ベイパークタワーズ福岡の住民スレッドです。
[スレ作成日時]2007-02-21 18:06:00
ベイパークタワーズ福岡の住民スレッドです。
[スレ作成日時]2007-02-21 18:06:00
ご無沙汰しております。
>No.114 by ラスカル さんへ
6ヶ月点検の件「壁紙」の話ですが、
向かいのガーデンズさんの友達から聞いたところによると、
気になっていた箇所、さとうべネックさんより
丸ごとキレイにしてもらったようですよ。
180戸もある上、所詮、人の手仕事なので、
完璧ではない箇所は出てくると思います。
指摘&相談されて全然かまわないと思いますよ♪
>No.123 by 購入検討中さんへ
わたしも、ここはとても良いマンションだと思います。
仕事上、新築マンションに接する機会が多いのですが、
このエリアでは、なかなかこの高いハイサッシの窓は無いですし、
(近隣某マンションのハイサッシは30階以上です)
天井の梁や柱がほとんど無いというのは、
同じ専有面積でも感じ方が全然異なります。
買い物も便利で、香椎浜北公園からアイランドまでのお散歩コースは
本当に気持ちが良いものです。
住民の方もとても感じの良い方ばかりで住みやすいですよ!
ぜひお待ちしておりまーす☆
ポスト横の掲示板を見ましたが、今度の土曜日に一階庭でぶどう狩りをするらしいですね。
うちの子はまだ小さいので参加できませんが、こういう住民同士のイベントがあるのは良いですね。
まさかマンションでぶどう狩りができるなんて思っていませんでした。
我が家の子供も楽しみにしています♪
ぶどう狩り、楽しそうですね。
一口食べたいです。
子供たちの元気な声が聞こえてきそうです。
花火大会の詳細が出ています。
http://www.e-machikashii.com/hanabi/
翌日に清掃ボランティアを募集とのことです。
私は参加予定です。
みなさんもどうです?
「ぶどう狩り」?!素敵ですね!
うちは子供がいないから参加しづらいなぁ〜^^;
ちょっと覗いてみようっと。
花火大会の清掃ボランティア、わたしも参加予定ですよ。
もうすぐですね、楽しみです。
6ヶ月点検の件でおたずねしたいのですが
提出書類の中で日程の希望を問われてたので希望日を2つあげたのですが
いつ来ていただけるのかのお返事がありません。
23日から点検は始まってるのだと思いますが、
みなさんの所に連絡はありましたか?
6ヶ月点検の連絡はありませんでした。
いつを希望したのかも忘れていましたら今日来たみたいです。。
あいにく不在だったんで、次週になりました。
当日になってでもいいので、何時頃来るかくらい
連絡してくれてもいいのに・・。
そういえばインテリア相談会の時も明日までに送れとか
言ってきたような記憶があったんですけどね。
どうにかならないかな・・
問い合わせたところ、
何も連絡がない時は第一希望の時にと言う事が書いてたとの事です。
それも、提出した書類に。。。
そういう事は残る書類の方に書いててほしいものですね(--;
書類に書いてた受付窓口に問い合わせたんですが、
そこにはもう書類がなく確認する事すら出来ませんでした。
私もてっきり6ヶ月点検の日時の連絡があると思い込んでいたため
希望日当日に外出してしまい、携帯に連絡があり、
再度来週点検に来ていただくことになりました。
提出書類の文面、よく読んでおかなければいけないですね。。。
話は変わりますが、ぶどう狩りで持ち帰ったぶどう、おいしかったです!
ぶどうの数が少なく、みんなで分配したらちょっとずつに
なってしまいましたが子供は大喜びでした。
ぶどう、美味しくいただけて良かったですね。
来年はもっとたくさん収穫できるといいですね^^
点検の件、私も驚きました。
チャイムが鳴ったので(しかも玄関先の)開けると、
今すぐ業者の方が部屋の中に入ろうって感じだったので…。
時間の連絡くらい電話一本で済むと思うんですけどね。
点検自体は15分くらいで終わりました。
それより、私の階の共用部を掃いてるのを、
点検当日に初めて見ました。
不在時にしてくれてるのかもしれませんが、
土日のどちらかで毎週自分でしてたので…。
ぶどう狩りは参加しませんでした。
ちゃんとなってるのだけ、見ましたよ!
北側の土地には、賃貸+分譲併用のマンション複合施設ができるそうですね。
135さん
規模とか教えてください。
1千戸以上だそうです。
ユニカの営業マンが親戚なので聞きましたが、
営業サイドにも、まだ詳しい情報はもらってないそうです。
花火大会、予想以上に良かったです。
最後、花火が終わったあとマンションの各ベランダから
拍手が起きたのには、ちょっと感動しました。
あまりの音の大きさに駐車場にとめてあるセキュリティが
鳴っていたのには笑いましたね。
それにしてもマンション前の不法駐車や混雑は
ちょっとひどかったですね。
来年も見れたらなぁ〜。
花火感動しました!ラストの連発は凄かったですね。
北側に高い建物が建つと、場所によっては見れなくなりそうで心配ですね。船から上がる瞬間まで見れるのは、最高でした。
花火感動しましたね!
はじめてだったので露店もあんなにたくさん並んでて驚きました。
10万人の人出ってホントかな?びっくりです。
しかし自宅のベランダから見るっていうのは、ちょっと優越感ありますね!ビールがやけにおいしかったです。
ホントに花火は感動でしたね〜♪
ラストの拍手も感動しました。(わたしもしてました)
今日、「香椎浜モータウン」にチョット車を見に行ったついでに
お店の人に聞いたら、あの場所での営業が延び延びになってるそうです。
いつまであの場所でやるのか不明らしいです。
ってことは、工事はもうチョット先延ばし??
工事が入ったとしても、うまくいけば来年の花火もギリギリ見られる?
かなぁ〜、、、な〜んて。
本当に花火はよかったですね〜。
私も拍手しました♪
なんとなく一体感があって嬉しくなりました。
やっぱり来年も見たいな〜。
花火最高でした!
私のところも同じ階の人たちと
一体感が生まれました〜。
今となっては、あの渋滞が嘘のようですね。
北側空き地に建つマンションは2月工事開始とかいう情報がでてますね。
2月だとしたら来年の花火は大丈夫・・??かな。
あと都市高速の香椎浜ランプを延長して人口島まで伸ばす計画も
有力らしいです。
どこ通すんでしょうね?
ガーデンズの前の道路を高架にするんでしょうか?
今後の発展が楽しみですね。
花火の写真、めちゃめちゃ綺麗ですね!
来年の花火大会案内に使えそうな1枚ですよ。
フィルムを消費という事は、デジカメじゃないという事ですよね。
一眼とかでしょうか?凄いな〜。
ところで我が家は本日、半年点検の手直しが入りました。
ベテランの職人さんっぽい、感じの良い方が来てくれて
指摘箇所に記載してなかったような、細かい所までついでに
何箇所か手直ししてくれました。
2年点検の時も同じ方にお願いしたいですね。
皆さんの所は、どうでしたか?
残り10戸みたいですね。
こんばんは。
お尋ねしたいのですが、2,3日前から網戸に小さい虫が
たくさんくっ付いています。
部屋の中にも入ってきているのですが・・・
蚊のようにも見えますが、普通の蚊とは少し違うような・・・
それに蚊にしては時期が遅いですし、蚊は6階くらいまでしか
上がってこれないと聞いたことがあります。我が家は7階より上です。
みなさんのお宅ではどうですか?
我が家も昨日蚊に似た小さな虫が数匹部屋に入っていました。
どこか網戸を閉め忘れたのかなーとチェックしましたが
閉め忘れナシ。。。
なんでだろう???と不思議に思っていたところです。
室内に観葉植物置いていますか?
鉢カバーの中の受け皿に溜まった水にボウフラが発生し、
蚊になる、というような話を聞いたことがあります。
血を吸わない蚊は、網戸を左側にしてガラス戸の左側を開けて全開にして
いない時、網戸とガラス戸の隙間から入っているようです。隙間テープを
追加で貼ればいいんでしょうけど、ガラス戸を閉めた時たぶん網戸が閉まら
なくなるんですよね。左側を開けてるところが多いので我が家も困っています。
それにしても最近たくさんいますね。寒いから暖を取るため集まっているので
しょうか?
149です。みなさん ありがとうございます。
152さん、やっぱり血を吸わない蚊なのですか?
ということは、オスの蚊?
151さんの質問ですが、我が家には観葉植物はじめ、鉢植えは
一切置いていません。受け皿の水でボウフラが発生するというのは
知っているので・・・
主人はアメニスコートに大きな観葉植物を置きたいらしいのですが、
蚊や虫が嫌なので、拒否しています(笑)
鉢の受け皿の他に6階以上で蚊がいる原因は、人と一緒に
エレベーターで昇ってくる ということがあるそうですが
この蚊(らしきもの)は明らかに窓の外からですよね。
洗濯物にも付いているので、いつも以上にパタパタして取り込まないと
いけません。バルコニーに出る時は、網戸を叩いてから出てます。
152さん、うちも左の窓を開けてることが多いです。
一時的なものでしょうが、憂鬱ですよねぇ
蚊が来ないように と上の方を買ったんですけど・・・
私は以前のマンションで10階に住んでましたが、
それでも蚊はいましたよ(都心部で)。
したがって、今も同じくらいの高さでやっぱりいます。
室内やバルコニーに置いている植物からは
特に発生していませんが、玄関先のポーチ灯にたまってたり、
玄関床や壁にいたりしますね。
なので帰宅時のドアの開閉は注意することがあります。
大きなカメムシ?も共用部で数回目撃しました。
周囲に水辺や緑が多いからかと思っていました…。
こんばんは。152です。
149さん 血を吸う蚊はメスですが、シマカという黒白のヤブ蚊と
アカイエカという茶色の蚊が主な蚊で、ヤブ蚊は昼間草むらなど
で活動し、アカイエカは夜活動します。
最近集まっている蚊は触角がモサモサしていて血を吸うヤブ蚊や
アカイエカではないようです。
近くにいっても血を吸いに寄ってきませんでした。
屋外は数が多いのと逃げないため可哀想ですが殺虫剤で駆除して
います。屋内はティッシュで壁紙に付かないように捕まえています。
うちもまさかこの高さで虫が・・・と驚いています。
151さん どこかのお宅でアメニスコートやバルコニーに大きい水盤を
置かれていてそこで・・・ってこともあるかも知れませんね。でもたぶん
皆さんちゃんと管理されていると思います。
154さん 私が以前住んでいたところではあまり虫はいなかったんですよ。
5〜6階くらいから上は虫は飛んでこないと思っていました。
以前はエレベーターからうちの玄関まで距離があったので、エレベーターの
近くにはいたかもしれませんね。
ここは緑地帯も近いためか、セミ、カメムシ、カナブンなど虫が多い
ですね。玄関先にショウジョウバッタもいましたよ(笑)
というか、玄関前にカニも出現!!
食べたくなるほど癒されました・・・
149,153です。
155さん、蚊について詳しいのですね〜 よくわかりました。
そして その蚊、昨日からまったくいなくなってませんか?
うちには室内にも網戸にも1匹もいませんでした。
このまま再出現しないでくれたらうれしいです。
前に住んでいたいた所は、今よりも低い階で、下は木がたくさん
植えてあったのですが、蚊も虫もセミもまったくと言っていいほど
いませんでした。
一度 網戸を開けっ放しで掃除機をかけていたら、すずめが
入ってきて、パニックになったことはありますが(笑)
154さん、私も1階の壁に特大のカメムシらしきものを
見たことがあります。 黒(?)に白の水玉模様で
かなり気持ち悪かったです。大きさもかなりのものでした。
154です。
カメムシ、同じものです。
異臭は放ってませんでしたが、
あまりの大きさに驚きました!
それで、同じく書き込みしようと思ってたのですが、
気付いたら蚊たちはいなくなってますよね。
昨夜、夜にポーチ灯を付けていたら、
数匹集まってましたが、例の蚊ではありませんでした。
涼しくなったから、いなくなったのでしょうか?
ところで毎夜同じくらいの時間にガーデンズから、
犬の鳴き声がしてきますよね(結構大きな犬っぽい?)。
私もゆくゆくは飼いたいと思ってるのですが、
関心がない人にとっては、いい迷惑だろうなと思って・・・。
ガーデンズの駐車場でエンジンをかけたまま車中で寝てる方が居るんです。
昼間ならエンジン音も気にならないですけど、
夜中の静まってる時なので回転数が上がったり下がったりする音が響いてきます。
こんな時はどうすればいいでしょう?
我慢するしかないのでしょうか?
それとも、駐車場内なので常識の範囲内なのでしょうか?
拝啓
初めましての投稿させて頂きます。
紫式部と申します。勿論、本名ではございません。^^
皆様宜しくお願い致します。
皆様の最近の書き込みを拝読させて頂き、質問内容もそれに受
け答える内容もすごく家庭的な印象を受けました。
159さんのガーデンズの駐車場でのエンジン音のことですが
あまり気にしない方がいいのではないでしょうか。
そのお方は駐車場で1晩過ごさなければならないとても重大な
理由があったように思えてなりません。
人には云えない何かの理由で奥様に追い出されて、家に入れな
かったのか、家の鍵を紛失したのかもしれませんね。^^
ただ、そのお方には少し常識を持って欲しかったですよね。敷
地(駐車場)内を出て何処か近くの駐車可能な所へ移動するか、
エンジンをかけないでそこで夜を明かして欲しかったですね。
(夜中だとちょっと不気味かもしれないですけど....。)
159さん、我慢するというよりは、窓を閉め切ったらあまり
騒音を感じないのではないでしょうか?
今度また同じようなことがあったら、直接言い渡しましょう!
あっ、ここタワーズ福岡に住まわれている皆様は、大変常識の
ある方々ばかりと思っておりますので、決して車の中で夜を明
かすことが無いようにお願いしますね。
かしこ
紫式部様 159です。
次が亡い事を願って気にしないようにします。
ありがとうございます。
この間、友人宅を訪れる時に正面エントランスから自転車を持ち込んでいる人がいましたが、ちょっと・・・?マンションとしての質が下がるような気がしてなりませんでした。せっかく立派なマンションだと感じていたのですが・・。
完売まで、あと8戸!!
夕方によくロビーのソファなどで小学生の男の子がカードゲームをしたり、小学生の女の子がとびまわったりしていますが、もしも保護者の方が把握しているのならやめさせてください。
自分の家か外で遊んでほしいです。
>162さん
正面エントランスから自転車を持ち込んでいる人がいらっしゃいましたか?
せっかく立派な駐輪場があるのですから、そちらへ置かれたらいいのでしょうけど..。 駐輪場がいっぱいで置けないってことはないですよね?
張り紙があったと聞きましたが、それが原因なんでしょうか..。
>163さん
えっ、完売まであと8戸になったんですか!?
確か昨日、○ー○引っ越しセンターの車が前の道路に停まっているいるのを見ました。私が昨年まで住んでいた所に比べたら大変便利です。買い物とか行くのも眼の前にイオンが有りますし、郵便局も電気店も近いですよね。今までと違って時間に余裕が出来て楽してます。何といっても周りの環境は最高ですね。
色んな面で大変に住み心地のいいマンションですから、お住い先をお探しの方がいらっしゃれば早めの購入をお勧め致します。
>164さん
私もロビーで小さな子供さんが遊んでいらっしゃるのをよく見かけます。
初めて逢う私に対しても挨拶をちゃんとしてくれますし、マンションの子供さんがみんなでわいわいと仲良く遊んでいるのを見ると、十数年前の自分の子供の姿を思い出しまして、ほほえましく思っていたのですが..。
皆さんに迷惑にならない程度の遊びであればいいのではないでしょうか?
164さん、生意気な事を申しましてすみません。
私はそのような思いでいるのですが、住民の皆さんはどのようなお考えなのでしょうか?お聞かせ願えれば有り難いです。
男の子たちは静かにカードゲームをしていますが、
女の子たちはソファーの上を飛び回っていたことが
あったので、一度注意したことがあります。
あんなに飛び回ればソファーが傷みます。
また同じ女の子たちかわかりませんが先日はソファーの
背もたれ部分を床にに座布団のように敷いて座って
いました。
164さんも皆さんの迷惑なると思われて書き込まれたのでは
ないですか?
>166さん
失礼なこと申しましてすみませんでした。そんなことがあったのですか?
ソファーの上を飛び回ったり、背もたれクッションを座布団のように床に敷いて座っていたのですか。それはひどいことですし、大変いけないことです。
そのように施設の一部を使用されたら困ったものですね。
これらは、皆様の共用財産の1つですから、大変皆様の迷惑になっている行動ですね。今度そのような光景を見かけたらその子供さん達に注意しませんと。
これから先も皆様とこの建物で共同生活をしていくわけですから、より良い生活空間と生活環境を築いていくためにも、皆様方お一人お一人が『他所様のお子さんだから..。』と他人毎にせず、一声掛けるなり注意をするなりの行動を致しましょうね。
そのお子さん達はここに住まわれている親御さんの中の誰かのお子さんでしょうから、自分の子供と思って皆様で何とか致しましょうね。
間違っても、管理人さんに注意して貰う訳にはいかないでしょう? ^^
こんばんは。
残り8戸となり1階は全棟売れたようですね。
ただポーチには自転車を止めている方がまだ多いですね。
気にはなっていなかったし、1階の方の特権かと思ってましたが
使用細則で禁止されている以上は駐輪場に移動して
もらいたいです。
正面エントランスから乗り入れるのだけは
常識的に考えてもNGでしょう。
日曜日など管理人さんがいない時など、ロビーのソファーの
クッションが散乱しているのを見て直した事が何度かあります。
子供たちの仕業でしょうが、クッションの枕投げは勘弁して欲しいね。
これだけ周囲に公園が存在する場所も珍しいくらいたくさんあるので
外で遊んで欲しいですね。
自転車は大切にしたいので戸内保管を考えてますが・・・お許しいただけないものでしょうかね?もちろん泥を落とし壁やエレベーターにぶつけない配慮をします。
入口ソファで子供が暴れてたりするのは、
どういう場所かまで理解できないから仕方ないかなぁと
思うようにしていますが、
1Fの自宅玄関先で遊んでるのは歯止めが効かなくなってますね。
最初は自宅の延長で遊んでるのかなと思ってましたが、
最近では廊下におもちゃや食べかすが散乱してたりで、
あまりに親の目が行き届かないのに驚いています。
自転車の件も先日、玄関付近で自転車に追い越されたかと思うと、
高校生が正面エントランスから、
そのまま乗って共用部廊下も普通にこいで帰ってました。
注意しようと思いオートロック開けて、
追ってみましたがすでにいませんでした。
マナーさえ守れば各戸前に自転車を置いてても
いいかなとも思います。自転車だって自動車並みの高級なものも
あるので、思い入れは人それぞれでしょうし。
私の自転車は折り畳み式で小さいのですが、
それでも自転車置き場に置いてます。
おかげで、わざわざ取りに行くのが面倒になり、
よく歩くようになったんですけどね…。
最近、同じ住人としてのマナーの悪さが気になります。ロビーでの子供の遊び方。私も注意しました。管理人さんも注意されていたようですが、これといった改善がなされてないようですね。親の管理責任能力の欠如としか言い様がありません。自転車の件にしても、堂々と乗り入れ、共用廊下・EVの汚れにもつながり、事故の危険性もあります。以前張り紙で「止めてください!」との掲示があったと思いますが?1階の部屋の前のスペースも共用部なので自転車の駐輪はいけないことだと思いますが?そこに持ち込むまで共用廊下を通るわけでしょ。些細な事だと思いますが、酷くなっていくのは目に見えてます。またエントランスへの無断駐車!!マンションの顔ですよ。同じ住人として大変恥ずかしく思います。少しでもより良い方向に向かい、お互いが気持ちいい共同生活を送るためにも努力して行きたいものですね。
一つ確認しておきたいのですが・・・・自転車の自宅保管まで禁止してるわけではないですよね?