舟入に三菱地所と戸田建設がマンション建てますね。値段的なのはまだ未定なようだけど、中身はどうなんでしょうか。ルミナスと並んで建つみたいだし、気になるのでご意見伺いたいです。
[スレ作成日時]2007-10-08 11:38:00
舟入に三菱地所と戸田建設がマンション建てますね。値段的なのはまだ未定なようだけど、中身はどうなんでしょうか。ルミナスと並んで建つみたいだし、気になるのでご意見伺いたいです。
[スレ作成日時]2007-10-08 11:38:00
10月6日からモデルルーム先行見学が始まったみたいですね。
南東角に1戸だけ立ち退いていない家屋があるのが気になりますが・・・。
多少高いだろうけど、絶対パークハウス。
ルミナス×、検討外
現場を見に行ったのですが、畳屋さんが南側に残っているようですね。なんだか、せっかくのマンションが台無しな気がしました。あと敷地が意外と狭く感じたのですが、どう思われますか。100戸だと駐車場も考えると機械式がほとんどなんですかね。
同じ位の戸数で生協の方が敷地は倍位いです、畳屋さんも事業協力者=土地を売った人みたいに平面駐車場、最上階の部屋、賃貸用の部屋と神殿を三菱と戸田に貰えば良かったのに。もったいない。生協&大和は全然売れてない見たいだし、三菱&戸田は更に上行く狭さと価格でどうなんでしょう?誰か儲けてますよね。
そうですか、事業協力者の人が最上階と平面駐車場とかに決まったのですね。川の側で、便利な場所にあるから、いいなあと思っているのですが、庶民は最初から差をつけられるんですね。ルミナスは、販売者の方が合わなかったみたいで止めたのですが、なかなか これはと思うのはないものですね。
やはり三菱のマンションは大手の安心感がありますよね。生協とは同じ土俵では検討出来ないような・・・。
リバーサイドに建つし、価格は高いとは思うけど、一生の買い物だからこそ三菱かな〜〜。
三菱の社員の給料は地場より明らかに高い。
一物件売る時の利益率も当然高い。
設備、建具等は割りと良いもの付いてますが、それ以上に物件に上乗せする。
東京の本社は経費がかかる。
リバーサイドとはいえ舟入ですよ、この物件は川側の東南角部屋しか興味
ありませんが、階層にもよるけど、近所に戸建が買えます。
三菱の高い管理費と修繕金を一生払い続け、タワーパーキングで出し入れ
不便なら考えますね。
でも、狭目の間部屋なら割と安いです!(東南角に上乗せしている為)
この程度なら三菱のブランドいいですね。
しかしせっかく買うなら洞窟暮らしは嫌です。
えらい三菱をけなしますね^^。なんか恨みでもあるんですか?それとも何か裏話をご存知で?
わたしは一生の買い物だからこそ、大手にしようと思っただけなんですが・・・
車だって食品だってメーカーは気になります。
三菱のブランドは、広島での位置付けはどんなものなんですか。
例えば、マンション購入の際、ブランドで選ぶのと値段とのバランスと どちらが重要だと思われますか。たくさんモデルルーム見ると、意外と同じ間取りだし、また直床だったりして、そんなに差がないですね。買われた方は、決めては何だったんですか。
その質問は、同じ見た目の肉でも、国産とアメリカ産ならどちらを買うか。
という問題に似ているな。
ちょっと高いけど国産買っとこ。みたいな。
まあ家はそんなに簡単には決められないけどね。
No11さん、高圧的な書き込みですね。
NO10さんは、初めての購入みたいだから率直に購入の決め手を尋ねただけなんでは?どこにもいますが、人に優しくない人は、このようなとこに書き込みなんかしなくてもいいのでは?
No10さん、私の決め手は、立地とデベとかでしたよ。高い買い物ですから、気長に探せばいいんじゃないですか。
>>10さん
ごめんなさい。
たしかに高圧的な書き方ですね。反省・・・
僕のマンションの決め手は、住みたいエリアをまず決め、その中の発売中のマンションで信頼出来そうな会社の物件にしました。
10さんのいう通り、僕もモデルルームを見て回りましたが、どこも同じような感じでした!
ここ2週に渡り開かれたMR事前案内会に行かれた方はいませんか?
物件のHPを見ると、見学会が更に追加され、発売開始も2週間延びていますが、何かあったのかな?
我が家の郵便受けにチラシが入っていましたが、東向きの棟は、川側にお風呂を設けたので、廊下が2本ある不思議な間取りですね。
おかげで各部屋が微妙に狭いような・・・。
三菱さんの価格はなかなか決まりませんね。
ルミナスさんを意識してるのでしょうか。
価格も気になりますが、広さとか、駐車場とか、騒音とかどうなんですか。三菱さんらしい物件なのでしょうか?見学いかれたかた、コメントいただけませんか。
木曜日、我が家の郵便ポストにチラシが入っていて、価格と物件(区画)の配置が載っていました。
価格は2,870万円〜4,890万円。3,300万円台が最多販売価格帯だそうで、ルミナスを意識しているようですね。
部屋の広さとか収納の広さはルミナスの方が断然上ですので、ちょっとガッカリ。
>>NO16さん
なかなか価格決まらないみたいで、うちでは今朝のチラシでやっとわかったのですが、木曜にはチラシがあったんですねぇ。
部屋の間取りからすると寝室に使えそうな部屋の向かいは、別部屋のリビング?ですか。なんだか、うるさくはないのですかね。
完全なL字型のマンションではないようで、実際どうなんですか。
広瀬北町の物件と合わせて検討してきましたが、舟入の購入を決めようと考えています。他のマンションも見に行きましたが、三菱さんがマンションに関しての情報を一番公開していて安心できそうだからです。
間取りは若干、ン〜〜って感じのとこもありますが、設計変更などで自分のある程度好みには出来そうなので、販売さんと打ち合わせしていくつもりです。
>17さん
広瀬北町の実物を見にいきまいたが、窓を閉めれば外の音は気になりませんでしたよ。舟入も仕様は同じそうです。
窓を開ければ舟入はどこも多少はうるさいですよ。
えっ情報が公開してるんですか?
今週まで行った人から何も情報出てないよって言われてたのに・・・
もしかして、予約かなんかが必要なのかな?
他の物件はもう前から情報がすべて出てますよ。
私も先日、モデルルームに行ってきました。
リバーサイドは魅力的ですが、地域性や駐車場のことを踏まえ
購入候補からはずすことにしました。
20さん、地域性を踏まえ、とのことですが、どのようなお考えかお聞かせ願えませんか?
私としては、周辺地域(吉島・江波・観音)に買うぐらいなら、舟入にと思っているので、気になります。
しかし、HP上で間取り図を公開していますが、南東角に残った建物のせいなのか、難しい間取りが多いですね。その建物がなければ、南東角の区画はL字型バルコニーが出来たでしょうし、北東角の住戸にも北側にバルコニーを設け、柱を屋内から出せたでしょうに・・・。
売り出し始めましたが、実際売れているのでしょうか。
三菱の物件は、周辺には庚午と広瀬北にあるみたいですが、売れてないみたいですし。。。。
市内のどのマンションも同じようですが、なんだか不動産バブルと言われてた頃よりも 値段が高くて狭くなったみたいです。
もっと安くて広いマンション作れないのでしょうか。。。
三菱って、広島では中途半端な不動産屋さんみたいですね
どうなんでしょう?
一番広いタイプは売れているようですが、他のタイプは・・・。
どのお部屋がお気に入りですか?と結構聞かれましたが、生活イメージが湧きにくい間取りのおかげで返答に困ってしまいます。
ここに限らず、セメント骨材や鉄鋼価格の高騰で、マンション価格は上がっているようですね。これで金利も消費税も上がれば、トリプルパンチではないでしょうか?
>22 安くて広いマンション?
23さんが言われてるように、原油やら鉄鋼やら高騰しまくっているこのご時世に、悠長な事を言わないでください。住宅設備機器にしたって不動産バブルの頃より遙かにクオリティ上がってますよ。
物件名称がパークハウス○○○から○○○パークハウスに変わりましたね
三井不動産が○○○パーク・(ホームズ、マンション、コート、シティ)○○○からパーク・(ホームズ等)○○○に変わりましたが、三菱は三井の逆をした感じですね
↑どうでもいいじゃん。
基礎かな?コンクリ打ちが始まりましたね。
第二期販売にようやく入るみたいですが、売れるペースが遅い???
第二期ということは、ようやく第一期の十数戸が売れたのでしょうね。
隣のルミナスは4割ほど売れているようですけど。
ライオンズ、ハウスバンフリート、サンシティ、ルミナス、パークハウスと、どう考えても供給過剰ですよね。
> 31さん
ルミナスのMRで、2週間ほど前に確認しましたが・・・。
31=33は、何を根拠に、必死で、人の発言を否定してるの?
別に必死じゃないけど(笑)
どこでもやってることだよ。
35さん、おたくの物件も売れるとイイですね^^;
ルミナス舟入本町について教えてください。ルミナスのマンションに住んでいる方、騒音等はどうでしょうか?
>>37 購入予定者さん
国道2号線沿いにあるルミナスのおかげで、パークハウス(特に西側の棟)の
騒音は軽減されていると思います。ペアガラスサッシだから窓を閉め切れば、
何処も問題ないでしょうけどね。
ここを選んだ理由は、職場から近く、市内中心部からも近いという事です。
そしてルミナスが隣接して遮音に一役買っているという事です(笑)。
私はマンションビギナーです。ルミナスのマンションて上階の音はどうですか。勿論、家族構成によって、違うのはわかってます。
実際にルミナスに住んでいる方、情報を何でもお願いします。
私は三菱より、ルミナスの方に気持ちが傾いてます。駐車場代も安いし、価格も予算内。
舟入本町界隈について一言。
私はかつて舟入川口町に住んでいて、毎日神崎保育園に子供を連れて行っていました。
基本的には住むのに困るようなところではありません。スーパーにこだわりがある方はペケですが、フレスタ、マルシェーレベルで文句のない方はいいのではないでしょうか。ただ、広島全体にいえることですが、公共交通機関は役に立たないに等しいです。あの場所から電車に乗って市内中心部に出るくらいなら自転車のほうが早いですし、電停まで歩くのと中心部まで歩くのにさしで変わりませんし。意外とバス停も遠いのです。当然のことですが雨の日の朝などはダイヤどおりにこない、満員で乗れない、市役所前あたりはバスが渋滞して降りれない。(笑)
2号線そばなので、騒音が気になる方がいらっしゃるかもしれません。確かに終日やかましいのは事実です。窓を開けて、と思われる方はマイナス要素でしょう。いづれ、2号線の上には高架道路が走ることになっていますので、その辺も参考に。ただこの高架道路、いつできるかはわからないですが。
学校関係ですが、神埼小学校、神崎保育園はお分かりいただけると思いますが、中学は江波中学校です。少々遠いです。江波中学は舟入町付近の方だけ電車通学を認めていますので舟入本町の方は対象外です。がんばって歩きましょう。子供のいらっしゃる方この辺も参考に。8年住んでいましたので周辺環境でご質問のある方はどうぞ。
舟入の場所的な良さとかはわかったのですが、マンション自体はどうなんでしょうか。
例えば、最近の鋼材価格の上昇とかでマンション価格も高くなってしまったようですが、90平米で4000〜5000万の値段はどうなんでしょうか。安い値段のもあるようですが、なんだか舟入なのにかなり割高な価格設定のような気がします。
舟入には賃貸が多いですが、かなり空いてるのが現状みたいです。こんな価格でマンションを販売できるとしたら、よっぽどいい点があるんだと思いますが、どんなとこなんでしょうか。
売れ残りまっしぐらな気がしてます。
ここを売り切るのはかなりしんどい。
三菱の総力を結集しても無理じゃないでしょうか。
後、ここのマンションには関係ないけど広島三菱の営業は態度がでかい。
二度とMRには行かない。
44に全く同感。
あの態度は何なんでしょう。プライド高すぎ。
営業力もないからプライドだけで売るつもりなんやろ
支店に電話したら?すぐ謝りに来るよ
いよいよ値引きがはじまりましたね。今週末から2階の部屋がすべて実物が見れるようになり最低1割りから値引きがスタートするそうです。問い合わせするとまだ見に行っていないのに最低1割値引きしますからぜひご来場くださいとのこと。完成ぎりぎりまで待ったらいくら値引いてくれるのでしょうか?とりあえず一度見に行ってみようと思います。ところで先に契約した人たち(約20戸)には三菱さんはどのような対応をなさっているのでしょうか?
最低
って言うかさ、あんたら購入もしてないのに、自分が客だと思ってんのwww
利益を齎してあげて初めて客でないの。
見せて貰ってる立場でよく文句が言えるよwww
それが気に入らないなら自分で一から土地仕入れて家建てろよ!!
東側駐車場奥の最上階に住われる元地主様用の、神殿が気になります。
なんなんでしょうか?
私もあれがネックで、この物件を止めました。
神殿って、敷地内にあるんですか?
No.51
何いらついてるの?おたくも、賃貸?笑っ ご苦労さ〜ん!
55さん
資料請求するともらえる詳細図面を見ると分かるのですが、1F駐車場スペースの中に開かずの間があって、そこは何かと聞くと、以前、この敷地にあったお社を置くスペースなんだとか。
事業協力者が管理するので住人の目には付かないそうなんだけど・・・。
やっとココは第三期分譲なんですね。第二期分譲の看板を掲げて9ヶ月ぐらいかかりましたね。
教えてください。このマンションは事業主さんがたくさんの物件を所有しておられるようですが、
ある問題を住人で多数決した場合。
物件数に応じた票があるのでしょうか?
意味不明
意味不明でしたか。申し訳ないです。
このマンションで総会などがあると思いますが、議決事項は組合員(住民)の多数決によると思います。その時に戸田建設さんが舟入本町パークハウスで所有している部屋数に応じて票があるのでしょうか?
確か十数軒お持ちだったような(間違えてたらごめんなさい)
>このマンションは事業主さんがたくさんの物件を所有しておられるようですが、
何らかの理由で、その十数戸は一般の人には初めから売らないってことですか?
NO60からNO61さんへ
そのへんの事はよくわかりません。モデルルームオープン当初に営業の方からいただいた資料に
事業協力者用とあっただけですので。申し訳ないです。
いずれにしても十数戸/107戸ですから、あまり気にしない方がいいのかなとは思ってます
(ありえませんが、売れずに十数戸/50戸だと重いかな)
そんなわけでこのマンションは候補のひとつですが、物件比較中の今日この頃です。
本日、モデルルームにいってきましたが、いきなり1割引きから何もいっていないのに提案されました。さすが日本アイコムさんありがたやありがたや!と思ったら知人からメールあり上の部屋ではなんと1000万円引きだそうです。ちょっとまったー!近日中に再度、値引き交渉に行ってきまーす!三菱さん・アイコムさんよろしく!このさい駐輪場がすくないとか、クロスのセンスがよくないとか、直張りの床には目をつぶりますのでよろしくね。この掲示版で最高値引きを獲得された方ノウハウをおしえてください。
このご時世なので一割引きは良く分かりますが、1000万引きとは本当でしょうか?
最近、連絡あり、上階で900万円の提示がありましたが・・・・・・・
900万円!?
「900万円」じゃないよね、「900万円の値引き」だよね!?
質問させてください。
既に購入した後に、値引き販売をした場合には所謂定価で買っていたお客にも値引きが発生すると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
もしそうでなければ今の時期から、値引きをするようであれば、先に買った人を裏切ることになると思うのですが・・・
大々的に広告していないのであれば先購入者にはサービスは
たぶんないんじゃないですかね。
↑のコメントみると直接交渉しているみたいだし、
逆に購入者が営業に言いに行ったところで「棟内モデルルーム限定」とか
1部屋だけとか、そんな話はないとか言われると思うよ。
友達に協力してもらうのもいいのはないでしょうか。
先に購入した人というのは、設計変更が可能であったり、自分の望む部屋が選べたりとそれなりのメリットがあるものです。後から購入した人はその逆で値引きがあるかわりに先述のものがありません。また、別マンションの話ですが、知人も値下げ交渉の間に欲しい部屋が契約を申し入れる前日に押さえられてしまったと言ってました。ですから待って福があることもあればないこともあるのです。購入価格だけ見て損だのおかしいとか言ってるほうがおかしいです。先に契約した人が損したのではなく、待って値引き+満足する部屋が得られた人が運が良くて得しただけです。
ま、いずれにしてもここの物件はこれからも値引き販売が継続されていくようですし、前に購入した人にはなにも価格的にはメリットはなく、公式の全戸価格改定もないようです。天下の三菱さんも早く売り逃げしたい様子ですね。こんなことなら公正な値引きのない物件を購入するほうがあとあと安心ではないでしょうか!
とちらにしても、全国的に不動産不況になって来ますから、値下げ幅は過去にないぐらい大きく
なりますよ。東京都内のマンションも、6000万の売値から、800万ぐらい値下げが起きています。
それに、業者もここ最近のアメリカの倒産状況を見て、100年ぶりの世界大恐慌となって来ますので
早めに売らないと、大量在庫が懸念される。
たしかに今月号の日経トレンディにもあるように1000万円の値引きもありがちな話ですね。消費者側からみたら今は買いのチャンスかな?しかも財閥系の三菱のマンションだし。
やった1000万円引きで4LDKゲット!
おしえてください。
どうやったら900万円引きとか1000万円引きを
ゲットできるんですか?
うちは4LDKで500万円引きしか呈示してもらえてません……
まず、主人のみでモデルルームにいかせる。まず最初にアイコムさんから1割値引きの提示があり、いったんわかれる。電話がかかってくる。ぜひ、今度はご夫婦で来場してください。特別なはなしができますからとお誘いがあり、よその物件も検討中とにおわせる特にライオンズあたりを競合に出す。ここで500万円の値引き提示もいったん引き上げる。その後連絡があり、迷っていることを伝える。そこで再度モデルルームに来場を誘われいっきに900万円の提示が出ます。もう少し検討したいと引っ張ると諸費用ももってくれるそうです。
本日の新聞の折込チラシには200万円引きになっていましたね!やはり前契約者との兼ね合いかな?いずれにしても価格設定のミスでしょうか。
87さんありがとうございます。
面が割れてるから、その方法は無理かもしれませんが、
がんばってみます。
ライオンズマンション。
HPでみたら二重床、二重天井で三菱より仕様いいかも?
モデルルーム行ってみようかと思います。
No.90さん、二重床、二重天井というのは他の部屋の音がすごい響くというデメリットが
あります。
二重床・二重天井は遮音性と将来のメンテナンスにおいて優れています。そもそも直床のあのふわふわ感は違和感がありますね。もちろん戸建てにはそんなふわふわ感はありませんが・・・・・・・
二重床・二重天井は確かにメンテナンスには優れていますが、防音効果は期待できません。No.91の指摘が正しい。
しかしメンテナンスがよくない直床には目をつぶるとして、どうして三菱さんは別の販売会社をやとってこんなにおおきな値引き販売を口コミでされているのでしょうか?日経トレンディ11月号のとおりもうすこし買いについて様子をみて値引きを引き出したほうがやはり得策なのでしょうか?
↑
だからなに?
こっそりやはり値引きをしているとゆうことですか?
先週MRに見に行ったらそのあとしつこい電話で困っています。相談にのらしてくださいとのこと。
先日、現地を案内してもらったあと本日、再度、現地をみてまわったのですが、近隣に住まれてる方が川沿いは虫がおおいので地元の方はたぶん購入しないと思いますよとのアドバイス。どうなんでしょうか?
私はウォーキングであの辺を歩きますが、あんまり虫は気になりません。
上層階だけ虫が飛んでくるのでしょうか?
ただ、ガーデンガーデンのスレを見ると、上層階でも虫が・・・っていうのはありますね。