鍵渡しも完了し引越しも始まりましたので住民板を作成致しました。
検討板に引き続き情報交換など出来ればと思います。
[スレ作成日時]2009-04-27 21:19:00
鍵渡しも完了し引越しも始まりましたので住民板を作成致しました。
検討板に引き続き情報交換など出来ればと思います。
[スレ作成日時]2009-04-27 21:19:00
はじめまして。
わたしもタバコの煙、気になっていました。
下の方の階なのですが灰など落ちてこないかも心配です。
お部屋の中で吸わない為にベランダに出られるんでしょうが、煙は隣家に入ってしまうという事をわかっていただきたいなと思ってしまいます。
マンションなので仕方ない事なんでしょうかね。
難しい問題です。
タバコって難しいですね。
風向きなどで、どこのお部屋の方が吸われているのか分かりませんし
分かったからといってベランダで吸わないでと直接言うのも無理ですし。
我が家も家族は誰も吸いません。
ただ、窓を開ける事もあまりないので煙を気にした事がありませんでした。
10月には値上げもあって愛煙家の方には大変なのでしょうね。
ベランダで吸うのは、ご家族に部屋の中で吸うのを反対されているのかも。
健康の為にも吸う本数を減らして頂ければ少しは変わるかもしれませんが。
灰は換気扇の前で吸えばとか、ベランダでも窓寄り(灰皿必須)で吸ってもらえば
ある程度は解決しそうかなとも思うのですが煙は難しいですよね。
我が家は換気扇に別売のフィルターを購入して取り付けていますが
オプションでしたから付けていないお宅もあるでしょうし。
ベランダは屋外なので喫煙されている方も
煙の流れていく先まではあまり気にされていなかったのかもしれません。
ここでの話を主人に伝えると
どうしても吸ってほしくない、っていう事なら理事会に諮るしかないと思うよ
ベランダは専有部分じゃなくて共用部分のはずだから
共用部分での喫煙を禁止してほしいって提案するしかないだろうね、と言われました。
私もそれは考えたのですが
実際のところ、そこまでするのは色々な意味で難しいと思うんですよね。
そこまではせずに何か良い方法があるといいのですが。
全面禁煙は無茶な話でしょうから、例えば理事会とかで
タバコのマナーで困っている方がいますので気をつけましょう
くらいに注意喚起をしてもらうくらいならアリかもしれませんね。
悪質な場合なら強硬手段に出る必要もあるかもしれませんが
今の段階だと気づいていないだけのように思います。
ここの掲示板を見られている方は限られていますし
かといって気づいてもらえないままでは
160さん、161さんもストレスが溜まってしまうでしょうから。
喫煙者も非喫煙者もお互いに
マンションでの生活が辛くなってしまうようでは悲しいですよね。
検討スレにも書いたのですが完売したようですね。