- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
青葉区スレから分離させました。
以前から開発が活発な仙台駅東口界隈をはじめ、今後は仙台市地下鉄東西線の開業にあわせて若林区の沿線上でも開発が進んでいくものと思われます。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況
[スレ作成日時]2012-08-29 10:00:54
青葉区スレから分離させました。
以前から開発が活発な仙台駅東口界隈をはじめ、今後は仙台市地下鉄東西線の開業にあわせて若林区の沿線上でも開発が進んでいくものと思われます。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況
[スレ作成日時]2012-08-29 10:00:54
若林区と宮城野区なら、間違いなく五橋学区の地域がいいですね。
若林の五橋とか、荒町、若土あたり。宮城野区はあまり住みたいと思わないです。
あすと長町の学区は長町中じゃなく、郡山中。
郡山中なんて、宮城野中よりも酷い。
宮城野中、もともと人気だけは高いしね。
なんで人気なのかは謎だが。
マンションの免震7割 仙台圏・14年完成予定物件
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131206t12009.htm
マンション不足、購入殺到で 仙台不動産市場の行方
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64332860Z11C13A2L01000/
場所はまあまあですね。ただ、東側にライオンズマンション2棟が建っているので、東からの日当たりがあまり良くない感じですね。東の眺望も期待できなさそう。
>ライオンズ榴岡公園(タワーではない)の東隣りです。
西隣ですね。
東側に2棟のライオンズ(9階と14階)さらに建築中の賃貸マンション。
西側に住友のツインタワーがあります。
南側は天満宮があるので賃貸マンションに被らない上階ならややひらけるはず。
前の一方通行の道は昼でも暗いです。
いずれ眺望は??ですが。
[【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE