- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
青葉区スレから分離させました。
以前から開発が活発な仙台駅東口界隈をはじめ、今後は仙台市地下鉄東西線の開業にあわせて若林区の沿線上でも開発が進んでいくものと思われます。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況
[スレ作成日時]2012-08-29 10:00:54
青葉区スレから分離させました。
以前から開発が活発な仙台駅東口界隈をはじめ、今後は仙台市地下鉄東西線の開業にあわせて若林区の沿線上でも開発が進んでいくものと思われます。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況
[スレ作成日時]2012-08-29 10:00:54
仙台の人は東口にマイナーなイメージがあるからね。
だいぶ便利にはなってきたけど、まだ西口との連絡が限定されてる感が
あって二の足を踏むような。
X橋が出来上がってどうかわるか。
先日、建築計画のビラが。
ナイス小田原弓ノ町(仮称)計画
着工26年5月,完了28年3月
45号線***の南東、リビオ仙台榴ヶ岡の西隣り。
地上15階、132戸
北側に駐車場で、南側の工事中の細い道路ギリギリに建物が建つ計画らしい。
榴ヶ岡マンションラッシュだねえ。
三井より東ですね。三井で実際に歩くと東口まで約15分かかりましたから、ナイスは20分は見ないといけない距離ですね。
表示は1分80m計算なので、徒歩10分くらいになるのかもしれませんが。
でもちょっと遠いということがあっても、私もナイスが売れると思います。
そろそろ自分の歩くスピードの遅さを自覚しては?
東口の場合の起点は、Bivi横の仙石線用出入口。
徒歩8分が実際には15分で、徒歩10分が実際には20分?
そんなアホな話はない。
「アベノミクス」効果もあってか、東京23区における、2013年の1年間のマンション販売戸数は、
前年より46%増と好調。そうした中で、販売された超高級マンションで、工事にある不具合が発覚し
購入者に引き渡しできないという異例の事態となっている。東京・南青山の高級マンションが立ち
並ぶ閑静な住宅街。問題のマンションの周囲は、工事中の高い柵で囲われていて、中からは時折、
工事をしている機械音が聞こえてくる。1月末に完成のはずが、今も続く工事。施工に不具合が発覚
したのは、東京・港区内に建設中の超高級マンション「ザ・パークハウスグラン南青山高樹町」。
六本木や広尾などにも近い都心の一等地に、三菱地所レジデンスが最高価格3億5,000万円、
最多価格帯1億4,000万円台で販売している、いわゆる「億ション」。 <FNNニュース>
皆さんの大好きな財閥系マンションですよww 財閥、財閥といっても所詮はこの程度でww
仙台の新築マンション価格、バブル期並み水準に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2806G_Y4A120C1L01000/
[【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE