中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート福山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 広島県
  5. 福山市
  6. 西町
  7. 福山駅
  8. D'グラフォート福山

広告を掲載

すぽると [更新日時] 2010-12-18 14:12:40

D'グラフォート福山の住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-07-06 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート福山口コミ掲示板・評判

  1. 61 すぽると

    あと12戸残っているのは福山のマンションが供給過剰だからだと思います。

    駅から半径3km以内で、建設中、竣工後も販売中のマンションは、D’グラフォート(90戸)ポレスター東桜町(98戸)アルファステイツ東町(42戸)サーパス城見通り三番館(54戸)フローレンス宝町(84戸)フローレンス城見町(24戸)フローレンス光南町(77戸)フローレンス入船町(30戸)シティートリエ野上町(100戸)アローザ城北(45戸)サーパス福山駅前(126個)などなど思い当たるだけで770戸ほどあります。(個人的には章栄さんが無茶をしたとの印象が強い)

    戸建とは単純に比較は出来ませんが、770戸ってすごい数だと思います。

    D’グラもあと1年早ければ、竣工前には完売してたのではないかと思いますが、この時期に87%も売れてると考えればよくやってる方だと考えるようにしてます。

    うちもNo.57と全く同じ考えで、何を一番優先させるかでしょうねぇ。これだけ選択肢があると、選ぶのが大変と思いますが、悔いのない選択をしてください。

    (100㎡は確かに広い!けど広ければ広いだけ物を置いてしまうし、動線は長いし、お掃除も大変なんじゃないでしょうかと、専業主婦の奥さんが申しております。)

  2. 62 匿名さん

    駅から半径3kmの100m2を止めて
    同じ程度のお金を払って、わざわざ
    80m2駅近を選ぶのは車社会の福山を理解できてない
    都会からの引越し組じゃないかな?

    福山じゃ駅近なんてメリット少ないよ。
    歩きや自転車でいける範囲には、いい病院やいい学校やいいスーパー
    の選択はできないし家電量販店はないし。

    お子さんが福山駅から電車に乗って高校へ通う場合や飲んだ時に
    歩いて帰れるのはメリットかもね。

  3. 63 すぽると

    生まれも育ちもずーっと福山です。

    匿名さんがおっしゃるメリットを十分に満喫しております。特に飲み会の時なんかは奥さんに迎えに来てもらってたのがなくなって、奥さん大助かりです。家族で食事に行っても、お父さんの大好きなお酒が飲めるし。

    確かにいい病院とか家電量販店はないですけど、ちゃーんと車も所有してますので、全然問題ありませんよ。(駐車場代もたったの1,000円ですし)引っ越す前に比べて車に乗る機会はかなり減りましたね。

    駅近でないところに住んだ場合に、さんすて福山やキャスパやロッツや天満屋等の駅周辺の商業施設に行く場合は常に駐車場が気になるでしょうが、その心配がないのはきっと、住んでみないとわからないかもしれませんねぇ。

    ところで今晩D’グラに帰ったら、クリスマスツリーが置いてありました。大和ハウス工業さんのプレゼントだそうです。なかなかいい感じですよ。

    1. 生まれも育ちもずーっと福山です。匿名さん...
  4. 64 住民A

    車社会は近い将来、成り立たなくなるでしょう。
    今ですら、ガソリン価格はどんどん上昇しています。
    今迄は、石油は近い枯渇すると言われながら、新しい油田が発見されたりして、石油の価格は比較的安定していましたが、中国等の経済発展により、需要が近年になって非常に増え、価格が上昇していますし、これだけ需要が増えると、今度こそは本当に石油が枯渇するでしょう。
    又、現在の日本の国力(国の借金の異常な多さ)から、長期的に見て今後は円安に進み、結果としてガソリン価格の上昇に拍車がかかるでしょう。
    あと、永住するなら話は別ですが、将来転売する可能性が有るならば、たとえ福山といえども、駅から遠くなるのに反比例してマンションの資産価値は確実に下がります(中古物件の価格を見るとよくわかります)。
    更に、駅前の再開発が完了すると駅近の利便性は飛躍的に上がります。

    尚、暇だったので、すぽるとさんが書かれたマンション+αの売れ行きを調べてみました。

    D’グラフォート('07.5月竣工) 残り12戸/90戸=売却率87%
    ポレスター東桜町('08.7月) 23/98=77%
    アルファステイツ東町('07.9月) 42/42=0%
    サーパス城見通り三番館('07.6月) 9/54=83%
    フローレンス宝町('08.7月) 53/84=37%
    フローレンス城見町('08.2月) 17/24=29%
    フローレンス光南町('08.2月) 34/77=56%
    フローレンス入船町('08.2月) 18/30=40%
    シティートリエ野上町('08.8月) 100/100=0%
    アローザ城北('08.12月) 27/45=40%
    サーパス福山駅前('09.3月) 未販売
    フローレンス西桜町('07.8月) 1/42=98%

    これを見ると確かに健闘していると言えそうです。
    竣工時期も考慮してD'グラよりも売れ行きが良いと言えそうなのは、ポレスター東桜町とフローレンス西桜町、あと竣工時期がかなり後ですが、アローザ城北といったところでしょうか。
    尚、アローザ城北は最高価格は5千万円を超えるようですが、この価格は首都圏でもそこそこのマンションが購入できる価格です。

  5. 65 入居済みさん

    初めてのカキコします。
    今後とも皆さん宜しく!
    このマンションの利点は生活動線の良さではないでしょうか?
    小学校はすぐそば。
    急な買い物もロッツ地下で。
    郵便局の本局も近い。
    駅にはロッツの無料バスで。
    週末には自動車を使わず自転車で健康的な日々が送れます。

    気になる点はお隣のJAさんがなくなるのではないかと思うことと、
    南側のロッツ業者搬入専門の駐車場がなくなってしまったら?ですかね。

  6. 66 契約済みFさん

    No.64さん

    私は福山の現在販売中のマンションは、ほぼ全部見てまわり、
    64さんが調べた?と、言われている物件の中には、ありませんが
    あるマンションを購入したものです。
    どこから調べた情報なのか知りませんが、ん?と思うところが
    ありましたので、投稿させていただきました。
    64さんが、お調べになったという中で、アルファステイツ東町と
    シティトリエ野上町、売れ行き率0%とは、どういう意味でしょう?
    有り得ないと思いますが・・・
    実際に、どちらとも私の会社の知り合いの方だったり、
    友達の近所の方だったり・・が確かに購入されています。
    また、私が足を運んだ先々で、営業の方が言われていた
    売れ行き戸数とも、かなり違ってる気がします。
    Dグラフォートは確かに信頼の置ける物件だと私も思いますが、
    だからと言って、他の周辺物件と比較してDグラが、そんなに売れ行きが
    良いとも思えません。
    私には、64さんが調べたという他のマンションについての、売れ行き状況は
    信頼出来るとは思えないのですが。
    他社を、あまりにも極端に表示しすぎてて驚きました。

  7. 67 インテリア大好き

    以前、110㎡近い一戸建てに家族4人でした。住み替えで、37㎡狭くなる。入居前に、大量に物を処分しました。小中学生の子どもの物は、処分出来ませんでしたが、ウォークインクローゼットや何カ所もあった物入れの大半は、処分できました。収納スペースがあればあるだけ、物をためてしまうものです。現在72㎡ですが、生活空間は、以前と変わりません。むしろ、マンションのミニマムなつくりは、動線が短く無駄が無く、便利です。以前は使わない客間、2Fのトイレ、長い廊下など無駄も多かったです。部屋の広さを必要とするのは、家族の人数より「物」だと思います。使わないけど捨てたくない物や、趣味の物が多いご家族は、広さを優先された方がいいかと思います…。私は、元々、建築もインテリアも大好きで、マンション購入前は10冊以上の本を読んで勉強しました。エリアとしては、大好きな美術館の広場と、キャスパやロッツ、元町などにも近い、望み通りの場所でした。が、最終的な決め手は、躯体をきちんと造っているかどうか。屋上は外断熱か、室内は二重天井で二重床か、地震時にドアが歪んでも開けられるか等…。本で勉強した最低限の条件を満たしていたのは、去年の夏時点で、こことアルファとサーパスだったのです。すべての希望条件を満たす物件は、予算も含め、出ないと思います。我が家は、自転車で通学も買い物も事足りる便利さと、城址公園を散歩できること、構造について信頼出来たこと…を、最優先しました。その代わり、今後も物を増やさない努力をしなくてはなりませんけど…ね。

  8. 68 すぽると

    No.66さんへ

    想像ですが、No64さんの数字は、それぞれのマンションの物件概要に出ている販売戸数ではないでしょうか。実際の数字は営業マンさんもなかなか本当のところを教えてくださらないので、把握するのは難しいと思います。

    ちなみに、D’グラ12戸も営業に確認したわけではなく、ホームページやチラシにのっている今現在の販売戸数です。

  9. 69 契約済みFさん

    スポルトさん

    それでしたら、あなたの調べたと言う内容もあてにならないということに
    なりますね。
    実際に、購入されている方がおられる物件のことも0%と書かれて
    いたくらいですし。
    営業マンさんは、なかなか本当のことを教えてくれないと言われてますが、
    それならホームページやチラシも同じことです。

    自分の選ばれた物件を高く評価したくなるのは、よく分かりますが
    (実際にDグラは確かだと思いますし)あなたが売れていない、と安易に
    書き込んだ物件を実際に購入された方が見たら、とても不快な印象を
    持つだろうと思ったし、私も他社ですが、自分で信頼できると思った
    物件を購入し、これからの生活を心待ちにしているものとして、
    不快に感じました。

    私としては、なぜ全く売れてない物件など有り得ないのに、0%と
    書いたりしたのかが、とても意味不明でその根拠をお聞きしたかったのですが、
    返事は期待できそうにないですね。

    ただ、今はホントにたくさんのマンションが建っている中で、みなさん
    それぞれ自分の思いがあって購入を決めているのだと思います。
    そして、自分の購入したマンションには誰もが愛着を持って、快適に
    暮らしたいと願っていると思います。
    そんな気持ちに水を差すような言い方は、してほしくないと切に思います。

  10. 70 すぽると

    No65さんへ

    JAビルは改修工事で、取り壊しではないそうです。(工事関係者から直接確認しました。)

  11. 71 契約済み-A さん

    No.64 住民A  様

    私も No.66 契約済みFさん の意見に同感です。
    0%??1戸も売れていないマンションなんて有り得ないのですが・・・。
    きっと何かを勘違いされて投稿されたのだと思います。
    投稿前に、再度誤字がないかどうか見直しする事をお勧めします。

  12. 72 すぽると

    契約済みFさん へ

    私とNo.64 by 住民Aさんとは別人ですよ。

    で、私が想像した住民Aさんの数字の根拠は、おそらく下記HPの数字ではなかろうかと思った次第です。(D’グラの販売戸数11戸になってました。)

    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/chugoku/63100/d-fukuyama/
    http://www.c-telier.com/nogami/outline/index.html
    http://www.a-higashimachi.com/outline/index.html
    http://www.384.co.jp/siromi3/outline/index.html

    契約済みFさんやNo.71さんのおっしゃることもよくわかります。私はD'グラにほれ込んでますし、他の物件を契約された方もその物件をほれ込んでいらっしゃると思いますので、他の物件にとってマイナスになるような事は、個人的に控えようと思います。

    この板は楽しく情報交換するために立ち上げましたので、他物件で参考になる事があったら、どんどん書き込みして下さい。

  13. 73 マンション住民♪

    色々物件を周っていて他社の営業マンで競合マンションを一つ一つけなす人がいました。とても感じが悪かった(ーー;)

    ダイワでは・・・お勧めしたいです!
    もし、気になる物件があるなら、その物件をきちんと見られて判断してみてください!優先順位や選ぶ基準も色々おありでしょうからと。
    とても自信をもった言葉をもらいました。

    実際、営業マンや言葉で決めるものではありませんが、選ぶのはその人自身ですし、購入者は自分の判断に間違いなかったと、新生活を楽しんでるはずですし・・・
    もう、こういうつまらない書き込みはやめにしましょー

    すぽるとさんのおっしゃるとおり、ここはDグラの掲示板です。
    契約を決めかねたり、何か迷いをぬぐう情報が欲しいという方もいるかもしれませんが、Dグラについて楽しくお話しましょー

    コンシェルジュの方の話だとダイワハウスからのプレゼント・・・がロビーのクリスマスツリーだそうですよ!
    心があったまりますね!

  14. 74 匿名さん

    車で通勤・買い物社会の地方都市の場合は今後は実態がだんだん周知されて駅近は資産価値下がるんじゃないかな?

    いままで、東京と同じ感覚で駅近を高評価してきたが、
    通勤で駅を利用する人(福山駅出発でどこかの駅へ)が少ないのだから
    今までが間違った高評価だったと。

  15. 75 契約済みF

    結局、Dグラの住民ではない人は意見しても
    あまり、意味がないようですね。
    “つまらない書き込み”と、簡単にあしらわれてしまった
    ようですし。

    ただ、他社の営業マンの中に、他のマンションのことを
    けなしてばかりいた人がいた と、No.73さんの書き込みにありましたが、
    私が夏ごろにDグラへ見学に来たとき、担当していただいた
    こちらの営業の方も、やはり他社のことを、批判していました。
    どこもそう変わらないということです。
    営業マンだって人間です。自分の利益になることを考えるのが普通です。
    購入に前向きだと悟ったからこそ、自信たっぷりな発言ができただけだと
    思います。

    と言っても、結局これも“つまらない書き込み”なだけですね。
    住民ではない者の書き込みには全く、聞く耳さえ持っていただけなかった
    ことが残念ですが、もうこれ以上、お邪魔するのはやめにします。
    私も、ついムキになってしまったような気がしています。
    どうやっても、平行線ですものね・・・

    では、今更ですが、楽しいマンションライフを送ってください。
    その気持ちだけはみなさんと同じだと思います。

  16. 76 ビール好き

    久しぶりに覗いてみたら
    コメントがたくさん増えてて驚きました!
    色んな部分で意見交流がされたみたいですね(^^)

    当方は、このマンションに決めたのは
    1番に、車を一台しか所有してなかったこと
    今後も増やす予定がなかったので、共働きだと
    一方は車以外を考えると、駅近はかなりの魅力でした。

    次には、賃貸マンションに住んでたのですが
    とにかく隣の話し声、歩く足音、階下の子供の叫び声と
    あらゆる方面からの、夜の騒音に悩まされ
    とにかく静かな建物を・・・と思いました。

    二重床二重天井が、どれだけ防音に効果があるのかは
    専門家でないので、分かりませんでしたが
    営業マンが、「絶対に聞こえません」と言わなかったのが
    返って言葉の信頼性を感じました。
    とにかく今よりマシならそれでいい・・・とさえ思ったくらい
    精神的に切迫してましたし〜(TT)

    入居して5ヶ月ですが、ほとんど気になるほどの
    物音を感じておりません!

    とてもこの住まいに満足しております♪


    すぽるとさんのUPした、ツリーの写真
    ダイワさんからのプレゼントなのですね。
    私もとても嬉しかったです!
    これなら部屋に飾る必要もなく
    安上がりだわ♪なんて思いました・・・

    マンションに合った、とてもシックな雰囲気が
    ステキで、ダイワさんのセンスに感心しました〜


    今日は天満屋の北海道展に、仕事帰りに寄りました。
    お目当ての品が売り切れてたので
    明日もう一度、早い時間に行って買おうと思います!

    では、みなさま、朝晩冷え込んで来ましたので
    お体をお大事に・・・

  17. 77 契約済みーA さん

    ここはDグラの入居者の方同士の楽しい楽しい情報交換の場であって、
    入居者以外の方は投稿してはいけないのでしょうか??

    高い買い物を決断するのに、真実を知りたいのは当然です。
    ですから、いろんな物件の情報を収集するのです。

    私も匿名さん・他の方と同感で、Dグラに限らず福山では「駅近物件だから資産価値が高い!」とは思えません。

    福山は、毎日、駅を利用する人がとても多いのでしょうか???
    きっとDグラの住人の方は駅を毎日利用するのでしょうね。
    通勤は自転車でしょうか???
    楽しい情報交換は結構ですが、他社の批判を書き込むのは良くないと思います。

    関係ありませんが、すぽるとさん、以前はキッチンの画像をUPしていただいてありがとうございました。
    とても参考になりましたし、「親切な方だ・・」と思いました。

  18. 78 すぽると

    ビール好きさん こんばんは!

    北海道物産展の売り切れだったお目当ての品ってなんだろうと、考えたのですが、ずばり「ルタオのドゥーブルフロマージュ」?

    うちの奥さんは「クランベリーのスイートポテト」を200gほど一人で食べたいと申しております。

    お目当ての品が買えるといいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サーパス福山駅ザ・ガーデン

広島県福山市東桜町39番

3,960万円~5,180万円

2LDK~4LDK

72.74平米~89.60平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

3,658万円~6,198万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~90.70平米

総戸数 107戸

ザ・マークスコート福山

広島県福山市光南町2丁目

未定

2LDK~4LDK

64.64平米~87.42平米

総戸数 154戸

ブランシエラ福山

広島県福山市旭町3-8

3,590万円~5,530万円

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

ヴェルディ沖野上[パークテラス]II

広島県福山市多治米町6丁目

2,928万円~4,268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.76平米~80.62平米

総戸数 101戸

ヴェルディ東福山駅北

広島県福山市南蔵王町六丁目

2,988万円~4,028万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.22平米~80.50平米

総戸数 43戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

3,328万円~3,788万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708番

3,420万円~3,480万円

3LDK

67.63平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸