37です。まだ検討中です。バーベキューは禁止で決まりそうなんでしょうか?
新築版で堂々とやるんだと書き込む御仁がおられました。消防署に聞きましたが「規約にするまでもなく禁止でお願いします」とのアドバイスいただきました。
管理会社まかせになって良いのでしょうか。多くの人にとって財産として残せるのは不動産くらいのものです。
せっかく積立や支払いをするなら自分たちで管理体制を厚く出来ればいいのですが
私としてはバーベキューは禁止だと思いますが、どうなるか分かりません。
色んな住人さんがいらっしゃいますので常識が非常識になったり、非常識が常識になったり・・・
総会の時はこの話題やベランダの手すりの布団干しとか紛糾しそうですね(汗)
>検討中さん
残念ですが、今は管理会社に頼るしかない状況なのです・・
初の総会は、入居が落ち着いてから、数ヵ月後に行うということでした。
(それが一般的だと聞きました。実際未だに引越してくる方がいらっしゃいます。)
秋ごろになると思います。ですので、それまでは規則は決められないと思います。
こちらの掲示板では何度か「総会で問題提起する」と言われていた方がいらっしゃったし
100以上の家庭が存在すれば、管理体制について積極的な考えをお持ちの方も
少なからず、いらっしゃるでしょう。
しかし、総会が行われるまではお互い話し合う、知り合う機会もありませんので
今は待つしかありません。
検討中とのこと、未だ迷っているポイントはどういったところなのでしょうか?
個人的には本当に住んで良かったと感じているマンションなので
オススメしたいところですが、価値観や事情は人それぞれ違うので
いちがいには言えませんね。
他の物件も含め、後悔のない選択になることをお祈りします!
かなり遠い・・ですか。
我が家では、今日も散歩で中学校の前を通りかかった時
「近くて良かったね~」なんて話していたところでしたが・・ (^^;
こればっかりは、我が家では近く感じるとしか、お伝えのしようがありません。
遠く感じるとおっしゃるのであれば、58さんにとってはそうなのでしょう。
良いマンションが見つかることをお祈りします!
こないだのかよいちょう公園の花火は見えましたか?
自宅におらず、わかりませんでした。
大濠の花火はちらっと見えました。上の階の方だったらもっと見えたのでしょうね。
その他にも先週位、花火の音が聞こえていましたが、あれはどこだったのかな~?
香椎浜は屋上じゃなくても見えると思いますよ。
昨年は東区のもっと遠いマンションの5階から見てましたから・・(よく見えました!)
両サイドの窓を開けていると、風がよく通り抜けて涼しい日々です。
省エネですね!
購入前に売主さんが、そのような時(東区花火大会)は、
夜でも開けるかもしれませんとおっしゃっていたので
検討の余地はあるのでしょう。
屋上で見る予定の方は問い合わせられたほうが、当日シラけなくていいかもですね。
かよいちょうの花火は上半分見えましたよ~。
タンクがある山が邪魔して、上半分だったです(残念)
方向的にはかなりベストだったんですがねぇ
大濠は遠いけど結構見えましたね。打ち上げ数も多かったから楽しめました。
昨日もどこかで花火の音がしてましたね。でも見えませんでした。
電化棟のAタイプにお住まいだと、結構いろんな角度で鑑賞できそうですね~
うらやましいです!
大体1ヶ月おきぐらいに物件概要が更新されていますが、
ずっと見ていると1ヶ月に3~5戸売れているようですね。
7月末に残り9戸だったのが、今週の更新で5戸になったから
今月は4戸売れたみたい。
このペースだと来月、再来月あたり完売できるかな?
遅くとも年内は確実ではないでしょうか。
この時代にこのペース!住民としてはうれしい限りです。
(少し前の書き込みで残り4戸とありましたが、情報の読み違いだと思われます)
>№70さん
№69です。早速の回答、ありがとうございます。
玄関側から見られた方も多かったのかなぁ・・・
これからも継続されるといいですね→花火大会
お月見の時期になったので、観月会ができそうです(笑)
月見はバルコニーで出来そうですね。
ご飯中だったので、玄関側から見ました。
真ん中くらいの階ですが、充分見えましたよ!
隣近所のみなさんとも会えて、楽しい雰囲気でした。
毎年楽しみなイベントの1つになりそうですね♪
マルカメムシだと思います。
去年も暖かい時期に発生していましたよね?
クズ、ヤマフジ、ダイズといった植物に寄生するそうです。
空き地に咲いているのかなぁ…
臭い以外には害がないようですが…。
洗濯物のいい匂いが好きなカメムシもいるらしい。
カメムシ用の防虫剤もあるようですよ。使ったことないけど。
今改めて調べていたら、白いものが好きだそうです。
(暖かい日、風の無い日、白い洗濯物は要注意)
色々調べた感じ&去年の経験から
「根気強く、洗濯物を見て、見つけたら心静かに(割り箸などで)取り払う」
という方法が一番しっくりきました。