照葉のまちの公式サイトの掲示板で閉鎖があり、書込みが極端に少なくなってしまい情報交換が難しくなりました。
ココで情報交換しませんか??
[スレ作成日時]2007-07-25 02:26:00
照葉のまちの公式サイトの掲示板で閉鎖があり、書込みが極端に少なくなってしまい情報交換が難しくなりました。
ココで情報交換しませんか??
[スレ作成日時]2007-07-25 02:26:00
夏休みに入りましたがラジオ体操が実施されている外周緑地?はどこでしょうか?それと毎年、郵便局から提供されるラジオ体操のカードを学校から持ち帰りませんでしたが照葉は郵便局がないからもらえなかったのでしょうか?うちのこがもらい損ねたのでしょうか?それとも子ども会のラジオ体操の予定表のプリントだけもらってかえり「カードを忘れずに」と書いてありましたが子ども会に入ってないからカードをもらえなかったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
照葉住民ではないんですが、近隣です。うちのところは
子供会加入者のみでした。親も当番があったりするので、
加入していないと行きづらいと思います。
子供会の役員さんにでも聞いてみたら?
外周緑地は照葉の森(大楠が植えてある所)の真正面の海に面している広場です。
うちは幼稚園児がいますが、ラジオ体操のカードは幼稚園でもらってきました。カードを持っていない小学生は照葉のTCA役員の方にもらっていたそうです。
それから、照葉の町の公式サイトの掲示板自体は閉鎖せれていませんのでどんどん情報交換しましょう。
レス、ありがとうございます。その時間になれば子供が行ってるでしょうからそれに付いて連れて行こうかと思いましたが、やっぱり子ども会に入ってないのに参加するのは気が引けていました。やっぱりそうですよね。照葉にくる前は入っていたのでそのときは気にもしないで行っていたのでつい当たり前みたいに思ってしまいました。そうですよね、去年は子ども会でラジオの用意したり当番やってました。
深夜に敷地内で大捕り物があったんですが完全オートロックなので犯人が建物に進入出来ずに自分から出てきて捕まりました。
オートロックといいながら裏から侵入できるマンションがありますが照葉は本当に完全オートロックで安全なんだと実感しました。犯人も建物の裏から侵入して隠れようとしていたようで敷地内を走り回っていましたがどの建物にも侵入できずに防犯カメラの数と敷地内の明るさに隠れらないと観念したようでした。
数台のパトカーがきていたのでそれで気がついた人もいたかもしれませんが防音の効いたペアガラスなので気がついた住人は少ないでしょう。。深夜の犯人はスピード違反で逃走してたようです。私はお風呂上りでコンビ二にアイスでも買いに行こうかな、なんてのんきに思っていたところだったので出ていれば鉢合わせして危うく事件に巻き込まれるとこでした。いくら警備員さんがいつも見回っているとはいえ私自身まったく平和**していると深く反省しました。
確かに子供会の人数は少ないので【来年から強制】は有り得る事かも
しれませんね。でも、この話は初耳です、↑。
逆に疑問なんですが、子供会に入らない、入りたくない理由は
何ですか。
やはりまだ地域が新しくて子ども会自体の活動内容がはっきり見えないのに対して、会費が全くの手出し(町内会からなどの補助金が全く無いようですし交渉もされたのでしょうか?)で年間3,600円は高いと感じるからです。連盟にも加入していないですよね?その会費で例えば年に一度、大きなイベント(遊園地に行くとか)で手出しが0円とかなら納得の出来る金額なのですが、私の見ている限りでは会費に見合った活動がされていると思えないんですよね。毎月?廃品回収も行われているようですが、それプラス月に300円×12ヶ月の3,600円の会費で、子ども会でこどもが何か楽しい活動を毎月しているように感じられないんです。あくまで私が見ていて感じることですが、実際に入会者が少ないのでしたらやはりみなさんも何か楽しい活動をやっているように思えないからではないでしょうか?楽しい事をやっているように見えたら、こども自身が入りたがると思うんですよ。でも、こども本人も子ども会に入りたいって言わないし、以前の地域ではこどもが学校でともだちから話を聞いてきて自分から入りたがったんですよね。
まだまだこれから出来上がっていくのでしょうが、今の段階で月に300円も出して照葉の子ども会に入れたいとは思わないんですよ。今まで市内の他の地域の子ども会でもっと安い半分以下の会費(実際には町内から補助を頂いていたので丸々個人負担だと3,600円くらいなのかもしれませんが)で楽しく活動していたし、年度末には図書カードを頂いていたので照葉の子ども会の入会は今の段階では気が乗らないんですよね。
子ども会って・・・
損得勘定で入るものなんでしょうか。
図書カードがもらえないから気が乗らないって。
これから自分たちの街を作り上げていく、
子供達にとって良い場を提供する、
そのための費用ではないのかなあと思いますが・・・
やはり、資金不足の為なかなか行事ごとが行なえないと、先日の
総会で言われていました。
会費云々についても同じです。
連盟?も今の時点では加入できないそうです。
詳しい事は役員ではないのでうまく説明できませんが、新しい町ですので
整ってから参加するよりも、自分たちの手で作りあげて行かなければ
いけないと思います。
会費が高いのも(たぶん今年は1000円位ですよ)これからの
子供たちの為です。
みんなで盛り上げましょう!
>>10
損得勘定があって当たり前だとおもいますよ。
図書カードがもらえてとても喜ぶのはこどもです。
こどもが楽しんで活動出来るという損得勘定は親として当然考えるでしょう。
これから作り上げていく、という意見も分かりますが
現状で判断する、という人がいるのも当然ではないでしょうか?
資金不足とのことですが大きな行事ではなく、
お金を掛けずにこどもたちが活動できる方法もあるはずです。
でも、やたら会費が高い話を聞いたり、活動が活発じゃないのは資金がないからと聞くとお金がないと出来ない活動が中心なのかな、と思いますよね。
こちらからも尋ねたいのですが、現状でどんな活動をされているのでしょうか?4月以降、廃品回収とラジオ体操を除いて毎月どんな活動をされたのかお尋ねしたいです。
正直、本当に子ども会ってどんな活動をしているのか全く見えないんですよね??
>>11
今年は千円くらいなんですか?
>新しい町ですので整ってから参加するよりも、自分たちの手で作りあげて行かなければいけないと思います。
私も同意見です。でもアクアや戸建の1、2期やプライムは既に入居されて1年以上の方もいらっしゃいますが、ヴェルデや戸建の3期はまだ販売が完了していません。私自身も入居したばかりなんです。入居して1年も経てば色々分かって考えも違うんでしょうが、入居してスグに子ども会があって入会を考えたけど活動がよく分からない、尋ねれば「やろうよ!つくろうよ!」と、言われても躊躇するのが当然というのも理解してください。私の個人的な考えなんですが、ヴェルデと戸建の3期は活動から外して、販売が終了してから(もしくはある程度の入居が済んでから)活動に参加するようにしてして頂きたいですね。子ども会はもとより、組合もブロックごとに分かれていないようでこんなに大所帯でこれからもやるつもりなのかと不安です。
話がそれましたが、絶対に子ども会は嫌だ!!と批判的なのではなく、入居から日が浅い新住人のことも考慮して頂きたいと先住の方々にお願いしたいです。新住人はまだ「やっていこう!!!!」てところまで温度が上がっていないんですよね(苦笑)先住のかたもご自分が入居されたばかりのころを思い出して、様子を伺っている新住人のことももう少し見守って頂きたいのですが、そんなぬるい考えではダメなんでしょうか???
>>16 さん
活動内容のレス、ありがとうございます!
そうですね、現状では残念ながら保護者の活動ばかりで子供たちの楽しい活動は感じられないみたいですね。
夏祭りの出店は子供たち主体で開催するのは無理だったのでしょうか?
手作りの的当てゲームや輪投げで景品は子供たちの不用品のおもちゃとか・・・。簡単でよかったのでなにかあればよかったでしょうね。
その取り組み過程も子ども会の活動で行えば子ども会の夏休みの思い出になったかもしれません。
聞いた話ですが高学年の加入者が少ないようなのでリーダーさんがいないのでしょうか?
そうだとすると活動が大変なのも分かります。
しかし本来ならせっかくの子ども会をアピールする機会だったのであるていど、こどもに任せた出店があれば加入していない子供が自分たちでお店を切り盛りしているのを見て「子ども会って楽しそう」と感じたかもしれませんね。
損得勘定というのはお金が儲かる儲からないではなく
こどもちたが楽しんで活動しているかどうか・・・
親としてはそれが気になります。
サポートする親が「損ばっかり〜」「大変〜」と思うのは当然だというのは以前、子ども会の役員やこども劇場にいましたので分かっています。
子供が楽しく活動するための親のサポートが必要ならいくらでも参加したいと思っています。
しかし現状でこども本人も何も楽しいことがない、損ばっかりと活動している保護者が思っている子ども会に入れたいと、親なら思わないですよね。
先に書きましたように夏祭りで子供主体の出店の話は出なかったのでしょうか?
人手が足りなかったら大人の出店をひとつ減らしてでも、その分の大人が子供の出店をサポートするとか。
もし、そのような話が出ていれば子ども会に関係なく協力したいというお母さん方や参加したい子どももいたのではないでしょうか?
「こどもが楽しく活動する子ども会」
その姿が見えれば親がいくら損でも子どもが得ならと尽力する保護者は多いと思いますよ。
>夏祭りはTCAが主催ですが、ビール、ジュース、カレーなどの地元出店の屋台は子供会の保護者の協力によるものです。
これってみんな子供会の保護者がお手伝いをやっていたんですか?!照葉って婦人部とかないんですか。現在の子供会の保護者だけに掛かっている負担が大きいというか範囲外のお仕事をしているんですね。これでは本来の子供会としての活動は出来なくて当然でしょう。
>皆さんは<<得>>になって、子ども会に参加されるのですか。
損得の問題ではなく、子供会の保護者が子供会の活動に専念出来るようになったら参加したいです。まず、子供の活動をサポートした上での大人の出店の協力ではないでしょうか。協力された保護者の中には疑問に思われた方はいなかったのでしょうか。
ココへ引越してきて初めての夏です。
【静かな環境】が気に入って照葉のまちに決めたのですが、
セミの鳴き声のうるささには毎日頭がイタイです。
別スレで少し話題になっていたマリンスポーツの騒音は
幸い、海側の建物ではないので全く気にならないのですが
セミの鳴き声と建築中マンションの工事の騒音で窓が
開けられません。
緑が多いので当たり前と言えばそうなんですが、購入する際、
セミまで考慮してませんでした。
コレが夏の間中、一生続くと思うと・・・。
慣れるものですか?
セミは今後、毎年増えるでしょうね(困・・・)
今は埋め立てで運ばれた土でそんなにセミの幼虫がいないでしょうから大半がどっかから飛んできたセミだと思うんですよ。セミは周期があるのでこれから数年後にそれぞれの幼虫期間が重なった年には爆発的にセミが発生する年があるでしょうね(怖〜)逆に谷間の年もあって例年より数が少ない年もあるそうですけどね。私は窓を開けるのを早々に諦めて超:省エネ運転のエアコンを購入しましたよ、おかげでボーナスが吹っ飛びました(涙)
私のおススメ
トステム ステンレスサポートプレート ¥5,300
キッチンのシンクに渡して付ける水切りプレートです。
純正オプションが欲しかったので、メーカーに問い合わせて
購入しました。カウンター面との高さが揃っているので、
作業スペースが広がって、キッチンがより使いやすくなりました。
kcud スリムペダル 33L ¥3,800
ゴミ箱です。ペダルを踏むとふたが開きます。キャスターが付いているので、移動に便利です。デザインも悪くないです。
で、何でこれがおススメなのかというと、ベランダのスロップシンクの
下に見事に収まるのです。まるで注文して作ったかのようです。
キャスターとペダルのおかげでゴミの出し入れもスマートに行えます。
皆さんのおススメも教えてください。
>>22
トステム ステンレスサポートプレート
http://www.travelcafe.co.jp/architect2/material/047.shtml
kcud スリムペダル 33L
http://store.yahoo.co.jp/angers/1307-11156.html
どんなんか気になって調べてみました!!
まだ部屋には段ボールが残っている状態なのでこういう情報はありがたいです!!でもこんな状態の私が提供出来るオススメ情報・・・YAMADAのB1のフードコートは案外おいしいですよ!10日、20日、30日の0のつく日にお好み焼き屋の回転饅頭が安くなります。^^;
あ!!!ありました。風の強い日や換気扇を使うとエアコンが「コポコポ」鳴るお宅ありませんか?!
INABA DENNKO「音止ちゃん/おとめちゃん」
型番DHB-1416 ホースの径が14・16兼用・・・千円程度
・・・を室外機のホースを途中から切って装着すると鳴らなくなります!
照葉のマンションは機密性が高いので「エアコンがコポコポ鳴る」というクレームが多いそうで、販売店やメーカーに依頼すると工賃、出張料、実費で3,000円〜請求される場合があります。「音止/おとめちゃん」を自分で買って付ければ千円で済みますよ。^^
お役に立ちますか????
気になっている事があるのですが・・・
照葉のコミュニティ−掲示板の【ショッピング お食事は?】で
最近英文の書き込みがあるのですが、アレは何なんでしょうか。
私は全く英語がダメなので皆目見当がつきません。
スゴイ量の英文ですが直ぐに削除→また書き込み。の繰り返しです。
教えてください。 何が書いてあるのですか?
とにかく閲覧した人はクリックしないようにして下さい。興味本位でクリックして危ないサイトに繋がってパソコンにスパイソフトが侵入する危険性もあります。管理人の方が「英字のみの書き込み不可」の設定にチェックを入れればあのような書き込みをされることも無くなるのですが・・・。板でもメールでも「分からない」「知らない」は「クリックしない」「開かない」「関わりあわない」ことです。
>>24 さんが管理人の方でしたら、「管理人用」から「Adomin」→「USER」「PASS」でログインして「デザイン設定」→一番下に「英文のみの投稿を」で「拒否する」にチェックを入れてください。現在の英字のみのいたずら書込みは出来なくなります。
※「管理人用」のページには管理人しか知らない専用の「PASS」が必要なのでこの設定はその掲示板の管理人にしか行えません。
こういうのはとにかく書込み可能なトコロを見つけると書き込むので何か目的があるとかじゃないんですよ。迷惑メールも送信可能なアドレスだとずっと送信してくるのと同じです。
多分ですが・・・個人が書き込みを続けているのではなく、プログラムで無差別に送信(書込み)して、たまたまその掲示板が「受信可能」だったのでどんどん大量送信されているのでしょうね。その場合、管理人が「拒否設定」をしない限り、永遠に書込みが続きます。
心配なのは被害が発生した場合、管理人にも責任を問われる場合がありますので本当は早く「拒否設定」をされたほうがいいんですけど・・・。書込みが削除されるのに設定がされないのが不思議です。掲示板を開設しているメインサイトもスパムを知らないってことはないと思うんですけど・・・。
今回のような迷惑投稿や迷惑メールを「スパム」と言います。
照葉はケーブルでネットが料金に含まれていますので、照葉の住人になったのを機にネットを始められる方も多いと思います。ネットは楽しいし便利ですが「知っておかなければ被害に遭う」こともありますので気をつけましょう!!
>>24 さんが被害に遭わなくて良かったです!!
サイトは成人向けサイトだったのではないでしょうか?
そんな書込みはどうせそんなものなんですよね。(怒)
多いのはワンクリ(ワンクリック詐欺)で、さもコチラのアドレスから住所や氏名まで分かったかのような表示がされ、「会費を○日以内に下記口座までご入金下さい」と、メッセージが表示されます。そして「退会をご希望の方はご連絡下さい」などと書かれています。ココで無視をすれば問題ありません。今後も何かをクリックしてこのような表示があった場合は無視して下さい。慌てて連絡するとややこしくなります。その場合でもその後、冷静に対応すれば大丈夫ですが、なるべくなら巻き込まれないように注意しましょう。
最近ではワンクリで「スパイソフトなどをDL(ダウンロード)」させることもあります。「保存しますか?」などの表示が出た場合は「NO」「キャンセル」「×」で閉じてしまいます。
何かをDLしたりこちらから行動をおこさない限り、サイトを開くだけなら大丈夫です。
ただ、気をつけたいのは「無料DL」で着メロをくれるサイトなども怪しいサイトなので気を付けて下さいね。また「子供向け動画」を無料DLさせてスパイソフトを侵入させる場合もあります。無料DLには注意しましょう。
ご心配でしたら↓がノートンの無料チェックのページですので調べられたら良いでしょう。「移動」をクリックしてチェックページに移動して下さい。
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&l...
※調べるのに数時間、掛かる場合がありますのでご注意下さい。
チェック後、ウィルスが見つかってもここで処理してくれます。
こういうのをクリックする場合も例えばアドレスにhttp://security.「symantec.」←ノートンの企業名が含まれている・・・などで怪しいサイトなのかどうかを判断する、という防衛方法がありますが、そのためには自分がノートンというセキュリティソフトがymantec.という企業の商品であるというのを知っていないといけないんですけどね。ただ、専門的なものでなくてもアドレスにだいたいの情報(ショップ名とか)が含まれていますので、だんだんなんとなくアドレスから判断できるようになりますよ。^^
現在、照葉でウィルス対策ソフトがありますが残念ながら少し弱いようです。私も先日ノートンでチェックしましたが照葉のウィルス対策ソフトを付けているのにスパイソフトが3つも侵入してました。(苦笑)今まではノートンとバスターを使ったことがありますが、こんなに侵入していたのは初めてです。しかも装備している対策ソフトがその後の定期チェックでも感知出来なかったのは残念ですし、今後が心配ですね。こちらのノートンで調べるのが一番信頼出来ると思います。今後も心配な時はこちらでチェックされると良いでしょうね。
私のオススメ
野菜の安い店を見つけました。
都市高速沿いのマルキョウ千早店の横にある千早公団商店街にある
「なかむら青果店」という八百屋さんです。
金曜・土曜はビックリ市という特売日らしく、イオンよりかなり
お安く買い物できます。
途中にあるパンとお菓子の店「ロン・ポアン」も気に入ってます。
こども病院の移転が決まったようですね。
「移転はもうないんじゃない?!」て意見が多かったので、意外な結論のようですが、大きなプロジェクトなので、そう簡単にはボツには出来ないよ、という話も囁かれていたのでそっちが本当だったな・・・てカンジですね。
なんにせよ、良い方向に進んでくれると住人としては嬉しいですよね。
・・・じゃ〜鉄道もやっぱ通る可能性(大)????
今では「将来はど〜なるんだろ〜ね(^^)」と、楽しく考えるようにしています。
鉄道は期待【薄】ですね。
ただ、高速のランプが人工島まで延伸するような事が
新聞には載っていました。
こども病院の移転を機に市民病院の移転も話も進み、人工島に
福祉・医療ゾーンが出来ることを願いますね。
なにやらテーマパークができるとか噂がいろいろありますが、
32さんの言うとおり住人にとって「良い方向にすすむ」よう
見守って行きたいです。
香椎浜ランプが近いのに都市高速を延伸する意味はあるか?
海中とか新宮沖に空港を作る前哨戦なのかな?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070901/20070901_015.s...
秋祭りは去年も開催されたみたいです。
内容は先日【お知らせ】プリントが配布されたと
思うのですが、音楽会、作品展など文化祭的な内容です。
夏祭りよりも規模が小さいと思いますが
私は初めての秋祭りなので楽しみです。
中央公園でも楽しいイベントが開催されるみたいですね。
「照葉だより」
あれって今回が創刊ですか????
初めて投函されてました。
20日は佐賀バルーンフェスタのエキシビジョンですか???
週末に出掛ける予定があるので、ものすご〜く渋滞が予想される週末にドキドキしています。(^^;
「え〜っと・・・この道をコッチに行って〜・・・。
ここは反対向きが混むから大丈夫ね・・・。」
て、今からシュミレーションしてます。
屋台も出るんですね!!!
ガーデニング市(掘出し物に期待:大!!)に・・・ガラポンの抽選券も付いてましたね?!
でも〜、21日にはヴェルデコートⅠ区の総会なんですよね〜。
なんでバッティングしてるんだろ〜・・・(。x_x)。
午後から絶対に見に行こうと思っています!! v^^)
楽しみですね!!
上階のお宅の足音に悩んでいます。
ドスドスドスという音がする度にストレスを感じます。
家族そろって、素足のかかとで床を踏み鳴らして歩かれているようです。
ここでの暮らしはとても気に入っていますが、このドスドス音すると憂鬱になります。
この位は普通の生活音であって、気にする私が神経質すぎるのでしょうか?
我が家は上下階や左右の部屋の生活音が全くしません。
アタリだったのかな?と、思ったりもしますが、普通のマンションでも
よほどじゃない限り、そんなに音がするとは思えないんですが・・・。
№.44さんが神経質というより、上の方が無神経なのでは??
きっと、下までそんな音がしているとは気が付いていないのかもしれません。
今度、大きな音がしたらホウキかなんかで下から軽く「トントン!」て天井を叩いてみては???
いやがらせとかじゃなくて、「聞こえてますよ!」て、お知らせするカンジで・・・・。
下からの音が聞こえるように、お宅の音も下に響いてますよ〜、って。
ガマンすることも無いと思うし、いきなり直接言いに行くとカドが立つし、
まずは軽く「お知らせ」してみては????
ダメかな?????
アドバイス、ありがとうございます。
一度、足音についてやんわりとお願いにあがろうかとも思いました。
しかし、上階のご家族は、エントランスやエレベーター等でお会いしたときに、こちらから挨拶しても一家揃って完全に無視されるようなご家族なんです。
ですから正直言って、お話するのが怖くなってしまい、どうしたものかと途方に暮れている次第です。
お子さんはまだ小さいようですが、これから成長していった時のことを考えると不安で仕方ありません。
あ〜、上には小さなお子さんがいらっしゃるんですね。
照葉に関わらず、上の部屋に小さなお子さんや男の子がいるお宅は「上の音がする」って
言いますよね。
小さな子や男の子は元気がいいですからね。^^;
だいたいは下の部屋に気をつけてくださるので、上の人も気にしてるのかもしれないですけど、
もし、開き直られてるとしたら・・・・チョット嫌な気分になりますよね。
やんわりと言いに行っても、なかなか相手がどう受け取るかは難しいので、それだけを言いに行くのはやめた方が無難だと思います。
何かのついでのように「・・・・・あ、そういえば、お子さん、お元気ですよね。よく音がしてますよ。」って、最後に付け足したように何気なく言うのがいいと思いますよ。
上下の関係でしたら、入居の際にどちらかがご挨拶に行ったとかないんですか?
「子供が小さいので、うるさくするかもしれませんが、気を付けますんで・・・」
とか、普通は最初にちゃんと言うんですけどね。
ご挨拶があったとしても、その限度を超えているとか・・・ですかね。
No.44です。
足音はお子さんに限らないのです。主に奥さんなのです。次にご主人、そしてお子さんという順番です。
お子さんの音にはある程度、寛容であるべきだと思いますが、奥さん、ご主人がこの調子ですから
不安で仕方ないのです。で、この奥さんが廊下などでお会いしても、逃げるように立ち去るような方なので、お話もできない状態なのです。(照葉にはめずらしいタイプの方ですよね)
入居の挨拶ですが、こちらから挨拶にに出向いたところ、お留守だったので手紙と粗品を新聞受けに入れておきました。お返しのご挨拶にいらした際に改めてご挨拶しようと思っていたのですが、向こうからは何の反応もなかったので、上階のお宅だけ挨拶できていない状態でズルズルと時が経ってしまいました。
我が家の上階にも住人がいて、ご夫婦がお住まいですが足音なんて全くしないですよ。
古い安アパートではないですから、普通に生活していて足音がうるさいなんてことはまず
ありません。
静かな部屋で、よほど意識して聞いてかすかに何か聞こえるような気がするかしないかです。
照葉は交流とかそういうのが頻繁なように思っている人もいるかもしれないですが
それは一部で、それはそれで好き嫌いはあって当然だと思います。
挨拶程度はしていただきたいですが、関わりたくない、と思っているかたもいるのは仕方がないと
割り切るしかないと思いますよ。
私も挨拶程度はしますが、近所のかたで簡単にお互いの部屋を行き来している方を見ると
知り合って間もないのに、そこまでの付き合いはできないな〜、と思っています。
隣近所だからと言って、あまり安易に深入りして付き合うのは逆にトラブルの原因になりますし。
上の方も用心しているのかもしれないですね。
しかし、音が気になるのは別問題なので、一度、お話をされた方がよいかもしれないですね。
あまり思い詰めて深刻になる前に、先にも言ったみたいに他の話題から訪問して
ついでのように「それと・・・」って。
悩んで思い詰めてから言いに行くと、つい強い口調になるので、気を楽にしてから
言うといいのでは?
もしくは、こうやってグチを言うことで発散して、上の方はそのままにして、
こちらも挨拶程度で関わらないようにするか、ですよね。
>>No.49
アドバイスありがとうございます。
ご近所付き合いについては私も同意見です。
おっしゃるように、思いつめた挙句、上階のお宅に怒鳴り込むようなことだけは
しないようにしようと心がけています。
よそのお宅では上下左右の音がどれくらい聞こえるのか、またそれについてどう思ってらっしゃるのかを聞いてみたくて書き込みしました。
私自身は、スリッパを履いて足音を立てないように心がけていますし、扉や引き戸の開閉も静かにし、風呂場でも大きな音をたてないように気をつけています。
同じような心遣いをご近所に期待する私が傲慢なのかもしれませんね。