早くもその3となりました。
情報交換の場にしましょう
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211024/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業
[スレ作成日時]2012-08-29 22:58:58
早くもその3となりました。
情報交換の場にしましょう
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211024/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業
[スレ作成日時]2012-08-29 22:58:58
2014年目標に住宅ローン控除拡充の検討が始まってるね。
今までの年間の控除は借入れの1%だったのが、借入れ2%まで拡充。10年間で最大200〜300万円が、15年間で最大1000万円規模ヘ拡充。
となるらしい。
コンビニでなくて、もう少し大きなスーパー(中規模でいいので)ができるといいのですが。例えば碑文谷や不動前のオオセキか目黒駅のプレッセみたいなの。やはりあるいていける距離に鮮度や質のよい食品がそれなりにそろっている店がほしいです。
価格で悩んでます。
以下の条件を満たす新築物件って他にも有りますでしょうか。
比較検討したいのですが、探してもなかなか見当たらず。。。
やはりこういうのはタイミングですね。
・低層(一低)
・大規模で管理費安
・大手デベ
・ 70㎡以上3LDK
・収納多
・近隣公園有
・城南エリア
買う人ならそのくらい覚悟してるでしょ。
形を見れば水が溜まりそうだし、デベは対策はしているだろうね。でも従来の雨量で設計しているだろうから、ますます増えるゲリラ豪雨や大型台風に耐えられるのか、誰しも思う疑問だよね。
買う人はよくよく考えているんだけど、そう言う答えの出ない疑問には目をつぶったと言うか、覚悟があるんじゃないかな?
住民に影響がでるような残り戸数があれば、検討者には心配の種ですよ。世間の評価はともかく、実生活で影響が出ないかを心配するのではないでしょうか?影響がまったくなければ、静かに暮らせていいと思います。
残り少ないって、あと何戸をいうの?常識からいうと、九割売れたという事ですね。売れてないというスレがあったので、てっきり住民に影響でる範囲かと思いました。107さんみたいに、ここは売れてます的な契約者の妄想に近い書込みが一時期あったので、疑いたくなりましたが、もう残りわずかとは。。。需要はあるんですね。
必死になって売れてないとアピールしている意味が分からない。
「売れてないので、さよなら」とサラッと検討やめたアピールなら、そうかなって思えるけど、張り付いて事あるごとに「売れてない」連呼は理解できない。
団地型マンソンのなにが不人気?佇まいでしょうか?
敷地いっぱい斜線制限いっぱいに建てられている建物なんかより、敷地に余裕を持たせて建ててあり、落ち着いた外観だと感じるんだけど。。。
販売戸数確保のための地下住宅と、その半地下(一部全地下)を1階と言って販売しているのはいただけませんが、広くとったドライエリアのおかげで、上階は道路反対側からバルコニー含めて10m以上離れているってのは、なかなかよい環境かなと。
来年の3月入居なのにまだ半分ぐらいでしたっけ?
物自体は確かに悪くないけど住友が売るには大規模すぎたんでしょうねここは。
この値段で地縁がらみとか魅力感じて買う人は限られるし
今の半分の規模ぐらいだったら住友的に丁度いい感じだったんではないかな。
また売れてるアピール。その結構売れてるアピールで、どんなメリットがあるのでしょう。ネガではなくて、単に心配ですが、修繕積立金に影響ないですかね。
目黒周辺は供給過多かもしれませんね。販売済みの物件や、これからの物件もありますし。ただ、ファミリー向けでここはポイント絞れてるのかなと思いますが。
元々、ここを検討する人で投資目的や資産価値を気にする人は少ないよ。立地や価格帯からして。
むしろ、価格と駅からの距離を許容でいきるであれば、緑が少ない目黒で林試の森にほどよく近く、目黒通りからも距離が取れていて車通りも少ないので、子育て環境には良い条件が揃ってるって思った。。
青山なんかと比べなくてもこんな不便な立地のマンションに資産価値はない。
賃貸に出しても格安にしなきゃ借り手なんてつかないよ。
そういうのは気にせず地縁ある人や環境を気に入った人が永住覚悟で購入する物件だと思う。
投機物件ではないとみなさんご承知の上で、やたら投機物件としての評価コメントが多いですよね。
もうちょっと住処としての評価コメントが多いと検討の参考になるのですが、なんだかんだでもみなさんやはり興味はお有りなのですかね。
このへんは便利だし武蔵小山にも歩けるし大人気で完売間近ですよね。
って言えば喜ぶ人がいる(笑)
ザ•テラスやパークホームズと比べたら何も良いところないのに。
完売まで何年かかるかな〜。
マンション販売も慈善事業ではないですから…
客観的に見ていいこと尽くめの物件は、そうそうありませんよ。
この物件を候補にしてる時点で、駅近やお手頃感よりは、落ち着いた環境や地縁、車生活に便利であることを重要視している人達でしょう。
車や自転車を趣味にしていると、屋内駐車場とこの立地は魅力的です。
もう少し値段あげて間取りや内装にこだわったら、そういった人達に訴えるものも増えたのでは。
ターゲットが絞れていれば、もう少し中身のある盛り上がりになっただろうに。
165
性格悪いですねー。
なんでそんなにこの物件嫌がるの?
他の物件を買わせたいの見え見え。
私はこの物件の不便さはもう分かっていますから、
もっと前向きな話をしたいのに。
匿名だと、こうゆうゆがんだ人がはびこって、
ほんと嫌になります。
まー、165も175もそんなに熱くならないで。
匿名の掲示板なんて、そんなもんですよ。
165も、この物件に対しひがんでいるのではなく、
単純に「この自分の見識から判断して、物件はお得ではないですよ」って
教えてくれているんですよ。
まー175もこの物件が割高で、不便なことを分かったうえで
何とかいいところを見つけて、この物件を買う動機にしたいのだろうけど。
基本的にここは、目黒エリアが好きで、多少不便で割高でも気にしない
と言う人が手を出す物件なんでしょうね。
まー多少割高で不便だけど、
それでも目黒エリアで見た目がきれいなマンションがいいという人には
ほかでこれほど多規模な物件があまりでなそうなので、いいのでは?
178
このスレをぶちこわしているのはあなたです。
買う気がないなら、ほかのスレでやってくれ。
本来この物件に関心がある人が見に来るレスなのに、
あなたみたいな人が荒らすので、
迷惑だと思っている人が本当に多いです。
179
この物件の本当の姿を暴いているんです。
179は契約者? そんなにこの物件の価値を守りたいんですか?
ここはどう見ても便、仕様的に価格に見合ってないし、
それを言っているだけですよ。
自分の資産を守りたいからって
むきにならないで。
183
自分は契約者ではないです。
ただ、この周辺の物件(ディアスタ、スタイルハウス、ジオ等)を比較、検討しているだけ。
この物件が周辺物件に比較して、目黒通りから遠くて、しかも仕様が低く、
間取りが良くないのは分かっています。
でも、ネガな情報はもうお腹いっぱいなので、
ただネガをしたいだけの人は迷惑だと言っているんです。
185
このマンションのメリットは、
・目黒駅が使える
・車があれば、目黒通りが使える
・恵比寿、代官山、中目黒など人気の街まで、自転車で行ける
・比較的良質な住宅街で環境はいい
・大きな公園が近い
とざっくり言えばそれぐらい。
ただ、それは毎日ここに住むとなると、
そのメリットを凌駕するデメリットを受け入れなければいけない。
このマンションのデメリットは
・バス便である
・バス停から遠い
・スーパーが遠い
・価格が周りの同レベル物件と比較し、1割高い
・広い間取りの物件がない
・1階のテラスは深すぎ、ゆえに全体的に高さは出ていない
・価格の割に仕様が低い
など、毎日の生活で不便を感じる要素が盛りだくさんです。
ただ、車があり、専業主婦の奥様がいて毎日目黒まで送ってくれて、
仕様はオプションでグレードアップできる余裕があり、
目黒が好きで、この住宅街が気に入った
と言う人には、すごくいい物件だと思います。
やっぱりマンションは駅近が基本。
最近下目黒5~6丁目界隈がマンションラッシュだけど、
何でこんなに一気に乱立してるんですかね?
逆に、目黒の逆側(東口)には、全然マンションできないですね。
土地がないのかな?