いて、やはりと思い、ここを見送りました。倒産前のマンションならよかったのですが・・・。

  37. 39 入居予定さん

    昨日の午後pfをもらいに顔をだしたら、スーツ姿の初老の男性1名と近所のスーパーにでも買い物に行くような格好をした主婦1名の2組が接客を受けていました。 >38 さんはこうゆう事を云われているのでしょうが、私は気取りがなくていいと思います。市営に十年住んでいましたが、皆さん飾らず住みよかったでので、あまりそんなことは気にしてません。皆さんもまどわされなくてされなくていいと思いますよ。

  38. 40 匿名さん


    ・・・・・・・・
    何も言うまい・・

  39. 41 匿名さん

    38の方の書き込みも、いわゆる他の会社の方の営業手段という事ですね?
    お疲れ様です。今厳しい業界だと思いますが、頑張ってください。
    けど、正々堂々と勝負しましょうよ!なんかみっともないですよ。

  40. 42 販売関係者さん

    >41
    ということは、あなたも同業者ということだと思いますが、
    余談ですが、まず匿名さんというのは止めたらどうですか。

    そして、同業だったら↓な話してるでしょ。我々のあいだでは普通に。

    >「マンションの購入金額が相場よりかなり安いと、やはり、それなりの人が入居してくるようですね」

    まあ、ここに限っての話じゃないしね。

  41. 43 匿名さん

    市営に10年住んでる人でさえ買える物件って・・・。

  42. 44 販売関係者ではない

    42さん。41の者です。私は購入の申し込みをした者です。
     お金がないからモラルがないとかずいぶん言ってくれますよね。言われた人はあまり良い気持ちしませんよね。

  43. 45 匿名

    自分の目で見て確かめて、購入したのだからいいのでは?

    誹謗、中傷などという言葉遣いをされた方も、それぞれ思うのは自由です。そーゆー情報交換をする場なのではないでしょうか。みている方は、気分を悪くされますよ。

    それに業界ではいい噂がないのは確かです。

  44. 46 匿名さん

    業界ではって、同業他社の物件の悪口を言わない会社があるのかよ?
    “業界には”の間違いだろ

  45. 47 買い換え検討中

    どちらにしても、坪単価で 80万前後なら 30万ぐらい安いね。エスコート庚午で、110万平均
    ライオンズ草津新町 32戸 来年入居・・坪単価 140万ぐらい。他社と比較すると安い。

  46. 48 不動産購入勉強中さん

    宇品のアーバンシリーズは1割程度しか下がっておらず
    120万円/坪ぐらいなのに、ここが80万円/坪ぐらいなのは
    最初からファンドの一括買いを目的とした賃貸用物件として
    建設されている為でしょうか?
    また、分譲用物件と賃貸用物件で建設費用は違うのでしょうか?

    書き込みもあった、雑なクロスとかは最終的には張り替えれば良いのでしょうが、
    構造的な部分が違いがあるのなら、考えたいと思います。

  47. 49 買い換え検討中

    宇品と渚公園とでは、土地代が違うけど・・宇品で市有地の販売価格坪当たり、60万前後
    渚公園で坪当たり、50万前後・・約10万ぐらいの土地価格の差がある。地盤は宇品の方が悪い
    ようだけど。地質調査会社の報告。

  48. 50 匿名さん

    渚ガーデンは田舎感じがあって雰囲気いいよねえ

  49. 51 匿名さん

    私はサウスビレッジ(1〜3号館)の住民です。
    6,7号館の見学に行かせてもらいました。
    色々な部屋を見学させてもらいましたが,金額も安く,
    非常に魅力的な物件だと感じました。

    地震で液状化するのでは?と心配される人もいますが,液状化するほどの
    地震があれば,密集地では火災に巻き込まれるかもしれませんし,
    山肌近くでは土砂崩れにあうかもしれません。
    100%安心できるような物件はありえないと思いますよ。

    埋立地で非常に不安はあるかと思いますが,東京や大阪ではマンションは埋立地に
    当たり前のように建っています。
    阪神大震災時でさえ,旧耐震基準(1981年以前)のマンションの倒壊のみで,
    現在のような新耐震基準のマンションの倒壊はなかったとのことです。

    何を重要視して購入するかは人それぞれですが,6,7番館のような立地や金額と
    一生のうちに起きるかどうか分からない地震を天秤に掛けることに疑問がありますね。

  50. 52 匿名さん

    100年に一度の不動産不況が起きた今、
    100年に一度の大地震が起きない保証はどこにも無い。
    倒産デベの建立した液状化地盤のマンションに
    自らの生命を投げ出す勇気は俺には無い。

    俺は泥の中で死にたくはない。

    ということで見送りました。

  51. 53 購入希望者

    ↑私は泥に埋もれて死ぬみたいですね。ほんと大変ですよねぇ。
    というか、100年に一度の大地震が来たとき、あなたが買う所は大丈夫でしょうか?気を付けてくださいね。

  52. 54 入居予定さん

    なぜこんなに安いんですか??
    即完売ですか??

  53. 55 物件探し中さん

    経営破綻した事と、あともともとは賃貸用に作ってあるみたいです。
    色々物件を見てまわっているのですが、どこの不動産会社の方も同じ事をおっしゃってました。 勿論つくりも賃貸用なので、コストを押さえてるとか、角部屋の壁の厚みなんて10センチもないみたいです。
    賃貸用だから出来た金額みたいですよ。

  54. 56 匿名さん

    N松建設の方、このスレみてるなら云ってあげればいいのに。

    ①賃貸用のファンド一括買い上げ物件です。
     なので、完成に及んでも1軒も分譲していない。

    ②賃貸物件の標準規格で造ってます。分譲より安いのは当たり前です。

  55. 57 匿名さん

    55、56さんの言う賃貸用に建設されているという事が間違いないのならこの物件の値段は納得です。
    この物件の見学に行った際にパンフレットを貰ったのですが、建物の構造等の説明が一切書いていませんでした。アーバンさんとしてもこの6番館7番館の造りを公開するのは都合の悪い事なんでしょうね。

  56. 58 匿名さん

    No.52さんへ

    No.51の者ですが,No.52さんの価値観を否定する気は全くありません。

    ただ,私が疑問に思うのが,大地震があるかどうかも分からないのに加え,
    大地震があったとしても,地震によってマンションが倒壊し,
    さらに命を落とすようなことまで考えなければいけないのでしょうか?

    大地震にあうよりも,交通事故にあって死ぬ確立の方が高いような気がしますが,
    交通事故にあいたくないから車に乗らないのでしょうか?
    横断歩道で手を挙げて渡っていても,車に跳ねられて死ぬときもあるのです。
    どんなことで命を落とすか分かりませんし,命がなくなるような確立を考えていけば,
    きりがありません。

    逆に聞きたいのは,命を落とすことのないような,安心できる物件とは
    どのような物件かということです。

  57. 59 匿名さん

    よく分からないので,質問します。

    元々,賃貸用で造ったマンションを分譲することに問題はないのでしょうか?

    逆に「分譲賃貸マンション」と言われるような,

    1、購入された方が、転勤等で住まなくなった為に貸すタイプ。

    2、分譲マンションの中に、最初から賃貸として貸す予定で造ってあるタイプ。
      (例として、縦に2号室並びは分譲賃貸としている等)

    3、分譲マンションとして建設したが、あまりに売れず貸し出しているタイプ。

    というように,元々,分譲目的で造られている為、通常の賃貸物件よりも壁などの造りはしっかりしている賃貸物件というものは良く目にします。

    6,7番館について,最初から賃貸用の構造として造ったのか,分譲にしても問題ないように造ったのかがよく分かりません。

    そこで,賃貸用の構造で造ったマンションを分譲しても問題ないのか聞きたいのです。

  58. 60 匿名さん

    ↑法律的には問題ないが、事実の開示無く売っているのなら道義的に問題。

  59. 61 通りすがり

    ここの物件を買わない人にはつくりがどうだの関係ないんじゃないっすか?
    わざわざ箇条書きする必要もない気が。。。
    それを知ってどうする?
    喜んで買う人がいるんだからそんな事ながながと書くなんて無意味だし、シツレイでしょ。
    あ〜〜、あほらし。

  60. 62 匿名さん

    ↑回答ありがとうございます。

    ということは,なぜパンフレットやホームページ内に構造等についての記載がないのか,
    また,元々賃貸にするつもりだったので,防音材等が減らされているのではないかなど,
    アーバンに問い質すことが必要かもしれませんね。

  61. 63 匿名さん

    No.61さんへ

    言われる意味がよく理解できないのですが,
    喜んで買う人がいたら,構造等について質問することは失礼なのでしょうか?
    なぜ「失礼」なのでしょう?
    物件を比較するには,調べるのが普通だと思いますが・・・

    それとも突き詰められると,良くない情報があるのでしょうか?
    知らぬが仏という意味ですか?

  62. 64 近所をよく知る人

    通常は完成前にほぼ分譲完了で、ほどなく完売御礼の幕が張られますよね。
    でもここは、
    民事再生申請前で、ほぼ完成が近づいているのに、広告どころか看板さえ出ず、
    近所では。賃貸だかららしいよとの噂話が通説だった。
    分譲開始してないんだから間違いない。品質が悪いかどうかは知らない。

  63. 65 匿名さん

    それでアーバンの宇品の物件より格段安いんだ。
    普通に納得。
    だったら、近くのフローレンス海老山の方がいいかもね。
    再生申請したてだけど、分譲用で、激安!!

  64. 66 匿名さん


    フローレンスの人?

  65. 67 匿名さん

    倒産物件に群がる○○○ー人。
    安かろう悪かろうが○○○ー人好み。

  66. 68 匿名さん
  67. 69 匿名さん

    こういうサイトって必ず67みたいな事書く程度の低い人が出て来ますよね。楽しいんでしょうねぇ。

  68. 70 匿名さん

    61の通りすがりってのも笑える。

    ここの物件を買わない人にはつくりがどうだの関係ないんじゃないっすか?
    わざわざ箇条書きする必要もない気が。。。
    それを知ってどうする?
    喜んで買う人がいるんだからそんな事ながながと書くなんて無意味だし、シツレイでしょ。
    あ〜〜、あほらし。

    買わなくてもマンション検討してる人間なら興味はあるだろ。
    あんたのコメントの方があほらしいんじゃないっすか?

  69. 71 匿名さん

    さすがビンボーマンション。客層が悪いから荒れますね。市営と変わらんわ・・・。

  70. 72 入居予定さん

    は〜・・
    購入したのに何か不安になってきました・・
    やっぱり構造って重要ですかね・・
    角部屋の壁の厚さ10cmって本当なんですか?
    普通の分譲だともっと厚いんですか?
    アーバン破綻したから安いのかと思いきや賃貸用だったとは・・。。。ショック。。

  71. 73 通りすがり

    >角部屋の壁の厚さ10cmって本当なんですか?

    HP見るかぎり、7番館Bってヤツのことを言ってるんでしょ?
    図面見たわけではないけど、高層建築物にはありがちな構造ですよ。
    でも、耐火性能はもちろん遮音性も当然配慮してると思いますよ。
    分譲とか賃貸とか関係ないですよ。
    ご心配ならよく聞いておいた方がいいですよ。

  72. 74 匿名さん

    普通は分譲の方がつくりや設備がしっかりしてるけど、
    アーバンだったらそれ程差が無いんじゃないでしょうか。
    もともと中身より見た目重視なので。

    通常の高層建築では鉄骨鉄筋コンクリート構造を採用し、
    外壁が荷重を支え、かつ地震力や風圧力に対抗する役割を有している。
    が、高層化が進むと、外壁自体の重さが課題となり、また高層建築で柔構造
    (地震の揺れに抵抗せずにしなって地震力を吸収するような建築構造)が
    採用されると、地震の際に壁面の変形によりガラスが飛散することが問題と
    なりました。こうした問題を解消するために、建築物の主要構造を柱と梁とし、
    外壁は構造体に張り架けただけのものとし、かつ外壁をウロコ状に配置して
    建物のしなりによる歪みの影響をごく小さくするという工法が開発され、
    この工法による外壁のことをカーテンウォールと呼びます。
    この物件は高層というよりは中層且つカーテンウォールでは無く。
    外壁10cmが本当なら、ただの工費節約だと思いますが。

  73. 75 匿名さん

    どこかのコピーかな?
    ってかアーバンって鉄骨入ってたっけ?
    以前からずっと分譲のタワーでも鉄骨はなかったと思います。
    中高層なのにそんあんでいいのか〜って思った記憶がありますので。
    そんなにまともな造りじゃなかったような気がしますよ。
    聞いた事があるだけなので分かりませんがね。

  74. 76 通りすがり

    70様。
    このような仮想空間で意見しても無意味です。
    そこまで構造が気になるなら、あなたご自身で販売会社に直接出向いて説明を聞かれたらいかがです??
    私はこちらを購入しないので、そこまで他の物件の構造には興味ございません。
    ただ、実際に購入されておられる方々が気分を害されるような書き込みが過分にあると思われましたのでコメントさせていただきました。

  75. 77 匿名さん

    あっそう。

    2回も通りすがるなんてほとんどストーカーだね。

  76. 78 匿名さん

    おっと、
    知ったかぶりの73も入れると3回通りすがってるのか、
    こりゃ完全にストーカー体質だな。

  77. 79 匿名さん

    ↑達
    子供じゃないんだから・・・ 情けない。

  78. 80 匿名さん

    通りすがりさんへ

    貴殿のコメントもよく理解できます。

    しかし,No.61の「喜んで買う人がいるんだからそんな事ながながと書くなんて無意味」
    などとコメントされるのはどうでしょうか?

    喜んで買う人がいるのだから,知らない方が良いこともあるという意味でしょうか?

    貴殿はこの物件に興味はないかもしれませんが,興味ある人は逆に,No.61のコメントが,
    追求してはいけない問題があるのではないかという不安感を増幅させていると思いますよ。

    「気分を害されるような書き込みが過分にあると思われました。」とも言っていますが,
    おそらく話の流れでいくと,No.61のコメントも興味があって情報を求めている人にとっては,
    無責任で不安感をあおるようなコメントだと思いますよ。

  79. 81 匿名さん

    近所の者です。

    確かに建設中は,「賃貸ではないか」というような噂はありました。
    しかし,あくまで噂でそれ以上の話もありませんでした。
    気になるのであれば,直接アーバンと話をする方が早いと思いますよ。

  80. 82 物件比較中さん

    賃貸用物件というのは本当ですよ。

     見学時に担当者に直接確認しました。

     私は見学時に構造についての説明があいまいで、壁や床の幅などが
     聞けなかったので購入を見送りました。

  81. 83 匿名さん

    私は壁の厚さや耐震に関してなど聞けましたよ。
    7番館Bの戸境壁は15センチと記憶してます。
    耐震に関しても、鋼管杭を47Mまで打ち込んでおり、安定した地盤まで届いていると聞きました。
    他のアーバンの物件のパンフレットを見ると、壁は少し薄いなと思いましたが、私は大丈夫だと思ったので購入予定です。

    「知り合いが壁の厚さが10cmと言ってました」とかありましたが、知り合いって何者なんですか? 信用出来る情報なんでしょうか?他のスレッド見ても、「知り合い」って良く出没しますよね。

  82. 84 匿名さん

    戸境壁はコンクリ18センチ以上でまずまず。
    20センチ超で良といわれてるから。
    15センチってのは薄い部類だな。
    ただし乾式なら15センチは一般的?だと記憶している。
    当然ここはコンクリだと思うが。

    そもそも10センチてのは外壁のことを言ってるんじゃないの?
    人のレスにつっこむ時は批判する前に発言の意味を良く理解しろよ。

    「知り合い」の件もネットでは個人が特定されないようにそういう表現を使うのが普通。


    >鋼管杭を47Mまで打ち込んでおり

    って地下47Mまで行かないと地盤が安定してないってことの裏返しだろ。
    47Mもある軟弱地盤が沈下でもしたら、宙に浮いたマンションになるよ。

  83. 85 匿名さん

    ↑なるほど。勉強になりました。

  84. 86 匿名さん

    そうですね。外壁でしたね。申し訳ないです。外壁については聞いてなかったです。そんなに熱くなっていただいてすいませんでした。
    会社に遅刻したらいけないので、ゴムボートでも買って宙に浮いた時に備えます。貴重なアドバイスありがとうございました。

  85. 87 匿名さん

    すいません補足です。
    7番館A棟はコンクリで20cm(25cmだったかな?)、B棟は乾式で15cmでした。普通でしょうか?

  86. 88 匿名さん

    お調べご苦労さん。それなら標準。
    ゴムボート通勤がんばれよ。

  87. 89 匿名さん

    阪神大震災のとき神戸に住んでたから知っているが、液状化で直接人は死んでない。
    被害が大きかったのは火事とか地すべり。
    当時新しい埋立ての六甲アイランドの中心街で液状化はほとんどおきず、
    ポートアイランドとか旧居留地、新港あたりの近世以降の古い埋立地で大きな液状化が起きた。
    最近はマシな埋立てができるのかもしれない。
    県がどの程度頑張って埋立てをしたのかがわかれば、推測だが古い埋立地よりいいかもしれない。

  88. 90 祐一郎

    申し込みをされた方、抽選結果はどうでしたか?

  89. 91 匿名さん

    みんな当たってるだろ。
    もしくは年収順に高い部屋勧められてるのが普通だな。

  90. 92 ご近所さん

    あんな値段じゃないと買えんような人が集まるマンションて…
    普通に買える人は見送った方がいい。
    すごいマンションになるぞ。

    安けりゃいいってもんじゃないぞ。電化製品ヤマダ電機で買って安かった〜なんていうのとは次元が違うぞ。ずっと住むんだぞ。どんなやつが買うのか常識的に考えろ。
    売る方はな〜んにも考えてないんだから。

  91. 93 匿名さん


    こういう書き込みはいいんですか?購入する人はどう思いますかね・・
    しかし根暗な人もいるんですね。友達いますか?とても心配です。

  92. 94 匿名さん

    ↑壁も白だし、市営に住むと思えば、何にも心配ない。

  93. 95 匿名さん

    所詮マンションなんてやすけりゃいいと思うよ 俺は渚買わないけど。作りなんて安かろうが良かろうがなんも関係ないからね
    渚 いいと思うよ なのにけなす奴 何様や?!って感じ。安いから程度が低いとかの類のけなす言葉しかみつからん奴ら もっと考えてや 他にないの?けなす言葉!

  94. 96 匿名さん

    ↑違いのわからない男
     
     マンションは立地・造り・管理・住人などがバランス良くそろった物件が良い。
     「作りなんて安かろうが良かろうがなんも関係ないからね」ってのは良い造りの
     物件に住んだことが無いから言える寂しい言葉。

     安いのはありがたいけど、造りや住人のレベルが下がるのは・・・・
     
     地盤は別にして、ここの立地は魅力を感じます。

  95. 97 匿名さん


    ああいえば上祐

  96. 98 返事

    80番様。

    仮に、ご自分のマンションが「賃貸のつくり」と部外者に言われたらどうでしょう。
    不快に感じませんか?この言葉は失礼だとお思いになりませんか??
    なにも箇条書きにして、あれこれ部外者が言わなくても購入者が気になれば販売会社で直接尋ねるでしょう。これから本気に購入したいと考えている人も同じだと思います。
    そんなにマンションの構造について気になるならば「マンション質問」の方にスレットを立ち上げて全国の皆さんと思いっきり語り合われてはいかがでしょうか。

  97. 99 匿名さん

    >97
    さすが!人とは一味も二味も違うね!
    含蓄のあるコメントだねー。
    俺には到底真似出来ない。

  98. 100 匿名さん

    No.98さんへ

    確かに,「賃貸のつくり」と「部外者」に言われたら不快でしょう。

    だからといって,逆に
    「喜んで買う人がいるんだからそんな事ながながと書くなんて無意味だし、シツレイでしょ。」
    とは具体的にどういう意味で言ったのか,知りたいところです。
    「追求しない方が良い問題」があるのですか?

    検討している人にとっては,様々なところから情報を得たいものです。
    No.98さんの言われるように,違う場所にスレをたてるのと,この板で意見を交わすのは
    どこが違うのでしょうか?ここは購入した人だけが意見を載せることのできる場所ですか?

    No.61以降のスレを見て,議論することが無意味なのか判断されたらいいかと思います。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ東朝日町

島根県松江市東朝日町字フケ37番

3,258万円~4,418万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.77平米~86.68平米

総戸数 82戸

グランドパレス米屋町プライムマークス

山口県山口市米屋町1番

2,560万円~4,000万円

2LDK・3LDK・4LDK

59.61平米~86.41平米

総戸数 69戸

サーパス栗林公園ミッドグラン

香川県高松市藤塚町1丁目

2,890万円~5,090万円

2LDK・3LDK

63.84平米~91.34平米

総戸数 40戸

ヴェルディ東福山駅北

広島県福山市南蔵王町六丁目

2,988万円~4,078万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.22平米~80.50平米

総戸数 43戸

サーパス表町グランゲート

岡山県岡山市北区表町3丁目

3,190万円~4,390万円

2LDK・3LDK

62.13平米~80.67平米

総戸数 82戸

ザ・ステーションタワー海田

広島県安芸郡海田町窪町1945番1、2211番1

4,308万円~5,258万円

3LDK

72.05平米~80.79平米

総戸数 72戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

2,898万円~3,798万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708番

2,880万円~3,980万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.18平米~77.63平米

総戸数 63戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

2,640万円~5,280万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.00平米~86.22平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

総戸数 45戸

ヴェルディ・ザ・タワー呉

広島県呉市中央三丁目

3,198万円~4,248万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.31平米~81.08平米

総戸数 94戸

ポレスター中仙道ザ・ブライト

岡山県岡山市北区中仙道55-128

3,190万円~5,290万円

2LDK、3LDK、4LDK

58.80平米~84.00平米

総戸数 52戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,290万円~4,040万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

グラディス高松ザ・タワー

香川県高松市中央町11-16、11-17、11-20

3,390万円~6,720万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.80平米~100.00平米

総戸数 90戸

ブランシエラ高松 西の丸タワー ザ・レジデンス

香川県高松市西の丸町14-1

4,250万円~1億1,200万円

3LDK~4LDK

78.70平米~137.65平米

総戸数 81戸

レーベン岩国麻里布町

山口県岩国市麻里布町2丁目

3,200万円台予定~4,700万円台予定

3LDK

68.32平米~85.12平米

総戸数 56戸

アルファスマート道後湯築

愛媛県松山市祝谷三丁目

3,280万円~3,780万円

2LDK、3LDK

70.51平米~80.51平米

総戸数 52戸

J.CREST県庁前

香川県高松市天神前7番9

2,980万円~5,760万円

2LDK~4LDK

71.91平米~99.46平米

総戸数 39戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

4,158万円~4,418万円

3LDK

75.02平米

総戸数 38戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

未定/総戸数 45戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

未定

1LDK~4LDK

46.93平米~128.83平米

未定/総戸数 44戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

44.24平米~72.85平米

未定/総戸数 90戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

未定/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸