住民のみなさんの情報交換の場です。お気軽にどうぞ。
[スレ作成日時]2007-05-19 16:59:00
住民のみなさんの情報交換の場です。お気軽にどうぞ。
[スレ作成日時]2007-05-19 16:59:00
いよいよ総会が開かれますね。
資料に目を通しましたが、来客用駐車場について、時間と回数の制限が取り決められていますが、時間は妥当かなと思いますが、回数まで制限するのはどうかな??と思いました。
平日の昼間などはたまに空いている時もありますよね。
そういうときは週二回とめた後でも、直前に空いていればとめれるようにして欲しいと思います。
また、回数制限をつけるならば、週二回ではなく、せめて一月8回とか、長いスパンで制限をつけた方が、利用しやすいのではと思います。
来客用については制限を設けるのは良いと思いますが、回数や時間を既に決めた上での決議にはやや強引な印象を受けますが、皆さんどうおもわれますか?
総会も人数が多いので、場所など大変ですよね。。
うちは、主人が参加予定です。
初めの総会なので、夫婦で参加したいと思いましたが、子供がいるので、ひとりでの参加になりそうです。
駐車場については、連日駐車していた方がいらっしゃったから、そういう制限ができたのでしょうかね。
駐車場は当日空いていることは、めったにないと思うのですが、この世帯数に対して、三台しか来客用がないのが、一番の原因だと感じます。
早いもの勝ちで、早くから予定がわかっている人が駐車できるというのは、まあ仕方がないのかなと思います。
ただ、制限はやはり、一ヶ月に何回・・・というのが妥当かなと思います。
はじめまして。
入居して2ヶ月が経って、それなりに快適に過ごしていますが、
最近知った情報についてお知らせします。
NTTビルの前の空き地のタワーマンションは、
現在建設許可の申請中とのことで、確定ではないようです。
通常なら、近隣の住人を集めて建設内容の説明があるはずとのこと。
日照権の問題などで反対意見が出たりすれば、建築許可を出さずに見送られることもあるらしいので、私たちの住居環境を守る上で何かできることがあるのでは?と思いました。
また、この空き地の香椎側(駅ロータリー前)は
小さな公園ができるらしく、さらに香椎側(私たちのマンションの前)は
今のところ福岡市の所有土地ですが、状況によっては民間デベなどに
売却することもあるらしいです。=タワーマンションの増加・・・
なぜこれを調べたかというと、
千早地区は再開発地域になっているにも関わらず、
駅前にタワーマンションなどの建設を認めるような都市計画が
納得できずにいたからです。
香椎のように、建物が乱立しているような街にはなってほしくないので、
福岡市に対して、千早をこういう街にして欲しいなどの意見を
みんなで出し合っていけたらいいな〜と思います。
アイランドシティは、地域住民の声を聴いて反映させているようですので、千早もそのようにできるといいですよね。
私たちの住む街なのに、市の方々が見境なく建築許可を出して
住みにくくならないようにしていきませんか?
長くなってすみません。
せっかく組合ができるのであれば、ぜひいい街になるような取り組みも
していきたいと思います。
吉田市長が当選してしまったことから、都市計画がおかしくなってきてますね。
結局は元新聞記者なる左傾の方を選んでしまった因果応報なんでしょうが、
あの方は都市計画の理念よりも、目先の資産売却による負債削減しか見えてません。
議会の反対もあり、思い通りには進んでいないようですが、突き進んだ結果、
44さんが危惧しているような結果(民間デベへの売却など)になってしまうかもしれません。
高層マンションに住んでて、他のマンション建設の反対運動は難しいかもしれませんが、
管理組合を通して、福岡市に対して公共施設設立を陳情できればいいですね。
情報をありがとうございます。
土日にしか家にいませんが、海側から何か機械で地面を掘り起こすような音がするたびに、工事がすすんでいるのかなとドキドキしています。
総会は都合で出られないのですが、住民にとって実りある第一歩でありますように、と願っています。
44さん、
いろいろ調べてくださったんですね。
わたしの思っていたことを書き込んでくださってありがとう!
わたしもあの空き地に34階だかのタワーマンションができると聞いてすごいショックを受けました。
この千早地区が福岡市の第二都心計画になっているというので、一体どんな街になるのだろう、と楽しみにしていたのに、この千早のマンションの2倍近い高層マンションができるなんて……
しかも聞くところによると3棟もできるらしいです。
都市計画が一体どうなっているんだ!と怒りが湧いてきます。
いきあたりばったりではない町づくりのプランが練られているのでしょうか。
もしまだ建築許可が出されていないなら、早急に対策を採るべきだと思います。
皆さんの気持はわからなくはないですが、高層マンションに住んでいる
人がさらに大きいのが出来るのが反対と言っても、
正直、説得力ないです。
皆さんと同じように、利便性を享受し、千早に住みたいと思う人は
まだまだいますよね。
こちらに限らずマンション建設反対の看板を見るたび、
そういう未来の住民のチャンスを奪ってしまうような気がしてなりません。
販売時に「マンションは絶対建ちません」「公共施設になります」
などの説明があったのなら、売主の責任はあるかもしれませんが。
49さんへ
私はこのマンションを購入検討中のときに、
周囲は市が所有する土地であるため、
マンションなどが建つことはあまりないと思うと言われました。
市関係の建物などが建つはずだと。
しかし、NTTの前にある土地は実際はもともとが私有地であったため
建築許可さえ下りれば何が建っても誰も何も言えないらしいです。
契約前にしつこいくらい周りの環境を調べて欲しいと伝えた結果
こんなことになったので正直ショックです。
タワーに住んでいる身分で反対するのはおかしいかもしれませんが、
周囲の景観などは、少しでもいいので住民の声を反映させて欲しいと切に思います。
購入するときに、NTT前は高層マンション予定地と了解していました。
そのときは二十数階の見込みでしたが。。変わることはあるでしょう。
区画された空き地に囲まれたマンション住人としては、近隣にビルがたつのは、覚悟しておかなきゃいけないかなという考えです。
どきどきしながら周囲の様子を見ています。
それより、鹿児島本線沿線の住宅地の方が大変です。
名島辺りのことですけど、高台で低層住宅地の環境だったのに、海側にマンションの壁が出来て海風が入りませんよね。
この時期、海風無しだと暑いです。彼らが受ける迷惑の方がずっと深刻だと思います。。
アイランドシティにしても千早にしても
空地の多いところにマンションを購入する場合、
目の前に同じような(もしくはそれ以上高層の)マンションが
建つかもしれないことを覚悟しておかないといけないようです。
アイランドシティもこども病院や市民病院が移転するのは
ほぼ決まってるようなニュアンスだったのに、
雲行き怪しいし。今や公的なバックアップのある計画でも
どうなるかわかりませんね。
希望的観測どおりに行けばラッキー位に思ってた方がいいかも。
昼間や夕方に、グローブ棟の方向から2〜3歳の子供の泣き声、というか悲鳴がよく聞こえてきます。今日の夕方も聞こえてきました。どうやら子供が一人でバルコニーに出され、家に入れてもらえないようなのです。悲鳴は毎回「ギャーッ、ギャーッ」という感じで、30分から1時間にわたって続きます。
各家庭のしつけに口を出す気はありませんが、バルコニーで泣き叫ぶ声が1時間ちかく聞こえるのは決して気持ちの良いことではありませんし、何よりそんな小さな子供がバルコニーに放置されていることが心配でなりません。何かが起きてからでは遅いので何とか出来ないかと思っているのですが、部屋も特定できないしプライバシーに関わることだし、どうしたら良いか考えあぐねています。
ほかの住民の方で、この悲鳴が気になっているという方はいらっしゃいますか?
>No.56さん
私はグローブ棟には遠いため子供の泣き声を聞こえません。
しかしこの書き込みにはびっくりしました。
私も子育てに口を出す気はありませんが連日の猛暑など考えると
バルコニーに出されしかも大泣きなら脱水症状もありえますし
なんせ子供は何をするかわかりません。
背は小さくても今の状況を回避しようと踏み台などつかって落ちる
可能性だってあります。
プライバシーなどあるかもしれませんが何かあってからでは遅いと
思いますので思い切って管理人さんに言って張り紙などしてもらった
ほうがいいかもしれませんね。
私も夕方など注意して聞いてみようと思います。
私の子も夜泣き&ワガママでよく泣いていますが周りの迷惑も考えて
締め切ってます。おかげでエアコンで電気代が高いですが(^。^;;
昨日の泣き声は私も聞きました。
子供が遊んでいてキャーという声等が響くことはあり、
昨日のような感じは初めて聞いたのですが
しょっちゅう聞こえているのですね。
だとしたら私も心配です。
夏休みなので我が家も子供が家に居てうるさくしています。
私もついつい怒って怒鳴ってしまいます。
飛んだりはねたりもして注意しますが聞かず、
下の方へご迷惑かけているだろうなとも
心配しています。
下へ音はどの程度響くのでしょうか?
うちは上から音がまったく聞こえませんが。
本当に心配なら児童虐待防止法に基づいて権限のある東区役所か地域包括支援センターに通報してください。詳細はインターネットで検索できますからわかりますよね?匿名で受け付けられますからご安心を。匿名掲示板で無責任に噂を流すのはその子の人権に係わります。お止めください。
>>匿名掲示板で無責任に噂を流すのはその子の人権に係わります。
56さんは、そういう意図じゃないでしょ。
決して無責任な書き込みじゃないと思いますが。
バルコニーで泣きじゃくるお子さんを心配することが人権に関わりますか?
匿名掲示板では意図の有無にかかわらず特定しうる情報を書き込むのはマナー違反です。特にネガティブな事実の書き込みは悪意があると見なされれかねません。大げさでなく数百・数千・数万の人が読み・読まれよう
ことを自覚してください。おかしな事があると気にかけるなら外の方法で。匿名掲示板がなければできないことですか?
みなさんいろんな考え方があると思います。
自分にはなんの利益もないのに近所を心配する
温かい気持ちをもっている方がこのマンションに
いるというだけで私は嬉しく思います。
なんせ世帯数が多いですので考えが異なるのは
しかたがないと思います。
フロントにご意見箱みたいなものがほしいですね。
仕事の都合でまだ入居できていませんが、
近日入居の予定です。
各部屋にLAN接続口があったと思いますが、
あの構成ってどうなっているんでしょう?
インターネットはDoCANVASに契約の予定ですが、
複数台のパソコンを接続するとき各コネクタはそれぞれ独立
接続できるのでしょうか。(その場合家庭内LANを
その形で組めるのでしょうか)
それとも、同時接続は一口だけで、
ルータで分配する形になるのでしょうか。
現在住んでいるところでは後者にしていますが、
無線ルータの速度に不安があります。
こちらでおわかりの方がいたらどうか教えてください。
68さん、ありがとうございます。
大和さんに聞くべきなのかと思いましたが、
電話口でうまく説明できる自信がなく、
ここで質問させていただきました。
おかげさまでよく分かりました。
助かりました。
今日のお昼くらいから来客駐車場の前に車がとめてありましたね。
来客駐車場の壁側の人がギリギリ駐車できるスペースを残して駐車してありこんな非常識な人がいるものだとあきれてしまいました。
来客駐車場にとめようとしている車をみましたが苦労している様子でした。17時過ぎにみたらまだとめてあったのでかなり長時間ですよね。
マンションの住人とは限りませんがこんなことが続いたら嫌ですね。
最近、上の階の物音(椅子を引く音?)が夜中までうるさいので、管理人に言って対応していただこうかと思っているのですが・・。
こういうときは管理会社さんに言うべきですか?
似たような件で管理会社さんに言ったことがある方、そのときの対応はどうでしたか?(担当者の対応等)もしおわかりの方がいたら、教えて下さい。
上の階の音で管理人さんや管理会社に言うより自分で言えば!
それと、こんな掲示板に書き込んでなさけない。
ここを購入する時にパンフレットや重要事項説明会で
説明があったでしょう。上の階の音の伝わる大きさの
度合いの事が。 事前に予測出来た事ですから、いまさら
文句を言うのも身勝手すぎるよ。小さな子供がいる家庭や
昼夜逆転(仕事などで)の生活パターンの人が沢山いるから
しかたないんじゃない。そんな忍び足で家の中を歩けるもんかい!
文句があるなら一軒屋かもっと上等なマンションを購入すれば良いと
思うよ。 本当にココの書き込みは身勝手な人だらけだ!
近くに高層マンションが建つとかで反対しろとか、笑えるね!
ここも高層マンションだろ。自分の住んでる建物より上等な物が
建とうとするとヒガミ根性が丸出しになるのかい。あ〜面白い。
多少の事は我慢しろ。 マンションの掲示板にも生活音の事が書いて
あったろ!多少なりともみんな神経使ってると思うよ。
以前、こちらのマンションの購入を検討していましたが、
結局別の物件を購入し入居した者です。
こちらの掲示板を時々、拝見していますが、見るたびに
このマンションにしなくてよかったなと感じます。
この掲示板はマンションの価値や評判を落とすと思いますよ。
あなたは予算が足りなくて他のマンションにしましたね。
この件に関しましては、お金の無い人が勝ち組になりましたね。
お金が無くて買えなく良かったですね!
ここは、値段の割には住人のマナーは悪いし造りはチープだしね。
ただ駅に近いので便利さは天下一ですけどね。
ダイワさん、あんまりアコギナ真似したらバチがあたるよ!
よくまあ、あんなパンフレット作ったね! 全然違うじゃん。
流石!関西の企業だけあるわ。(笑)
私はすっかり騙された。
このマンションは意外と造りがしっかりしているし、
個人的には上階、隣接の音も全然気にならないし、
普通に暮らしている分にはいいマンションと思います。
もちろん5000万とか1億とか超えるようなマンションとは
質感とかサービスは比較にならないでしょうし、期待もできませんけど。利便性とそれから自分が享受できるメリット考えたら
いい買い物をしたと思います。
駐車場の問題とかいろいろあるのはありますが。
マナーの問題は、これだけ世帯が大きいと
やっぱりいろいろな人がいるんでしょうけど、
ちょっとこういう匿名かつオープンな場で話すのは、
一部の意見が強くなりすぎるきらいがありますし、
住民全員が見ているわけでも無いので、
控え目に意見を言うくらいでいいんではないでしょうか?。
少なくとも愚痴の類を書き込んでもデメリットはあれど
メリットは無いのではと思います。
ピーキーな書き込みやシビアな意見の書き込み
(他の新規マンションについてのものを含みますが)
を見ているとちょっと・・・と思う事もありますが、
周囲のちょっとした情報とか、気がついたこととか、
見て勉強になることもあるので、
この掲示板がどちらかというと「あたりさわりのない」書き込みで
にぎわうことを期待しています。
音のことですが、ごくたまに上階から聞こえることがありますが、
出所が直上階とは特定出来ない感じです。
置き床と厚いスラブを伝わってくる音ですから、特定はどうか慎重に。
集合住宅ですから、お隣はとても近い!
建物のつくりや建具の防音性能だけに頼らず、お隣や上下階に気配りをして暮らすのは、当たり前かなと思います。
たまにうっかり、の音なら寛容に。頻繁に聞こえるようなら、管理者にご相談されたほうがよいのでは。
東区花火大会、よく見えましたね。
住人のみなさんが飲み物を運び込まれていたり、お寿司の出前が行き交ったり、活気があっておもしろかったです。
>72・74さん
何だか反論するのも馬鹿げていますが、マンション内外問わず他人を見下したようなご意見を匿名で書き込むのは如何なものかと思いますよ。
わざわざここに書き込むような、有意義なご意見ではありませんよね。意義は何かと問われれば、貴女の自尊心を満たした、貴女のストレスが解消されたという程度でしょう?
私はこのマンションをとても気に入っていますよ。住民のマナーが悪いなどと一度も思ったことはありません。むしろその逆ですね。会うたびに皆さんと挨拶を交わすことが出来ますし、エレベーター内で見知らぬ住民の方と会話がはずむ事もあります。以前住んでいたマンションでは考えられないことでした。周りの環境は納得した上で購入したので文句はないしアフターサービスも迅速だと思います。生活音もある程度の覚悟はしていましたが、住んでみたら全く気にならずとても静かで驚いたくらいです。
集合住宅にお住まいになったことのない方は、また違った感想をお持ちなのでしょうが・・・。
いずれにしても、もっと有意義な掲示板にしたいものですよね。
どこに住んでも一つや二つの難点はあるものです。そこを愚痴るのではなく、住民みんなでより良く暮らす方法を考えましょうよ。
私もNO.79さんに同意見です。反論するのも精神的に疲れると思い
流して閲覧していましたが私もこのマンションをすごく気に入ってます。
いろんな意見がみなさんあると思いますが良いマンションにしていくため有意義にこの掲示板をつかいましょうね。
一時は掲示板をみると悲しくなってたのでもう見ないようにしようと思っていましたが私と同じ考えの人がいてよかったです。
私もこのマンション気に入っています。
場所はいいことはさることながら
みなさん挨拶もしっかりしてくれます。
せっかく買ったのだから欠点も長所に変えられるよう
みんなでさらに良いマンションにしていけたらと
願っています。
子供を来春幼稚園に通わせようと思っています。
園バスはマンション前までかなり来ていていろいろ
選べるようですが、みなさんはお子さんを
どちらの園に通わせていらっしゃいますか?
候補は博多東幼稚園・自由が丘幼稚園・松崎幼稚園・千早幼稚園です。
近いのは松崎幼稚園や千早幼稚園かなと思いますが
他の園も特色あって捨てがたくて。。。
やはり幼稚園は近いほうがいいのでしょうか?
博多東幼稚園はチラシが入っているから通わせていらっしゃる方も
いるのかなと思いましたが遠いですよね。
もしよろしかったら通うことへのメリット・デメリットなど
教えていただければ幸いです。
>81さん
文章から察するに、お子さんを始めて園に預けようとされているかと思います。
ここで、各園のメリット・デメリットを書くことは避けた方がいいでしょう。
(と言って、私が何かメリット・デメリットを知ってる訳ではありませんが^^;)
やはり、各園に見学に行って、園の雰囲気、先生方や園児の様子を直接感じられるのが一番だと思います。
以下のサイトを参考にされてみてはいかがでしょうか?
【幼稚園選びのポイント】
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tanken/kinder/kgs-top.htm
>>82さん
近隣の大型マンションの者です。
私も去年いろいろ調べました。
・自由が丘幼稚園 元国定公園の山の上にあり、芋掘り畑や、サッカー練習場などが敷地内にあり、また、自然とたくさん触れ合えることで、特に男の子のママに人気。園長も男性。保護者用の駐車場も豊富。人気が高く願書は早朝から並び、未就園児クラスから通っている人が優先。
・松崎幼稚園 延長保育が7時までなので、仕事をしているママに人気がある。課外授業も充実。ただし園の駐車場が無いこと、バスの運行時刻が1週間ごとに変わってしまうのが不便、月謝が高い。
・千早幼稚園 麻生学園系列。玄関入ってすぐに小動物と触れ合えるコーナーがある。園バスが動物なので子供に受けがいい。ただし園の駐車場が無いので、園庭に乗り入れることが多く、園児がいるときは危険な気がする。
博多東幼稚園は、遠いため行かなかったので、同じ系列の博多中央幼稚園を検討しました。
・博多中央幼稚園 平均的な園。駐車場はあるが台数が少ない。高台にあるので、親呼び出しのたびに自転車で行くのも大変。系列が多いため制服のリサイクルなどが手に入りやすい。
などでしょうか、でも、あくまで私が感じた感想なので、実際幼稚園を訪問されてください。今年は変わっているかもしれませんし。
子供とのフィーリング、先生との相性、幼稚園は親が呼び出されることも月に1〜2回あるので、園までの距離や駐車場の有無、交通手段などは意外に重要だと思います。
82です。
83さん
有難うございます。
実際行っている方の声も参考にさせていただこうかと
書かせていただいています。
実際園は1回づつ行きましたが決め手にかけていましたので。
85さん
貴重な情報有難うございます。
松崎幼稚園毎週バスの時間が変わるんですね。
近いんですがバスを利用しようと思っています。
自由が丘は人気なんですね。知りませんでした。
とても参考になりました。
NTTドコモビル前に31階建てマンションが建ちますね。
工事は11月からです。 これで千早駅周辺も少しだけ環境が
変わりますね。 今は空き地だらけで寂しいけど、周りに早く
マンションや公園、消防署、郵便局などなど沢山出来ればいいですね。
今みたいに、空き地だらけでは寂しいですね。 いろんな意見が有りますが
個人的にはマンションも高層タワーマンションが沢山出来れば
良いと考えています。凄く都会っぽい風景になるのでは・・・
スターバックスやドドールコーヒーなどのカフェやレストランも
出来て欲しいですね。あと、図書館とかも出来れば良いですね。
来年の今頃はどんなふうに景色が変わっているのでしょう。
楽しみですね!
建設予定マンションの低層部には、商業施設が入ると聞きました。
カフェのひとつふたつ、期待できるのでは!
そして、今拡幅中の道路を挟んだ名島側には、大きな商業施設が予定されてますね!!
華やかになりますね。わたしも個人的には、街が便利でにぎやかになることを望んでいます。
31階のマンションの国道側には千早消防署ができるって聞きましたが本当ですか?図書館だったら良かったのに…まぁ、国道沿いには無理ですかね。一体どんな街になるんでしょうか?なんの都市計画もなさそうですね、残念ながら……
みなさん初めまして。
購入してはや一年! やっと福岡に戻り、新居に引っ越しできそうです!(旦那の仕事の関係で)
ところで、近隣の情報を教えて下さい。どの辺が整備されていて、どの辺に何が建設予定とか・・・。是非教えて下さい。
新居での生活が楽しみです!!
№96さん、もう引っ越しされましたか?
住み心地はどうですか?
実はわたしはまだ引っ越していません。
たぶん来年の春か夏か…
早く越したいんですが、うちも主人の仕事の関係で…
ところで駅前に31階のマンションが建つと聞きましたが、もう着工したんでしょうか?
うちのマンションに影響はありませんか?
以前幼稚園選びについて書き込みさせていただきました。
検討して無事に願書を出しました。
アドバイスいただいた方、
遅くなりましたがありがとうございました。
ここは交通や買物の便利もいいし、
マンションの方もいつも気持ち良く
ご挨拶していただけるのでうちは満足しています。
やはりロビーから棟へ移る廊下は相変わらず暗いですね…。
高層マンションどうなるんでしょうね。
先日あった並木広場のイベントで
販売主の不動産も協賛?されていたようなので
決定なんでしょうけれど。
かなり面積も空き地を見る限り広そうですね。
皆さん、初めまして。
去年の今頃、内覧会のお知らせを受けてワクワクしてた状態からはや1年!。。。。早いものです。
個人的にはとても心地良い生活を送っています。夜景も最高だし!!
周辺の開発もさんに行われていますね!色んな意見もあると思いますが、これから楽しみな町になることは間違いないでしょう。
線路側(博多高校側)もバイパスがこの1年でかなり伸びてますね。土地も整地されてるし何が建つのか楽しみです。知ってる方がいれば是非教えて下さい!!
住民の方も気持ち良く挨拶をして下さいますし、素敵な方が多いと思いますよ。
①当マンションを検討中、大和ハウス側からドコモビル前の高層マンション建設のことは何も聞かされておらず、仮に駅前周辺に建物ができてもグラフフォートより高いのができることはないとの説明でした。あんな大きな建設予定看板を毎日見るたびにがっかりした気持ちでいっぱいになるのは私だけじゃないと思います。②フロンティア棟への通路は何とかならないでしょうかね〜?来客からも「ここ何?予算がなくなったみたいな出来栄えね。」って言われましたよー!③私自身は快適に暮らして、駅に近いし満足してますが、これからも意見を述べたいと思っています。
わたしも同じように言われたような気がしますが…夫は「仕方ないよ」とそれ程気にしていないようですが、わかっていたら買わなかったかもしれません。第二副都心になる、と言うキャッチフレーズに甘い期待を抱き過ぎてしまったのか。
これからの街に期待はしてるんですが、街作りの確かな計画があるんでしょうかね。
駅前の立地で利便性はあるけれど、その代わり電車の通過音はものすごいし、住んでみないとわかないこともありました。
>103さん
本当にグラフォートより高い建物はできないと説明されたのですか?
だったらその営業マンにクレームをつけてはどうですか?
私は高い建物ができる可能性はあると説明されました。
もし私がうちより高い建物ができないと言われたらその根拠が気になりますし103さんは理由は聞かなかったのですか?
あと騒音のこともたびたび言われますが駅前のマンションですからそれなりの覚悟はないと購入できませんし同じく私はダイワの営業から騒音を気にする方は遠慮くださいと言われました。
今更騒音と言われても正直考えが浅いとしか言いようがありません。
少し辛口ですが私はこのマンションをすごく気に入ってます。
騒音も駅側ですが窓を閉めているとまったく気になりません。
自分勝手な発言をみると悲しくなり掲示板をみるのをやめたくなります。
(でも気になってしまうのですが・・)
掲示板で発言する場合は少し考えて発言するといいと思います。
先日の早朝、IHクッキングヒーター両方とエアコン暖房(6.3kW、200V)を使用中、メインブレーカーが落ちてしまいました。
炊飯器もOFFで、他に使っていたのは換気扇と24時間換気ぐらいでした。
以前にも1回落ちたことがあります。
ごく通常の使用状態だと思うので問い合わせてみようと思うのですが、
お住まいの皆さんは同様の経験ありませんでしょうか。
私も先日はじめてメインブレーカーが落ちました。
使っていたものはIHクッキングヒータ両方、洗濯機、エアコン、オーブン、24時間換気と落ちてあたりまえの内容です。(・・;)
109さんが言われている内容はうちはしょちゅう使用しています。一度問い合わせしたほうがよさそうですね。
我が家も109さんと同じ使用状況で1度メインのブレーカーが落ちました。 それ以前に
もあまり変わらない使用状況で数回メインブレーカが落ちたことがありました。
私自身、電力に関する知識が殆ど無いので、九電に電話で相談しましたがあまり相談に
乗ってもらえず、見てもらうにも、契約した容量を上げてもらうにも、平日の9時くらい
から17時くらいまでとの話でしたので、休暇も取れない時期でしたので、管理人さんに
相談し、紹介してもらった電気屋さんに週末に来てもらいました。
電気屋さんに見てもらった結果、メインブレーカ内の2系統の使い方に偏りがあり、解
決する為には、①偏りが無い様に系統の組み換える、もしくは、②メインブレーカを交換
し大幅に契約帯域を上げるの2つの方法があり、即日出来るのは、②で、①を行うために
は、時間が掛かるために別の日にとの話でした。
結果、諸々のことを考えて、②メインブレーカを交換して大幅に契約帯域を上げる方を
選択し、メインブレーカの交換は、20分くらいで終わりました。
電気屋さんにお支払いした金額が工事代+九電への申請代行代で3万円程度、月額基本
料が700円強上がりました。
工事の後、同僚が電気工事の資格を持っていることがわかり、この話をしたところ、①
組換えにそれほど時間は掛からないと思うよといわれ、ちょっと、がっかりでした。
109です。
110さん、111さん、早速のご回答ありがとうございます。
系統組み替えというのは初めて知りました。
勉強してみます。
また、程度によるのでしょうが、契約容量アップは結構かかるのですね。
現在問い合わせ中ですが、
もう少し様子見ということになりそうです。
113さん、110です。
文章的に上手く書けていないのかもしれませんが、
分電盤の上下の小ブレーカー群でそれぞれ1系統と
私は理解していましたし、分電盤内を開けるとその
様な配線で、メインブレーカに入っており、各系統
の小ブレーカー分の合計が偏ってかかることにより、
メインブレーカーが落ちるとの説明でした。
九電さんの対応については、私もここに引っ越し
て来る前に別の市ですが、日曜日に容量アップの対
応、頂いたことがあるので、その話をしましたが、
福岡東営業所では、平日の9時くらいから17時までと、
2回電話しましたが、同じ答えでした。
と、九電さんでブレーカ取換えをしてくれるのは、6
0A契約か、70A契約までで、それ以上は電気屋さんの
工事になる様です。(九電では実施しないない)
| | |
1 2 3
この様に、メインブレーカーから3本線が出て、
その後、左右や上下等に小ブレーカーが2系統に
分かれて並んでいると思いますが、
一般家庭の単相三線式200Vとは、
この内、1と2、2と3で取る回路が100Vで
1と3で取るのが200Vです。
電気の説明って文でするのは難しいですね。。。
ご使用の機器は200Vですので、回路の振り分けは
関係ない様な気がしますが…
200Vの電気使用料で結構ギリギリで、
それに100V負荷が片方の回路にかかった
という事かもしれませんね。
なお、系統の偏りが原因の時はメインブレーカーが
落ちます。
小ブレーカーが落ちるのは、電子レンジと電磁鍋を
一つのコンセント(二つのコンセントだが同一回路等も)で
取った時などです。
天井のスプリンクラー?のプラスチックカバーが落ちてきました。
見てみると、その部屋のスプリンクラーの取り付けが、
やや奥に引っ込んだようになっており、本来カバーがスプリンクラーにかちっと
はまるものが、はまれていないことが分かりました。
同じ部屋のもうひとつのスプリンクラーカバーは、やはりはまっておらず、
あろうことかスプリンクラー天井孔にはみ出した壁紙に「ちょん」と引っかけていただけでした。
(ぐらぐらと浮いている)
本日ダイワサービスさんが見えられて、カバーを接着剤で固定していきました。
機能的には問題ないとのことですが、あのような「はまらないものをちょんと引っかけて
それで良し」とされたことには不満を持っています。
(下請け?の業者さんの施行とのことですが)
またやや引っ込んだ取り付けで、いざというときちゃんと散布できるのかもやや疑問が。
みなさんのところは大丈夫ですか?
最近、フローリングの板が浮いてきたのか通る度にギシギシ音がします。家族も二人暮らしですし、子供もいませんし、普通に生活していて考えられません。こんなに早くから張替えのことを考えなければならないですか?皆さんのところは大丈夫ですか?
ドコモ前のマンションにコンビ二などできそうですね〜。カフェなどできたらいいのにな〜。
ちなみに千早駅高架下のドコモビル側なにかつくってますよね。なにができるか知っているひといます?千早駅もだんだん活気がでてきてより便利になりそうですね!
小さいお子様の保護者に言いたいことが・・。
5階にある公園の垣根を越させて 子供が安全だといえるでしょうか?
私たちとしては フェンスぎりぎりの場所では (できれば) 遊んでほしくないと思っています。
(去年からずっとです。)
さっきも 三歳児くらい小さなお子さんが、
溝をつたって(ヨタヨタと)歩いているのを見かけましたので、
急いで 近寄ってみると 30才前後の若いお母さんが (信じられないことに)
近くにおられたのに ついつい ムカッとしてきました。
自分たちは大丈夫なんてまさか思ってないですよね・・・。
やはり 全部の面倒を見ることなんてできないの。
でも 本当に どうか ならないといえるでしょうか。(私は気をつけたい思いました。)
そのとき 私も
やはり NO129さんと
同じ危機感を いだきました。
ここ意外にも 公園は たくさんあります。
でも 幼い子どもたちだけでは安全な遊び場が確保するのは
困難かもしれないですから
大人の方々の協力があると安全な遊び場にもなるかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。
マンション1階のフロントの待合室というか共有スペースなんですが、小学生がゲームをするために集まっている光景がよく見受けられます。ゲームをする場所ではないし、自分の家があるのだからそういう場に使わないでほしいです。少し前にゲーム機を間違って違うポストに入れたしまったという張り紙が掲示してありましたが、共有スペースで遊んでいるからではないからですか?
たしか管理組合の協議の結果、子供の遊び場としての利用は禁止されることになったんですよね?
ただ、そこまで目に余るかな?というのが私個人の意見です。
マンションの周りには遊び場がないし、子供同士の遊び場として使う時間など夕方の数時間だし。
もしソファに土足で上がったり、飲食をしているなら、まず見かけた大人が叱るべきでしょう。
叱る前に禁止禁止では、子供たちも訳が分からないと思うのです。
公共スペースとしての利用法を教育することが、まず大前提なのではないですかね。
教育は実の親だけでなく、大人全員の義務だと思いますよ。
家は何の為にあるのかが問題であると思います。共有スペースで遊ぶくらいなら家で遊んでもらいたいのが本音です。又、近くに公園もたくさんあることですし、遊び場なんて探せばいくらでも見つかるものだと思います。見かけた大人が注意するとかじゃなくて親の教育の問題ではないでしょうか?個人的に言わせてもらえば他人の子供を注意するようなやさしい大人はいないんじゃないかと思います。社会的に親が悪いとか思うのが普通だと思いますけどね。大人の義務の前に親としての義務が果たせてないからこういう事になると思いますよ!親が自己中心的で周りのことを考えていないからこうなるんです。管理組合の協議の結果で禁止になったことで住民の方は同意見であると思いますよ!もちろん、物騒な事件も多いので子供を安全に遊ばせたいのは分りますが、遊ぶ場所を間違えているのではないでしょうかね?
大前提として伺いますが、共有スペースで子供が遊ぶことでどんな不利益が生じているのでしょうか?
それはマンション住民の多くが感じている不利益でしょうか?
共有スペースは、住民で共有できるスペースのはずですが。
疲れて帰ってきたときなんかに大声で騒いがれていたりすると不快でなりません。
ロビーはゲームセンターですか?
「電車の中で騒ぐな」という当たり前のマナーと同レベルだと思いますが?
ここの住人はその程度の教育もできないんでしょうか?
どの程度の大声ですか?子供が大声で騒ぐと言ってもたかが知れています。
ゲームセンター並にロビーがうるさい等とは一度も思ったことがありませんが。
あなた一人が疲れて機嫌が悪くて気に入らなかったというのなら、
それは感情論にほかなりません。
それから、子供の教育は親任せという考え方は個人的に賛成できませんし、
匿名で、陰口のように住民批判をするのはどうなんでしょう?
それほど気になるのであれば、管理組合にご意見を出されてはいかがですか?
ただし管理組合は文句のはけ口ではなく、ご意見を参考にして
住民全員にとってよりよい環境を作るための組織です。
ご意見を出されるのであれば、実名でお出しになって納得行くまで話し合いに参加すべきです。
匿名の他者批判ほど無責任なことはありませんよ。
断っておきますが、私がロビーで子供を遊ばせているわけではありません。
というか、我が家には子供がいませんから。
悪口ではなく意見を交わしているだけではないんでしょうか?No.136 さんも感情的になってるのでは?とらえ方の問題だと思いますけどね。管理組合に意見を出した方がいらっしゃるから禁止になったのでは?管理組合で決定するという事は住民の皆さんの意見が一致したということになりますよ!利益、不利益とかではなくてマナーの問題と思いますが?大前提で共有のスペースとおっしゃるなら何をしてもいいということになりますよ。じゃあ言わせていただきますがもともと共有スペースでの飲食は禁止になっていますが、別に飲食をしたからといって不利益になる事はないんですよね?それもただマナーの問題なんだと思いますけどね。あの共有スペースは言わばマナーを守る為が大前提ではないんでしょうか?あと親だけの責任ではないとおっしゃってますが、親任せで疑問に思われるなら、他にどこに責任があるのですか? 実際、他の住民方には責任はないと思いますよ。
この掲示板はまた不満の捌け口になってしまうのですかね。
意見を交わす、というのは解決のための方策を話し合うということですよ。
あなたの書き込みを見ていると、前向きなご意見は何一つなく、
解決策は人任せという感じがします。
「不満を不満で終わらせないために行動する」という意識がない方とは話になりません。
「親の責任だ」「マナーが悪いからなんとかしろ」
ここで声高に叫んでも、具体的な解決にはつながりませんよ。
以前マナー云々の話で、「ここの住民はマナーが悪い」など
延々と住民の悪口を書き連ねた方がいらっしゃいましたが、それと同じですね。
ここは集合住宅です。あなた一人が快適に過ごせればそれで良いという場所ではありません。
>>親だけの責任ではないとおっしゃってますが、親任せで疑問に思われるなら、他にどこに責任があるのですか? 実際、他の住民方には責任はないと思いますよ。
マナーに限った話ではなく、例えば見知らぬ子供が危険な場所で遊んでいても
責任がないから見過ごすのですか?それを注意するのも親だけの責任ですか?
それはあまりに悲しい考えですね。
話をそらすのはやめてくれませんかね?掲示板の評判とか今はどうでもいいんです。後、質問しているのに、答えをそらすのはどうかと思います。あなたが言われていることは別に間違っているわけでもありませんし、否定するわけでもありません。ただおっしゃっている事が最低限以下のことを言われているのでそれはどうかなと思っただけです。
共有スペースは、住民で共有できるスペースのはずですが。
マナーに限った話ではなく、例えば見知らぬ子供が危険な場所で遊んでいても
責任がないから見過ごすのですか?
何て質問する事態おかしいですよね?よーく考えて質問してくださいね!
話しているのが、無駄になりますから。話の流れを読んでくださいね!あと一つNo135の投稿は私ではありませんから!他の住民の方だそう思われたんじゃないですか?!
135です。
なんだか水掛け論になってしまっていますが…
135の書き方を見ると嫌みったらしく見えてしまいましたか…すいません。
私は話の流れから、
住民の皆さんがロビーで子供が騒いでいることに不快感を持っている
↓
管理組合でロビーで騒ぐ事を禁止
↓
いまだにロビーで子供達が騒いでいる
という流れがあったので意見させていただいただけなんですけどねえ。
共有スペースであれば共有スペースを使う住人一人一人が最低限のマナーを守り、考えるのが当然ですよね?
ましてや管理組合でルールを決めているんですから。
親任せとおっしゃってますが、子供の事はまず親でしょう?
私も、何度か注意したこともありますし、コンシェルジュの方も注意していたこともありました。
ですからこの掲示板を見ている方に考えてほしくて書き込みしたのですけど。
あと、ゲーム機の充電をロビーのコンセントでしていたりしますが、これは盗電ですから。
おはようございます。
1年経ってずいぶん新居&福岡Lifeにも慣れてきました!
質問なんですが、この辺で和食のお食事所ご存じないでしょうか?
お祝いの席を設けたいのですが分からなくて。
赤ちゃんがいるので個室がいいのですが。
よくポスティングされている志賀島の満帆荘、
香椎の高野に行かれたことある方いらっしゃったら
感想などを教えていただけませんか?