№340さんの「どうかお願いです。ネガティブなことを外部の人が見れるこの掲示板に書き込むのことはお辞めください。」←と云う気持ちは判らないではないです。確かに、外部の方に見られている事は否定できないでしょうね。
こうした書き込みは、住民の誰もが嫌がる事の1つかもしれません。
しかし、「ただ、書かないで・・」と云うのも、おかしな話・・・
書いて欲しくない(他人に知られたくない)のであれば、書いても問題のない所を教えてあげてくれればいいのでは?
皆さん、自分の居住するマンションを悪く言いたくはないでしょう・・・だから、ここで改善すべく情報交換しているのではないかと、私個人は解釈しておりますが…皆さんの御意見をお聞かせください。
No.341,343の者です。
BLUES−1さんは両親より先輩でした。
なんとなく親しみが持てる方なので質問してみました。
地域のイベントには参加するんですが、自治会等には出席したことがないので
結果報告や掲示板で皆さんの意見を知る程度です。
入居以来、直接お話した方々が好印象なので、書き込み内容にあれれ?と思うことは
ありますけど、自分も気を付けるようにします。
ところで、愛宕浜海浜公園(?)の駐車場が有料になってました、小戸公園も。
人が増えたからでしょうか・・
マリナタワーの住人です。急遽、2台目の車が必要になったので、コミュニティーセンターに駐車場の申請をしに行くと、何年後になるかわかりませんよって苦笑いされながら言われました。そこで、駐車場を契約しているが使っていない、セカンドハウスとして利用しているので、駐車場はほとんど使っていない方などいらっしゃればぜひ利用させてください。契約使用料より若干割高でも構いません。機械式、平置き、屋根付、いづれでも構いません。貸していただける方はこちらの掲示板の書き込みをおねがいします。その後、こちらの連絡先等を教えます。
この書き込みって何か話題を提供すると直に批判の書き込みする方多いですよね!!
誰かが書き込んで来るのを待ってましたとばかりに!!
こんなんじゃ、盛り上がらないし・楽しくないし・つまんな〜い・・・・・
週末、マリナタワーに約3ヶ月ぶりに帰宅(?)しました。
東京のゴミゴミした雑踏から開放されて、眺めのいいマリナタワーの滞在は幸せでした。
住まいが西側なので、糸島富士、能古島、今津湾が見えました。
海と山が近いって、素晴らしいですね。
きっとマリナタワーの住人の方は、当然だと思ってるだろうなー。
うらやましい。
博多湾はきたないと、福岡の人は言います。
でも東京暮らしの私は、週末は車で30km走って、コーラ色の東京湾で遊んでいます。
あの茶色の海に比べたら、博多湾はきれいです。
次の帰宅は、いつになるんだろう?
そうですね・・福岡の海も、随分と汚れてしまいました。
しかし、そんな海でも沢山の魚が住んでいるんですよ。
と云うのも、先週末に女子高側の海浜で「地引網大会」が開催されたのですが、アジ・鯛・エイ・オコゼなどが掛かっていましたよ♪
汚れてしまった、福岡の海も様々な魚が住んでいるんだと知ると、少しでも綺麗にしようと思いました。
愛宕浜、きれいですよね。
毎週?、福岡市が清掃してくれるかな?
たいていの浜辺は、夏だけきれいになって、冬は海藻や材木がちらばってる。
福岡は、川もきれいな色ですよね。
川がきたないと、海もきたない。
地引網、やりたいなー。
うらやましいなー、愛宕浜に住んでる人達が。
みなさん、お元気ですか?
最近、やたらと気温が高く、体調不良に陥っていますが、皆さんはいかがでしょうか?
私は、低層階の方(西側)に住んでいるのですが、なかなか風が入ってこなくて暑苦しい毎日を送っています。(西日はかなり入ってきます)
朝からクーラーを”ガンガン”効かせていますが、高層階やその他の方角にお住いの方は、いかがですか?
高層階の方は風が入ってくるのでしょうか? 良かったら教えていただけませんか?
西向き高層階の住人ですが午後からの西日は厳しいですね。
シェードのカーテンを下ろして厚さ対策しています。
そうしないとエアコンも全然効かないですしね。
風は年間通して無い日のほうが多いです。
北側との仕切りで遮られるせいでしょうか。
ビル風の吹き上げもないし。
西側の景色を気に入っているので良しとしようと思っています。
8/15は花火大会もあるしね。
目の前に広がって素敵ですよ。
北西側の低層階に住んでいますが、やや海からの風が強いですね。
西日の日差しも強いのですが、風の通りが良いので朝から夕方3時頃までエアコン無しで過せてますよ。
昨年の花火大会は家族を呼んで、ベランダで鑑賞しましたが、立ち見だったので…
今年はみんなが見れるように、長めの(ベンチみたいな)椅子を用意しました。
高層階にお住いの方々からは、打ち上がる花火はどの様に見えるのでしょうかね? リビングにいて見れるくらいの目線かな?
もしかして、最上階売りに出ていますか?
何かで、ちらっと見た気がするのですが、何の広告だったか忘れてしまいました。
眺めがよさそうですよね。
また、福岡に帰れたら、海や山を眺めて暮らしたいです。
空き巣は、誤報の可能性が高いらしいですよ。何も被害ないそうで。。ついてる鍵は、専門家に言わせると、ピッキングはほぼ不可能とか。。誰でも住人と一緒に入れるから、開けっ放しはだめでしょうが。
ここの住民さんだと思われますが、
わざわざ東のタワーの検討版に出てきて
ハワイ気分の愛宕浜、と自慢をされてる方がいらっしゃいます。
出来たらみなさんでお引取り下さるようお願いします。
9月に2ヶ月ぶりにマリナ・タワーに戻りました。
ハワイと言いませんが、福岡特有のやわらかい感じが好きです。
浜辺も人が少ないのが、いいですね。
能古島のフェリーにも乗りました。
近くにこんな島があると楽しいですね。
コヒークッキーと鯵の酢漬けが旨かったです。
向こうから見るマリナ・タワーも魅力的でした。
能古島いいですね。船に揺られ潮風を受けながら
のんびりと移動でき15分程度の場所にのどかな島が存在している。
これも愛宕浜のいいところです。コスモスの咲くこの時期は、能古渡船場の
駐車場は、遠くから訪れる人の車で大渋滞です。
小戸のサコダ近くの空き地にまで臨時駐車場ができるほどですが
マリナTの住人は、歩いて渡船場まで行くことができます。ちょっとした優越感?です。
能古島は、壇一雄が惚れ込んだ美しい景色、土地柄を今もって感じることのできる
すばらしさが残っています。これだけでも、マリナTに住んでてよかったと思います。
海の中道もいいけど、個人的にはやはりこちらが上かな?
愛宕浜は、人工海岸だからとバカにして人があまり集まらないところが逆に利点です。
マリナタワーに越してきて早や1年半が過ぎました。
入居当時からこの住み心地に大満足でしたが、月日が経つにつれますます愛宕浜やリベーラ、マリナタワーの魅力にぞっこんです(*^。^*)
朝起きて海を見渡し、ベランダでコーヒーをいただき(*^_^*)リベーラのお友達とランチして
夕方は夕陽を見ながらビールを一杯…(^^♪
とにかく最高なんです!! これからもこの素晴らしい生活を満喫しまーす。
みなさま 明けましておめでとうございます!!
年末年始、いかがお過ごしでしたか?
我が家はずっとマリナタワーで過ごしましたが、帰省される方がほとんどらしくリベーラ全体が
ガラーンとしていて寂しかったです。
今年もいい年になりますように!!
K社のMさん
あけましておめでとうございます。
いつも年賀状、ありがとうございます。
この度、会社の早期退職者に応募して、1/31で無職になります。
まだ貯金もあるので、しばらくは遊んで暮らします。
これでようやく(復活)マリナタワー暮らしです。
**ない程度に温泉&海外旅行かな?
外は春の風が吹き荒れていますーー><
せめて入口付近の猛烈な風をどうにかならないものかと・・・。
先日、定期補修の用紙が配布されましたが、
みなさん、どんな不具合に気付かれてますか???
最後の無料補修なので、後で気づいて有償。。なんてことになりたくないですよね
いろいろ意見交換できればと思っています。
よろしくお願いします〜
前回の補修時期ですが、軽微の補修は良好な対応がなされましたが、「保証期間はまだまだありますので、様子を見ましょう」何て言われました・・・
今回はキッチリと対応して貰おうと思います。
住んでいる階層や向きによって異なると思いますが、外内気温度に差があってサッシの結露が多いんですよね・・・
これによって和室の白木とサッシの間でカビが生えてしまっているんですが・・・
これって補償の対象になるんでしょうかね?
強風時以外は24時間換気は付けっ放しなんですがね・・・
福岡に戻ってきて、早2ヶ月。
海に山に遊んでいます。
高速¥1000で、竹崎でカニを食べました。
雲仙がきれいに見えました。
次回は、登るんだ(by車not脚)。
先週の土曜日、和白干潟に行きました。
和白干潟を守る会主催の見学&歩き会でした。
主催の方には申し訳ないですが、
雁ノ巣あたりの干潟は、汚れてますね。
空き缶、空きビン等のゴミ多いです。
あれで日本の干潟100選に入るなら、
室見川の干潟?も入るんじゃないかな?
もっとも室見川は、潮が満ちると干潟じゃなくなるけれど、、、、、
エントランス横のシンボルツリーがずいぶん刈り込まれてますね。枝がほとんどないから葉っぱもチョロッと…張り付いてるって程度。
なんかあんなんでいいんでしょうか?
それから、真ん中のエレベーター。ファンが壊れてるのか?暑すぎです。左右のはそんなには感じないんですが…。
室見川で、まだちっこいアサリを大量取りしている悪い奴らが捕まりましたね。
アサリは、川を浄化する力があるそうです。好きなだけ取っていいわけないだろうが・・・と。
いつまでもアサリ取りが室見川の風物詩?であり続けるよう様、加減して取りましょう。ひとり味噌汁1杯分程度でいいんじゃないかなあ。
真夏になると…30℃こえるくらいの…1階ロビーは多少涼しさを感じる日がありますが、階の廊下とエレベーター内部は、たしかに最悪です。廊下にはエアコンの吹き出し口みたいな箇所があるのに、まったく無風です。
内廊下だから空気の循環も悪いし、しかもあの照明が余計暑さを増長させてる感じですよね。
書き込み400回!!
「マンションを転勤などで他人に賃貸すると駐車場は一時、管理組合に
返納になる。」と言うこと皆さんご存知でしたか?私は、最近知りました。
したがって、人に貸す時及び転勤から戻って来た時に、今までの場所とは全然違う駐車位置になる
可能性が大と言うことになるそうです。大型車の場合、機械式になってしまったら大事です!
規約改正の意見具申を検討しています。皆さん、どう思われますか?
今では、このようなルールのマンションは珍しいとの事ですが・・・・・。
そんな駐車場の契約ルールがあるとは知りませんでした!!
我が家は引っ越しの際に自家用車を1台にしたので問題ないのですが、2台以上お持ちの方は駐車場の確保が大変そうですね~。 こないだ、かなり遠い所に駐車場を借りてる話を聞いてビックリしました!!
マンション暮らしの夏は、戸建てに比べてメチャメチャ涼しくて快適ですが難点も沢山ありますね~。
エレベーター内、ホントたまりませんね!!!!! 何時も息苦しくなって『早く~早く~!!』って感じです★
高層階の方はマジ辛いでしょうね~。
何故か、数日前に向って右側のエレベーターのボタン付近に“ウ〇チ”と思われる物が塗りつけられてました!!
何で??? ビックリ&不快でした・・・・
最近レスが少なかったですよね?この調子で意見交換して行きましょう!!
エレベーターがボタン押しているのに通り過ぎることないですか?又下の階で止まり上がってこなくて遠いところからくるのを待ってたりすること多くないですか?
(①私の老後の姿?)よくマルキョーのバス停の前で、無邪気に話かけるオジイサン、最近見ないですよね。
この暑さで倒れたのかな?
②この前の大雨で、浜辺に流されて来た流木、ゴミ、空きビン等。
いつもは、市?がすぐ清掃してくれるのに、なかなかやってくれませんね。
あの量!!
室見川のゴミが、全部流れついた???
浜辺の散歩は、BlueWalkです。
西側南ゲートのチェーンゲートが故障していますが、最近よく車が引っ掛けてますよね?
あの修理代って私達の修繕費から支払われているじゃないですかね?
1ヶ月に3,4回のペースで誰かが引っ掛けているのでその負担ってかなりの物ですよね?
管理組合でそんな話はしていないのでしょうか?
チェーンの補修費は当事者負担の筈。
知人が2万払ってました。
勿論、自己申告が前提ですが。
>管理組合でそんな話はしていないのでしょうか?
本件に限らず、直接に確かめられたほうがベターですヨ。
疑問を突き詰めてゆくと、管理組合に対する認識も変わられる筈です。
最大のガンは住民の無関心です。
活かすも殺すも住民次第。
現状は、それらの結果でしかありません。
…エラソーに、失礼しました。
近くの戸建に住んでいます。
連休や年末・盆などで短期に
駐車場を借りて頂ける方いませんか?
ニーズが無ければ仕方がないのですが、
必要であれば管理センターと話しをして
外来者駐車場の斡旋をしてもらおうかな
と思ってます。
きっと困っているのではないかと思いまして。
昔、リベーラ住人なんですよぉ・・。
聞いた話その1(ゲートの修理費)
ゲートの両脇のスプリング代実費のみ負担 1本3,000円+消費税だそうです。
聞いた話その2(南側ゲートの修理 -> 一番西側の南側のこと?)
保険手続きに時間がかかっていたそうです。すでに修理すみ。
一番西側の南側については、再びドナタカにより現在故障中です。
ゲートが下がったままです。
最近、非常に多いです。
ゲートの意味無いです。
因みに前回は、復旧までに一月半かかっています。
メーカーの対応に時間が掛かったとの事。
なんだかなぁ・・という感じです。
最近、姪浜に旨い店が増えましたね。
旧唐津街道のまるみやの支店?のネギ豚シャブ、
同じ旧唐津街道そばの門際餃子等、
まだありますが、隠れ家にしたいお店もあるので、ここまで。
こんな呑気な事書くのは、私だけかな。
バス停のおじいさん、リベラの住人でした。
まだ、ご健在でした。安心しました。
すみません、食べ物の話ばかりで、、、、
門脇餃子の隣(本家?)のあこめの浜に行ってきました。
ネギ焼き、塩焼きそばが、おいしかったです。
2人でたくさん食べて&飲んで、¥7,000.安い!
こんばんは。
誰も書かないので、私の独占状態ですね。
私の書く事はレベル低いので、気になさらないように。
最近寒くて、海岸散歩をしていません。
せっかく海の傍にいるのに、、、、でも寒い!
以前は夜の散歩の途中で、渡船場の手前で猫に出会います(たまに)。
私は無類の女好き、間違えた、猫好きです。
マリナタワーで飼えないので、ついつい可愛がってしまいます。
この寒さで、あの猫たちは生きてるのでしょうか?
あー、心配。でも寒いのは嫌い。
NYCに9泊11日に遊びに行きました。
日本に来ない観たいアーティストが、NYCでやっていたので。
またまた浪費です。
9泊もすると、後半は福岡に里心がつきました。
生まれ故郷でもないのに、、、、
福岡に戻って来て、自宅から見る海や山の姿は、いいですね。
安心します。
でも、たまにはNYCで充電したい、、、、、
分裂症かな??
とうとう掲示板は活性しなくなっちゃいましたね。
3年経って、みんなどうですか?
風が強い!冬は寒い!夏の花火は最高!夕日も最高!階上の子供の足音がうるさい!1階ロビーが無機質!毎朝新聞取り行くのが面倒!
いろいろありますね。
ペットも飼いたいしね~。
NYC行ってみたいです。
よか生活ばされとりますね。
エアラインOBではないですが、今度は東京3泊4日。
もう浪費は、止まらない??
ギターの神様(いっぱいいますが、、、)JeffBeckの公演を観に行きました。
前日はBlueNoteTokyoでRobertCrayも観ました。
こう書くとお金ありそうな感じですが、
実体は火の車。
今日の夕飯は、自作カレーうどん+ライス。
自炊して浮いたお金で遊んでます。
まあ、いつも予算オーバーですが、、、、、
あんまり明日の事を真剣に考えても、上手く行ったためしなしです。
東京ではふくおか会館に泊まりました。
県民なので、3泊で2万円。安い!
昨日、今宿海岸を散歩しました。
いい天気でしたが、気分爽快じゃなかったです。
浜辺に海藻のクズが散乱していて、歩けませんでした。
汚いです。
愛宕浜は週1回?清掃が入るので、浜辺はきれいですよね。
知人が勧めた福間海岸も海藻のクズだらけです。
そう考えると、人口の浜&都会の浜でも魅力的ですね。
福岡市清掃局?に感謝の1日でした。
①暖かいせいか?、愛宕浜の猫も復活?しました。
海と猫と?、、、、やっぱり海は犬の方が似合う。
けれど、、、、可愛いです。
長生きして欲しいです。
②管理事務所
友人が来るので、前日予約。
当日、車を誘導して西ゲートから内線電話。
聞いていません&駐車場は満杯です。
→嘘言うなよ。昨日予約したし、出かけに見た時は1台しか駐車してなかった。
怒るぜ。
33F北東の部屋が8400万から、6800万に値下げして売りに出されていた。
ショック!
確か北東は一番高いコーナーのはず。
その上に最上階の33F。
確か億ションのはず。
私の部屋なんか、きっと、、、、ぐらい。
売りに出ている物件多いですね。。。ちょっと淋しいですね。
北側and高層階は住みにくかったんでしょうか。。。
それから、
エレベーターのモニター早く直してほしい!
毎年、雷落ちますね~
マリナタワーは売りに出ている部屋が多いようですが、
駐車場って相変わらずの飽和状態なんでしょうね。
(部屋売りの際に継承されてるのかな)
今機械式を借りているのですが、濡れずに自宅へ帰れるのは凄くいいのですが、入出庫しにくいのと車高の制限があって2年前から場所変更の申請をしていますが、なんの音沙汰もありません。
平置きでもいいし、機械式の中段でもいいから早く空かないかなぁ~。
毎年の事ですが寒い、寒すぎる。
西向きの私の部屋は、夏は暑過ぎ&冬は寒過ぎです。
地デジのかけこみで、ようやく液晶大型TVになったのですが、
なんとアナログ時代にタダ見のNHK-BSが見れない。
J-Comに加入しないとNG.
最低でも毎月約5,000円!高い!
TSUTAYAだと準新作が25本借りれる。
今年も遊び過ぎ。
NYC,香港&マカオ、釜山、毎月1,000円高速でお泊り温泉。
これじゃ自己破産まっしぐらです。
来年のテーマは、節約。
この掲示板も活性していないようですね。
住みやすい環境を作っていくために理事会があるのでしょうが、ここではもっと気軽に話せるといいですね。
同じ屋根の下に住んでいるのですから、勿論良識を持った上で。
良識といえば、最近マンション前など駐車禁止区域に常連で車を止めてる方がいるようですね。
たしかにコミュニティセンターへ申請に行って、鍵を受け取ってというのは手間ですが、それを守らないと秩序が保てない街になってしまします。
管理会社には特に、この辺を厳しく取り締まって欲しいものです。
そして改善されない特定の方がいらっしゃれば、理事名などできちんと通告をだしていただきたいと思います。
だんだんと暖かくなって、週末の海岸の夜が賑やかになる季節ですが、駄目なものは駄目、自分だけ特別ではないという事を再確認して欲しいな。
真裏に駐車場を借りれなかった世帯は、
雨風の日ははっきりいって辛いです。
裏玄関のほうに車寄せでも作ってほしかったですね。。
(いまさらですが・・)
ちょっとだけ停車できるかな、、と思っていたスペースにも
固定ポールが立てられて、悲しくなってます。。
環境改善、補修工事いろいろされてますが
逆に住人をがんじがらめにすることのないようにしてもらいたいものです。