アトレって去年、がっちりマンデーでユニクロマンションて紹介されてましたね
その時は青梅の物件だったかな?
好きな設備付けても値段が、そんなに高くなかったので惹かれています
国道16号沿いだから、その分多少安くなってんじゃないかな・・・新川よりの方は、2千万円台後半の値段だから、それほどチープではないと思うし・・・
一流じゃなくても5強の地震の際、まったく無傷のマンションがあるなか、 大手の施工会社が建てた数千万の築3年のマンションに住んでいるけど、上にも横にも子供住んでれば、足音・泣き声きこえるし、すぐに、床暖壊れて水漏れした部屋あるし、震度5弱で、室内の廊下や壁に亀裂はいった部屋や、火事でもないのにスプリンクラー勝手に作動したり、外壁の一**ちたり、超一流といわれてる施工でもこんな感じなんだから、基準満たして建てたマンションなら、どこも大差ないよ・・・
今の住まいは、二枚ガラスですけど、結露、カビすごいですよ! 冬も寒いし・・・ その前は、一枚ガラスでしたけど、結露やカビもほとんどありませんでした。なぜ???って感じです。でも、 結露は、毎朝ふけばカビもなくなるし、1分もかかりません。子供のために、頑張ってふきましょう。後は少し窓を開けておけばOK です。ペアガラスの効果って防音にはいいけど、結露などに対しては、その土地の気候や、室内の湿度などに関係してくるものだと思います。
柔らかいフローリングは足への負担を軽減するのではなく、遮音性を高めるためです。逆に言えば、通常のフローリングでは音が下階に響いてしまう床構造ということです。
賃貸でよく見かけますね。
家具の跡がついて元に戻らないので、最初に家具を置く位置をよく考えなければなりません。
そんなことないです。二重床にして、床下を給水管と電気の配線を通してやる工法で他より安くできるから特許もとれたと聞きました。分譲マンションで直貼りはどこのモデルルームでも見たことありません。
汚水ポンプ場、新川、ラーメン幸楽園、16号に囲まれた立地だぞ!ネズミ、コギブリが多いのは現地行って周りを見渡せばわかるだろ。
マンションでネズミ対策なんてされてるところはない。嫌ならネズミがいなそうなタワーマンの高層を選べ!
ネズミはいますよね。都会でも田舎でも。
都心の地下鉄のホームでも大きいのみたことあります。
近くに古い木造の家があるとゴ○ブリもいることも多いし飛んでくるので。
意外な場所にいるのでびっくりします。
子育てにはよさそうなエリアですね。
1階の専用駐車場つきの物件がまだあるといいなと思います。
最近マンション探しを始めたもので…。
すぐ近くに自分の車が置けるのは買い物のときラクでいいですね。
庭付きがいいかなー。
専用駐車場も住戸とダイレクトだし、しかも無料、この条件には参りました。
日当たりは今後どうなるかわからないけど洗濯物に限っていえば庭に出せばよく乾きますよね。
日が当たらない状況をシミュレーションしても風で乾くメリットがあります。
バルコニー干しだとこうはいかないですからね。
ここの1階は積極的に狙う価値アリと見ました。
マンションの1階は防犯上脆弱だと避けられがちですが
いろいろとメリットもあるんですよね。
私も専用庭はかなり惹かれています。
特に子供がいるので、
足音等でご迷惑をかけることを考えると
無難かなとも思いますし。
値引き?完成前なのに値引きなんかするわけないでしょう。
商談中というのは買う意思がある人がいるって事で、値引き交渉中って事じゃないよ。
そもそもこの価格でさらに値引き要求するならマンション購入自体を見送った方がいい。マジで。