約10ヶ月で1000コメント超えましたのでその2を作りました。
否定的なコメントは控えめに有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192515/
[スレ作成日時]2012-08-27 08:42:39
約10ヶ月で1000コメント超えましたのでその2を作りました。
否定的なコメントは控えめに有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192515/
[スレ作成日時]2012-08-27 08:42:39
一階の管理室から手前のエレベーターにかけて
右手に白い塀がありますよね。
この塀の上に毛虫のような細長い
トゲトゲした二、三センチの虫が十匹ほどいました
夏に近づいたので生まれたものなのか
気持ち悪いしもし毛虫だとして
刺されたりしないかとても心配です。
管理人の方々は駆使したりしてくれるのでしょうか?
前に住んでいたマンションでは、清掃員の方が、見つけたら殺してくれていました。定期的に害虫駆除もしていました。
このマンションも6/6だったでしょうか、害虫駆除の薬剤散布をしていましたよね。薬剤散布の後は死んだ虫や弱った虫が落ちてくるので、虫が壁や廊下にたくさんいたのはそのせいだと思います。おそらく一時的なものだと思うので気にしなくても良いと思います。
色々と下手だったり雑な塗装だったりという件に関しては、実は入居当初に一度苦情を言った事があるんです。階段も2階だったか3階だったか忘れましたが、そこより下の階しか塗装してないですし。でもそういうのは経費削減のためだそうです。
技術が素晴らしい下請け会社にするとそれだけ高値になるし、この値段で売るにはこの程度の仕事の仕方の業者しかないと…
まあこんな言い方はしませんが、そのような事を言われてしまいました。
私はそれで仕方ないので納得しました。
でも水漏れとか、生活に支障をきたす事については話は別ですよね。建築関係の方がおわかりであれば、水漏れの心配がないかなど、調べてもらうと安心ですね。
自分勝手な人なんて多いですよ。私は近隣の部屋の人がベランダでタバコを吸うかも知れないという覚悟でマンション購入しましたよ。私は匂ってきても、マンション選んだから仕方ないとあきらめてますが。
深夜の騒音も我慢しないといけないんでしょうか?
なんか飛び跳ねるみたいな音がドンドンと、断続的に続いて起こされました。
夜中の2時過ぎに・・・
いったい何してそんな音が出るんでしょう?
生活騒音の範囲を越えてます。
ホント止めて欲しいです。
165さん、 私のところも 同じ様な 感じの音がたまにします! 以前は 子供さんの 走る音でした。 大きくなったのか 分かりませんが 最近は 殆ど なくなりましたが 朝方や 夜中に ドンドンと 云う音が する事が あります。 しょっちゅうじゃないから しょうがないかと 諦めていますが、 続けば ちょっとキツいですね!? 下の階に 響く事、 気づいて もらいたいですね。
166さん、ありがとうございます。
音がするのはこの部屋だけじゃないんですね。
ホントに下の階に音が響くこと、早く気付いて欲しいです。
夜11時過ぎてもドンドンされると、またかって感じになります。
遅くに帰ってきたら、もう少し気使って動いてくれたらいいのに・・・
164です。タバコはこちらで対策出来ますが、深夜の音は対策するにも限界がありますもんね。タバコは窓閉めたり出来るけど、音は聞こえますもんね。夫婦2人とかだと他の部屋で寝たりできるけど、人数多かったらそういうわけにも行かないし、しばらく続くようなら話し合った方が良いですよ。
2回言葉を使っただけで連呼ですか、驚きです。
迷惑とかなら解りますが、ダメでしょとあなたが決めることではありません。
契約書お読みになってこのマンションを購入したはずですよね
その1の掲示板のNo.824に以前ベランダ喫煙で書き込みがあった際のまとめ的な記載がありますのでご参照ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192515/82
前回もそうでしたがこの話題は『規約では禁止になっていない(ベランダ喫煙肯定派の方)』、『近隣に配慮すべき(ベランダ喫煙否定派の方)』と双方の主張の根本にあるものに相容れない部分がありますので、時に議論が過激になりがちです。
掲示板ですので書き込みは自由ですが、多くの人が見ていることも踏まえて、投稿ボタンを押す前に一度、記載される内容を確認する等していただければと思います。
タバコはダメじゃないんですけど… マンション規約ちゃんと読んでないんですか? 173さんが正しいと思います。
当人が見てない確率の方が高いのに何度もここで愚痴るのってどうかと思いますけど。 直接話し合いに行けば良いのでは?
バルコニーで煙草吸う方で「規約では禁止となっていない」だから吸っても
正しいと思われている方、確かにその通りではありますが、
日常生活や、外で過ごされている時もその解釈ですと
「禁煙」以外の場所では、周りに子供、お年寄り、病気の方、不快に思う方等がいても
喫煙するのは当然という事になるのでしょうか?
バルコニーで喫煙中「周りに不快に思っている方がいるかも」という想像してもらう事や、人としての気配り、
優しさをもってもらう事を、求めてはいけない事でしょうか?
そりゃ、手すりのところとかで隣近所に煙が行きやすいように吸うのはダメだと思いますよ。なるべく近隣に煙が行かないように配慮して、本数も減らすとか工夫はしてほしいもんです、家の中の換気扇の下がベストですがね。
>「禁煙」以外の場所では、周りに子供、お年寄り、病気の方、不快に思う方等がいても
喫煙するのは当然という事になるのでしょうか?
当然じゃないでしょう、おっしゃるとおり、自分の欲望を満たすためだけの最低な行為です。
ベランダでは… 臨機応変にできればよいんですけどね。吸う側の想像力ですよね。正直、迷惑かけてまで吸いたいのか?って思いますが。
でも残念ながら禁煙じゃないんで。吸わない側も規約読んでマンション購入しているのだから、ある程度の我慢は必要だと思います。どうしても嫌なら本当に話し合いに行ってください。それしか無理なんですよ。
私のお隣さんもベランダで吸っています。暑い日も寒い日もコソコソと。
お隣には小さいお子さんが居るからベランダで吸っているんだ思います。タバコの煙が我が子に害になることを十分承知しているわけで、でもその煙を私の家の子供が吸ってしまうことには無関心なんでしょうね。
ベランダ越しに注意したこともありますが無視。効果なし。
そんな輩は話し合いになんて応じませんよ。
注意したのですね。勇気がいりますよね。タバコ吸っている時はお子さんをベランダに出さないようにしてあげてくださいね。窓もしめて。おっきい声で、タバコの匂いするから入っておいで~!とか言ってみたらいかがですか? 注意しても無視されるならそのくらいの事しても良いと思います。ただ、お隣が変な人だったらやめておいた方がいいかも。逆ギレされて子供に何かされたら嫌ですもんね。<そんな輩は話し合いになんて応じない>ならこっちで対策とるしかないですね。
お聞きしたいことがあります。
このマンションを購入する際、団信に加入された方、
今年度分の支払いは終わってますか?
以前住んでいたマンションの際の団信の支払いが
5月か6月頃だったんですが、案内が来ません。
手続きミスでしょうか?
支払いが出来てないと、退会にされて、再度の加入が出来ないと
いうことは知っているのですが、どなたか詳しく知ってる方いらっしゃいませんか?
我が家もりそなです。最初のローンを組む前の段階からそのように説明があったのをはっきり覚えています。フラットではありませんが、一応比較対象として、フラットの事もきいていました。
りそなのフラットは今年2月に団信の特約料の振り替え案内が来て2月26日に銀行口座から引き落とされています。
ただ、フラットの団信は任意のため入らなくてもローンを組めますので、ローン契約時に団信に入る意思表示をしていないと、団信なしのフラットとなっている可能性もあります。
私の場合はフラットをローンの一部に組み込むことは決めていましたし、団信も加入するつもりでしたので、「フラットの団信入りますか」といった質問があった際に即答して、関係書類を書いた覚えがあります。
ご参考になれば。
>184さん >185さん
お忙しい中、ご返答有難うございました。
182さんのご返答と合わせて、とても参考になりました。
以前住んでいたマンションでは、みずほ銀行で手続きをしていました。
その際は、当方で毎年6月に案内が来て、振り替えをしておりましたので、
同じように来る物だと思っていた物が、来なかったので、
疑問に感じていました。
今回の件で、銀行によって違うことも知り、とても勉強になり、
そして自分の勉強不足を痛感致しました。
恐らく184さん185さんの様に、当方も手続きする際に聞いていたと思います。
それを聞き逃したか、忘れてしまったかと思います。
またわからないことがあった場合、この場をお借りすることがあるかと思いますが、
その際は、皆様のご意見をまたお聞かせ下さい。本当に有難うございました。
実物を見ていないのですが、あまり重要な内容ではないようなので、そうであれば掲示板への貼り紙でよいと思いますし、今回っているものも、直接渡すことにこだわらず、ドアノブに引っかけて回してしまえばよいと思います。
ところで、オートロックのマンションになじまない回覧板をあえて使った発信元はどなたなのでしょうかね。
昨日、急にお隣さんが回覧板を持って来たんで驚きました。もしお隣さんの顔を知らなかったら応対してなかったと思います。
不在の時は次の部屋に回すみたいなことが書かれていましたから、ドアノブに引っ掛けて立ち去るのはNGなんでしょうかね。
このマンション、第一不動産だけて2部屋の売買事例があるみたい。
今も賃貸で募集中の部屋もある。
http://www.dfnet.co.jp/php/mans1225
どういう理由でこんなに短期間で転売するんだろう?
駐輪場の空間で、数人の小さな子供が遊ぶ位構わないじゃないですか。
ボール遊びとかしてるなら、自転車やバイクなどに傷をつけることもあるかもしれないのでどうかと思いますが。
子供は、泣いたり叫んだりもしながら、大きくなります。
みんな、そうやって大きくなられたんじゃないのでしょうか。
許容範囲、もっと大きく持てないものでしょうか。
遊んでいる姿を見て、微笑ましかったです。
外出時、駐輪場で子供たちが騒いでいる場面に遭遇したことが何度かあります。まだ小さい子たちで、目を離すと危ないと思うのですが、親は話しに夢中であまり気にしていない様子。当然、子供たちはジッとしていられないので好き勝手に遊んでいます。
あまり微笑ましい感じではないです。これを近くで毎日やられたら不快になるでしょうね。
徒歩圏内に公園、結構あります。
何時間も立ち話されてたんでしょうか。
下の階に住まわれると決めるからには、そのようなことも踏まえて購入されてないんでしょうか。
ある程度のコミュニケーションも、駄目なんですかね。
高級マンションなら、静かにする規約もあるかもしれませんが、そんなに細かいことまで、このマンションの規約にありましたっけ?