フローレンスマンションの住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-01-10 01:28:00
フローレンスマンションの住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-01-10 01:28:00
101さん、ちょっと発言に棘があるように感じますので、もう少しご配慮のあるお言葉を・・。
99さん、長期か短期か、頭金は・・といったご相談は、
こうした掲示板で的確な回答を得ることは難しいかと思いますよ。
年収やライフスタイル、家族構成によってその方に無理ない支払いってのがありますから、
この機会にファイナンシャルプランナーさんを作るってのはどうでしょうか?
私は某保険会社の担当者に、プランナーとしていろいろと相談にのってもらい助かってます。102さん
ミラーコート、話にはよく聞きますが、結構高いんですってね♪
うちはコートなしで、年に3〜4回くらい掃除もかねて市販のワックスをかけてます。
↑ありゃ、改行が変になってしまった(連続投稿すみません)
> 102さん
ミラーコートしてます。
専用のモップは、施工後の確認に行った時に、業者さんから「これを使ってください」と言われ箱ごと渡されました。
モップは、クイックルワイパーのように先端が取り外し可能で、洗濯もOK、2枚ついてました。
(この2枚がボロボロになったら、施工していただいた会社に連絡すれば売ってくれる…と思ってます)
業者さんに聞いたところ、普通のモップで拭くと床が曇るとのことでした。
傷のつきやすさについては、わかりません。
全室やってもらったので…。
今の、投稿内容から反れますが、ご入居されてる方に伺います、上の階の足音とか聞こえますか?その他、気になる音があれば教えて下さい。
>106さん
階下、左右に関しては全くと断言していいくらい生活音は気になりません。
上階からは、何か硬いものの落下音がしたことあります(何か誤って落としちゃったんでしょうね)。継続的なものではないのでそんなに気にしません。足音とか、掃除機をかけてる音、洗濯機の音などは聞こえません。
うちは交通量の多い道路沿線なので、窓を開けてると車の通る音がしますが、防音サッシなので閉めてしまえばあまり聞こえてきません。
うちの場合音に関してはこんなところですが、皆さんのお宅はどうですか?
> 106さん
私のところも生活音はあまり気になりません。
廊下側の部屋を寝室にしているのですが、ヒールの音はよく響きますね。特に夜とかは。
最近、周囲のどなたかがピアノを購入されたようです。
休日に朝寝坊している時などにピアノの音がかすかに聞こえてきます。
後は108さんと同じですね。
> 107さん
私の部屋は中間色です(これがナチュラルカラーなのかな?)
ミラーというだけあって反射しますが、そのおかげかリビングなど部屋が明るくなります。
普段の生活でテカリは気になりません。
(気になるかならないかは人それぞれでしょうけれど…)
後、ミラーコートですが、重い物を落としたり、すったりするとやはり傷が付きます。
うちは本棚の移動で傷がついてしまいました。
傷がついた当初は傷をみるたびにガックリしていたのですが、暫くすると気にならなくなりました。生活していく中でどこも傷が付かないなどという事はないですもんね。
>109さん
107です。ご丁寧に有難うございます!
部屋が明るくなるという発想がなかったのでこれで決まりです!
全室ミラーコートにすることにします。
小さい子供がいるので傷は避けれないと思いますが
家具の移動には気をつけるようにします。
有難うございました。
> 106さん
今年3月に入居した者です。
掃除機や洗濯機、テレビの音などの生活音は全く気になりませんが、子供の走る音はかなり響いています。窓を閉めていても、大声を上げて走ったり、跳んだりしているのがはっきり聞こえます。
前に済んでいたマンションも分譲で、床が固いタイプのフローリングだったのですが、上階だけではなく、隣や下の階の子供の足音や声、大人が歩くスリッパの音や掃除機の音など様々な音が響いてかなりうるさかったんです。
フローレンスは、音を吸収する柔らかいタイプのフローリングなので、前のマンションとはかなり違うかなと期待していました。でも子供の出す音はどんなフローリングでも結局響くのかなあと、近頃諦め気味です。親の常識に期待するしかない(笑)?
あと、玄関ドアを乱暴に閉める音はけっこう響いて気になりますね。
参考までに。
そうですね。最近、愛媛の方で入居したのですが、やはり音の問題は、酷いですね。
営業の方の言葉にうまく騙された思いです。
いくらフローリングが軟らかくても同じですね、
材質が悪いのでしょうか・・・ふんわかしているのは薄いから?
高級マンションにある二重床、二重天井等は造れないのでしょうかね
うちも子供が二人(小2,年少)なので、下に迷惑をかけるでしょうね
先が思いやられます。まあ、たくさん値引いてくれたので辛抱しますが
いつも叱られる子供が可愛そうで・・・
111さん、新居ですか?いいですね〜。
上階の生活音ですが、どんな工法でも人が走り回ったり飛んだり跳ねたりされると、
振動とともに階下へ音が伝わるようですよ。大人のかかと落としの歩き方もそうみたいです。
うちもほんとここ最近なのですが、子供さんの跳んだり跳ねたりが時折り聞こえます。
まぁ一日中ずーっとじゃないからほっといてます(笑)。
あと、玄関扉・・うちはどうなのかな?と今更ながら確認してみました。
そしたら、ソフトクローザー式で幾分ゆっくり閉まる感じで、音はあんまり響かないようです。
乱暴に閉めることは、ほんとに迷惑になっちゃいけないので実験してないです(‾∇‾*)ゞ
>112さん
111さんの発言に何か勘違いされてませんか?
>掃除機や洗濯機、テレビの音などの生活音は全く気になりませんが、
としてて、気になるのは子供の発する音ですよ。そして、騒音に悩まされていたのは以前住んでいたマンションでのことですよ。
それと二重床二重天井は防音に対して一番優秀な工法ではありませんよ。私は結構マンション購入にあたっていろいろ勉強したほうなので(親族に建築士がいたのもあって)、いろいろ知識を蓄えた分、営業さんの言うことに騙された!!ということもありませんでした。
是非この機会に111さんも調べてみたらいいですよ。フローリングがふんわかするのは薄いからじゃないってこともわかるでしょう。建物の構造とか工法とか建材とか設備とか、本当に面白いですから♪
NO.111です。
114さんのおっしゃる通りで、何か誤解されたみたいで・・・。
子供さんの走ったり、跳んだりする音が予想よりかなり響くのでちょっと不快なだけで、他の音は全く気にならないんですよ。
前のマンションは二重床で、天井高も2メートル50ありましたが(今は確か2メートル40)、フローレンスよりずっと音が響いてましたし、今の方がだんぜん快適です!
2軒の分譲マンションを経験した結果、子供の走る音はどんな床でも対応しきれないってことかなあと思っています。
なので、床や天井の性能に限らず、子供の走る音は必ず響くと思って、小学生以下のお子さんをお持ちの方は気をつけられた方がいいのではと言いたかったんです。
113 by 5年目さん、同じフローレンスでも玄関ドアの性能、違うのですね。
うちは3月に完成した新築ですが、玄関ドア、手を離すとバターン!と勢いよく閉まってしまいます。最後まで手を離さずに閉めないとうるさい音を立てることになるんですよ。
こんにちわ。 私はフローレンス入居1年ですが、玄関ドアは手を離しても勢いよくは閉まりませんし、閉まらないようにドアクローザーが着いています。 ドアクローザーの調整は誰でも出来ますから、されてみては如何ですか?
116さん、ありがとうございました!
今、早速見てみたら、ありました、ドアクローザー!!
2個ついてたので、どっちも調節したら、手を離してもゆっくり閉まるようになりました。
113さんが、ソフトクローザー式と書かれていたのもこれだったんですね〜。
無知でお恥ずかしいです。
初めて知りました。
いいことを教えていただいて、本当に助かりました。
161です
いえいえ
5年目です
いえいえ(‾∇‾*)ゞ真似っこ。
実は私の場合、そんな調節機能があること今日の今日まで知りませんでした・・・。
入居した時点で調整されていたんでしょうね♪
でも、その、ばたーん!とドアが閉まっているおうちを調節しないといけませんね〜★
多分、私や111さん同様、その方も調節機能のこと知らないんじゃないかしら。。。
管理人さんに頼んで掲示板か何かで、調節の方法をお知らせしてみてはどうでしょう?
その他の入居者さんにとっても嬉しいというか、ありがたい情報となると思いますよ♪♪
119 by 5年目さん、ホントに、皆さんにお知らせすると有意義な情報ですよね。これは。
アドバイス、ありがとうございます!
玄関ドアの音もしなくなって、ますます快適になりました。
広いし、間取りも気に入ってるし。
一部の掲示板などでひどい中傷がありましたが、自分の目で実際に見てそんなこと無いなと思ったので購入を決めたのですが、正解だったと思っています。
以前住んでいたマンションは面積の割りにお高いマンションだったので、室内の設備など結構いいものだったんです。それを基準に、大手も含めて5件ほど見てまわり、最終的にここに決めたのですが、室内に関しては大手に引けをとらなかったんですよね。
面積・間取り・設備などコストパフォーマンス高いと思います。
ただ、外観はちょっと。
世帯数が多いのと、あまり工夫の無いデザインが公団っぽいとは思います。
それさえ目をつぶれば、立地も全戸平面駐車場もいいですし。
フローレンスの床の件で伺いたいのですが、冬は寒くないですか?
床のコンクリートとフローリングの間が、
二重構造の床に比べるとどうしても薄い分、断熱が弱いんじゃないかと
心配しております。もう契約したからどうしようもないんですけどね。
入居はもうちょっと先になるんですが、今から楽しみで色々計画立ててます。
主観的な問題だけど、ホットカーペットは捨てずに持っていくべき?
暖房入れてたら、普通のラグだけでも大丈夫?
あと、契約の時に内覧会について説明されなかったんですが、
内覧会っていつごろありましたか。
是非教えて下さい。宜しくお願いします。
壱番館在住の者です。
> 121さん
冬の床ですが…冷たいです。
ですが、ラグ、もしくはクッションなどを敷けば問題ありません。
ホットカーペット。
うちも引越し前に持っていて、そのまま持ってきてますが全く使いませんでした。
暖房をいれなくてもそんなに寒くないですし、入れればホットカーペットは必要ないと思います。
もちろん生活スタイルによりますけれど。
(床にラグを敷いて座る人、ソファーのある人無い人、ダイニングの椅子に座る人もいるかもしれませんね)
ホットカーペットは使いませんでしたが、電気毛布は使いました(電気いれずに)(ただの毛布じゃない)
内覧会。
今まで頂いた書類に記載されていませんか?
昔の資料を漁ってみると、内覧会は鍵渡しの一ヶ月前に行っていました。