約10ヶ月で1000コメント超えましたのでその2を作りました。
否定的なコメントは控えめに有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192515/
[スレ作成日時]2012-08-27 08:42:39
約10ヶ月で1000コメント超えましたのでその2を作りました。
否定的なコメントは控えめに有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192515/
[スレ作成日時]2012-08-27 08:42:39
お聞きしたいことがあります。
このマンションを購入する際、団信に加入された方、
今年度分の支払いは終わってますか?
以前住んでいたマンションの際の団信の支払いが
5月か6月頃だったんですが、案内が来ません。
手続きミスでしょうか?
支払いが出来てないと、退会にされて、再度の加入が出来ないと
いうことは知っているのですが、どなたか詳しく知ってる方いらっしゃいませんか?
我が家もりそなです。最初のローンを組む前の段階からそのように説明があったのをはっきり覚えています。フラットではありませんが、一応比較対象として、フラットの事もきいていました。
りそなのフラットは今年2月に団信の特約料の振り替え案内が来て2月26日に銀行口座から引き落とされています。
ただ、フラットの団信は任意のため入らなくてもローンを組めますので、ローン契約時に団信に入る意思表示をしていないと、団信なしのフラットとなっている可能性もあります。
私の場合はフラットをローンの一部に組み込むことは決めていましたし、団信も加入するつもりでしたので、「フラットの団信入りますか」といった質問があった際に即答して、関係書類を書いた覚えがあります。
ご参考になれば。
>184さん >185さん
お忙しい中、ご返答有難うございました。
182さんのご返答と合わせて、とても参考になりました。
以前住んでいたマンションでは、みずほ銀行で手続きをしていました。
その際は、当方で毎年6月に案内が来て、振り替えをしておりましたので、
同じように来る物だと思っていた物が、来なかったので、
疑問に感じていました。
今回の件で、銀行によって違うことも知り、とても勉強になり、
そして自分の勉強不足を痛感致しました。
恐らく184さん185さんの様に、当方も手続きする際に聞いていたと思います。
それを聞き逃したか、忘れてしまったかと思います。
またわからないことがあった場合、この場をお借りすることがあるかと思いますが、
その際は、皆様のご意見をまたお聞かせ下さい。本当に有難うございました。
実物を見ていないのですが、あまり重要な内容ではないようなので、そうであれば掲示板への貼り紙でよいと思いますし、今回っているものも、直接渡すことにこだわらず、ドアノブに引っかけて回してしまえばよいと思います。
ところで、オートロックのマンションになじまない回覧板をあえて使った発信元はどなたなのでしょうかね。
昨日、急にお隣さんが回覧板を持って来たんで驚きました。もしお隣さんの顔を知らなかったら応対してなかったと思います。
不在の時は次の部屋に回すみたいなことが書かれていましたから、ドアノブに引っ掛けて立ち去るのはNGなんでしょうかね。
このマンション、第一不動産だけて2部屋の売買事例があるみたい。
今も賃貸で募集中の部屋もある。
http://www.dfnet.co.jp/php/mans1225
どういう理由でこんなに短期間で転売するんだろう?
駐輪場の空間で、数人の小さな子供が遊ぶ位構わないじゃないですか。
ボール遊びとかしてるなら、自転車やバイクなどに傷をつけることもあるかもしれないのでどうかと思いますが。
子供は、泣いたり叫んだりもしながら、大きくなります。
みんな、そうやって大きくなられたんじゃないのでしょうか。
許容範囲、もっと大きく持てないものでしょうか。
遊んでいる姿を見て、微笑ましかったです。
外出時、駐輪場で子供たちが騒いでいる場面に遭遇したことが何度かあります。まだ小さい子たちで、目を離すと危ないと思うのですが、親は話しに夢中であまり気にしていない様子。当然、子供たちはジッとしていられないので好き勝手に遊んでいます。
あまり微笑ましい感じではないです。これを近くで毎日やられたら不快になるでしょうね。
徒歩圏内に公園、結構あります。
何時間も立ち話されてたんでしょうか。
下の階に住まわれると決めるからには、そのようなことも踏まえて購入されてないんでしょうか。
ある程度のコミュニケーションも、駄目なんですかね。
高級マンションなら、静かにする規約もあるかもしれませんが、そんなに細かいことまで、このマンションの規約にありましたっけ?
回覧板始まって私は凄く嬉しかったです。
ご近所さんと定期的に顔合わせてコミュニケーションとったり様子を伺えるのは素敵な事だなーと思っていたので。
ベランダの喫煙問題、子供達の声、親の対応、騒音…
色々な意見がありビックリもしましたが、
これだけ世帯数の多いマンションだと意見の相違や価値観のズレはあって当然ですよね。
私も家族も普段からマンション生活では色々と気をつけているつもりですが、
非常識な人って感じる人も中にはいると思います…
指摘されないと気づかない時もあります。
ここに書き込む事は一つの手段ですが、顔も名前も分からない人の発言に
気を使い過ぎてしまう人も多いような気がします…。
今の時代にはそぐわないのかもしれませんが、、
どうしても解決したい問題があるのなら
顔を合わせて話あえるような場がある時にはもっと積極的に参加してドンドン発言しませんか?
どうしてもその勇気がないのら、管理人さんに相談するのも手段の一つです。
理事会に手紙を提出したり、自分の都合の会うときに話し合いの日にちを指定するのもありだと思います。
マンションに住む以上、お互いに気遣いは必要ですが、
我慢のし過ぎや恐縮し過ぎも寂しいです…。
少しでも多くの人が快適に生活出来るようになれば良いですね。
ここで上の階がうるさいとか発言されても、可哀想だなとしか思えません
うるさい張本人がご覧になってたら、少しは解決策になってるでしょうが。
管理会社に相談するしか無いですね
まず、知り合いに話を聞いて貰ったらどうですか
解決しずらい投稿ですね
昨日、帰宅し玄関扉開ける前、外の足元に回覧板がたてかけてありました
決まりとしては、「不在時は、次の家へ回覧していく」となっていたと思います
もし長期不在等で、紛失や盗られたりとなった時どうするのでしょうか?
置いたと思われる該当する御宅わからないので、注意伝えたりはなかなか出来ません
トラブルになりそうで怖いです
回覧板運用していくのは賛成ですが、きちんとした取決めが必要と思います
初回の回覧板の時も話題になっていましたが、玄関先のインターホンが鳴っても扉を開けることはオートロックのマンションでは日常的ではありませんので両隣の人に渡すのも難しいことがあると思われます。
その煩わしさから回覧を放棄または放置となる可能性もあるので、それよりかは玄関先といってもオートロック内ですので回したほうがマシと思います。。
どうしても抵抗がある場合は少し面倒ですが1階のポストに投函しておけばどうでしょうか。ポストへの投函は一応回覧方法の一つとして書かれてありましたし。
初回、今回の回覧で、渡す側、渡される側双方の負担や不安といったものがこの掲示板でいくつか書かれましたが、それらと回覧板の内容を見比べるとこのマンションで回覧板を回すのはそぐわないと考えたほうがよいのではないでしょうか。
個人的には管理人室前やポストの掲示板に自由に閲覧できるような形で置いておくことで良いと考えます。
チラシ入ってたね。
アベノミクスで資産価値が上がったのかな?
去年だかこの広さだと2700万円くらいで売りに出てたよね。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0000241433/
アトレ塚口ローレルコート 4階 - 三菱UFJ不動産販売(株)大阪第1センターが掲載中の中古マンション
価格 2,980万円
間取り 3LDK
専有面積 72.18m2(壁芯)
(バルコニー面積 11.56m2)
所在階/建物階 4階/地上11階
主要採光面 南
新築とほとんど変わってないよね。
買った時期が安かったからね。
http://sumaity.com/mansion_used_detail/detail.php?estate_id=1211917&am...
アトレ塚口ローレルコート
価格3,180万円
管理費等8,900円
修繕積立金4,730円
間取り4LDK
専有面積78.80m2
所在階7階/11階建
そうですよね。やっぱり便利ですよね。駅に近い。
買い物近い。スポーツジムに行きやすい。掛け流し温泉もある。
カルチャーセンターもある。割と平和だし。
当たり前すぎて忘れてました。更なる便利さを求めてしまいますが。
ある程度の資産価値は保てるでしょうね。