2008年8月に入居開始された、福岡市東区香椎照葉の3棟連結超高層マンション、
「アイランドタワースカイクラブ」の住民専用スレッドです。
住民の皆さん、より良いマンションライフを送るために、情報交換しましょう!
こちらは過去スレです。
アイランドタワー スカイクラブの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-10-05 09:10:00
2008年8月に入居開始された、福岡市東区香椎照葉の3棟連結超高層マンション、
「アイランドタワースカイクラブ」の住民専用スレッドです。
住民の皆さん、より良いマンションライフを送るために、情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-10-05 09:10:00
ピンポンが鳴った時点で来客が誰だか分からないのに,オートロックが開いて入って来れるようになるのが問題。
セキュリティの意味がなくなると思います。
タワーの住民を相手に商売してるだけじゃないの。
住民専用の美容室と思えばいいじゃないですか。
1000人以上が住む街(マンション)なのですから、商売になるのではないでしょうか。
お客がめったにこなければ、わかりませんよ。
ひとつ許可したらそのうちラウンジで出会いパーテイなどなど
エスカレートしていくかも。別タワーで過去問題になった
住居専用だから営業行為は当然禁止でしょう。
なんで常識でもめてるのかさっぱり分かりません。
>>431
全く同意見です。
ここを購入する時に規約を読んで事業ができると思った事自体が不思議でなりません。
何とかやってしまえば逃げ切れるとでも考えていたのかもしれませんが・・・。
管理組合には毅然とした態度で臨んで欲しいと思っています。
>>434
自宅で仕事をしてはいけないことはないでしょうけど、住民以外を仕事の為に出入りさせるのは良くないでしょう。
ここはマンションであって戸建てではありません。戸建てでも住民以外が出入りしていれば、あそこは何かお店とかをやっている(=住居だけに用いているのでは無い)と認識されます。
このマンションではその行為が規約で禁止されています。貴方と私を含めた他の方と常識が異なっているように、いろんな人がマンションには居住しています。そこで規約を定めてそのルールに則って生活をしている訳です。
自分の家はあくまで占有部だけであって、あとはみんなで共有する部分である事を忘れてはいけません。
>>434
誰もそんなこと言ってない。
必ずそうやって揚げ足取るのがいるんだよねぇ。
周りの迷惑になるから禁止されてるってことが分かってないから、
話をごっちゃにするんだな。
>>438さん
行政書士や弁護士だと通常打ち合わせや相談などは依頼者が事務所へ訪問する形を取りますよ。
最近このスレッドで出ている行政書士事務所のホームページにも出張の場合は別途日当と交通費が
かかると明記されています。
「別途費用がかかる=特別な対応」ではないでしょうか?
なにかごく一部の誤った常識をお持ちの方が名前を変えて連投してますね。
仕事柄何人かの税理士や行政書士を知ってますがみなさん会社に来てくれますよ
個人客相手ならもっと便利な所に事務所を置くでしょう?こんな離島(笑)に呼ばないし、行く人もいないでしょうから。
自宅兼事務所ならそもそも目くじら立てる規模じゃないですしね
>>441
法人相手だと向こうから来るでしょうけど、個人だと例に出ていた事務所のように
来てもらうには日当と交通費を別途払わないといけませんよね?
払いたくない人や自分の自宅へ来て欲しくない人は事務所へ来る訳です。
規模についても人によって許容できる範囲が違いますし、きちんとした線引きは
必要ではないでしょうか。
>>441
ここは匿名掲示板です。自作自演どころか、私も貴方も住民であることすら証明する
手段はないです。
それなのにご自分と違う意見の書き込みに対して、同じ人が名前を変えて自作自演を
していると言ってしまうのは適切な書き込みであるとは思えません。
証明できないとは言え、一応ここは住民専用スレです。同じ住民かもしれない相手に
対して証拠もなしに断定するのは常識的な対応とは言えないと思います。
それについては両者とも言ってるでしょ。
常識って言うけど、人によって同じことに対しての常識が違う。
自作自演って言うのとは別の問題。
最初から従来のマンションと同じ取り扱いの前提で議論が進んでいますが?
アンピールマンションですよ。アベレージです。
住民の方も増えましたね
満室です。
皆さんはどこを1年点検されましたか?うちはクロスのちょっとした補正してもらいました。アフターケア嬉しいですよね
1年半経ちましたが、設備や内装などのトラブルの話を全く聞きません。
すごく丁寧でしっかりした作りに、とても満足しています。
ここの正面玄関前から南西方向への道が整備されていますが、いつ開通でしょうか。
もうほとんど完成して、あとは行き止まりの柵をはずすくらいのように見えるのですが。
この道が開通すると、貝塚や天神方面に向かうのが便利になりますね。
各戸の防音は、一般的なマンションと同等レベルだと思います。
照葉小学校の向かい側には、何を建設中かご存知の方はいらっしゃいますか?
新しいマンションでしょうか?
商業施設のようなものならいいなぁ、と思っているのですが。
保育園じゃない?
人道橋はいつできるの?
もしかして立ち消え?
決めつけてないけど・・・
?付けてるってことは質問でしょ?
5月31日の表彰式までもつか心配です。
何が?
人道橋建設中だけど珍走モーターボートは相変わらずだね
Uターンポイントが変わっただけ
お前の母ちゃんデベソ並みの言い争いだな…
住民以外の書き込みばっかり・・・。
住民スレ..ですよね?
ここから人道橋は遠すぎますよ。
マンションの中にコンビにできないかなあ。
人道橋が遠いと言う。老人でもそれくらい歩くけど。
ましてやローソンですら遠くてコンビニ作れという。
それなら千早駅周辺に住んだほうが幸せだったのでは。
固定資産税
下がると思っていたら上がっていました。
びびたるもんだけどちょいとがっかり...
掲示板、見ましたか?
タバコのポイ捨て…。
いったい誰なんでしょうか。非常識すぎます。
先日も偶然ゴミ捨て場を覗いたら、ゴミの出し方も悪すぎ…。
缶もビンも、燃えるゴミも一緒くたに…。いまどき都心部のワンルームマンションじゃあるまいし、信じられません。
ロビーで会う住人さん達はみんな普通で上品でいい人っぽいのに。
自治会の力を強くして取り締まるしかないんでしょうか。
自治会は新聞を発行したり親睦会開催したりアンケートとったり頑張ってると思います。
新築マンションにしてはシニア世代も多いので、その方たちが中心になってるみたい。若いファミリー世帯ばかりの新築マンションだとここまで自治会活動は頑張らないのでは…。
でも役員をやるような人はタバコのポイ捨てはしないし、ポイ捨てするような人は自治会なんて興味ない。
大規模マンションだけに人種の違う人が一緒に住んじゃってる悲劇…。
それにしても誰なんだ。何棟の何階あたりかくらい公表すればいいのに。
自治会ではなく管理組合では?
だけど管理組合も自治会も大変頑張っておられると思います。
何もしていない私は後ろ髪を引かれる思い...
タバコの件は対応に苦慮されているのだと思います。
自治会と管理組合は別組織ですよ。タワーからも自治会へ役員が出ています。
今期の管理組合理事会はどちらかと言うと各種イベントなどの自治会が担当
する内容に力が入っているように感じます。
タワーニュースも無くなってしまったようで活動が見えにくいです。
タバコの件は続いているようですし、せめてどの棟で発生しているのかなどは公開しても良いと思います。
契約時の重説で禁止だと言う事を聞いてから契約しているはずなのに。
同じ住民同士という事で役員の方もやりにくい面もあるかと思いますが、違反行為で迷惑を受けている住民の方の為にも違反行為には毅然とした態度で臨んで頂きたいです。
規約と言えばバイク置き場に四輪のバギーが駐車されていますが、あれは認められるのでしょうか?
私も入居前に所有していたので、担当営業へ確認した時はNGだと返答があったのですが・・・。
自分でも使用細則を読んでダメだと判断して処分したので、ちょっと複雑な心境です。
400戸以上だと1000人前後が住んでいますから、村や小さな町くらいの規模があります。
いろんな考え方の人がいますから、その基準となるのは管理規約です。
私もちょっと厳しいかな?と感じるくらいに運用しないと秩序が維持出来ないと思います。
特に続いているタバコの問題やゴミ出しマナーを見るとそう感じます。
タバコのポイ捨ては親に隠れて吸ってる子どもが証拠隠滅に投げ捨てた可能性もあります。
もしそうなら、その子にポイ捨ての危険性を分からせないといけません。
大人の場合は知っててやってるんだからなお悪い。
こういう人は危険性どうこうのレベルではなく、自分にふりかかる罰則みたいなものがないと態度を改めないと思います。
本当に、いったい誰なのかを特定して、別に誰かを公表しなくてもいいから厳重注意はしてほしいです。特定は難しいですかね。難しいですよね。
消防署の権限でやってくれないかな?
タワーが火事になったら消防署も困るだろうから…。
ポイ捨てもですがキッズルームも最近ガラの悪い子どもが出入りしててなんかいや…。
確かスカイラウンジでの飲食ができるように規約改正をするといった掲示があった気がしますが、今のような状態で許可しても大丈夫なのか心配です。
個人的には問題が出ないのであれば、可能となった方がうれしいですが、その為に汚れたり備品が破損したりするのは困ります。
今の状態だと禁止事項に入れていても酒盛りをされたり、食べかすがそのまま放置されたり、ソファーや床のカーペットにタバコの焼け焦がしをされそう。
小学生くらいの子は親なしでキッズルームに来てますよ!
それは別にいいんだけど、先日は小6~中学生くらいの男女数人がキッズルームにたまってました。
行くとこないのは分かるけど、キッズルームはもう少し小さい子向けのような。
1人の子は雨の日なのになぜかバットを持ってて怖かった。
私は掃除機かけてきれいになるおかしのくずぐらいは許容範囲で飲食許可してほしいな。
一部の非常識な人のために良識ある人が不便になったら意味ないし。
ただし罰則はきつく!
汚損、破損は弁償してもらいましょう!
飲み物はスカイラウンジに有料のコーヒーとか置いたら?
1杯500円とかにして汚した場合の掃除代にあてるの。
そういえば初めてパーティルーム使ったときは、カーペットのあまりの汚さに絶句しました。
客を招いていたので恥ずかしかったな~。
もうきれいになったのかな?
>>500
私もあれは気になったのですが、パーティールームのカーペットはあれ以上
クリーニング出来ないと聞きました。交換するしかないということです。
軽食だろうとラウンジで飲食許可すると同じ運命を辿る可能性が高いと思います。
罰則もいいですが、ラウンジだとやった人を特定するのが非常に困難というか無理
でしょう。実際には罰則を設けても運用できないと思います。
タワーニュースが出ましたね。
パーティールームのカーペットの張り替えに相当かかったようで・・・。
ラウンジは面積が違いますから、張り替えとなると大変そうです。
実際、許可となれば急にマナーアップする訳がありませんので、ラウンジも
張り替えが必要となるでしょうから、そのコストをかけてまで許可する価値が
あるかどうかを住民が決めないといけませんね。
逆に私はあのカーペットの張替え料は高いと思いませんでしたよ。
利用料も取ってるんだから、あのくらいの金額は貯まってたはず。
パーティルームはどんどん活用してもらって利用料をきっちり取って、修繕もその利用料の範囲でやったらいいと思います。でないと宝の持ち腐れ。
みんなの管理費を使うのはなんか納得いかないし、以前あったイスかテーブル壊したってのはさすがに個人に弁償してもらったほうがいいですが。
スカイラウンジでゆったりティータイム…夕日や夜景を見ながら夜はお酒…
なんてできたら最高ですよね!
なんかいい方法ないかな…。
あの利用料では毎年のようにカーペットの張り替えをしていると赤字でしょう。
カーペット以外にも維持管理に費用がかかっている訳ですから。
ラウンジにいたっては無料ですから、全て持ち出しとなります。
ラウンジでの飲酒は絶対反対です。
既に現時点でもパーティールームでパーティー中の人がお酒を持ち出して
ラウンジで飲酒している場面を目撃した事があるくらいなので、ルールが
守れないのは間違いありません。
>>499
キッズルームの使用細則では児童までは単独で利用できない事になっています。
児童の定義はいろいろありますが、一番若い年齢で区切る法律でも小学生までは
児童ですから、小学生であれば違反行為ですね。
これは親の責任となるでしょうが。
カメラで確認できるはずなのに、管理人が注意しないのはなぜなのでしょうか?
逆に児童までの利用を想定した細則ですから、おっしゃる通り小学生以上が自分
が遊ぶ目的で使用するのも適切とは言えないと思います。
そうでもないですよ~。
気がついたから書き込んでるだけで。
ラウンジもパーティルームもキッズルームも普段はガラガラでめったに使われないので、たいていの人は共用施設のことなんてほとんど意識せず暮らしてます。フィットネスルームも貸しきり状態です。
パーティルームのこともキッズルームのことも、常態化してるわけじゃないですよ。たまたま気がついたって程度。
特にラウンジなんて、お客さんが来たときに案内するぐらい…。ふだんは行きません。もったいないけど用事ないし。景色は部屋から十分素晴らしいのを毎日見られるし。行って誰かに会ったこともありません。
住民さんがボランティアでカフェでもしたらどうでしょう?
住民の交流の場ということで。
>>506
最初の管理人さんはいろいろと注意してくれていたけど、今はロータリーへの長時間駐車とかも知らんぷり。
住民とモメるのが嫌なのでしょうが、あれでは管理人の意味が無いと思います。
そう言ってる貴方も長時間平気で駐車してるんじゃないの?
みんな愚痴と反対意見ばっかり…つまらんなあ。
もっと前向きな話をしましょうよ!
結局、掲示板って面と向かっていえないことのはけ口でしかないのかな。
事実は事実として受け止めないで何を前向きに考えるのだろうか。
このスレを読んで、そんな事が起こっているのかと初めて知る住民も多いだろう。
解決が難しい問題にはフタをして、それ以外の事だけに注力しても仕方がない。
513は深刻ぶって批判して、事を荒立てるだけで、解決策はなんら示さないタイプ。
間違っても理事会で汗をかくことはないでしょう。
>>515さん
そう言う貴方も同じマンションの住民を根拠も無くご自身の主観だけで
批判しているだけの書き込みを広く公開されている掲示板でされています。
ここ最近書き込まれた内容は特にこのマンションだけで発生しそうな
問題ではなく程度の差こそあれ、どのマンションでも抱えている問題です。
ただ理由もなく、深刻ぶるとか事を荒立てるなどという表現はここ(住民版)
に書き込む内容としては適切ではないと思います。
皆さん気になった事があったならば、管理人さんへ伝えるか意見箱へ投書して下さい。
私も自分自身が気が付いたことはやっていますが、例えば書き込みがあったキッズルームなど利用しない施設については無理です。遊具の持込もできないところですし、利用者の年齢など確かに問題がある行動だと思います。
気が付いた方が具体的に○日の○時頃○○をやっていた等と伝えれば対応して頂けると思います。
これは直接目撃された方にしかできません。
ルールを守って快適な生活を送りたいと皆さん思っているはずです。
同じマンションの住民同士、仲良く行きましょう。
皆さん知ってますか?
今度、管理会社が変わるって?
先日、説明会があったそうだけど、残念ながら私は法事で出席してないんですが、何故、管理会社を変更するの?
出席したタワーのお友達に聞いたんですが、西部ガスからダイワに理事会が内定をしたらしいんだけど何故?
私達住民の声も聞かず理事会が勝手に変更を決めたりできるのかしら?
管理会社が変わると、今の管理人さん達も変わるわけ?
理事会は何が根拠で変更内定したのかしら?
管理会社の説明よりも、何が根拠で管理会社変更の内定をしたのか理事会からの納得できる説明がなかった、と出席したお友達は不満を言ってたけど、管理費も大幅に安くなる訳でもないし、今迄管理をしてきた会社の方が経験も積んできてる訳だから安心できると思うんですが、皆さんの意見はどうですか?
私は、今の管理人さん達は以前の管理人さんと違って教養もあり語学が堪能らしいし、これからのタワーの生活に必要な事と思っています。
管理会社変更、絶対反対!!
変更するには、少し早すぎる様な気がします。
総会で決議して確定するらしいけど主人も反対すると言ってます。
賛同する方いませんか?
私も「管理会社変更」に反対します。
一応説明会にも参加しました。
産みの苦労を忘れて安定してきたらすぐにデフレ思考で現在苦労されている方達と
さようならなんて私は考えられません。
地場の西部ガスリビングに1票。
ついでに15階より上のスカイガーデンの花壇も虫の影響があると思いますので反対かな。
20階以上は網戸が無いので。
駐車場の上の案はいいかも?