検討板から住民板へ移行していきましょう
[スレ作成日時]2007-07-12 22:37:00
検討板から住民板へ移行していきましょう
[スレ作成日時]2007-07-12 22:37:00
皆様、こんばんは
久し振りの投稿です。
最近、特に発信するような情報が無くて、閲覧に専念していました。
(大した情報ではありませんが)
お花見情報を一つ。
本日、都島展望公園に行ってきました。
高架をくぐって、信号を右折して、道なりに真っ直ぐ行った先の山です。
マンションから(少々頑張って)徒歩圏内ですが、
車で行ってきました。
数十台分の駐車場もあります。
今日、既に散り始めていましたが、後2,3日は見れると思います。
一度、行かれてみては、如何でしょうか。
>306じゅん① 様
来年は、皆さんで、お花見でも催したいですね。
先日の道路説明会行ってきました。
都市高速ではなく、一般道路で高規格道路での計画らしいです。
(都市高速 下到津出入り口から西南女学院の下を通って国道3号線戸畑バイパスに繋がっている道と同程度の作り)
枝光ランプから若戸大橋に至る経路はあいり③さんのアップされたとおりですが、
一般道路化になることで、牧山出入り口は簡素化。
天籟寺川沿いの道は、サティの出入り口の辺りから川を斜めに渡り、八幡寄り側に2車線の道路がかかり、
ファミマ前の橋のの向う側に接続。
枝光方面からやってきた道は鹿児島本線と同程度の高さのまま、天籟寺川を渡ってすぐに下っていき、
戸畑駅北口の50m程手前で地下に潜り、若戸大橋ランプに接続するという事です。
写真はサイズを間違えてしまい、ちょっと小さくて見にくくてすみません。m(__)m
黄色の部分が傾斜部分になりますが、壱番館から弐番館にかけて下がっていきます。
黄色の部分に蓋をして貰わないと、トンネルから出て上っていく車のエンジン音はとてつもなく大きいと思われます。
特に大型トラックも当然多数走ることになるでしょうね、荷物を満載して坂を大エンジンを唸らせながら上がっていく。。。(T^T)
あと、どこら辺に出来るか解りませんが、道路のつなぎ目を通過するときに音がうるさいと思います。
また、川の向こうから地下を進んでくれば良いんじゃないのかと聞くと、「予算が。。。」と言われました。
予算がないなら、無理に通さなくてかまわんのだが。。。
市当局は都市高を環状線にしたいようですが、首都高の様に一周のタイムを競うような奴らが出ないことを祈ります。。。
予定は来年度2010年度中に都市計画変更手続きを申請したいという。。。???
その後の段取りはよく知りませんが、許可が下りるまでどのくらいかかるのでしょうね。。。
工事することが決まったら、また説明会があるとのことでした。
この計画、20年前からあるらしいです。。。ので、今後工事開始、供用開始までどのくらいかかるのか見当はつきません。。。
勝手な想像で工事開始まで早くて3~4年は先じゃないでしょうかね。。。
供用開始は経済状況、工事開始場所で変動するでしょうから全線開通は7年以上先???
道路工事の所要日数なんて全然知りません。。。戸畑渡場~日明線、新若戸道路、黒崎バイパスなんて、
何十年かかっている事やら。。。
枝光~牧山間部分開通ってのもありかもしれません。。。
何か書き忘れていることがございましたら、じゅん①さん、よろしくお願いいたします。m(__)m
床屋が立ち退いたあとの歩道設置は年明けくらいから工事が始まり、平成23年春の完成をめざすそうです。
踏切を戸畑駅側に拡幅、床屋あとを通り鹿児島本線の下にトンネルを掘り、創価学会裏の歩道に接続予定。
たったあれだけの距離に随分時間がかかるもんだと思ったら、線路下にトンネル掘るのに1年半以上かかるとか。。。
夜中にやると騒音問題も有るでしょうし、少しずつ掘り進むしかないのでしょうね。(T^T)
門司港の焼きカレーは何度か試していますが、特別にここのが良いと思うようものではないような気がしますが、うちの奥さんの評では、「ドルチェ」と「コックテール」は良かった言っております。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/40001159/
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/40003877/