名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で住むなら何処がいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で住むなら何処がいい?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2006-05-18 17:00:00

買うにしても売るにしてもマンションは立地って重要とおもうのですが、
利便性、環境、ファッション性などなどあなたが住むとしたら何処がいいですか?
皆さんでマンション購入の一つの選択肢として参考になるような御意見を
お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-09-02 09:27:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
ローレルコート瑞穂汐路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で住むなら何処がいい?

  1. 2 匿名さん

    西枇杷島町

  2. 3 匿名さん

    何故に?

  3. 4 匿名さん

    八事。

    でも道のアップダウンが、多い。
    道が混む。

    大きなショッピングセンターがない。

    八事は好きなんだけど、色々生活面を考えると、迷います。

  4. 5 スレ主

    やはり八事ですか。確かにアップダウンはありますね。
    一歩はいると名古屋にこんな街並みがあったのか?という御屋敷が並んだりしていますしね。
    スーパーはジャスコと八事フランテくらいですね。

  5. 6 匿名さん

    >04です。

    名古屋は、名古屋栄を中心におおまかには「南東側」が好きです。
    千種区(本山〜藤ヶ丘)、昭和区(八事)とか。
    八事からちょっと西へ行った、石川橋とかもいいんでは。。。

    とかなんとか言いながら、主人の仕事の関係で、その辺に住むのは通勤の関係でちょっと無理っぽい。

  6. 7 スレ主

    覚王山及び城山地区、白壁、代官町、八事、東山、瑞穂区の南山〜弥富〜清水ヶ岡界隈。
    このあたりですかね。
    なかなか手頃な物件が出そうにない地区ですけどね。

  7. 8 匿名さん

    私は一社に一票。
    昔からのお屋敷町ではないので住みやすそうだし、なかなかおしゃれなカフェや
    お店なども多くて生活するのが楽しそうです。
    道も広いし東山線だし。

  8. 9 匿名da

    名東区ならどこでもいいかな。

  9. 10 匿名さん

    メイチカ

  10. 11 スレ主

    名東区は私自身、なじみがないので残念です。
    おそらく新たしい街が多くおしゃれなんだろうなぁと。
    土地は多少安いのかなぁ、地下鉄で便利だから却って高いかな?

    >10さん
    マジめに答えてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    クレアホームズ天竜川駅前
  12. 12 匿名さん

    やはり八事界隈が理想だなぁ。

  13. 13 匿名さん

    八事は生活する上で不便じゃないですか?坂が多い・車がごちゃつく・道が狭い。
    車が無けりゃ不便だし、あっても道路状況が悪く運転する気が起きない。

  14. 14 匿名さん

    八事は中心部から遠すぎる.通勤不便。マンションなら東区の都心寄り。低価格でいくなら西区の都心寄り。

  15. 15 スレ主

    ↑、代官町、撞木町、白壁あたりですね。ただ土地がなかなか出にくいかも・・・ですね。
    八事あたりに住む方は一家に数台の車持ちでしょうかね?

  16. 16 匿名さん

    西区ってマンション、安いですよね。
    少し前友人が西区にマンションを購入しましたが、13F,100㎡で4000万。
    バス停も徒歩1分くらいだし、地下鉄も徒歩10分くらい。
    名古屋だから実現出来る価格ですね。

  17. 17 匿名さん

    自由が丘とか茶屋が坂辺りとか、いいんじゃないでしょうか。
    名城線が環状化されて、閑静なまま利便性がアップしていると思います。

  18. 18 匿名さん

    自由が丘は、市営住宅等があって、ちょっと町の雰囲気が良くない気がします。
    個人的には、桜山〜瑞穂区役所辺りの雰囲気は良いと思いますが、いかがでしょうか?

  19. 19 半田

    知多半田。安い。

  20. 20 匿名

    やっぱ、南側が開けている所がいいですね。
    西区の庄内川越えたところなどは最高。
    地下鉄で伏見や名駅にドアツードアで20分で通勤可能だし。

  21. 21 スレ主

    西区はノーマークでした。
    確かに庄内緑地?もあり名駅のタワーも間近に見えますよね。
    地盤が意外にも低くなかったですか?一部の地域だけですかね。

  22. 22 匿名さん

    西区の川向こうは低いですよ。
    東海豪雨の時そっちの辺に住んでましたが、もうえらいことになりました。

    なんかもし庄内川が決壊しそうになったら向こう側を犠牲にして
    中心部のほうを守ると聞きました。

  23. 23 スレ主

    >なんかもし庄内川が決壊しそうになったら向こう側を犠牲にして
    >中心部のほうを守ると聞きました。

    どこからの情報でしょう?

  24. 24 匿名さん

    >>23
    良く聞く話だよ。真偽はともかくあの辺りの地域を犠牲にする気持ちは理解できる。
    ただ>>20 の書き込みは信用する必要は無いね。
    西区は都心までの距離と価格重視する人のみが購入対象になります。

  25. 25 匿名さん

    >>22>>24
    やっぱりアレか?

  26. 26 匿名さん

    アレって部○のこと??

  27. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス一宮本町
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
  28. 27 匿名さん

    東区がとても住みやすかったです。栄まで自転車でもいけるし、学区もよかったです。高速にも乗りやすかったし。

  29. 28 匿名さん



  30. 29 匿名さん

    >なんかもし庄内川が決壊しそうになったら向こう側を犠牲にして
    >中心部のほうを守ると聞きました。

    これは史実です。
    国土交通省・中部地方整備局・庄内川河川事務所のwebサイトに記載がありますので下記
    に引用しておきます。

    ●新川の開削と洗堰
    新川洗堰(しんかわあらいぜき)の築造と新川の開削は、時の尾張藩主徳川宗睦の命により、
    天明4年(1784年)に着工。庄内川の北堤を長さ40間(約73メートル)にわたって半分の高さに
    切り下げて、大水の時には庄内川の水をこの堰から分流し、新たに開削した新川を通じて伊
    勢湾に流れるようにしました。天明7年に完成したこれら一連の治水工事は「天明の改修」と
    よばれています。

    洗堰とこれに続く新川は庄内川の右岸(北)側に作られましたが、当時の庄内川の堤防は、も
    ともと左岸側に比べて右岸側の堤防が低く作られており、これらはすべて名古屋城下を水害か
    ら守るために考えられたやり方でした。

    新川洗堰は明治16年の修理を経て、現在でも立派に機能しています。近年では平成元年、3年
    の洪水時に洗堰から越流しています。ただし現在の計画では、新川流域の洪水被害を軽減す
    るため、洗堰は将来的に締め切ることとしています。

    備考
    同じサイト内に●庄内川の河川計画が以下のように掲載されています。ここ数年の異常気象を
    考えると再考の必要があるように思えます。

    ■長期目標
    現在定められている庄内川の治水計画は、上流部(土岐川)においては100年に1回、下流部に
    おいては200年に1回の確率で発生する可能性のある洪水を安全に流下させるように整備する
    こととしています。
    ■堤防整備の状況
    庄内川の堤防整備は、全国平均に比べ遅れています。
    完全堤防の長さを整備が必要な堤防の長さで割った堤防整備状況では全国平均が54.3%、
    庄内川は25.8%と全国平均の半分です。
    ※河川便覧2000、国土開発調査会刊データに基づき作成。

  31. 30 匿名さん

    >>26
    そう。>>29の史実が全てを物語ってる。

  32. 31 匿名

    スレ主さんのマンション立地に求める優先順位を
    もう少しはっきりさせてもらえば実りあるスレッドになるのではないかと思います。
    利便性といっても、通勤の利便性、買い物の利便性、車を乗る時の利便性と色々あるでしょうし・・・
    また家族構成も大きな要素でしょう。子供の年齢にもよるでしょうし。
    少し漠然すぎませんか?

    一般的に高級住宅地を知りたいと言うのであればいいでしょうが・・・

  33. 32 匿名さん

    そんなに深く考えなくていいじゃん。
    適当に良いなとおもう場所で。

  34. 33 匿名さん

    主税町あたりが一番だね。ついで白壁の出来町通り南寄り。その次が泉だね。代官町までいくとご゛みごみして少し落ちるな。

  35. 34 匿名さん

    >>33 でも、↑このあたり、旧高級住宅街(戸建)というイメージ。
    だって交通の便が悪すぎるでしょ?地下鉄まで、遠い遠い。
    MSにするならアクセスが重要と思うけど?

  36. 35 匿名さん

    市内に住むなら地下鉄近くないとマンションの価値はない

  37. 36 匿名さん

    >35
    そうかな?何処へいくのにも車の人間だっているぜ?高級MSだと1住居に複数のPもあるし。
    決め付けはどうかとおもう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    プレディア瑞穂岳見町
  39. 37 匿名さん

    >36
    何処へ行くにも車人間の私が来ましたが、市内でマンション買うならアクセスの良さも求めます。
    せいぜい地下鉄から徒歩8分以内かしら。郊外なら広めの敷地に戸建がベストです。

  40. 38 匿名さん

    >36
    確かにそれ以上遠いと市内に住む利便性のメリットは半減。
    私も車がないとどこにも行く気がおこらないような距離ならいっそのこと
    郊外一軒家にあこがれるかな

  41. 39 匿名さん

    橦木町が住みやすいですよ。高岳までちょっと距離があって新幹線に乗るときは面倒かなって思ったけど、
    タクシー使ってもそんなにかからなかったし、
    普段の移動はほとんど車だし、ご近所の人もだいたいそんな感じでしたよ。3年住んだけど結局一回も
    在来線には乗らなかった。マンションは駅近を買うべしが定説のようだけど、このあたりに住むなら、
    別に駅近じゃなくても問題無しでした。

  42. 40 匿名さん

    撞木町。確かに良い場所ですよね。

  43. 41 匿名さん

    通勤時に交通機関を使わなくて良い人は、それでイイのかも。
    栄・名駅あたりが勤務地の場合は、最寄駅近くに住んで1本で行けるのが魅力ですよ。
    職業にもよりますね。

  44. 42 “

    撞木町で今分譲中?のMSありますね。高いのかな?

  45. 43 匿名さん

    三菱地所の撞木町パークハウスですね。
    はっきり言って安くはない。
    けど一流のデペだし、それなりの設備仕様だと思いますよ。
    ダ○ア○レス三の丸西(西区幅下町)と違い本当に東区撞木町ですしね。
    住所を書くにもおしゃれですよね。

  46. 44 39

    >41
    主人の会社は名駅にあるのですが、エクササイズを兼ねて自転車で行ったり時には歩いたりしています。
    天候が悪いときにはバスもありです。同じマンションの方々も名駅や栄にお勤めの方が多く、やはり
    自転車で・・・という方が結構いらっしゃいます。

    余談ですが、橦木町の橦が一発で出なくて面倒です・・・

  47. 45 41

    なるほど。橦木町は環境がよさそうな所ですね。自転車で街中に出られるのも魅力的!
    バスは長年バス通勤してて、時間があてにならないので辟易してます。(特に雨の日は)
    ここは私個人の気持ちですが(軽く独り言です^^)自転車は髪が乱れるのと服装が自転車用に
    なるので汗かいて通勤時はちょっと考えます。それも駅近にこだわる理由です。
    こんなこと気にする人は橦木町住むな!と一掃されそうですけどねフフ


    橦木町一発変換できないので、>44から拝借してみましたw

  48. 46 匿名さん

    一生、同じマンションに住むならどこでもええで。
    マンション売ること考えるなら、名東区で変な安い物件は買わないことね。

    今度、一社のデニーズ裏に出来る新築マンションは・・・昔、フィリピン人の保険金殺人が・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ瑞穂公園
    プレディア名古屋花の木
  50. 47 匿名さん

    橦木町のMS。むしろ、あの場所であのデベにしては、価格がそう高くないのが、気になるのですが。

  51. 48 匿名さん

    名古屋市内ではないですが、長久手町などはいかがでしょう?
    道が広く、街の雰囲気も良いし、生活にも便利ですよ。おしゃれなカフェもたくさんあります。
    藤が丘までも比較的近いですし。名古屋インターはすぐそばですね。
    万博跡地に復活する青少年公園にも近いので、お子様がいらっしゃるご家庭にもおすすめです。

  52. 49 匿名

    >>46 もっと詳しくおしえてください。殺人??

  53. 50 匿名さん

    長久手いいね。
    ちょっと名古屋中心地遠いけど、勤務先が近い人ならありだね。
    個人的には環状線の駅前がおすすめかな。(新しい駅)
    便利な割りにお値段お手ごろ♪

  54. 51 匿名さん

    >46さん
    一社の物件て、昔放火殺人があって、長いこと放置されていた
    跡地ですよね?確か、尊属殺人だったと思いますが・・。

    MSの価格が気になるところです。購入者には告知するのかな?

  55. 52 匿名さん

    するわけないじゃん。ちぇ、まだ覚えてる奴がいたのかって今頃くやしがっているとおもう。

  56. 53 匿名

    告知義務違反にはならないのですか?

  57. 54 匿名さん

    ならんやろ。

  58. 55 匿名さん

    なるやろ。

  59. 56 匿名さん

    誰かデベに電話でもして聞いてくれへん?はっきりするし。
    その応対でデベの誠実さがある程度みえるんちゃう?

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
  61. 57 匿名さん

    長久手、日進あたりは、住む気がしないな。
    ごく一部だけ発展しているけど、長久手は所詮町民だし日進は山切り開いた開拓地。
    交通網が発展するには何十年かかかりそうだ。万博終わり、発展も歯止めがかかるだろう。
    バスしか頼りにならない上に、数本しかない。
    かつては視野に入れた事があったけど、周辺歩いて、いろいろ調べて、こんな所では
    住みやすいとは言えないと思った。これ、正直な感想。

  62. 58 匿名さん

    つメイとサツキの家

  63. 59 匿名さん

    白壁・撞木・主税町の、いわゆる「文化のみち」界隈は、
    住みたくても旧家ばかりで、都心だからもう土地が余ってないでしょ・・。
    地下鉄が遠いと言うけど、基幹バスが便利だし、栄に行くにも
    自転車で5分もあれば・・。

  64. 60 匿名さん

    >日進は山切り開いた開拓地。

    八事も、昔は街道の果てで八事山と言い、街中の人が別荘を作って避暑地にしてたし、
    星ヶ丘なんて、田代町と言って民家が7軒しかなかったんだよ。

  65. 61 匿名さん

    それ言やぁー、東山なんて、山の斜面に家が立ってるみたいだが一等地だ。
    愛知県愛知郡日進町大字と八事山、東山じゃ格がちがうだろ。市内とは比較できん。

  66. 62 匿名さん

    大昔、別荘地→名古屋→八事→音聞山(現・御幸山)
    大昔、別荘地→神戸→六甲→六麓莊
    これは史実に基づいています。
    日進くんだりと比較出きるか?レベルがちゃうやろ。次元もちゃうわ。

  67. 63 匿名さん

    日進あたり、家買う人が多いみたいだね。
    最近は地価も上がってきているみたいだし。
    戸建で4〜5000万というでしょ。
    どこが魅力なんでしょうか?

  68. 64 匿名さん

    戸建てなら日進、長久手あたりがいいかもね。
    ここではマンションを前提にしないと・・・
    個人的には、ありきたりかもですが、覚王山〜星が丘か、いりなか〜八事かなあ。

  69. 65 63

    そうですね。
    MSだったら、私も>>64さんと同じです。
    どうせ4〜5000万出すなら、今どき
    上記名古屋でもMS買えますし、そちらに
    お金を使いたいです。

  70. 66 匿名さん

    本山!便利だよ。

  71. 67 匿名さん

    本山って昔(10年くらい前)に比べ最近かなりさびれていませんか?
    新聞にも出ていたけど土日でも人があまり歩いていないよね。
    お店も午後なんかガラガラだし。
    そのうちファッションビルなんか廃墟になりそう。
    栄と星が丘の八事の中間で素通りされやすい街かも。

  72. 68 匿名さん

    でべ 藤和不動産にきいて
    みなさい

  73. 69 匿名さん

    >>62

    山と池しかなくて、追いはぎが出ていた八事と、
    神戸の六麓莊をいっしょにするなんて・・・。
    比較出きるか?レベルがちゃうやろ。次元もちゃうわ。

  74. 70 匿名さん

    つまり日進は比較も次元どうこうにも値しないレベルの地域という話ですな。

  75. 71 匿名さん

    >61
    >それ言やぁー、東山なんて、山の斜面に家が立ってるみたいだが一等地だ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25552/res/13

  76. 72 匿名さん

    >>69
    一回さぁ図書館行って土地の生い立ち調べてみー。
    古くは別荘地だったり外人(確かイギリス人)が区画整理して造った街だったり
    似てるっていう事がわかるから。それが言いたかっただけなの。
    >レベルがちゃうやろ。次元もちゃうわ。
    また、そのまんま返すわ。


  77. 73 匿名さん

    >72ではないが、例えの意味、わかるよ。

    >>69 西の神戸だの東の横浜だの発言があると、レベル・次元云々
    言い出すのは、名古屋の田舎モン丸出しで、はずかしいなぁ。

  78. 74 匿名さん

    話が名古屋から遠く離れましたね。

    議論の根源は、日進と八事あたりの山を開拓した土地の話だったようですが。

    まぁ、MS買うなら、東山線の栄より東側+八事あたりがBESTでしょう。

  79. 75 匿名さん

    名古屋市東区・・白壁・撞木・主税界隈
    (名古屋城の東、江戸時代は尾張徳川藩の旧武家屋敷街、明治以降は政財界人が住んだ、四百年来の歴史ある高級住宅街。
    空襲でほとんどが消滅、焼け残った一部が、現在「文化のみち」として、名古屋市の町並み保存地区に指定。)

    住んでいた人↓

    ・中部電力の創始者。
    ・明治政府の文部大臣、司法大臣を務めた田中不二麿。
    ・トヨタ自動車の創始者、豊田一族。
    ・ソニ−・盛田酒造の創設者、盛田一族
    ・皇太后の叔父東久邇宮稔彦王殿下。
    ・陶磁器ノリタケ創始者、森村氏。
    ・女優のマダム・貞奴こと、川上貞奴。
    ・福沢桃介(福沢諭吉の養子)。川上貞奴の愛人で、「電力王」と言われた。
    ・名古屋新聞(後に新愛知と合併して中日新聞)の初代社長と二代目社長 。
    ・名古屋コーチンの開発者、海部氏一族。(元尾張藩士) 海部俊樹元首相の先祖。
    ・「尾張名古屋は城(士朗)でもつ」と言わしめた医者で俳人の井上士朗。
    ・「忠臣蔵」で有名な赤穂義士の一人、片岡源五衛門。

  80. 76 匿名さん

    名古屋大学の前身=名古屋帝大も、戦前は白壁。

  81. 77 匿名さん

    歴史上のばかり・・・・

  82. 78 匿名さん

    なんか古すぎますね。別にどうでも良いって感じ。

  83. 79 匿名さん
  84. 80 匿名さん

    白壁あたりは、東京で言うなら千代田の番町型高級地。
    八事や星ヶ丘は、終戦後の開拓地。

  85. 81 匿名さん

    西区の城西あたりもいいよ。
    名古屋城は毎日の散歩コース。栄は自転車で。

  86. 82 匿名さん

    このあたりは古いお屋敷街だからマンションもスタイリッシュというより重厚な感じか似合いそう。
    けど如何せんそういうイメージが残っているところってある意味ピンポイントしかないよね。
    え?こんなところでも白壁なの?撞木なの?って。あとオシャレな感じはないな。
    その点考えると八事界隈は八事の雰囲気を感じる地域が広い様に感じるしオシャレ感もあるから
    私は八事に住みたいなぁ。若いイメージもあるし。

  87. 83 匿名さん

    白壁・撞木・主税界隈をアピするのに必死な方がいますけど、
    私も古い街は住みにくいと思います。特に旧家が多ければ、
    新参者は地元の方から対等に扱ってもらえない気がします。
    お屋敷町のMSは「あ〜、あの新しいマンションの人ね」みたいな。

    近年目覚しく発展を遂げた場所は、新しい施設もお店も多くて
    魅力を感じます。とはいえ逆に、今から開拓していく僻地は
    避けたいので、やはり現在活気ある八事あたりに一票します。

  88. 84 匿名さん

    >近年目覚しく発展を遂げた場所は、新しい施設もお店も多くて

    白壁なら栄に自転車でいけるから、周りにお店は必要ない。

  89. 85 匿名さん

    白壁・撞木・主税は、家と言うよりは、お館・武家屋敷・有形文化財の世界だもんね。

    八事は新興だから、まだ土地もいっぱいあるし。

  90. 86 匿名さん

    ☆名古屋マダム

    ☆旧家・名家系
    1.シラカベーゼ(白壁)  2.覚王山夫人 

    ☆新興系
    3.八事ジェンヌ  4.東山ドンナ    ・・・・・・と言うそうです。

  91. 87 匿名さん

    いずれにせよ、お金持ちはうらやましいですね。。

  92. 88 匿名さん

    全部名前かっこ悪い

  93. 89 匿名さん

    栄に自転車・・・・
    せめてタクシーor車にしな。
    シラカベーゼ名前も合わせて貧乏クサイ。

  94. 90 匿名さん

    東区徳川も環境いいよね。徳川園の近くは結構マンションあったよ。

  95. 91 匿名さん

    マダムと呼ばれる婦人は、それなりの身なりにお車だわな。
    必死でペダルこいだら、自慢の名古屋巻きが崩れまっせ。

  96. 92 匿名さん

    やっぱり少なくとも平野がいいわ。
    もと山じゃ、自転車もつらいでしょ。

  97. 93 匿名さん

    自転車に固執している輩がいるw
    5分の所へ行くにも車文化の名古屋なのにね。

  98. 94 匿名さん

    ちょっとのティーブレイクやお買い物なら、自転車が一番便利でしょ。都心では常識。
    ただし、ママチャリはダメね。

  99. 95 匿名さん

    都心て、関東の話ですか?
    ま、汗かいてチャリこいでてください。

  100. 96 匿名さん

    >>93
    確かにすぐに車に乗ってしまう。
    自転車15年くらい乗ってないなー@30代前半

  101. 97 匿名さん

    ところで、名古屋は都心のうちにはいりまつかね?
    一応ぶらさがってるか。。。。所詮地方都市の田舎っぽい

  102. 98 匿名さん

    >>95 >>97

    「都心」の使い方を知らない人がいるね。
    名古屋高速も、正式名称は〔名古屋高速・都心環状線〕だというのに。

  103. 99 匿名さん

    石川橋、桜山〜瑞穂運動場駅の間くらいが良い。交通の便もいいし、治安もまし。
    学区もいいから子供に安心。総合的にみるとかなりポイント高し。

  104. 100 匿名さん

    やっぱり、名・東・西・北区の愛知一区!
    便利だし歴史もある、今さら郊外なんて
    不便すぎて住めないですよ。

  105. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ西春
ライオンズ一宮グランフォート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
モアグレース守山ステーションフロント
ブリリア名駅二丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート赤池
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[PR] 周辺の物件

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~5350万円

3LDK・4LDK

66.72m2~83.6m2

総戸数 95戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸